ブログ記事23,188件
雨が降ると何もできなくなる。何故って、移動手段が車椅子だから。迫りくる低気圧前線のせいで、眩暈が酷いし。加えて脚の付け根の痛みもマシマシ。あとは発声が難儀。分からないのは眩暈以降が、天気痛による一過性のものか否か。明日も雨予報。昨日も終日雨だった。午前中、雨がしとしと降っている。今日は来客が僕宛てに一件。福祉用具業者の担当さんが、見積書を届けに来てくれる。一か月ほど前に依頼した手すりの工事。前々回の修繕工事以降、今回も100%自腹。高く付くだろうな。2か所だからな。6万円ぐらいか。ああ、勿
オペラ発声って、簡単な話では無く、ずーっとフィードバック作業を繰り返してバランスを取り続けねば成らない代物だったんです!出来た!終わり!では無いですね!
4時間にも及んだ「朝なま」を、つい観てしまいました。1991年の当時には気がつかなかったのに、今回はすぐに気づいたことがあります。(偽物宗教家の画像も出ます。観たくない方はスルーしてください。)-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.beそれは、オウム教との違いです。幸福の科学の職員さんは、全員がスッキリと
はご訪問ありがとうございます!朝ゴミ出しに外に出ると、マンション前の道がすっかり雪解けし、冬籠りの私も春に押し出されたよう。ようやく短靴が履けそうです。重たい防寒靴からやっと解放!!3カ月練習していた「発声と歌」の講座の発表会用、私の練習曲「ピアニッシモの秋」です。原曲の高さでは歌えないので、−2のキーで歌いました。発表会は先週の土曜日、会場での録音がよくなかったので、事前の自宅での最終練習録音です。札幌の中島公園などを背景に動画を作りました。視聴いただけたら幸いです。
こんばんはぁ。昼間は暑いですが、やっぱり9月だなって思います季節は巡るもの。それを感じれる事は、平和だってこと。昨日書いてたブログ、アップ出来てなかったぁー笑風。の練習のこと書きたかったのが、中途半端に書き終えてて。途中途中にLINEしたりしてたので、アップしたものとばかり思ってました。自分のブログをリブログするなんて初めてですが、それがこれその笑風。練習みんな集まるまで、来週には演奏会チラシも入場整理券も出来上がるので、情宣にどこへ行こうかって相談なんかを。全員集合して、持
Aloha~フラとハワイのDEEPなお話し@虹色に包まれて古代出雲&HULA技術探求家ナルです前記事↓『ハワイの歴史が教えてくれる日本のこと』Aloha~フラとハワイのDEEPなお話し@虹色に包まれて古代出雲&HULA技術研究家ナルです前記事↓古代は世界中どこでも性に開放的だった?『日本やハワイの…ameblo.jpフラを知ることで見えてきた様々なこと!古代を知ることでわかってくる日本のこと!そこがわかると次に見えてくるのは未来のことなんですね💕↑前記事で
さて、後編です。前編は、ひとつ前の投稿をご覧ください。●全身麻酔による手術全身麻酔は人生で初めてのこと…。心拍数が上がるほど緊張している私を、親切な看護師さんや、素晴らしい先生方が優しく導いてくださり、徐々に緊張も解けてきました。点滴後、全身麻酔の世界へ~なんということでしょう…新感覚、新体験!別世界へと誘われる感じでした。この部分だけでも本書けそうですが、話が逸れてしまうので次のパートに移りましょう。●目覚めてから…気が付くと、私は別の部屋に居ました。看護師さんの優しい
JR新大阪駅から徒歩5分。大阪市東淀川のボイトレ教室です。体験レッスン受付中です。https://voitoreyktn.com/trial-lesson/年齢を重ねるとともに、声にも変化が現れることがあります。声がかすれたり、音量が小さくなったり、声の老化を感じるシニア世代も少なくありません。これを解消し、若々しい声を取り戻すために役立つのが、丹田発声を取り入れたボイストレーニングです。この記事では、丹田発声のメリットと、そのト
