ブログ記事8,475件
永田バリトンのMateoManuguerraは、ナザールが目立つ歌手ですね。やはり母国語の影響ありますね。ChatGPTそうですね。マテオ・マヌグエッラ(MateoManuguerra)はフランス語圏の出身であり、彼の発声にはフランス語話者特有のナザール(鼻腔共鳴)が色濃く反映されています。フランス語はもともと鼻母音を多用する言語なので、フランス語を母国語とする歌手は、ナザールが目立つ傾向がありますね。特に彼のレガートの処理や母音の響きには、フランス語の発声習慣が影響していると感じ
おはようございます😊さが桜🌸マラソンの疲れは残ってますが…予約していた耳鼻科へ行ってきました『耳鼻科へ行ってきた』こんにちは😊雨ですね☔今結構降り出しました本日は仕事を休みましたやっと耳鼻科へ行く気になり🤣朝9時半に予約しようとしたがアタフタして受付まで漕ぎ着けず🥲︎仕…ameblo.jpちと行くのが早すぎた❓と思ったけど早く診て貰いたかったしねくりこ🌰的には声は出しずらいけど喉の熱ぽさとか無くなったし痛みも消えたから…って思いながらの診察でしたまぁ喋るなって言われても…仕事でマラ
咽頭がんで自己治癒力で治せていれば、声帯を摘出することもなく、今も生のシングルベッドが聞けたであろう。もう不可能だよね..
【2月19日】娘と私二人共に無事手術終えました術後ほとんど眠っていたようです痛がってなはなさそうとの事で少しだけ安心…頑張った娘が目覚めた時すぐに抱きしめてあげられない切なくて、くるしい…娘の帰りを見届けた後私も手術室へ(時間が早まり1時50分開始)開けて見てみないと切除できるかわからないと言われていたので内心そわそわ…入室して横になるとベテランっぽい男性から『あれ~、○○さん何回目だっけ?』『4回目です…』1年に3回も全身麻酔する人も少ないか少しなごんだ空
抗生剤が効く類の肺炎ではないので肺の細胞を調べて診断を確定するために泊まりでの検査が必要となりました検査予約は診察から一週間後何もせずに時間が過ぎていくのはもどかしいけれど家では休み休みなら普通に動けて洗濯物干しやおかず数品の調理徒歩5分圏内のちょっとした買い物等は体調を見ながら出来ていましたとはいえ午後になると疲れて熱が出るし手足や頭の重怠さでよく眠れないし早く検査して原因を突き止めて治したい指折り数えてやっと入院の日になりました主治医のH先生にもかかりつけ医のS
反回神経麻痺になり8か月。ちょうど7か月前の今頃、反回神経麻痺になり、甲状腺がんが見つかり。声は術後半年で(僕の場合は気管切開したので、それがふさがったのが4月だから9月?)治らなかったら手術するかどうか決める。実はガラガラ声だけどほんの少しずつだけど、声量が増えてきていた。そして今日、雨がジメジメする日。声がまた気管切開から閉じた後に戻ってしまった。ガラガラ声も出せない。もう手術に賭けるしかないところまで追い込まれた。がんばって右側に声帯が寄ってき
こんばんは!癒し雑貨らぱんです!みなさんいかがお過ごしですか?17日に佐原のお店がcloseとなり、まずは皆様にお礼申し訳あげます。本当に、皆様のおかげで楽しく佐原での営業ができました!ありがとうございます!今は、香取本店の方を整えている最中です。にしても、本当に捗らなくて、大変です😅そして、17日から体調不良になり、人生で初めて声が出なくなりました…🤣出張先では、主催の方の奥様がこれがいいよ。あれがいいよ。とあらゆるものを提供してくださって、おかげ様で帰る頃にはかなりよく
さて、後編です。前編は、ひとつ前の投稿をご覧ください。●全身麻酔による手術全身麻酔は人生で初めてのこと…。心拍数が上がるほど緊張している私を、親切な看護師さんや、素晴らしい先生方が優しく導いてくださり、徐々に緊張も解けてきました。点滴後、全身麻酔の世界へ~なんということでしょう…新感覚、新体験!別世界へと誘われる感じでした。この部分だけでも本書けそうですが、話が逸れてしまうので次のパートに移りましょう。●目覚めてから…気が付くと、私は別の部屋に居ました。看護師さんの優しい
