ブログ記事2,307件
5W6D下腹部痛は継続。気持ち悪さもあり。朝早くからコストコへ行って人混みで疲れた…それでもまだ動けるうちに動けてよかった。6W0D下腹部痛は継続。夕方久々に足が攣った。左の腿裏から脹脛が攣ったのは初めて。たまに凄い気持ち悪くなるけど波がある。6W1D下腹部痛は継続。起きてから気持ち悪い。空腹だからかなーと思ってパンを食べても気持ち悪いしひたすら眠くて1日中ウトウトしてた。夜、お風呂上がりにプロバイオティクスを膣に入れようとトイレに行くとよく見ないと気づかないレ
23週になりました。金曜日は久しぶりの妊婦健診で、出産予定の大学病院へ担当のI先生が異動と聞いてハラハラしたりしてたんですが、今回は診察室に入るとI先生…!!いるじゃん…!「異動って聞いて、担当代わるのかと心配してました…」I先生「急遽、産科から婦人科に異動になったんです。ただ、所属は変わったんですが、外来も出ますし、入院された時も病室に行きますよ。ウメコさんの帝王切開は今の所僕がやります。」本人の口から聞いて、なんとなく安心先生「それで、前回やった採血の結果なんですが、クラミ
あっと言う間に終わってしまったGW。結婚式を思い出すのとあと、コレも。⬇️『【夫】10連休の○欲』GWも終わってしまった。。結婚式もあってちょっとバタバタだったけど、楽しい式が挙げられて良かったぁところで、夫は10連休だった。4月26日の金曜日の夜、…ameblo.jp夫は26日(土)から11連休で3日ほど出勤はしていたけど、25日の(金)からアレ❤️がスタートしたそれから毎日。私「毎日出来るってすごくない⁉️」と夫に聞いてみた。夫「え。普通出来ると思うよ」えそうなん
今回の採卵〜移植に関して、手術共済金が入金されたので公開しますこれから治療を始める方や、治療中の方の参考になれば幸いです※今回がっつり保険(共済)の話です。全然PRでも何でもないですが、興味のない方はスルーしてくださいね以前不妊治療をしていた時期に後悔したのは、医療保険に入っていなかったことでした。(当時はあまり病院にかかることもなかったので、日本の医療制度で満足してた)以前はまだ不妊治療が保険適応ではなくて湯水のようにお金が飛ぶ中、流産手術などで「あー、保険入ってたら少しは手術代の
こんにちはKinoshitaです。40代で体外受精をしている方々の内容を続けております。。始めたばかりの人も続けている人も、みんなが頑張っておられます!!一人でも多くの方が出産できますように当院セカンドオピニオンでの聞き取り詳細前医:AMH0.24前医採卵15回移植8回済・胚盤胞に育てるがなかなか育たない・育った胚盤胞のグレードが悪い・3日目からの発育が悪い・媒精(ふりかけ)での受精率が悪かった・移植8回は全て胚盤胞→凍結胚盤胞胚移植4回→新鮮D3初期胚移
先日の記事で東京のクリニックへの転院を報告したところ同世代で不妊治療頑張っとるよ!!!とか遠方のクリニックに通っとるよ!!!とかコメントやメッセージをたくさんいただきました!本当に心強い!!!ありがとうございますいや〜あっぱれだよアラフィフ!!!私たちってこれまで色々悔しい思いもしながら自分たちの力でいろんなものを切り拓いてきた世代不妊治療だって絶対この高い壁を根性で乗り越えるでねキリ
第一子は早産ながら出産できましたが、その後4回連続初期での稽留流産と正常胚の完全流産、計5回流産を経験しています。これまでの経緯についてはこちら→はじめに(これまでのこと)***【おさらい】PGT-A正常胚移植1〜2回目陰性PGT-A正常胚移植3回目陽性出て1週間後に完全流産不育症の検査と対策を徹底するため不育症専門医の杉ウイメンズクリニックを受診し、重めの血液凝固異常を指摘されましたバイアスピリンとヘパリン使用前提で今後臨んでいきますPGT-A正常胚移植4回