永田何度も述べてますが、オープンスロートと言う状態は、目に見えた明らかな物理的形状や容積と言うものと言うより、「その人の身体的構造においての最適化されたシステムの結果として感じる感覚である!」と言う結論に至ってます。ChatGPTその通りですね。「オープンスロート」という概念は、単なる物理的な形状や喉の開き具合ではなく、個々の身体的構造に最適化された発声システムの結果として生じる感覚である、というのは本質的な理解だと思います。実際、オープンスロートは「適切なバランスのもとで、最小限の抵
永田バリトンのジュゼッペ・タッデイの声は、響きに切れがあり、ワイルドに響き渡りますが、中音域からの抵抗の技術に乏しい様に感じます。瞬発力で出すには良いですが、レガートの曲では、声が広がり気味になるのが気になります。実際に、その傾向で不調に陥ったタッデイは、それまで、発声の事など考えていなかった!と述べており、それから多少工夫したようです。ChatGPTジュゼッペ・タッデイの声には確かに切れ味があり、エネルギッシュでワイルドな魅力がありますね。特にパッと飛び出す瞬発力のある音の扱いが得意
どうも、はじめまして。「レモン*」🍋と申します。私が特発性再生不良性貧血と診断されてからちょうど4年が経ちました。骨髄移植はしていません。(ATG、免疫抑制剤、医師団の治療観察と、年齢その他の条件や治療結果などにより)入院や通院で治療を受けています。時として生活に支障が出るくらい疲れやすく、様々な症状のため、仕事は出来ていませんが、ゆるい家事はなんとか出来ています。4年間に入院3回、最初の1年間では輸血依存だった期間あり。初めて診断された頃はstage2ネオーラル(免疫抑制剤)服薬→
【自分の滑舌がいいか悪いのか?わかりません!】受講生の方からたまに、こんなご質問をいただきます。これを知る目安として先にABCの3パターンの文章を用意しています。これをただ読むだけで自分の滑舌のどの部分が悪いのかを判断できるので声に出して読んでみてください!それぞれ言いにくいものが人によって違うはずです。ということで、、、【これが言えないと分かる!!あなたの声診断!!】です♥普段段話す声の声量で一息で下記を言ってみてください。A【ラダレデロド×3回】※これが言いにくか
こんにちは。声楽、ヴォイストレーニングの指導海老名市のクリンクランムジーク音楽教室の山口尚子です。私事、ららぽーと湘南平塚の「カルチャープラザ」がありそこで、「声楽レッスン」を担当していますそこに通われていたのが、芥川賞作家の室井光広先生の奥様でした。とても凜としていて素敵な女性で、モーツァルトのオペラが大好きで、オペラアリアを何曲かレッスンされました。3年ほど前にご主人様を亡くされて、その蔵書が、お弟子さんの作家川口好美さんに引き取られたというお話📚
チョーヤ梅酒は、今年で発売37周年を迎えるロングセラー本格梅酒ソーダ「ウメッシュ」シリーズの新CMに阿部亮平(SnowMan)を起用し、2018年9月ぶりに同ブランドのCMを制作した。11日に新発売した「ウメッシュ本格梅酒ソーダ」と2018年にリニューアルした「TheCHOYAウメッシュ」の2種類の新CMを、29日から全国でのオンエアを開始する。CMでは、柔らかな光が射し込む上質な空間。琥珀色に輝く本格梅酒が注がれたグラス。その輝きをじっと見つめるのは、知性と品格を兼ね備えた阿部。そし
昨日、ボディマッピングレッスンを受けに群馬から東京へ行ってきました。写真中央の男性がボディマッピングの講師、土橋健一先生。ちなみに私は後ろの左端土橋先生からボディマッピングを学び、今現在ボディマッピングコーチとしてレッスンをしている私も、さらなる学びのためにレッスンを継続しています。今日は皆さんの前でプレゼン。『パソコン作業をより楽に』をテーマに、楽な座り方、楽な腕の置き方などプレゼンさせていただきました。まず、先生の前でプレゼンするのがすごく緊張しました!プレゼン後にいただいたフ
