ブログ記事81,576件
2025.04.26(土)夫入院3831日今日も妹夫婦と父の面会前にお昼ご飯またまたお蕎麦と穴子の天丼エレベーターを降りると父は車椅子でデイルームに居たので手を✋挙げると分かっており父も✋で答えてくれましたすると父の近くにいたお婆さんも凄い笑顔で手を振り🖐️私達に近づいて来ました私が面会表を書いていると忙しいのに来てくれて悪いねあんたは年少さん?こちらは年長さん?どうやら認知なので妹は話を合わせて返事していました私の事をお母さん?と言われなくてちょっとホ
こんにちは🦜訪問くださりありがとうございます☆時空とつながる☆桐生亜季です毎月大阪千里中央の老人施設様でパステルアート教室を開催させて頂いています嬉しい報告をもらい前向きになれたこと1年半たちましたがスタッフさんから嬉しい報告写メを頂きましたスタッフさんと言っても理学療法士として働いている長女ですパステルアート教室にご参加くださっている方のお部屋に飾ってある額の写メを送ってきてくれましたいつも私が色画用紙で作った手作り額を参加くださった皆
【脳卒中】体の突っ張り(痙性)を軽減して動きやすい体を作ろう!脳卒中後の片麻痺でお悩みの方がよく感じるのが「痙性(けいせい)」の問題。筋肉が硬くなって動かしにくい手足がつっぱって歩きにくいリハビリを頑張っても変化が感じにくいこういった症状、もしかすると「痙性の影響」かもしれません。今日からは痙性について詳しく説明し自宅でどのようにして痙性を軽減するのか解説していきたいと思います!退院後の生活でお困りの方オンラインで自宅でのトレーニングを指導致します。症状や目標に合わせた自宅
〜アーサナのためのピラティス〜ファンクショナルローラーピラティス®︎ヨガFRPトレーニングコース大阪開催しましたヨガインストラクターピラティスインストラクターで理学療法士でもある中村尚人が考案したファンクショナルローラーピラティス®︎のヨガ専門コースですファンクショナルローラーピラティス®︎は生物学・解剖学人間のカラダの構造に基づきロジカルでとてもわかりやすい誰でも簡単にコア(体幹)の正しい使い方が理解・習得出来イコールエクササイズを行う人自身が自
今日のお天気晴れ今日は訪問リハビリの日です。理学療法士くん来訪日です。血圧測定148-104体温測定36.6℃血中濃度98%心拍数88bpmマッサージベッドに座って麻痺足を持ち上げる練習廊下で歩行練習手すりにつかまって重心移動練習スクワット(ひとりで家にいるときの自主練習を教えてもらいました)頑張ります(^ᵕ^)(お昼ご飯)今日もお弁当作りました。ご飯鮭フレーク高菜漬け🌶ごぼうメンチカツニラ卵スナップエンドウプチト
ここにも出口なおがイルミナティの後ろ盾で大本教を作りのちに日本をメチャクチャにする、創価学会などカルト宗教をはびこらせた。公開日:2020/10/26:陰謀・謀略・未解決事件・冤罪事件福知山線脱線事故の慰霊碑がイルミナティのプロビデンスの目の形になっています。2018年の福知山線脱線事故の追悼慰霊式もイルミナティの目の形になっています。福知山線脱線事故が起きた日が2005年4月25日です。2+5+4+2+5=18=イルミナティの悪魔の数字666になります。発生時刻が9時18分
産前産後ママのトラブルを医学的にサポート!理学療法士の山崎かなみです。――――――――――――年内最後の骨盤学、残席1名となっております!!ーーーーーーーーーーーーーーーー帝王切開後は、切開した皮下組織の痛み。切開した子宮の痛み。さらに子宮収縮の痛み。本当に辛いですよね。。。こんな状態で、赤ちゃんのオムツ替えに、おっぱいするなんて、本当にそして、たまーに、肩の痛みが出るかたがいます。しかも右肩なんです、決まって。原因としては、横隔膜下に貯留した血液や羊水
フルタイムで働いています。通信制大学(大手前大学)を21年9月に卒業しました日本語教員のヒヨコです。IT関係や環境も学んでいます。今年2月に腰部脊柱管狭窄症の圧徐固定術を受けて病気休職中ですFIM日常生活動作を評価する際の指標は満点になりましただから日常生活は工夫をすれば問題なく出来るレベルですしかし、まだ動作制限前屈後屈、腰をひねるといった腰に負担のかかる動作取り扱い重量制限がありますそして職場復帰まで必要な動作訓練はで
@snack_toromiスナック都ろ美のれいこママに「私、こういう病気になってさぁ。ランチに顔も出せず何も協力出来ずごめんなー。」と言ったら、心配して泣き出した心まで綺麗かよwwスナック都ろ美さんのブースに日曜の閉店間際最後の最後伺ってお2人と写真を撮ったつもりが見返したら後ろのスタッフさんも完璧過ぎて笑最高だな皆様お疲れ様でした!@kidsfesta_children_sp.needs@reiko_nagamine2025キッズフ
