ブログ記事48,788件
ヤフーでこんな記事を見つけました。未婚で第1子出産の初代バチェロレッテ、産後ケアホテル滞在を報告「毎日助産師さん達を質問攻めです」(スポーツ報知)-Yahoo!ニュースAmazonプライムビデオの婚活サバイバル番組「バチェロレッテ・ジャパン」の初代バチェロレッテを務めたモデルの福田萌子が5日までに自身のインスタグラムを更新。産後ケアホテルに滞在していることを報告news.yahoo.co.jp日本ではこんな施設はあるにはありますが、
よく読まれている記事2週間健診で産後うつが判明新生児訪問指導36w2d夫の生命保険決定義母と実母のバトルトツキトオカで命日を設定産後うつに片足突っ込んだ理由その②①の続きです…(´д`|||)今は産後うつの症状はほぼ寛解したので、ようやく振り返ってます💦今回は義母のことを補足説明💦結婚の挨拶しにいって(お手伝いさんを介して)猛反対された時以来、会ったことはないんですけどね。二度と会いたくないけど夫・まめさんの実母の性質●会社を維持存続させることを第一に考えて
娘が生まれて24日が経ちました5日間の入院→産後ケア6泊7日→約3週間の里帰りで、来週自宅に戻る予定です✨今は里帰りしていて、私は赤ちゃんのお世話に専念出来るよう上げ膳据え膳生活を送っています言葉通り、母がお部屋に3食+おやつを持ってきてくれて私がやるのは赤ちゃんのお世話のみ。今は産後直後から母乳が出ていて、赤ちゃんの体重も順調に増えているので母乳のみで育ててます。初めて母乳が出た時感動したな🥹日によるけど、最近は夜は3時間おきに赤ちゃんが起きてきて授乳という流れに落ち着いてきたので
陣痛バッグの次は入院バッグについて。病院からの指定品は上記。私が入院時に使用したのは以下でした(経膣分娩のため入院5日間)・前開きパジャマ2枚(入院中に使用した枚数)+LDR室用に持って行った1枚の計3枚・カーディガン、モコモコ靴下・洗面用具、箱ティッシュ・フェイスタオル3枚・ガーゼハンカチ・赤ちゃん用保湿剤・赤ちゃんと私の帰りの服・筆記用具・100均で買った介護用スリッパ上記にプラス自分で用意したものは以下!・ピュアレーン・サランラップ・S字フック・小さめエコバ
こんにちは!出産の不安を喜びに変える専門家助産師岩本さとみです。今日も読んでくださりありがとうございます助産師歴11年、年間1500件の子どもが生まれる現場に立ち会い命の物語を見てきた助産師が、妊娠出産を通して母になる覚悟、母になる楽しさ、母子の健康を継続的に関わりお伝えしています!母としての豊かな価値観を持って子育てができるよう導きます。プロフィールはこちら先日、母乳外来でね、5名中4人が帰り際に言った言葉があります。
東京【多摩エリア】立川アーユルヴェーダサロンカナディール朝倉智美(あさくらさとみ)です。◆初めましての方へ◆アーユルヴェーダとは?【お知らせ】2021年9月25日より新サロンリニューアルオープンインドアーユス(AYUSH)省推奨コロナウィルス対策に対する免疫力アップ方法はこちらからセルフケア用として肩こり、腰痛等に使用できる万能なアーユルヴェーダオイルCBLオイルを取り扱っています。▼写真(左)がCBLオイルシャワー後にテ
4月下旬頃に仕事に復帰しましたが、特に何もしないで約1年の育休が終わった感があります世の中の、育休期間中にキャリアアップのために色々勉強したりするママは偉いなぁ〜と思います私には特にそういったモチベーションや気力がなく、やったことと言えば、ブログの更新頻度をあげてアフィリエイトをしてみたオンラインヨガを始めた宮崎県へ家族旅行した(飛行機空いていて快適でした)久しぶりに義実家へ車で帰省産後ケアのマドレ参加、復習レッスンを2回共催した引っ越した&それにまつわる雑用に忙殺される土
2022年、いつもお世話になっている近所のお稲荷さんにご寄付をさせてもらおうと思ってました。決めてました!石に名前を刻んでもらう。主人の名前ではなく(主人の名前は以前会社名とともに刻んでもらっている)自分の名前を。生きていた証を残したいのかな、私。なのになぜかできないまま年を越してしまい。。。自己嫌悪。あーーーお参りのたびにできずにごめんなさい🙏と言ってました。そのことをfunnyさんに話したら、使い道がそこではないのかもしれないと言われました。へ???え???なんで?