不妊治療4年、42歳でようやく妊娠しました。最後1年、リプロのおかげです。それまでの3年をもっとうまく使えていたら…と後悔もあります。クリニックについて、今思うことを書きます。本当に今、誰かのきっかけになれば幸いです。わたし38、夫42歳で結婚した頃、田舎県に住む私たちが自宅から通える不妊治療クリニックはそこしかありませんでした。70代の院長が長年やられてて小声で「あぁ」とか「うぅ」と発した言葉を取り巻きの看護師が、はい、じゃあ後で説明するね〜とすぐ退席させられるような診察
3/8(土)今日は伊藤病院へ。薬はまだあるんだけど、来週末行けないのと再来週末だとギリギリなので、今日行くことに。10:20到着、受付、保険証提出。今日は654番でしたいつも通り混んでる10:25採血診察券提出し、1本だけでした。結果が出るまで1時間ほどかかるので、それまでご自由にお過ごしくださいとのこと。とりあえず2階へ。携帯の電波良くないところもあるし、本でも持ってくれば良かったしばらくして受付から30分経ったので、携帯確認くんQRコードからあと何人か確認第2診察室で21
はらメディカルクリニックだけでしか実施していない「子宮内膜再生増殖法(ERP)」について知りたい人も多いと思いますので最後にまとめておこうと思います。(かなり長文の大作となりました)ERPがどういうものかは、こちらにまとまっています。https://www.haramedical.or.jp/erp簡単に言うと、子宮の状態を良くして着床しやすくするってものですね。何度移植してもうまくいかなくって「さすがにこれ、全部が全部、染色体異常が原因じゃないよね?」と思っている人に適してい
4/2(水)D18今日は移植日。5:20に起きて、6:30出発。今日は雨なので☔旦那さんが車でクリニックまで送ってくれましたありがとう7:50クリニック9階着905番のファイルを受け取って受付待ち。どうやら8:00から受付開始のようです。8:12受付。診察券、胚移植申込書、薬剤の質問用紙、保険証を提出。静脈で本人確認。今日の受付番号は99番でした10階へ移動。8:15採血いつもながらすぐ終わるので上手だなぁ、と思います。このあとは9階で結果待ちとなるとのこと。無事に移植できま
1/28(火)今日は採卵日。5:00に起きて支度して6:15出発。旦那さんがクリニックまで送ってくれました優しい7:15到着来院指定時間:7:40だけど早く着きました。9階で受付はまだだけど、待合室は空いてるので(こんな朝早くから開けてくれてるなんて、、)座って待ってました。7:30に受付が始まったので私も列に並びました。診察券と旦那さんの持ち込みの同意書提出。血圧を測って(128/82でした。高い)今日は30番。8階へ移動。7:45培養室に検体提出してナースセンターへ。ここか
5年目となった高度不妊治療とうとう48歳になってしまいました着実に毎年やってくる誕生日それでもまだ諦めずに頑張ってます!自分の備忘録も兼ねてこれまでの治療歴をまとめておきたいと思います☺︎★2000年4月(27歳)結婚旦那さんは早く子供が欲しいと言っていたのに、親の介護や仕事を言い訳になかなか子供は作らず。子供はそのうち作ればいいでしょ…と、卵子のタイムリミットも知らず呑気な考えのまま(^^;;そのうち、旦那さんは8年の国内単身赴任へ、自分も
BT4になります(ブログ書いてる時点)ももです(私もBTとか言うようになったか)移植後検索魔になるとは聞いていましたがなるんだなぁこれがしかも比べてしまうんだなぁ症状は人それぞれなのに…わかってるんですけどね…#40代胚移植#初めての胚移植#移植後症状#陽性症状#BT4症状ついでに#ビビリ胚移植後症状などなど気づいたら何時間もスマホ見てた(よくないねぇ)よく陽性になった方が書かれてるのが少しの出血おりものの色(茶おり、ピンクおり)
⚠️毎度言いますが私のブログはリアルタイムで書いていません多少日数のズレがあります結論からいいますと前日までしないと言っていましたが訳あってBT6でフライングしました※画像のせます↓↓↓⬇️⬇️⬇️⬇️ダミーのせるのが決まりなんですかねすみません初めてのことでどうでもいいわらび餅です⬇️⬇️⬇️⬇️心の目デビューです前回は(hcg14)この検査薬が腐るほど家にあったので使用したのですが使用期限切れだと思います心の目でも見えなかったです今