こんにちは!児童発達支援・放課後等デイサービスのびのばでございます。本日は未就学のヨガの様子をご紹介します。元気よく!ひっぱれ!お友達や先生達と協力して頑張ってます!◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆豊富な資格者勤務!(社会福祉主事、障害者スポーツトレーナー、中学校・高等学校教員免許、特別支援学校教員免許、保育士、看護師)運動に関する経験者(保健体育教員免許、健康運動指導士、理学療法士、作業療法士)充実の施設!(広い施設、広い運動場、学習指導員要する学習
今日は理学療法士が来る前の10時15分にケアマネと訪問看護師が来訪毎度毎度ですがよーしゃべるで、以前、僕が教えてあげたSwitchBotインターホンですが利用者さんが便利に使っているそうです『3/27(木)ケアマネ、看護師、理学療法士来訪』今日、ケアマネと看護師が10時15分に来る予定だったのですが、10時5分に到着はえ~よ!うん〇してたらどうすんだよ!僕が「早いですね~」って言ったら2人で顔を…ameblo.jp身体が悪い人がいる家はインターホンを遠隔操作できると本当に助
国家資格を持つ作業療法士による発達サポートサロン10,000人以上の母子を見てきた作業療法士が、育児の悩み、心と体の原理・原則に基づき、分かりやすく説明します。子どもと親、1人1人と向き合い「やりたいことが実現できる自分になれる」「子どもと向き合う自分に自信がもてる」をお手伝いをします。〜「安産力を高める骨盤ケア」著者・上野順子先生の2日間セミナーin金沢〜産前産後の女性のからだに関わる助産師、理学療法士、作業療法士整体
【脳卒中】体の突っ張り(痙性)を軽減して動きやすい体を作ろう!Part2痙性が上がると何が起こる?痙性とは、筋肉が勝手に収縮しやすくなってしまう状態のこと。特に脳卒中後の片麻痺では、時間が経つほど痙性が強くなる傾向があります。痙性が強くなることで起こる不都合歩行時のつっぱり感→歩幅が狭くなりバランスも不安定に手のこわばり→物をつかむ・離す動作がしづらい肩や肘、膝の痛み→関節に負担がかかりやすくなる転倒リスクの上昇→特に外出時に不安脳卒中後の痙性の多くが腕が
こんにちは♪はなです1月12日、入院5日目「いいねの日」(エールを送る日だそうです😊)大好きなシャチのX好きです😊今日は「い(1)い(1)ね(2)」と読む語呂合わせから「いいねの日」(エールを送る日)だそうです。いつも当館の投稿にいいね等で応援してくださりありがとうございます!遠く離れた皆さんからのエールも確かに受け取っております!…pic.twitter.com/9x5DxLPhck—鴨川シーワールド【公式】(@kamoseaOfficial)2025年1月11日
久々のお花です。先ずは自由花この花器のシリーズは私のお気に入りです。とても軽いんですが、見た目に重厚感があります。形、サイズもいろいろあります。お値段もお手頃です。そしてもう1作立花新風体です。花展の試行錯誤中です。花材は時期がまだ先なので、多分変わると思います。花器も別のものを使う予定。立花新風体での出瓶は久々なので、なかなかイメージが湧いてきません。これから何度か生けて、完成をさせたいと思います。私の今の生活はお花とディサービスと通院でできているようです。話は変わ
こんばんは以前から「トレーナーさんの探し方を教えてください」と言ったような内容のメッセージを頂くことがあります。私はたまたま運が良かっただけで・・・ずっと通っていた近所の総合ジムのフィットネスインストラクターさん(社員さん)に術前〜現在の術後4年以降もコンディショニングとトレーニングをご指導いただいています。たまたま通っていたところにいて。たまたま側弯症というものを知っている方で。たまたま人として比較的波長が合う(こんな言い方をしたら失礼にあたると思いますが)方で
上腕二頭筋長頭腱断裂、再建術、入院記録上腕二頭筋再建手術受けて、装具したままで85.7キロ減ってる?どーなん?ww入院生活3日目、禁酒生活3日目、手術翌朝痛みはほとんどないwwなんで?ホンマに切ったんか?上腕骨に穴開けて糸付きアンカー入れて腱を通したらしいけど、骨の表面には神経あるけど内部にはほとんどないから?痛み出るとしたら力こぶ辺りの傷口?どこも痛くなーいwwってことで朝ごはんいただきまーす✨10:30からリハビリ♪担当の方が手術中に記録写真係
5月10日。右肩腱板断裂からちょうど1年になりました。ダイエットで10キロほど落とした矢先、運動中に突然ブチッ!その時は、まさか、断裂しているとは思っていなくて、「肉離れしちゃったかなぁ」くらいに思っていたのですが、、、24時間、夜も眠れないほどの激痛だったので、翌日、近所の病院に行ったら…「腱板断裂」と言われてビックリ&ショック💦断裂しても、腕が動かせる・上げられる人も多いようなのですが、私の場合は全く力が入らず、動かせず…右ききなので、