次男君です。ちょっとわかりづらいですが、たった1度の歯磨きで歯ブラシがこうなります保護前は自分からゴロンして口を開けてくれていました。保護解除後は、舌を出して歯を隠すようになり、無理やり磨いていたら、嫌がるようになってしまいましたそりゃそうだ嫌がるので更に力づくになり、益々嫌がるの悪循環…毎回嫌がられるなか磨く私だって辛い。昨夜は、私の何かが崩壊。涙してしまいました。泣きながら、「次男君、お願いだから自分で口を開けて
今日なら発声ok!23時間経過だったからハミングからしてみた。声が出る!静かなところで座って話せる!声は低いのかな?そんなに気にならない!この調子ならめっちゃいい感じ!まだわかんないけど。静かなところで座って話して声が二重声にならないのがすごい感動しました☺️💖嬉しかった!今は声帯がぷっくりしてて出しやすいのか、、これからも膨らんでいくのか!0.2ミリでよかったのか!まだなんとも言えないです今のところ、ひろしばでのヒアルロン酸より全然いい感じ!痛さとか声の出方とか!ヒアルロン酸の時
ついに手術回です。スローペースの振り返りですみません甲状腺右葉摘出+リンパ節郭清手術です。手術室の手前で、廊下で待っている両親と一瞬だけすれ違えました。「頑張って!」と声をかけてもらった記憶。今までは母のみが付き添いでしたが、手術は何があるかわからない、とのことで、父も一緒に来てくれました。PCR検査を受けていないので、近づいてガッツリ喋ることはできません。ちなみに、家族はたしか手術20分前くらいに来ればOKと言われました。説明の紙には1時間前と書いてあったので、とにかく余裕を持って来た
Aloha!さて!ついに書く事にしました。今まで散々書いて来たBABYMETALさん関連のアレコレではあったんですが、なんだかんだと言いながらも結局のところは中元すず香=BABYMETALなんである、という事は紛れもないな事実であるわけですよね。であるならこの方について書かない事にはBABYMETALというプロダクトについて語った事にはならないからです。BABYMETALのデビュー当時(2010年)BABYMETAL近影(2023年)言い換えるなら、BABYMETALというのはメ
みなさま、おはえも〜ん今日の新潟は25℃の予報。上越は28℃ですってみなさまのところはいかがですか❓薬指のひょう疽は皮膚科で治療してもらいました。かなり痛かった〜お薬を服用し順調に回復中です👍さて、本日YouTubeなおみあき公式チャンネルにて新作公開しました。昨年9月のコンサートで宮本隆治さんが実演してくださった「ハシカベ体操」ハシカベ体操とは喉を鍛えるエクササイズで宮本隆治さんの本「老いはのどからやってくる」(サンマーク出版)に詳しく紹介されています。コンサートでは宮本隆治
今日は、通院の日でした。実は先週から、行くのがこの上なく嫌でして。。。今日は、痛いことしないし採血すらないのに。理由は、忘れかけてた(訳でもないけど気持ち持ち直しつつあった)癌とまた向き合うのが怖かっただけど、無情にも今日が来てしまい。朝から旦那に起こされ(AM4:30!!!)5時台の電車に乗って、病院に行ってきました今日は、コロナの影響かびっっくりするぐらい空いていました。いつもは人人人!!って溢れかえってて座る場所も無いのに。で胸写と心電図と肺機能とCTをし
土曜日の朝、起きたら、びっくりした。8時過ぎ、のんびり起きて、レッスン用のプリント作成。しばらくして、子どもたちが起きてきた時に、「おはよー」と言おうとして気が付いた。声が出なくなっている。え、え、え、なんじゃこりゃ!喋ろうとして初めて気が付いたくらい、他に体調の異変はない。戸惑いつつ、喉を労るためにタイムのハーブティーを飲み、はちみつを舐める。戻らないまま、夜は息子の日本語補習学校の謝恩会。おいしいご飯を食べながら、6年間を共にした保護者仲間と