第一子は早産ながら出産できましたが、その後4回連続で初期での稽留流産を経験しています。これまでの経緯についてはこちら→はじめに(ブログ開始時点でのこれまでのこと)***2024.113回目の正常胚移植で陽性になりましたが完全流産した経験から、追記をしました。是非、記事の最後まで読んでください***【前回のおさらい】41歳1ヶ月で採卵採卵20個中、成熟卵18個正常な受精卵16個胚盤胞11個凍結(グレードにCがあるものは無し)11個全部PGT-Aに出しま
第一子は早産ながら出産できましたが、その後4回連続で初期での稽留流産を経験しています。これまでの経緯についてはこちら→はじめに(ブログ開始時点でのこれまでのこと)***【内容の最終更新】2024/3/25【初回投稿】2023/11/30※追記2024年1月の初回採卵(高刺激)で、41歳1ヶ月にして採卵20個成熟卵18個、胚盤胞凍結11個、PGT-AのA判定4個でした。AMHが2を超えており比較的良好なことなどもありますが、正直思ったよりも良い結果で、サプリ類が何か効い
こんにちは、ゆあです前記事の通り、BT13でリセットが来たので、再判定をするまでもないのですが、、、KLC指定の再判定日がちょうど土曜日だったので、夫も一緒に新宿にランチ&お買い物を兼ねて行ってきました〜検査内容私血液検査土曜日の診察、久しぶりにめちゃめちゃ混んでました血液検査終わってから診察呼ばれるまで2時間の待ち時間でした(ランチを予約していたので時間に間に合うかドキドキでした)診察室は4階へ!診察内容hcgが下がっているので今回は化学流産とのこと。まだ完全に数値が下
2/7(金)採卵から10日経って、15:00にアプリにお知らせが凍結胚のグレードが届いたようです。どちらもグレードCでしたが、同じ年代でCでも妊娠されてるのでめげずに、気にしないでいようと思います多分、年齢もあるのかなCだと35%〜44%の着床率みたいですね上手くいきますように培養費用の請求書も来ました215,600円でした
おはようございます、まるみです前回からちょっと空いてしまいました。Xで不妊アカウント作ったおかげで、溜飲が下がってるせいかも同じ名前でやってるので興味ある方いたらぜひ前回、移植か採卵かみたいなところで話が終わってました。KLCに問い合わせたら、やっぱり他治療(肥満外来)が終わって移植許可が出たのであれば移植一択とのことでした。ということで、先日KLCでは1回目、他院合わせて2回目の移植をしてきました。本日BT7で、判定日は明日ですグレード低い卵
2/4(火)KLCにて初めての採卵。今日14:00にアプリにお知らせが来て、培養結果が届きました今まで胚盤胞になったことがないので、不安…でも気になるし、見てみようドキドキしながらパスワードを入力すると、、なんと、2つとも胚盤胞で凍結できていました嘘でしょ⁉️と思って何度も見返して。ようやく実感して嬉しすぎて涙が出ましたまだ移植可能な胚盤胞をゲットしただけなんだけど。私には大きな進歩でした改めて加藤レディスクリニックの培養技術すごいかもと思いました。培養士さん、ありがとうご
12/21(土)旦那さんと相談して、もう一回採卵からするとしても、同じやり方ではまた同じ結果になりそうなので、他のところでチャレンジしてみても良いのではないか、と言う話になり、クリニックには言わずに転院することにしました私たちが選んだところは、やっぱり高齢の方でも結果が出ている加藤レディスクリニック。自分たちが上手くいくのかわからないけど、最後の砦と言われているところに行ってみたい、と思いました。本日12/21(土)9:00に初診予約して旦那さんと新宿まで行ってきました!8:45頃到着