こんにちは美姿勢インストラクター新田仁美です「最少の動きで最大の効果」が出る姿勢改善について発信しています。おかげさまで多くの方から日々効果報告をいただいておりますよくいただくご質問に多いのが…産後にオススメなのは?というもの。こういったご質問です↓”(出産時)私はこどもの時から便秘だったんですがこの力む筋力が足りないんだねって再認識しました。。(笑)仁美さんのブログを見て足指体操を始めて妊娠中のカチカチだったふくらは
国分寺・国立・立川・小平産後ママのケアママとベビーのヨガyogagraceヨガインストラクターのmegumiです.少し前にこちらの記事で⇣腹直筋離開のセルフチェックをお伝えしました。『腹直筋離開セルフチェック』国分寺・国立・立川・小平産後ママのケアママとベビーのヨガyogagraceヨガインストラクターのmegumiです.本当に今日は暑いですね〜!!先…ameblo.jp今回はチェックで離開があると思われる方のセルフケアについて今日からできるトレーニングを2つ
医科大産科で出産のために入院するともらえるセットについてレポートします。お部屋に入ると助産師さんが大きな袋を持ってきてくださるのですが...その中身はこんな感じです全部でこんな感じです!※あと、自分で履いてしまい撮影漏れしましたがルームシューズっぽいスリッパもあります。余裕で病院内のコンビニくらいまでは行ける感じのものです。色はピンク左上から時計周りにピジョン保湿剤(産後赤子用)ピジョン乳頭保護クリーム【これ重要!】産じゅくショーツ2枚授乳クッション【新生児に使いやすい!】
今週、やーーーっと離乳食開始しました会社の人にもらった出産祝いのお椀とスプーン(’-’*)初日はとっても微妙な顔で食べてたけど二日目からはパクパクまだおかゆだけだけど、食べたい意欲はあるようですんごい舌出してこぼしながらたべるけどwとりあえず安心しました来週からはにんじんやじゃがいも試そうかな〜あっという間に7ヶ月になっちゃうし私がじゃがいも大好きだから道産子だしじゃがいも好きになってくれるといいなあとは今月末に6-7ヶ月健診があるけど、まだ寝返りもしないしお座りも安定しな
こんにちは。大阪心斎橋のプライベートサロン"Ainee"、マタニティヨガインストラクター、妊活・マタニティ・産後ケアセラピストのなるかわゆみこです。足つぼ・チネイザン・トークセン・経絡オイルトリートメントなどの東洋の伝統療法を中心とした"ホリスティックケア"であらゆる年代の女性のココロとカラダをサポートします。産後ケアキャンペーンハーブサウナ20分+ハーブソルトポット40分+オイルトリートメント50分計110分9500円→7500円(2000円お得‼︎)
【よもぎ蒸し2台設置しました🌿】ソーシャルディスタンスを考慮しながらよもぎ蒸しを2台設置しました。🌿✨お友達同士やカップルでおくつろぎ下さい。😊💕初回お試し価格40分1500円で提供致します。💖通常価格2500円。施術とセット割引2000円。お疲れのママさんには見守り保育(500円)致します。😊💕アロマ入りのお水とSCOBY(コンブチャ)付き。ローズヒップティーのコンブチャとても美味です。💖よもぎ蒸
産前産後ケア受講のご感想頂きましたご感想リブログ見落としていました武蔵村山のベビーマッサージ講師内野秀美さん『マタニティ期に知っていたらよかった!産前産後ケアのオンライン講座を受講しました。』西八王子samasama小山りえさんの産前産後ケア講座を受講しました。私のベビーマッサージ教室は来てくださるママのほとんどが産後のママです。だから、産…ameblo.jpありがとうございます内野さんとは歳は少し違うけど同じ誕生日というご縁もう1人同じ誕生日の友達がいるのですが、その人も子