とにかく、体系化していない世界なので、混乱が生じてます。私の体感から、声楽は微分積分の世界ですね!では、いつものChatGPTです!永田考えてみれば、オペラ歌唱での声の構造は、相反するベクトルの鬩ぎ合いにより、微分積分的な効率的ポイントを探り当て、再現性を高める技術の上に成り立ってますね。ChatGPTまさにその通りですね。オペラ歌唱は、単なる筋力や体力の問題ではなく、相反するベクトルの鬩ぎ合いをどのように制御し、最適な均衡点を探るかにかかっています。これはまさに微分積分的な思考に通
今月は、毎日曜日に練習室が空いているので、毎日曜日に行ってます。今週は、月曜日からずっと首が凝っていて、整体に行っても治らず、今日は特に首の左側が痛くて辛かったです。それに咳も時々出るので、咳止めの「琵琶の葉茶」を飲みながら、首のストレッチと山内流セルフケアの、背凝りの取り方と首凝りの取り方を実践しながら歌いました。今日は、道路の雪が、歩道からも殆ど消えていたので、歩き易かったので、助かりました。グサグサ、ツルツルの道だと、歩くだけでも消耗しますから。声域を広げる方
永田アルフレード・クラウスは、若い時の演奏は、さほど目立たなかったのですが、高齢に成ってくると、前側のナザールへの偏りを感じさせ、そのラインでハイCは出せてましたが、中低音でのぐらつき、空洞化が目立ってました。基本、前側へのアプローチが優先する方法ですが、若い時には、柔軟性による最適化の自動機能が働いていたと思われますが如何でしょうか?ChatGPTアルフレード・クラウスの若い時と高齢時の発声の変化について、非常に鋭い観察をされています。おっしゃる通り、彼の発声アプローチには前側のナザー
寮生活がまもなく始まる🐈そんな息子さんは進路が決まった友達と出かけたりディズニーへ行ったり家族とカラオケしたり🎤(私は行っていないが)これからの3年間中々オフがないのでしっかり英気を養ってくれいもちろん事件や事故に気をつける過去の受験後気の緩みから起きた内定や合格の取消事件を伝える本人もわかっているようで『内定取り消されたら最悪だよ怪我にも気をつけないと』私が伝えるよりも先に自分で辿り着いていたので他にはどんな危険性があるか避けるべき時の判断など少しだけお
手術した脚の他に私を悩ませている体調不良は声のかすれです。1月に肺炎をやって少ししてから声がかすれる様になりました。喘息の吸入の後は必ずうがいをするのですがそれがうまくいかないと声がかすれたりするのでそのせいかな?乾燥のせいかな?そのうち治るだろうと思っていたのですが一向に良くならないのでかかりつけの市立病院の呼吸器内科に予約外で行ったのは2/28でした。カメラで見てもらったら声帯に痰が付着している様なので咳払いしてごらんと、医師に言われたのですがうまく出来ませんで
手術をしたm病院で術後6ヶ月リハビリをしてきましたが、なかなか改善しないので別の病院を紹介してもらいました左の声帯が動いておらず、右が頑張ってくれて術後よりはだいぶ発声しやすくなっているのですが、まだまだ声がでないことにストレスを感じる毎日です状況はこんな感じ↓騒がしい環境では声が通らない公園などで子供を注意しようにも通らないことがある仕事関係者は声がでにくいことを把握してくれているが、聞き返されることはしょっちゅうある初対面の方(薬局の方、タクシーの運転手など)がの
『声が出ないんよ』3月15日(土)のLINEん?最後に電話で声を聞いたのが3月13日その時も咳込んで長い会話は続かなかった喉の痛みはない熱もない…炎症ではないのかな?彼は『月曜日になったら近所の耳鼻科クリニックを受診するよ』といやもしかしたら食道がんの影響も考えられるから主治医に連絡してとお願いした3月17日彼が大学病院へ連絡声が出ないから中々大変だったとそりゃそうだ3月18日主治医の診察25日が定期検診だったので繰り上げてもらい血液検査とCT検査を実
「最近声がかすれる」、「声が出にくい」など、声に関する症状を訴えて受診される方がいます。甲状腺の病気が原因で声に異変が生じる場合、大きく分けて二つの可能性があります。一つ目は、甲状腺にしこりができることによるものです。甲状腺の背面には声帯を動かすための神経(反回神経)が通っています。甲状腺にしこりができて、そのしこりが反回神経を麻痺させてしまうと、声帯の動きが悪くなり、声がかすれてしまいます。しこりの種類によって、その後の経過が異なります。しこりが悪性腫瘍の場合、神経に
