ブログ記事3,146件
心と生き方リメイクビッグスマイルコーチングカウンセラーコーチなかむらみほです誰かのために何かを届けたくて「伝えたい」「やってみたい」と心にふくらんだ気持ちがあっても、相手の気持ちを考えすぎてつい言葉を飲み込んでしまうことありますよねそれはあなたのなかにほんとうは大切にしたい“何か”があるからこそなんです。BS(B
「いてもいなくても変わらない・・」「その場から消えていなくなりたくなる・・」生きてる実感がなかった31年たった半年で生まれてきて良かった~~と心から思えることが増えました!!「消えてなくなりたい」愛着障害に効くカウンセリング消えたいママのためのカウンセラーみほちんです▷BigSmilemama認定講師▷mamaコミュ!ファシリテーター「なんでも一人で抱えてしまう」「仕事も家事も育児も気づけば自分だけが
夫がなにかと細かいことを指摘してくる・・夫の意見と違うことを言ったりしているとムスッとされる・・さらには聴いてもないのにいちいち口出ししてくる夫に腹が立つ!!!そんな怒れる妻のあなたへ顔色が気になるママのカウンセラーみほちん(なかむらみほ)夫の顔色にイライラした日々から安心の毎日へBIGスマイル心理学BigSmilemama認定講師▷みほちんのプロフィールはこちら(・∀・)/
心と生き方リメイクビッグスマイルコーチングカウンセラーコーチなかむらみほです継続セッションを続けてきたEさん夫とのすれ違いに“感情を爆発させる”のではなく「ごめんね」と伝えてハグして仲直りできた!と嬉しい変化を教えてくださいましたのでご本人に掲載の許可をいただいてご紹介させていただきます♪どうしてこんなふうに変化していったかというと心の奥にある想いをみ
お子さんとの関係にモヤモヤしてしまうあなたへ。「また息子と喧嘩してしまった…」「困った行動を見ると、視界から消したくなる」「寄り添えない私に、罪悪感ばかりが募る」そんなふうに、自分の心がざわついてしまうこと、ありませんか?特に、発達特性のあるお子さんとの関わりでは一事が万事!!ちょっとしたことが癇癪や喧嘩になったり、こだわりの強さに振り回されて、私たちが疲弊してしまったり——。「ママなんだから、
小さい頃はお友達と遊ぶのが大好きだったのにいつしか人との関わりがうまくいかなくなり人と離れる事を選んでは孤独を感じるようになりました結婚6年目で授かった待望の娘にも怒鳴ってしまったり夫にも家事育児を頼めず幼稚園に入っても母子共に馴染めない八方塞がりの状態が続いていましたそんな時に巡り会えた命の恩人福田とも花先生とも花先生の2冊目となる書籍「ぼっちママ相談室」が発売となりました〜出版記念イベント4/13銀座でのワークショップに参加してきました本には「ぼっちママ度チェックシ
家族に「ひとりになりたい」を言えない人へとくに用事もないのに、時間があるのに「ひとりになりたい」と家族に言えますか?言えなくて、ダラダラする夫にイライラしていたり、自由で楽しそうな子どもにイライラしたりしていませんか。その言えない怖さは、目をそらさずに、見つめれば消えていきますよ。BigSmilemama認定講師夫の顔色を気にしてイライラした日々から安心して過ごせる毎日へ生まれ変わるリ
先日、こちらを受講させていただきました〜飽きっぽい私が約10年追いかけ続けている福田とも花先生とも花先生が講師のBSコーチング講座時間さえ合えば受講しない理由がない幸せな3時間をありがとうございましたこの講座がすごかったーカウンセリングとコーチングのハイブリッドで望む方向に自分を進ませてあげるスキルを学べます帰宅後すぐに活用して夫婦喧嘩を回避できましたありがたい事に・講座の後もFacebookグループでフォロー・mamaコミュ!Facebookグループ1ヶ月無料体験
「どこにいっても居場所がない・・・」「わたしがいてもいなくて変わらない」「なんだかいつも透明人間みたい・・」自立しようとしてなぜか孤立を選んでいませんか??そんな居場所がない孤独なママのためのコミュニティ♡/大好評いただいてます!!\「ありのままの自分に価値があると思えた!」「自分責めが減ってきた!」「夫から責められていた日々が変わった!」「キライと思っていた子どもに愛
ゴールデンウィーク楽しんでいますか?作り笑顔してない??「大丈夫!」って言ってない??本音を言えば、ちょっと無理してない???だがしかし誰かに「しんどい」って言うのはなんだか怖い。だって、弱い自分を見せるのって、失敗するより怖いことだから。ということに、体が悲鳴をあげると気づく・・・・外から見るとすごく楽しそうで、前向きで、エネルギッシュ。だけど実はその明るさの奥に
「誰かと話したい…」でも、みんな忙しそう。私の話なんて、聞かせるのも迷惑だよね……。LINEを開いては、メッセージを書いて、消して。「やっぱりやめよう」と送れずに画面を閉じる。そんなことを、もう何度も繰り返してきたかもしれません。このモヤモヤは、きっと時間が解決してくれる――そう思ってずっと自分の中だけで抱えてきた。時薬よ〜言葉にならない孤独を抱えるあなたへ*・・・*・・*・・・*な