昨年12月に行ったアーユルヴェーダ産後ケア×ベビーキッズマッサージに参加して頂いた方のご感想を紹介します。開催報告の記事はコチラアーユルヴェーダマッサージの産後ケアとベビマコラボでした。我慢強い人は要注意!アーユルヴェーダマッサージとベビマコラボ。土曜日も開催しました。どんな理由でお申込みいただきましたか?・赤ちゃんじゃなくても参加出来る事を知り、元々興味があった為参加させていただきました。・産後お家に篭りがちで精神的に疲れていたので息抜きの機会を持ちたいと思った
こんばんは!毎日寒い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。私は、体調が完全復活し、無事に産休(有給消化含む)に突入し、毎日歩き回っています。この週末も土曜:半蔵門でランチ➡皇居周りを通って、銀座➡銀ブラ日曜:錦糸町で朝食➡親水公園を歩いて、木場公園から門前仲町➡兜町・日本橋を通って東京駅で遅めのランチのような形で、夫と歩き回りました。土曜日のランチは、前日にTVで欧風カレーの有名店ボンディが出ていたので、久々に食べたいけど、並ぶのは嫌だな~と思っ
日赤のホームページを見たら産後ケアのことが分かりやすく掲載されていましたその他のサポートもあるようです日赤のホームページ産婦人科産婦人科診療科の概要医師紹介診療・手術実績手術件数:2019年帝王切開術25子宮内容除去術7腟式手術4子宮付属器摘出術70単純子宮全摘出術43浸潤癌手術2合計101鏡視下手術(再掲)30外来担当医一覧へ外来担当医一覧はこちら...www.asahikawa.jrc.or.jp*******旭川市との協働事業で妊婦中から3歳頃までに役立つ冊子『るんるん
こちらの投稿にて予約状況を更新いたします☺︎2023年2月2月10日(金)→午前🈳/午後🈳2月13日(月)→午前🈳/午後🈳2月17日(金)→午前🈳/午後🈳🌸2023年3月🌸3月1日(水)→午前🈳/午後🈵3月7日(火)→午前🈳/午後🈳3月8日(水)→午前🈳/午後🈳3月15日(水)→午前🈳/午後🈳3月28日(火)→午前🈳/午後🈳3月29日(水)→午前🈳/午後🈳開始のお時間は、9:30〜14:30(最終受付)の間で承っ
以下Instagramのアーカイブなのですが、お役立ち投稿になるように以前の自分の記事から少しずつ転載していきます妊娠と痔の話⑤〜手術編〜まずは手の甲に点滴をして、腰に麻酔の注射。振り返ると、この手の甲の注射が1番痛かった…腰の麻酔はぐっぐっぐっと押される感じで、これもまぁ痛いけれど耐えられるもの。でもやっぱり、麻酔ってこわい。麻酔がきいてくるまで30分ほど。途中看護師さんが麻酔の効きを確認するためにお尻360度、いろんな方向をつねってくるんだけれど、
昨日は、名古屋市の産後ケア事業を利用して、某クリニックの「通所ケア」を体験して来ました受付後はすぐに個室へ。お部屋はこんな感じですベビーベッドがかわいいトイレとシャワールームもあり、安心助産師さんが、どう過ごしたいか希望を聞いてくれたので、母乳育児がうまくいっていないこと、眠れていないから休息したいこと、子どもの体重を、測ってほしいなど色々お伝えしました実はこの5、6日前から赤ちゃんの母乳拒否が始まっていてどうしたものかと悩んでいました。ゆくゆくは日中は完全母乳を目指していたのに、ミ
生後3ヶ月と21日久しぶりに日帰りの産後ケアに行ってきました前回も担当してくださった助産師さんが、理央くんの事を覚えていて下さいました「大きくなったねえぇ。」と言われた理央ちゃん、ベビーベッドぎりぎりになる位身長が伸びてた体重は6.8kgになってたオッパイをあげているところをみてもらい、あげる前と後で体重を計ったら20mlほど飲んでました。生後3ヶ月でこのオッパイの出具合でこんなによく吸ってくれるのって凄い!✨らしいです。(理央くんは結構延々と吸ってる)おっぱいで遊ぶことは覚えたけど
