ブログ記事7,609件
おはようございます昨日は旦那さんの浮気疑惑にたくさんのコメントありがとうございました『大事な時期なのに旦那さんが浮気してると思ってイライラしてしまった話』おはようございます朝起きるのがだるくてだるくてツライです6月末で仕事辞めておけば良かったかなって思うくらい昨日は37.9度までお熱があがってビックリしました三…ameblo.jpこんなに反響があるとはこちらもまた更新しますねフライングがこわい理由実は早々に1回だけフライングをしたんです。まだ真っ白でも「そりゃそうだよね」って思え
こんにちは!コーディネーターです。前回のブログでは、「保険採卵~新鮮胚移植までの流れ」についてお話しました。今回は、「新鮮胚移植後妊娠判定~妊娠判定後」についてお話したいと思います。前回のブログの中で、新鮮胚移植の妊娠判定について、少し触れられていましたね。妊娠判定は採血で行いますので、妊娠判定の日は、予約時間の30分前までに来院をお願いしています。<なぜ、採血での妊娠判定なのか??>受精卵が子宮内膜に着床(妊娠)して、胎盤ができてくると、胎盤から絨毛性ゴナドトロピン(hC
こんにちは今日もお熱が37.5度でぽっぽしておりますたまごちゃんたち、しがみついてくれてるよね?今回は前院とBクリニックの卵胞チェック3回の費用を比較してみようと思います前回は前院とAクリニックの採卵の費用を比較しました『前院との採卵費用の比較!』こんばんは生理前の腹痛がしてきたこころですイ、イタイあっという間に移植周期に入りそうです『転院後初の凍結結果とビックリしたこと』おはようございます昨日凍結結…ameblo.jpこの時はゴナールエフは前院で買った分を使用したので、卵胞チ
ついに大台に乗ってしまいました、、、。またしても1週間で1.5㎏増この1ヶ月で3㎏増えてるはい。そうです。まだ妊娠8ヶ月です。笑そして、見た目にもいよいよ太った感が顕著に現れるようになってきました…人間10㎏太るとこうも変わるのか。と驚かされるくらい自分でも分かるほどに太りました笑顔が丸い。腕が太い。背中に肉が付いた。お尻に肉が付いた。足が全部太い←足の甲がクリームパン赤ちゃんのために今は太って良いんだよと背中を押してくれる←優しい友人たちもいますが、さすがに自分で
こんにちはアメトピ掲載ありがとうございました『ドキドキのクリニックからの電話!新鮮胚移植はできるのか…』こんにちは『絶望受精結果!でも落ち込んでいる暇はない!』こんにちは今朝クリニックから受精確認の電話がありました昨日採卵したので、1日目での受精確認となります…ameblo.jp続きです昨日の移植は8:30採血、9時移植でした!いつも移植は午後からなのでビックリ!看護師さんに採血をしていただいて、リカバリールームへそこで培養士さんからたまごちゃんたちの説明がありました…!
こんにちは、さこです前回の記事より更新が空いてしまいました1年前の今日1月31日(更新間に合わず2/2になりました)はちょうどKLCで体外受精をした日でもあります。発育ステージ7cellグレード3子宮内膜9mmの状態で、新鮮胚を移植し妊娠に至りました。今は10月に産まれたわが子を抱っこしながらブログを更新しています。さて、東京衛生病院での第6回と7回目の妊婦健診について振り返ります。(備忘録として記憶がちゃんとあるうちに妊婦健診のこと振り返りたいです)前回の健診終了時他
みなさんこんばんは。知りたいけれど、どこかに書いていそうで書いていない内容を解説する、生殖医療解説シリーズも、今日で第8回となりました。バックナンバーもぜひご覧ください。今日は、新鮮胚移植と、それにまつわるホルモン動向についてお話しいたします。一般的に、新鮮胚移植よりも凍結融解胚移植のほうが妊娠率が高いと言われていますが、これにはいくつか理由があります。凍結すると胚のグレードがよくなるわけではなく、凍結融解胚移植のほうが、着床環境がよいことに起因します。①クロミッドの影響