「わたしってダメかも…」から抜け出すヒント周りにわかってもらえない子育てに悩むあなたへ「子どもが宿題をやらない」「学校に行かない」「言うことを聞かない」「他のママと分かり合えない」そんな悩みを、誰にも言えずにひとりで抱えていませんか?私もかつて、発達障害の子どもとの日々に悩み、不登校と向き合った一人の母として、どうしようもない不安に飲み込まれそうになったことが何度もあります。「ちゃん
心と生き方リメイクビッグスマイルコーチングカウンセラーコーチなかむらみほです自分らしく生きることを止めるものの正体は・・はちゅうるい脳なのです!人間の脳は人間脳動物脳はちゅう類脳の3種類あって怖い〜を感じて自分らしさを出すことを抑えているのははちゅう類と同じ小脳の部分!そのはちゅう類脳をコントロールしてくれるのが人間脳
平日はワンオペで忙しいのになぜか家族そろった休日の方がもっと疲れてしまうことってありませんか?夫はいてもあてにならない子どもといると心に余裕がなくなる1人になりたいよーーーー!!!と思ったあなたにぜひやってみて欲しいことがあるんです1人でカフェに行くとか寝室にこもってお昼寝もいいけれどそうしてみてもなんだか心から休まらないなら生きているうえで避けられない苦を上手く取り扱って気
連休明け、こんなふうに感じていませんか?ふ〜やっと一人だ〜連休のように、いつもと違うスケジュールって、誰だってストレスを感じたり楽しすぎて疲れが溜まったりしますが、・子どものわがままにイライラして、優しくできなかった・人と会うのが楽しみなはずなのに、帰るとどっと疲れる「楽しむはずの時間」で、ふとストレスを感じる自分をダメだと思っていませんか?それって、あなたがわがままだとか、心が狭
楽しみもない趣味もない何をしたらいいのかわからないことに悩むことありますよね・・ほんとうは意欲をもって希望をもってイキイキと生きたかったりしますよねわたしもながらく「やりたいことがない」という状態を過ごしてきて「こんな意味ない人生はやくおわればいいのに」と感じていましたけれどねあの時のわたしに足りなかったものが今ならわかるのですそれは・・消えたいと感じるあなたへ折れない心を育むことで「ここからもっと好きになる!」
心と生き方リメイクビッグスマイルコーチングカウンセラーコーチなかむらみほですまたあの人の顔色を気にして、言いたいこと…言えなかった一緒にいるのにぽつんと取り残されたみたいに寂しくなる帰ってきたらどっと疲れてる自分がいて・・そんな「気をつかう人間関係」から抜け出して安心できるつながりを築いていきたい女性のために読書会を開催します!わたし自身もずっと相手
もう、自分を置いてけぼりにしない。「頑張りすぎ」の裏にある、小さな“願い”を見つけよう。虚しさ全開になっちゃう時私には何もない・・・・そんな「ない」「ない」感じちゃう時ってありますよね。そんな時、家に帰ったら。HOMEの安堵感よ〜くれくれしちゃいませんか?そして、うまくもらえなかった時に、怒り出さない?そんな自分を責めてはいけないよ始まりは、「私にはない」と思ってしまった
BSインストラクターコーチ潜在数秘術®ファシリテーター徳島在住「"普通が一番"は誰の価値観?ママと子供の関係再構築!お互いの個性を知って活かそう!ビビットカウンセリング」まこです発達グレー小6長男小4次男子育て奮闘中今日は、とも花さんのグループコンサルを受けて自分の中にあった“先延ばしグセ”の正体に気づくことができました。私は現在、起業に向けて動いているのですが「この人に声をかけてみよう」「○○日までにやろう」と思っていても、なかなか行動に移せずぎりぎり
心と生き方リメイクビッグスマイルコーチングカウンセラーコーチなかむらみほですみんな、楽しそうに笑ってる。にぎやかに話していて輪にもちゃんと入ってるだけど、なんだか「息苦しい」って思うことありますよねどこか心が置き去りになっているような感覚そんな時にあなたの中でずっと働いているもの。それはもしかしたら、「嫌われたくない!」「ちゃんとしてなきゃ!」という気持ちかもしれません
BSインストラクターコーチ潜在数秘術®ファシリテーター徳島在住「"普通が一番"は誰の価値観?ママと子供の関係再構築!お互いの個性を知って活かそう!ビビットカウンセリング」まこです発達グレー小6長男小4次男子育て奮闘中昨日は母の日でしたね。皆さんはどんな1日を過ごされましたか?どんな気持ちで迎えましたか?母の日って、「何かしてもらえるのかな?」とほんの少し期待してしまうこと、ありませんか?でも、何もなかったときにちょっと心がざわざわしてしまったり…
心と食からアプローチ一日一つ幸せになるBSインストラクターメンタルコーチさとこですご飯づくりの“ボッチ癖”を手放す心と食のセルフケア読書会~気づいていなかった自分の想いに本と共に寄り添う時間~あなたは、日々の生活でこんなふうに感じていませんか?✅家族のために毎日ご飯を作っているのになんだか報われない✅頑張っているはずなのに誰にも気づいてもらえない気がする✅ご飯づくりが苦手自分には向い
消えたいと感じるあなたへ折れない心を育む生き方リメイクカウンセラーコーチみほちんです▷BigSmileコーチングインストラクター▷mamaコミュ!ファシリテーター┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈夫が仕事にいってくれるとほっとして部屋にこもってくれていると安心する・・・だからもう夫のこと好きじゃないのかな・・・べつに離婚したいわけじゃないけれどこのまま老後をむ