ブログ記事170件
おはようございます。スーさんです。実家へ渋滞を避けるべく早朝に出立し、海の様子伺い。常磐の海砂浜にはフル装備のフラッターたち出で立ちは素晴らしいけど、釣果の方は......。なかなか厳しい!?投げるだけでも楽しいですもんね♪釣りの楽しみ方は、様々。この先にある『大津港』では、30センチクラスまでのアジのほか、フッコ、キビレなどが釣れているそうです。帰宅して夕刻4枚どれも良い引き湾奥の奥でビシバシ豊洲運河は不調が続いているとの情報があったので、東京湾奥の奥へ。満潮前
おはようございます。スーさんです。暑い日が続く日本列島は沸騰しているかのよう。老人の話題は1に健康、2に......。我が横浜潮友会の老人たち元気に過ごしておられることであろうか。顔を合わせれば、先ずは健康問題、次いで、神頼み的な釣果への妄想ばかり(笑)総会では、元気な姿を見せてくれることであろう。そんな老人の域に足を踏み入れつつあるスーさん。とうの昔に踏み入れているのではというような世間一般の認識とはかけ離れた(スーさんの)頭の中は、まだまだ
おはようございます。スーさんです。今回紹介するのは潮見運河にある(通称)APAホテル前JR京葉線「潮見」駅近く、砂潮橋から遊歩道に降りる。(反対側(遊歩道の端)からも降りれる)砂潮橋からの全景ポイント図少し奥まった運河であるため、梅雨時から秋口の濁りがしっかり入る時期(盛期)での釣り場となる。全長は約600メートル。ポイント図では、梯子間の水深(メートル表示)を記載(梯子間に2つの数字がある場合はカケアガリが存在)している(磯釣りでは極寒期を除き、こ
これじゃグビグビっと出来ねえーよおはようございます。スーさんです。いつもの街中華硬いのは、店の心意気文句をいう筋合いではない!ちょっとすれば、硬くたって分からずにグビグビと飲(や)りだすんですからな(笑)伊豆半島は、西風予報渡船屋も出船不可、場所限定大人しく隅田川に向かったスーさん土曜日、昼近くお目当ての駐車場がウロウロ……(参ったよ)上げ一杯の11時過ぎ、清洲橋下からINビュンビュン川面を吹き渡る風波立ちクロダイ釣りには悪くない
おはようございます。スーさんです。夜釣り、夜釣り、夜釣りに行こうよ、スーさん。数日前、電話の主が常進丸HPより南伊豆入間で『シブダイ』を15枚釣った(実際は16枚)という渡船屋のHPを見ていたスーさん。「あれ、どこ(磯)で釣ったの?」「常也(常進丸船長)にさっ、シブダイ釣れるところって頼んで○○に降りたら。もう爆釣なのよ。」「それがさぁ……」釣り人の『釣った』という話は長くなる。(夜釣りだから)渡礁したのが15時頃で、磯上がりは(翌朝)5時
陽射しが痛い今週も灼熱おはようございます。スーさんです。好調だとの情報を得て辰巳運河にやって来たスーさん確かに、新聞社前には1、2人しか居ないヘチ釣り師がコチラ側には10人近く並んでいる。しかし、何か変だぞ!水の色、水の動き、そして釣りしている方々の雰囲気活気がない1人、また1人竿を畳んだり、ベンチに腰を下ろしていたり挨拶を交わした方々は、ダメって一往復、確かにダメ先週末の赤茶けた水色は無い下げの潮が利き出して、どうかそれならば、隅田川本
おはようございます。スーさんです。温泉に浸かり休憩スペースにてまったりと時を刻んでいく話題はもちろん『今日の釣り』だ「今野さん、1番なのにタカ取らないんですよ」と誰かが言えば、「今野さんは、潮が上りとか、下りとか考えてないんじゃ」と誰かが応える。「ここ数年、タタミだろ。今ちゃんが立った石鯛場は、去年も一昨年もスーさんが釣っていた場所。だから釣れるんじゃと思ったんじゃないの?結果、40センチオーバーを釣ったんだから。当たりだよ」とスーさん。「最近いいメジナ釣