新鮮及び凍結胚移植における最適な子宮内膜厚Optimalendometrialthicknessinfreshandfrozen-thawinvitrofertilizationcycles:ananalysisoflivebirthratesfrom96,000autologousembryotransfers(fertstert.org)新鮮胚移植における子宮内膜厚別の臨床成績子宮内膜の厚さが増すほど、臨床妊娠率の上昇、出産率の
Q.本日の診察で子宮内膜は約11mmあり、胚移植日を決定していただきました。胚移植当日までに薄くなることはありませんか?当日まで診察がないようなので、少し心配になりました。A.下記の日の子宮内膜の厚みが胚移植決定の基準になります。新鮮胚移植では採卵決定日凍結融解胚移植では移植決定日(黄体ホルモンの投与開始前)移植に際して理想的な子宮内膜の厚みとして下記の報告があります。HumReprod2018;33:1883新鮮胚移植では8.0mm以上融解胚移植では7.0
こんにちは今朝クリニックから受精確認の電話がありました昨日採卵したので、1日目での受精確認となります。採卵数11個成熟卵7個未熟卵3個変性卵1個現時点で受精しているのは…3個えっと、今までで1番悪いんですけど引き続き残りの4個も培養してくださっているので、受精するかも…ですが。今、ふと思ったのですが、いつも3日目の状況を聞いているので、採卵翌日の朝一の状況は今回はじめて聞きました。もしかしたら今までも翌朝の状況はこんな感じでこれから受精している子もいるのか
子宮内膜が薄くて移植がなかなか出来なくてストレスを感じている方が多くいます。ただ実際には子宮外妊娠の様に内膜がない卵管に着床することもあり、内膜が薄いことがそこまで影響していることはないのでは?という疑問もあります。当院でも4ミリ台や5ミリ台でも出産をしている方がいます。エビデンスとして少し薄くても妊娠するという論文がありましたので紹介します。2013年から2015年にかけて行われた研究でカナダからの報告です。24,363例の新鮮胚移植と20,114例の凍結胚を分析しています。こ
2日目胚の新鮮胚移植で49歳の方に妊娠が成立しました。もちろん、これからの経過を見る必要がありますが、初期胚の新鮮胚移植で、妊娠成立が可能であることを、お判りいただけると思います。今や、不妊治療の世界では、胚盤胞移植、全胚凍結、と言う言葉が躍り、「胚盤胞まで胚が育たないようでは、妊娠はできないですよ」、新鮮胚移植では妊娠率は低いので「できた胚をすべて凍結しましょう」などと、すべての患者様に、胚盤胞移植や全胚凍結をすることが正しい方法である、との考えで多くの施設で不妊治療が行われています。
過去に3度質問に答えてくださりありがとうございました。2018.10.13「Q&A198032歳、第2子希望」2019.2.25「Q&A211932歳、AMH0.21」2020.6.13「Q&A259434歳、2人目妊娠治療5年目」2020年11月にリプロ大阪へ転院しようかと考え、一度通院しました。松林先生にお目にかかることができ初めてであるにもかかわらず、現在までの経緯をじっくりと聞いてくださり、嬉しく思いました。結果的に、上の子供が幼稚園に通っていて時間の融通が効きづらく、
本論文は、精漿(精液)暴露は新鮮胚移植の妊娠成績を改善しないことを示したダブルブラインド試験です。FertilSteril2024;122:131(スウェーデン)doi:10.1016/j.fertnstert.2024.02.002FertilSteril2024;122:76(米国)コメントdoi:10.1016/j.fertnstert.2024.04.021要約:2016〜2021年にスウェーデンのひとつの施設でART治療(体外受精、顕微授精)を実施する7
ご質問こんにちは。度々質問させて頂いています。いつもご丁寧にお答え頂きありがとうございます。7月末に採卵周期に入り、アンタゴニスト法で刺激しました。採卵3日前のE2が256、採卵数5個で3つが成熟卵、1つ未熟卵、1つが変採卵でした。当日の精液所見は機械で運動率22パーセント、目視?で39パーセントでしたが顕微はせずふりかけにしました。翌日2/3受精、翌々日4分割胚グレード2を移植、ET14が判定日で陽性判定でした。5週で出血し絨毛膜下血腫の診断、その後心拍確認出来ず7週で手術をし