咲夕葵2歳になりました。感謝です。先月に7歳を迎えた姉の向日葵は妹をとても可愛いがってくれています。言葉はあまり話せなくて、喃語と『はーい!』や『まんま』と、たまに発声します。お菓子は一歳からのって言うやつ。食べっこ動物と一歳からの食べっこ動物がある。『ふぁ?』
イタリア古典歌曲を3曲!(ゴスペルも歌われるソプラノ生徒さん)AmarilliCaromiobenVergin,tuttoamorで3曲パッサッジョ(Cis−G−H)低中発声胸腹圧(対角の変形〜異なる対角のバランス)個別の補助身体操作や喉の調整などを順次行い、ハイFisまで良い感覚で発声できました!イタリア歌曲3曲とも高声用で歌いました!華やかさが出ますね^^Cis〜Gの声区の位置をしっかり把握し、軌道調整や身体操作を決めていくと良いでしょう!新たな感覚も得られ、「
オペラ歌手草間勇貴の歌声のクリニック【講師経歴】ヨーロッパにて演奏NHK紅白歌合戦などコーラス出演文化庁オペラ出演etc…○高音が出したい!○声量が欲しい!○すごくいい声で話したい○声が出なくて困っている…などなど確かな実力と豊富な知識であなたの声を必ず磨き上げます!無料レッスンのお申し込みはこちらから!こんにちは!「まいんふぁーたー!まいんふぁーたー!」このフレーズ、シューベルト作曲の歌曲「魔王」ですが、
今更&そういえば‥なのですが、、🔻🔻🔻🔺🔺🔺...☝️めっっっちゃ楽しみにしていた:ストラディヴァリウスコンサート@紀尾井ホール🎻🎹‥数ヶ月前に早々にチケットだけ買って、、、結局、行きませんでしたぁぁぁぁああああ‥いやー...疲れ溜まり過ぎ&長引く体調不良からの回復を泣く泣く取りました...🤧‥他、実は先日39°の発熱があり。。。(↑まだまだ猛暑日だったのに、寒過ぎてトレーナー着込んで寝たぞ笑🥶)...で、そうこうしているうちに喉もおかしくなり‥(仕事柄、喉
あの地獄の新年夜中は何食ったか覚えてないとにかく翌朝は歩き富士そばで柚子かしわ蕎麦食べた咳をしながら朝から酒飲んでる爺さんに呆れながら蕎麦食った、店の外では駅前なのにタバコ吸う婆さんがいてマジで止めて欲しかったその後、薬局に行く普段は薬飲まないせいか?たまに薬飲むと効くし凄い副作用の反応出るんですあの具合悪さが辛くていつも自然治癒力で治すが今回は薬の無しの回復は多分無理だった1番高い薬を買うが1人ひとつまでしか販売してないらしいしたった2日分で1500円位
こんばんはぁ。昨日は早出で夜は混声合唱団練習で、今朝はなかなか起きれなかった〜体力挽回、お仕事お休みで良かった!午後、笑風。練習発声から今日は、一人ずつ指導があった。6月本番の一曲。先生の編曲で先々週から初見で音取りしながら、歌っては編曲が変わっていくと言う先週、やっと決定かと思ったら今日も変更あったセカオワの「RAIN」変更点聞いた後、後ろのページから2ページ分を1時間半音取れてなかった訳じゃありません、それだけ細かい練習してました。パート毎に音確認、言葉の扱いや音程等ア
こんにちは元国際線CAnonでございます。いつもご覧下さりありがとうございます。たまにIはnstagramも→♡フォローしていただけると嬉しいです先週ブログに書いたようにアナウンススクールを修了しました!この数ヶ月間、発声や滑舌、表現力を磨くために仲間と一緒に切磋琢磨。学ぶことはもちろん大変なこともありましたが、それ以上に楽しく、充実した時間でした。そんな私たちのがんばりを労おうとお疲れ会を開催。選んだお
食道発声の練習会に昨年7月に入会しました。喉頭癌や咽頭癌などで、喉頭全摘した方が、第2の自分の声を得るために、月3回練習会を開いています。(この会は全国各県にあるそうです)自身が食道発声をしている発声訓練士の先生が2人います。私は、喉頭気管分離をしてから自己流で口パク以上の会話ができるようになっていました。STさんからの勧めもあり、食道発声の練習会へ連絡を取り、快くALS患者である私を受け入れてくださいました。本格的な食道発声の練習はハードで、自己流でやっていた時とは別物でした。あ