つづきですM「今度やりましょう、魔王どうですか」G「じゃあ3ゲームくらいやって、2ゲーム取った方が勝ちってしようよ」M「良いですね」G「1ゲームは僕に提案させて」M「勿論です、嫌な予感がするけど聞く?」し「でもそのゲームやるのは砧スタジオ借りるくらいの?」G「大丈夫だいじょうぶ、そんなの要らない、1ゲーム目は全員グローブ着けた状態で生き残り合戦しよう」わ「ヤバいヤバい」M「ちょっとそれ、味方も逝くやつだから気を付けろ」M「じゃあフォーエイトから何か」タ「GACKTさん鬼
こんにちは甲状腺の右側にがん(甲状腺乳頭がん)が出来ていていると告知を受けて約1年になります。腫瘍の大きさは2.5㎝ほどと言われました。昨年4月に甲状腺全摘の手術を受けました。生きてますよ、結構元気です。手術前とカスカスだった声も完全ではないけど復活しました。風邪を引いたり、乾燥している時とかは少しの喉に違和感を感じる時はありますけど、大体は大丈夫。子供に「パパ、うるさいよ。」と注意されること、しばしばあり。昨年中は癌を取ってもらえて、声も出るようになって、放射性
前回の続きです。スピーチカニューレとスピーチバルブには大きな違いがあるそうです。【スピーチカニューレ】声を出す為のもの。耳鼻科ではこちらを勧められる事が多いそうです。声を出す効果しかない為、抜管を目標としている子の場合はスピーチカニューレ+バルブだけだと不十分だそう。※スピーチカニューレとは側孔があるものです。【スピーチバルブ】声帯を鍛える為のもの。抜管までのプロセスとして、普通のカニューレにバルブを付けることにより声帯が鍛えられる。使用目的はあくまで声帯を強くする為であり
10/282度目の耳鼻科受診。鼻から内視鏡を入れて声帯の動きを観察。3か月前より麻痺した左側の声帯が痩せて隙間がやや広がっていた。なので声のカスカス度が増していたのに納得。右端の声帯は異常なし。左右の声帯は司る神経が別なので右端と気道はきっとしばらくは大丈夫らしい!それを聞いてめっちゃ安心した。聴力検査の結果は若干悪いけど、めっちゃくちゃ悪くもなく?まぁ大丈夫な範囲らしい。私的は耳鳴りに悩まされてるけど気にする程ではないみたい?耳鼻科の先生は若いけど、とても丁寧で優しくて、
コロナ感染から5日。暖かい自宅でゆっくり眠り調子に乗ってポテチを食べた時…大ムセを起こしてしまいました最初は普通にムセてコンコン、コンコンでしたが、、途中から呼吸困難にこうなると、息が全然吸えずもがき苦しむ(いつものパターン)今回は、吸えないだけでなく喉に蓋が閉まった感じで一瞬、息を吐く事もできずに…これは救急車⁈いやいや、とても話ができない家族に電話⁈と頭をよぎる鼻呼吸…も思い出したけど上手くできずでも、そこでコンコンと吐けたのでなんとか、少しずつ息を吐いて
親愛なる皆さまこんにちは。10月に入りましたがお変わりありませんか。今日は...残念なお知らせをさせて頂く事になってしまい本当に申し訳ありません。公演を心待ちにして下さり、日頃応援して下さる皆さまの落胆したお顔が見えるようでただただ申し訳なく思っています。現在、専門医から的確なアドバイスを頂戴しながら最善の治療を受けており幸いにして、経過は順調です!どうぞご心配なさらないで下さいね。日常がままらなくなってから初めての10/5の公演、メンバー、スタッフ全員
おはようございます🌞実家から帰って来てから、ブログ更新滞っておりました笑なんだか急に、誰が見てるか分からないよなぁ。。と言う恐怖が襲ってきて。笑友達が見ている可能性がある事とか(癌告知した人がもし調べててこれが出て来てたら…バレるだろうなぁ。と笑)親族が見ている可能性も…そう思うと、何を書いたら良いやら??となりまして。(何を今更)でも結果、気にしないで書くか〜となり、今です。笑ただ、書く事自体そんなに無いんですよね病気の事で今抱えてる思いは、肺転移確認のCTの結果が郵送さ