おはようございます。スーさんです。川風が冷たい隅田川では乗っ込みクロダイがチラホラ姿を見せているそんな情報を耳にすれば、腕がムズムズと久方ぶりに川辺に降り立ったスーさん上流域が良いのか、下流域なのかそのあたりは釣ってみなければ、分からない干潮からの上げに入る時間帯新大橋(左岸)から遡ってみると見える範囲に釣り人の姿がないココじゃないんだ干潮と言っても水位が高い潮周り。昨年初冬に訪れた際には、ココで釣れていて釣り人も多かったことを
腹ごしらえ腹が減っては釣りが出来ぬってねおはようございます。スーさんです。そんな話、聞いたこと無いってそりゃそうかも、ただの時間調整だもの(爆)今日のエサは、ミジ貝干潮時間に(貝を)採って潮が上げるまでの待ち炎天下、暑過ぎ干潮では釣果も期待薄!そんな考えだから釣り場近くで評判の良さげなをズルっとそのあと昼寝を予定熱々のラーメンクーラーの効いた店で熱い物を食い、クロダイをたくさん釣る健康の秘訣ですな、ガハハハッ!陽が西に大きく
おはようございます。スーさんです。「若いねぇー」思わす声を発してしまった(笑)毎年、この時期になると大アジをたくさん釣ったと連絡をくれるメンバーの淺井。近頃、雨が降る日での磯釣りはキャンセルしたいお年頃となったスーさんだが、大きいのが、たくさん、釣れる、とばれば行きたくなってしまうかも。(釣り)バカなんだとホント思う。福井新港の大アジ祭りは今年も開幕しばらくたくさんの釣り人で賑わうことになるでしょう『釣りたて魚(うお)をタタキで!
9時過ぎの見廻り「どう?」と船頭おはようございます。スーさんです。どうじゃないよーどうなってんだよ~沖も全く潮が流れてない他も全く釣れてない(赤島ハナレだけちょっと釣れてるって)水温が18.9で前日より2℃以上「変わる」と問われこの悪条件、どこへ行っても、、、ならば、この小赤島で男を見せるカッコいいこと言ってるが、磯替えが大変だからに相違ない(爆)昼になっても潮の動かず時折、竿を曲げるのは(もちろん)外道衆黒島向かいの釣座で
伊豆は西風爆風の土曜スーさんの足は、隅田川へおはようございます。スーさんです。今日は電車先週の残り蟹があって狙いのポイントが遠く無い両国駅悪い魂胆が見え隠れ!?総武線の高架下満潮いっぱい直前から左岸を下流に向かっていく両国橋のたもと橋下ではない、前後が第一の実績ポイントそこでは異常なく、その少し先小さな駆け上がり手前でコツンスカッ口周りに触りもせず、素バリ痛い、来るって思ってるところで、アタリアワセのタイミング、もう一呼吸置いていやいやコンで行った
おはようございます。スーさんです。お盆時期贔屓のエサ屋に蟹が無い例年の事となれば、致し方もない!でもでも、釣りは致したい......。希望と絶望は紙一重(全て自分の腕次第!)13時過ぎの隅田川佃大橋下流潮が満ち満ちていい感じに見えるのだが暑いから釣れないから見渡す範囲に釣り人の姿はない(暑いからであって)チヌキューブM(グリーン)をSETコレだって、釣れるっちゃ、釣れるただ、蟹のように細かいアタリは出ないから魚が居るのか、居ないのか、活性
おはようございます。スーさんです。今回紹介するのは豊洲運河に直結する(通称)蛤橋シモ豊洲運河に連結する運河。先行者が複数名いる場合には遠慮する小場所ではあるが、盛期・単独であれば終日釣ることでツ抜けも可能なポイントである。『陸っぱりチヌポイント紹介豊洲運河(西岸)』おはようございます。スーさんです。今回紹介するのは、豊洲運河(西岸)ゆりかもめや地下鉄有楽町線「豊洲」駅から程近く、比較的エントリーし易い釣り場であ…ameblo.jp豊洲運河からの全
「大丈夫ですかぁー」おはようございます。スーさんです。正月ですが、我が家は「喪」でしたのでお祝いはございません🙇なんだ「これから満潮になるから気を付けて」と沖のコブに乗せていた客などを撤収させた万集丸。ヨンボリも危ないかもと船頭は思ったのであろうよ!?波はある、あるのだが足下を洗う感じまではないような......。「波出てるから、磯替えてくれる」「そう、昼飯を食べてるから終わったら行くから」そうは言っても、速攻で来るかもと思い磯替えの準備をして待つこと4