Q凍結胚移植の場合、移植時のP4値はどれぐらいが理想的といえますか。A当院では、凍結胚移植の移植時のP4値は、5〜20ng/mLを目安にしています。黄体ホルモン値(P4)については、下記の記事を参照してください。2020.8.18「自然排卵周期移植の理想的な黄体ホルモン値は?」自然排卵周期の移植日のP4値は10ng/mL以上2018.9.12「新鮮胚移植における理想的なP4値は?」新鮮胚移植でのOPU+2〜3日目のP4値は18.8〜31.4ng/mL、OPU+5のP4値
こんにちは、パピ子です2016.12体外受精(アンタゴニスト法で採卵)→成熟卵7個取れるも受精せず、完全受精障害発覚→2017.2顕微授精(ロング法で採卵)→新鮮胚盤胞移植と胚盤胞2個桑実胚2個凍結しました!判定日は3月15日です。BT2です今回は移植日にあまり詳しく書けなかった胚のことについてまとめておこうと思います詳しく書けなかったのは、その時点でわたしが胚盤胞のグレードなどについてちゃんとした知識がなかったからですまずは、胚盤胞のグレードについて胚盤胞のグレード分類には、「ガー
こんにちは、パピコです2016.12体外受精(アンタゴニスト法で採卵)→成熟卵7個取れるも受精せず、完全受精障害発覚→2017.2顕微授精(ロング法で採卵)→新鮮胚盤胞移植と胚盤胞2個桑実胚2個凍結→3月9日に陽性反応をいただくも、重度OHSSになり入院→現在妊娠10w自宅療養中。今回はわたしが妊娠初期に経験した重症OHSSの治療ついてまとめます間にわたしが思ったことなども挟んでますまず、OHSSになりやすいリスク要因です文献によって違いがありましたが大体こんな感じ。・若年(35歳以下
こんにちは!コーディネーターです。前回のブログでは、「自費移植に関わる料金」についてお話しました。今回から、「保険採卵~新鮮胚移植までの流れ」についてお話したいと思います。まず、保険治療を開始していくにあたり、治療計画を立てるためご夫婦でご受診いただくことが必須になりますのでご注意下さい。≪治療スケジュール例≫卵巣刺激は、生理3日目頃から内服薬や注射をはじめます。卵巣刺激中の診察日の間隔、回数は卵巣機能・年齢に応じて異なります。また、受診日にエコーと採血がある場合があります。採血
そんなこんなで安定の少ない卵胞ではあるが順調に育っていき採卵へと漕ぎ着けた「採れて一つかなぁ…」という見立て。いつでも院長の見立ては合っているだからきっと一つだろう…はい、一つでした。でも無事採れてよかった😭ドッキドキでした。あとは受精して育ってくれ!そしてちゃんと受精してちゃんと育った😭初の新鮮胚移植新しいことやると思う「あれれ?奇跡起こっちゃう?❤️」と…。無事移植も完了もちろん今回も彼の立ち合い移植終了後は🥚お腹スリスリお腹スリスリお
前回の記事です『体外受精編6周期目⑤』前回の記事です『体外受精編6周期目④』前回の記事です『体外受精編6周期目③』関連記事です『体外受精編6周期目①』関連記事です『不妊治療開始に至るまで①』…ameblo.jp判定日当日。土曜日のため、夫婦一緒で来院事前に旦那へフライング検査で陰性だったことを伝え、ぬか喜びしないようにした採血をして、40分待機呼び出しがかかったので、診察室に行くと採血結果が机においてあるHCG〈0.1あぁ…私たちの子は着床すらしなかったかぁ「今回は
本論文は、カナダ全国の約10万例のデータベースから、胚移植に適切な子宮内膜の厚さを後方視的に検討したものです。FertilSteril2022;117:792(カナダ)doi:10.1016/j.fertnstert.2021.12.025FertilSteril2022;117:801(米国)コメントdoi:10.1016/j.fertnstert.2022.02.004要約:2013〜2019年のカナダ全国のデータベース(CARTRPlus)を元に、新鮮胚移
昨日は採卵日(D14)でした。これまでの採卵は全身麻酔でしたので、記憶がないうちに手術が終わっていたのですが、今回は初めての局所麻酔となり、通院中からベッドでの待機中までずっと緊張していました。この体験を記憶がまだ鮮明なうちに、まとめておきたいと思います。①ベッドで生理食塩水の点滴をする。②手術室に移動。手術台に乗り、体に計測器を装着する。この計測器を通して、手術中のモニター画面に各数値が表示されているのだと思います。おそらく…(1)胸やお腹にペタペタと貼り付ける→心拍数