以下Instagramのアーカイブなのですが、お役立ち投稿になるように以前の自分の記事から少しずつ転載していきます妊娠と痔の話⑦安静時間を終え、病室に戻った時、エアコンがついていないのにやけに寒い。布団を被っても、手足が震えてくる。そういえば、昨日からロクなものは食べていない。術後の安心感もあって急激にお腹がすいていることを自覚しはじめた。何か温かいものを、胃にいれたい…燃やすものがなくて、身体も冷え切っている…。ふと病室のテーブルに目をやると、ど
おはようございます産後ケア入院を終えて帰宅しております相変わらず助産師さん達は天使のように優しくて、ますます産院が好きになりました笑ごはんもとっても美味しかったです↑このメニューはボリュームありすぎて、さすがに少し残しました左下のナンのようなものは、ピタパンサンドでしたまたおいでね〜と言ってもらえたので、また機会を見つけて通所でも宿泊でも利用したいと思いますちなみに市の助成対象で1日利用3000円ですしかし、2泊3日の入院中、息子くんのお世話をするのは私だけ...(沐浴や、お買
じょさんしカフェでカフェの一室を借りて子育て相談を受けてるときに「私は変わった子育てをしたいんです」と話されていたママ。詳しくはお聞きしなかったんだけど気になるいまさら(笑)その変わった子育てでママも赤ちゃんも家族みんな幸せになるなら真似したいよね変わった子育てと聞いて思い出したのが、外国のとある国では産後のママのお手伝いにママ方の親戚の女性が200人から400人来てくれるらしいその国は政治家も女性が多い。女性に必要なことを女性が決めて行っている。日本でも100年前までは『共同養
こんにちは🍀産後ママの体型コンプレックスを解消して綺麗ママに変身させる産後ケア専門セラピストの三谷友子です!プロフィールはこちら🎶先日サロンのお客様から聞いた、お茶目なご主人の節分エピソード新婚当初、共働きだったご夫婦は残業の多い奥様の帰宅の方が遅くそんな日はテーブルの上に晩ご飯がちゃんと用意されていたそうです。節分の夜、遅くに帰宅するとテーブルの上には恵方巻きが。(ご主人はすでに就寝済み)何やら壁に☜の紙が…恵方を示す「こっちを向いて
気づけばもう6ヶ月が過ぎてました。2700gだった息子は、もうすぐ7キロかな?(多分。)寝返りもできるようになってます♡久しぶりに出産前後のブログを読み返して…涙。。。そして、産後の下痢、母乳が落ち着くまでの日々を振り返って…本当によく頑張ったなあ〜♡と自分を褒めてあげたいです。退院後、3週間検診で看護師さんに、「体重が1日30g➕でいい所、60gずつ増えてるから、ミルクを減らして、母乳をたくさんあげて見て下さい。」だったのが…その1週間後、1ヶ月検診で同じ看護師さん
ありのままの自分で愛されて愛を学び育んで生きていきたいあなたへ🍀🌍🍀宇都宮市雀宮駅西口より徒歩8分こころ・からだ・らいふの学び舎「ここからいふ広場」こころ・からだ・魂を癒す「和ごころ式セラピー」小さなころから真実の性をおうちで伝える「生(いのち)と性のおはなし」の3本柱で活動をしております。助産師でセラピストでヒーラーの上田美和です♪おかげさまで和ごころは16年目を迎えます✨皆さまのご愛顧に感謝申し上げます🌸和ごころ®式セラ
こんにちはさくらです現在29W♡日々のこと、妊娠生活について綴っています♡気軽にいいね・フォローしてください♡市の施設で産後4ヶ月くらいまで利用できる助産師さんや保育士さんが常にいる産後のケアセンターというものがあるらしいということで見学に行ってみました施設はとても綺麗でホテルのよう利用は、午前、午後のみといった時間ごとや宿泊も可能で週に一度、参加者と交流できる教室もあるとのこと育児相談や母体の健康管理などの産後ケアが受けられるそうです産後は里帰り
こんにちは魂ちゃんの数秘術山本しのぶです魂ちゃんの数秘術HPセッションの詳細数秘のお勉強自分を知るお勉強今日はZOOMでAさんと数秘の講座でした♪Aさんは19日生まれカルマナンバー(※カルマナンバーは13・14・16・19)カルマナンバーというのは勇者数字ね誰もがあの世にいる間に守護霊さんの助言を受けながら次の人生の計画を立てるんだけどあっ試練の内容も様々で