ブログ記事914件
帝王切開の時に子宮の壁を縫合するのですが、その縫合部分に凹みが生じて、そこに妊娠する事があります。壁が薄くなっている部分の妊娠のため、そのまま妊娠継続すると子宮が破裂して大出血を起こす危険性があるのですが、その治療法にはいくつか選択肢があり、確固たる治療法がまだ定まっていない状況です。そこで、今回は帝王切開瘢痕部妊娠に対して、幾つかの治療法を比較して、治療がうまくいかない要因に何があるかを検討した論文を見ていきたいと思います。Riskfactorsassociatedwiththe
外来通院も順調に経過していました。ところが、、2024年5月5日、体に異変が起こります。この日はちょうど友人の結婚式だったので16時から参列していました。挙式も終わり、披露宴も半分にさしかかったところで下腹部に違和感を感じます。すごく張ってきている感じがしました。生理痛に似ているような感じでした。時間が経てば治るかな??と思っていました。その1時間後、新郎新婦と写真を撮ろうと立ち上がったところ、下腹部の内臓が重力に引っ張られるような、今まで経験したことのない鈍痛がはしりました。え?
妊娠初期の診断には腟プローブによる超音波検査が欠かせません。多少の気持悪さがありますが、痛みは殆どありません。妊娠5週(排卵から3週間後)には胎嚢妊娠6週には胎芽(妊娠8週以降は胎児という)が確認できるようになります。黒い袋:胎嚢(羊水が溜まった袋)丸い輪:卵黄嚢(ヒトでは退化した栄養が詰まった袋、玉子では黄身にあたる)丸い輪の傍の白い部分:胎芽(心拍動が確認できる)子宮内に羊水が溜まった「胎のう」を確認することで「異所性妊娠(子宮外妊娠)」を否定することができ
本日、診察!hcg255‼︎前回は355‼︎下がってるぅ〜分かってたけどもーというわけで、今回は化学流産しちゃったみたいです…(一応、まだ異所性妊娠ちょぴっとだけ疑い中ですが、そうだとしてもhcg下がってきてるしどちらにせよ心配無さそうな雰囲気でした)仕方ないんだけど、、そっかぁー、、、というのがぐるぐる一応、私の中では前回の診察でほぼ!99%!流産確定モードでその日からお酒解禁したりカフェイン解禁したりしてましたが…それでも、つわりの症状全然消えなくてもしか
そわそわそわそわついに判定日でした。長かったー。BT11時点のhcg値の妊娠継続率↓↓ふむふむ。採血して30分後に診察室。あっさり、妊娠を告げられました(笑)はい、妊娠反応しっかりでてますねー!お薬続けてください。次は5w2dです。気になるhcgは606,5(;゜Д゜)ひと安心です。さぁ、前回は異所性妊娠だったので来週のタイノウ確認がドキドキです。きっと大丈夫!!
前回ブログで、子宮外妊娠の可能性も…と焦っていました。『子宮外妊娠の疑い…?』再々々妊娠判定に行き、服用しているホルモン剤を中止しました。これが5/11のこと。『再々々判定結果』結果から言うと、「このまま正常妊娠となることはないだろう」…ameblo.jp本日、血液検査と診察にてhcg606.0でした。うーん、横ばい。…と言う先生。ちなみに今周期はBT1019.7BT1235.0BT16111.0BT21161.5BT33587.9BT28606.6⬅
こんにちはきなこです5w3d昨日の診察で、先生から「妊娠継続は難しい」とはっきり言ってもらったお陰で気持ちの整理ができ難しいでも奇跡を信じたい難しいいやいやママが信じてあげないとって揺れ動いて行ったり来たりしていた不安な気持ちが諦めに代わりあとは消えてゆく卵ちゃん達を見届けて今回は終わりだなって納得できてもう結果は覆らないので希望は切り捨ててもやもやした不安から解放され楽になったという気持ちでした。ただ。一夜あけ、今回の移植が不成功に終わったという紛