昨今、全胚凍結というのが、いわゆる、流行っています。体外受精で採卵して出来た胚をすべて凍結して、後から凍結融解胚移植を行うという方法です。そのメリットとして、卵巣刺激をおこなった時のホルモン値が生理的状態のホルモン値よりはるかに高いから、一旦胚を凍結し、ホルモン値が正常に近い時に、あらためて子宮に戻しましょう、という方法です。日本産科婦人科学会の統計でも、凍結胚移植の妊娠率が新鮮胚移植の妊娠率よりも15%近く高くなっていますから、その方が良いのではと思われる方も多いかと思います。当然そう思われ
新鮮胚移植は、採卵を行った周期に胚移植を行うことです新鮮胚移植し妊娠成立した場合には卵巣過剰刺激症候群OHSSのリスクが高まります(受精卵が卵巣を刺激するホルモンを造る)予測される採卵数(成熟卵胞数)は異なりますので、女性年齢や抗ミュラー管ホルモンAMH値などをもとに卵巣刺激方法を個別におすすめします。自然排卵周期では、OHSSリスクはないですが、採卵できても1個(採卵できないことも多い)になります。低刺激法(クロミッド法・レトロゾール法)では、OHSSリスクは低いですが、採卵数は多くを
D17/ET0待ちに待った移植日4個採卵→2個は未成熟卵で残念2個は顕微授精(PICSI)にて受精したので初期胚2個の新鮮胚移植をしてきました❣️たまごちゃん達の詳しいグレードとかの説明は無くday312分割day310分割良好胚ですとだけ言われましたそして!いざ手術室へ!!モニターにたまごちゃん2個の映像が映りスポイトに吸い込まれ私の子宮の中へ…✨️ん〜〜〜、感慨深いカテーテルの中にたまごが残っていないか念の為確認しますのでもう少しお待ち下さいと言われモニタ
こんにちは!昨日生理3日目にクリニック受診して、2回目の採卵周期が始まりました前回同様低刺激法での採卵になります。採血してホルモン値を測るとE2が6.4ということで、先生からは「ホルモン値、すっごくいいね!!さすが20代だなぁ。東大入れるくらいいい成績!」と褒めてもらえました笑先生検査結果がいいと大袈裟に褒めてくださるので、毎回今回で妊娠できそうなんて期待しちゃいます今のところ妊娠できてないんですけどね泣毎回、20代だしすぐ上手くいくよ!!なんて言われてたのにもうすでに2回目の採
本日は、2日目分割胚を新鮮胚移植し、10日後の判定日でした。移殖した夜からルティナス錠を1日2回12時間おきに、膣に入れてました。初回はなかなかうまくできず、入れてから1時間半後に入ったシャワーの最中にポロリと落ちてきてしまい、ドロドロのをもう1回膣に入れるのも抵抗があり、パスしてしまった・・(ネット調べでは1~2時間で吸収されている、とあったので)以外は、±2時間くらいの範囲で、順調にこなせていたと思います。胸の張りや乳首の痛み、ほてりなどありましたが、ルティナスのせいだと思
D11の今日は、2回目のモニター。クロミッド5日間終了して、3日後。育っていれば採卵か人工授精。最近いつも、3時間出勤、5時間有休にして受診してました。そうすると、午後の早い時間に受付できる。けど最近、早く行っても待つだけなので、4時間出勤、4時間有休にしました。有休1時間は貴重案の定、多い・・今日も長期戦覚悟!と思ったら、30分で内診はっきりとしたキレイな黒丸。右が21.3mm。左はなし。内膜は、5.3mm。見た目もサイズ感もいいので、採血して決めることに。ホルモ
こんにちははい…レベルアップいたしました!!41歳がんばります昨日はヒルトン京都のランチビュッフェに旦那さんと行ってきました予想通り…食べ過ぎちゃいましたもうね、このデザートを見た瞬間、テンション爆上がりしましたたらふく食べて京都を少し散歩して帰ってきましたその後実家に行ったのですが、そこでもケーキを準備してくれていましたこれ以上甘いものを食べたら糖尿病になってしまいそうだったので、ケーキは一口だけ食べて持って帰ることにカレーも作ってくれていたので、カレーを少し食