先日再判定日にクリニックへ行ってきました結果はhcgきれいに消えてました先生この一週間きつかったと思いますけどhcgの値が14出てましたのでそこから少しずつ数値があがっていくと子宮外妊娠の場合があるのでそれを確かめたくて様子を見させてもらいましたそこは大丈夫だったのでよかったです今回はやっぱり卵の問題でしょうね身体の中でおこるいろんな作業が35才くらいから衰えてくるんですよグサッ年齢のこと言われるとどうしようもねーももさんの年齢だと4回
これまでの不妊治療ふり返り2020年不妊治療開始。採卵1回移植5回。2022〜2024不妊治療中断。40歳6ヶ月で人生2度目の採卵凍結2個3ヶ月間レルミナで子宮腺筋症の治療41歳目前で4BA胚盤胞(解凍時4BB)移植↓BT3,5,6…蕁麻疹が出るBT8……hcg:10.46(激低)BT13…インフルエンザ発症BT18…hcg:1075胎嚢見えず(遅)BT21…胎嚢確認(小)BT24/6w1d…大量出血🩸2w絶対安静BT29/6w6d…心拍確認9w5d…出血しつつ不妊
結論から言いますと胎嚢確認できました大きさは(BT16)5.9ミリと思ってたより小さい?血液はとらなかったのでhcgは分かりませんでした知りたかった…ちなみにクリニック行く前の検査薬※画像でます⬇️⬇️⬇️⬇️今回はいつもの男性の先生ではなく優しそうな女性の先生でした先生こんにちは今日は胎嚢確認の日でしたねお腹の調子はどうですか?出血とかは?私出血はないですけど腹痛が最近あります先生その痛みは生理痛くらいですか?私いえそこまでは
後輩がメンタル疾患で2月末から病期休暇を取得しており、その間代理で仕事を引き受けていました。『干された仕事が戻ってきた』先日アメトピにも掲載いただいた、仕事を干された話。『仕事のこと』12週に突入しましたさて今日は仕事の話です。1月頭に切迫早産で大量出血して、2週間の病気休暇を…ameblo.jpその後輩がようやく復職したと思いきや、退職するんだそうな…縁あって同じプロジェクトで仕事をした仲間が精神的に病んで辞めていくなんて、残念…(けど今いる会社は本当に多いです)後輩の仕事は正式な後
3ヵ月集中採卵期間の真っ最中にリーデル大阪店のオープニングレセプションにお招きいただき行ってきましたアルコールを控えていたから残念ながらほぼ舐める程度それでも最適なグラスとミスマッチなグラスで全く香りも味わいも変わることを体感!リーデルのワークショップは何度も経験しているけど毎回驚かされますこんな素敵なトラベルバッグを見つけて衝動買いしそうになったけどお値段も素敵でガマン、、↓さてさて、本題!!!卵巣PRP完了後のお話です↓『卵巣PRPの流
みなさまあけましておめでとうございます慌ただしすぎた12月年々慌ただしくなっていくのは歳のせいか?!気づいたら年が明けとったがねーーー!!!せわしない12月になんとか大掃除とお正月の準備を終えて我が家にもお正月がやってきました毎年お願いしているお節も無事京都から届いて疲れ果てた年末気合いで作ったお煮しめを見てやってくださいさてまるたART3度目の移植を報告したままになっていた不妊治療についてご報告です移植がうまくいったら年末年始
先日判定日クリニックへ行ってきましたフライングで真っ白だったのでショックでしたが一晩寝て気持ちを切り替えることができましたただ結果がわかってるのにクリニックへ行くむなしさこんな感じなのかぁ足どり重いあとは着床したかどうかわかるのかなぁhcgってやつですよね採血1時間後診察室へ私(心の声)結果はわかってます気持ちの切り替えもできてます!大丈夫です先生今日でウトロゲスタンやめていいんですよね先生う~ん悩ましい結果なんですよねぇhcg14な
またしても久々のブログ更新になっちゃいました…やる気はあるけどなかなか時間が作れんのよね…(↑言い訳、、)この1ヶ月間新年度ということで新体制でのKPIの設定やら何やらで仕事はバタバタ、、それと同時進行で不妊治療の方も次の作戦に移行!!!ずっと気になっていた治療を受けることを目的に東京のクリニックにお世話になることになりましたキリッいやいやあんたらまーーーだ諦めんのかーーーいってツッコミもあっぱれだゼアラフィフって応援も大歓迎でっす