再び胎嚢確認をするための受診と、その前にトイレ行っとこうと行きました。フキフキあれ?ちょっと…茶色いものが付着…えーこのタイミングで出血とかメンタル削りにくるなぁさっきまでなんともなかったのに。でも茶色ってことはしばらく時間経ってるって事だし前回ぐりぐりされまくったせいかも?とあまり気にしない事にしましたそして内診へ速攻で出血の指摘🩸少し茶色い血液付着ねお腹痛いとかなかった?うーん、ちょっと痛いかなぁ?どうかなぁ?程度の痛みはあったようななかったような?特には…と答
21時ごろソファで三角座りの体勢でパピコを食べてたら…笑突然おしっこ漏らしたのかと思うような液体が流れてきた。悪い予感は当たります。真っ赤な鮮血が下着一面にあぁ、もうダメなんだなって覚悟しました。でも帝王切開瘢痕部妊娠で怖いのは子宮破裂からの大量出血!まだまだこれから出血するのか一時的なものなのか判断できず、下腹部痛もあり怖かったので急遽受診することにしました。って#7119に電話して看護師さんに相談してからですけどねただ病院は自分で探す必要があり、大きな病院に一件一件かけて対応
2024年4月8日hcg:8695【入院初日】覚悟を決めて、大きい病院を受診しました。結果は、、“右の卵管に胎嚢らしきものがある。破裂する可能性が高いので、すぐに入院です。”と言われました。なんと、この日のhcg:8695で2日前より倍近く上昇していました。1人になると涙が勝手に出てきてしまって、辛かったです。2日間まともに眠れていなかったので頭痛も酷かったです。2024年4月9日hcg:8644【入院2日目】MTX①入院2日目、採血してみるとhcgは8644で上昇していま
何の説明もいただけなかったので調べました。帝王切開瘢痕部妊娠は,既往帝王切開瘢痕部に着床する異所性妊娠であり,その頻度は子宮外妊娠の約6%と言われている.胎嚢が成長するとともに,卵膜を覆う筋層が菲薄していると着床部位が破裂し,大量出血を合併するため母体の慎重な管理が必要となる.つまりは子宮外妊娠と同じ括りってことのようです。子宮外妊娠は100%継続不可みたいですが、一応子宮内への着床になるので完全に帝王切開の傷跡に覆いかぶさっている状態じゃなければ出産までいったケースもあるようでした。
すっかり更新が途絶えてしまっていました先月、6回目の移植を終えました。これもまた2個移植です!採卵と同様移植の際も、手術室に入室しますが毎回思う。ここにくるのはもう最後になればいいなぁ、、これまでの治療で卵管を左右両方切除しているので今後また子宮外妊娠になる可能性はぐっと減ったはず、、それでも0ではありません。卵管妊娠、そして卵管の先にある卵巣妊娠はおそらく無いはず。それでも腹腔鏡妊娠や1番怖いのは間質部妊娠。卵管が無くなっても子宮と卵管の結合部である所は残って
こんにちは今日は3度目の子宮外妊娠の時について書いていきます📝初めて2個の胚盤胞を移植して確率は2倍だ右の卵管は無いし、前回の手術の際に左の卵管に癒着はなかったと確認してもらったし、とだいぶ期待していましただけどBT6くらい、だいぶ早めからの茶おり。あぁ〜だめぽいなぁ〜また子宮外だったらどうしよう‥でも前回の子宮外妊娠の出血は妊娠判定後だったし、調べても4週からって書いてあるし、こんなに早く出血するのはたぶん着床せずかぁと全く期待しないで行った妊娠判定日。BT10
105G5232歳の女性。月経の遅れ、下腹部痛および性器出血を主訴に7月13日に来院した。月経周期は28日型で整。最終月経は6月5日から5日間。3日前に月経の遅れに気付き、市販の妊娠検査薬で陽性であった。内診で分泌物は褐色少量。子宮は前傾前屈で、ほぼ正常大で軟らかく触知する。両側付属器とDouglas窩とに異常を認めない。経腟超音波検査で子宮内に胎嚢を認めない。患者が持参した基礎体温表を次に示す。適切な対応はどれか。2つ選べ。a.1週間後の再受診b.血中hCG値測定c.Douglas窩
昨日の事を報告してから診察しましたあれから新たな出血はなく茶色の出血のみでも血腫ができてるからしばらく続くらしい🩸やだな…妊娠自体は順調らしく今日はエンジェルリングと小さな胎芽も見られましたでもやっぱり着床位置が気になる先生…まだ小さすぎてわからないけど…胎盤がどの位置にできるかにもよるけどうーん…っと。せっかく順調に育ってきてるのに着床場所のせいで諦めないといけないの?この子を中絶したら私はもう2度と不妊治療はしないと思います。流産ならば諦めもつくかもしれないけどせっか