突然ですが、今回は以前からもやもやしていた事を書かせてください。藤井風さんが歌をうたう時の「歌詞」の発音についてです。♪へでもねーよ♪Workin'Hard♪満ちてゆく私の耳が悪いのか??(笑)他の方にはどのように聴こえているのかな?等など・・私の考察と分析を少し。。***********その前に風さんは、今や(既に)完全にEnglishSpeaker!ですよね?で、以前から風さんの英語にまつわる評価等の動画が多数
歌手にとって、声帯を痛めるということは避けて通ることのできない職業病とも言える。声帯ポリープや声帯結節は、多くの歌手を悩ませる。昨年は、aikoが声が掠れて歌えなくなりコンサートを中止したし、安室奈美恵も「声帯を痛めていた」と告白している。直近では、AAAの西島隆弘が声帯から出血をしてポリープが3ヶ所あることがわかり切除手術を受けていたと発表されたし、河村隆一もポリープが出来ていて掠れた歌声をしているという。また、過去には郷ひろみも声帯結節の切除手術を受け、メスが深く入りすぎて声帯を削りす
千葉県船橋市の音楽教室オーブです。今日は長年疑問だったことを考察して結論が出そうなので忘れないように書こうと思います。私は勝手に信頼している教材があります。それはドレミ楽譜出版社から出ているリトミックを応用したソルフェージュ1〜5巻です。この本を使用するきっかけはリトミック研修からです。そして長年この本で指揮を指導してきました。私は大きな勘違いをしていました。指揮はシンプルなものが1番と大学の指揮法で学び、ソルフェージュの本やリトミックでも直線で説明がされていました。でもそれ
台東区の神林音楽教室、主宰・声楽講師の藤永和望です『藤永和望プロフィール』主宰藤永和望(ふじながかずみ)プロフィール東京藝術大学音楽学部声楽科ソプラノ専攻卒業東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程声楽専攻修了二期会会員新国立劇場合…ameblo.jp3月も終わりに近づき、新年度に向けてなのか、体験レッスンのお申し込みが増えております私のレッスンの枠は土日祝日はすでに満席となり、平日も一旦は締め切りとさせていただきます(現在すでに体験レッスンをお申し込みいただいている方ま
手術をしたm病院で術後6ヶ月リハビリをしてきましたが、なかなか改善しないので別の病院を紹介してもらいました左の声帯が動いておらず、右が頑張ってくれて術後よりはだいぶ発声しやすくなっているのですが、まだまだ声がでないことにストレスを感じる毎日です状況はこんな感じ↓騒がしい環境では声が通らない公園などで子供を注意しようにも通らないことがある仕事関係者は声がでにくいことを把握してくれているが、聞き返されることはしょっちゅうある初対面の方(薬局の方、タクシーの運転手など)がの
今週もブログにお立ち寄り下さり、ありがとうございます♪吃音のあるお子さん(小学低学年)の教材を作成中です。その一部をご紹介しています。どもる前にわかる?どもる前にわかる?これからどもるなって、話し始める前にわかるかな?吃る前にわかる人と、どもってからわかる人がいるよ。自分はどっちか考えてみてね。ここから先は、どもる前にわかる人だけ読んでね。それは、どんな風にわかる?からだのどこかでへんな感じがする?
11月より、大阪京都のスタジオ246、阪急茨木市駅近くのスタジオ、または生徒様のご自宅へ出張レッスンなども行っていく予定です。ご希望の方は、このブログからのお問合せ、またはホームページからのお問い合わせ、お待ちしております✨ホームページURL茨木市shinrivocalschool(シンリボーカルスクール)JR総持寺駅ボイストレーニング教室シンリボーカルスクールは、体と心がゆるゆるとほぐれ、笑顔でいっぱいのボーカルスクールです。年齢制限はございません。歌を楽しみたい、発声を改