2024年4月10日【入院3日目】本日は採血はなし。3日ぶりにシャワーに入りました。お風呂に入れない事がこんなに辛いとは思いませんでした、、、😥長く感じる1日、治療に対する不安、、、今まで関わってきた患者さんもこんな思いで過ごしてたのかなぁ〜、とふと思いました。患者になって感じた事、仕事に復帰してからも忘れないようにしなきゃ🧑⚕️MTXの副作用が怖かったのですが、私の場合①ニキビができる、②肌の乾燥が酷くなる、気になるのはこの2点ぐらいでした。嘔吐、脱毛、口内炎はありませんでした。
前回の続きです☺︎無事に子宮内掻爬手術を終え、目覚めました簡単な手術なので、目覚めた後も痛みもほぼなく、すっきりとした目覚めでした明日の朝このまま帰れるといいなぁ。結果がわからないので点滴も外してもらえません夜中、左の鎖骨?あたりにいやーな痛みがあり、だめな気がするなぁ‥と迎えた朝☀️数値に変化が見られないので今日再手術となりますとのことでした。やっぱりかぁ昨日の掻爬手術で除去した細胞には妊娠組織があったそうです。ですが数値が下がっていないので、異所性妊娠もし
6月23日(月)移植後21日目出勤前7時半受診hCG1,763.0あがってる…なのに探せど子宮内に見当たらず。どこいった。。左の卵管にあやしい箇所があるとのこと。本格的な捜索願が出た。(産まれてくる前から世話がやける…)10時半紹介状を持って入院歴のある大きい病院受診はじめましてのI先生の診察中いつもの担当
6月20日(金)移植後18日目判定後2回目の診察結果先生「妊娠継続しているという結果が出ていますね」hCG649うそだろ出血も止まり高温期っぽい感じもおさまりなんとなく流産は完了したのかなと思っていた。(自己判断はよくない)先生「子宮内膜も薄いまま、前回とそんな変わってない」「エコーで特定できそうな場所も見つからない」「もしかしたら、薄い内膜環境で成長が遅くてまだ見えていない可能性も、ある」「も
朝はちょっとだるいなぁと思ったけど、仕事に行くと、特に違和感もなくなり、朝も昼も夜も、普通に美味しくご飯を食べることができた。本来なら喜ぶところだけど…だいぶ心配にお風呂に入っても、胸のハリを感じない😓これは、だめなのかな。今日は、おりものに血が混じったくらいの出血。流産ぽい兆候はなかったけど、なんだろう。。あー、不安で仕方ない。
バックアップに紹介してもらい大学病院受診。出血は、茶色の出血が少々あり。初めての産科受診、ドキドキ。担当は優しそうな先生。いざ内診。無言のまま機械音だけ響き渡る大学病院って自分側にモニターがないので画像が見れないから不安で仕方ない結果やはり下の方で妊娠が成立してしまっている模様。。もう1人の先生にも診てもらい確認。👨⚕️「内子宮口から頸管にかけて胎盤が作られてきている。残念だけどこのままうまく行く確率はかなり低いと思う」と。👨⚕️「継続は難しいとは思うが、
今日は異所性妊娠し、手術後までの血液検査のhCGの数値と妊娠検査薬の画像を記録しておきたく記載します11/4高温期14日目検査薬陰性??11/6高温期16日目検査薬うっすら陽性??11/7高温期17日目基礎体温下がる生理みたいな出血始まる11/9高温期19日目検査薬陽性hcg26511/11高温期21日目hcg24511/13高温期23日目
※けっこう直接的な表現で書いているので、気分が悪い方は読み飛ばしてください。妊活を始めてから、全く濡れなくなってしまった。。義務とか、嫌悪感とかはないんだけど、どうしてもダメみたいで。。ただ、ローションを使って優しく触ってもらっていると徐々に濡れたり、うまくいけばイケるときもある。理由はわからないけど。妊活を始めた当初「リューブゼリー」というのを使っていた。これは、「ホット」というのがあって、ジェル独特のひんやり感がなく、じんわり温かい。そのため、抵抗なく使うことができていた。