キッズフェスタでアップシーを試して、欲しいって書いてる方が結構居たがぺこーなさん何歳なん?て話だが2016年に私アップシーを購入して駆使していてぺこーなアイテムアメブロにレポート書いてます動画はこちら↓『座位やアップシー』引っ越して来てPTさんに「体固い」「今のままでは座れるようになれない」「座位って難しい」等々…色んなことを日々はっきり言ってもらい…まーイメージ的にはPV…ameblo.jp『アップシーと今週のまとめ特になし。』アップシーは
バレエセラピスト協会のことこです♪前回のブログでピルエットのとき&アナヴァンでは『広背筋』が大事という内容をご紹介しましたこちら♪『“ピルエット”に大事な「広背筋」!』バレエセラピスト協会のことこです♪アナヴァンでピルエットするとき「肘(ひじ)がおちてしまう…」「肩があがってしまう…」「上体がそってし…ameblo.jp広背筋のある場所=「わ
たかちゃん大きな挑戦します。それはリハビリ入院!!それも15日間。脚の力を抜く事が目的。ヴァルツァゴーデルでリハビリ入院です。ヴァルツァのリハビリはボバース法今日リハビリ外来にて入院に向けての会議がありました。ドクター、支援員さん、看護師さんお二人、リハビリ(PT)の先生お二人、言語聴覚士(ST)の先生お二人、管理栄養士さん自己紹介の後、今後の計画と対策たかちゃん15日間も大丈夫かな一番大丈夫じゃないのは多分私会議の後たかちゃんのあれこれについてわいわい^_^急激に
今日は4月8日の火曜日です。22回目のリハビリテーションで船橋整形外科クリニックに行きました。可動域は118°、120°までもう一息だけど、なかなか拡がらない。無理して曲がるストレッチを自宅でもやってるけど、これをやり続けないと、筋繊維が硬くなるから、可動域はもっと小さくなるとの事。引続き頑張ります。5月のウズベキスタン旅行で利用する成田からのウズベキスタン航空直行便。ビジネスクラスなのですが、航空券購入時には座席指定が出来ていない。ウズベキスタン航空のHPによれ
『自分の身体は自分で治す』姿勢改善サロンRoots天野できない時は立った状態からやり直そう!こんにちは!姿勢改善サロンRoots天野です。今日ご紹介するのは前モモの筋肉『大腿直筋』です。・長時間座った後に腰が痛い・反り腰がある・首の後面が凝る・足が浮腫みやすいという悩みがある方に非常に有効なセルフケアです!!立った状態で行うストレッチに物足りなくなってきた人は、床で行うやり方へ切り替える必要があります。ですが、これがま
先日、リハビリの診療報酬の不正請求のニュースが出ていましたね。具体的には、岩国市の国立病院機構岩国医療センターが、リハビリの時間を水増しするなどして診療報酬およそ7000万円を不正に請求していたことが分かりました。センターによりますと、不正は記録が残る2021年4月から2024年9月まで、リハビリテーション科の職員が行ったということです。診療報酬の請求は20分のリハビリで1単位とされていますが、実際には20分未満の診療でも「20分」と記録するなどしていました。
バレエセラピスト協会のことこです♪アナヴァンでピルエットするとき「肘(ひじ)がおちてしまう…」「肩があがってしまう…」「上体がそってしまう…」「ピルエットのあいだ手のポジションがどうなってるのかわからない…」そんなお悩みありませんかピルエットって難しいですよね…私も課題のひとつです…でもキレイにできた瞬間ってめっちゃうれしいですよね~
たくさんのコメントをありがとうございました母も喜んでると思います今度のことで感じたことや心の動きを、自分のために書き留めていきますよかならお付き合いください【慰めの言葉①】父、姉を見送りひとりぼっちになった私への優しさであり、ねぎらいの言葉控えめで優しいお母さんでした穏やかで可愛いお母さんでしたうーん、、、違和感しかない(笑)言葉の意味にねもちろんその言葉がけや気持ちには感謝してます夜、葬儀社で母とふたりで過ごしてるところに、週に2日リハビリに来てくれてた理学療法士さんが
こんにちは。「体の動き」を探求する理学療法士のmikiです。先日、スケートリンクで尻もちをついてお尻を強打し、学生時代の古傷である坐骨神経痛が再発。その後、私が「どのような行動をとったか?」この記事に書いています✎↓『尻もちついて坐骨神経痛!まずやったこと。』こんにちは。「体の動き」を探究する理学療法士のmikiです。先日、スケートリンクで尻もちをついてお尻を強打したときの話。学生時代の古傷である、坐骨神経痛が再発…ameblo.jpさて、今日はこの記事の続き。坐骨神経
2025.04.24(木)夫入院3829日昨日は妹と父の面会に行く前に私の車で買い物へ行きました妹の友達のお父様へのお供えこんなの生の花も良いけれどいつまでも綺麗し埃被らないしお気に入りですそして私はちゃんとした靴が欲しくてプロフィッターという言葉に吸い寄せられ足を計測してもらい健康的で足にフィットする高機能靴店員さんも履いていたこれに決めましたLEGEROレジェロ初めはNIKEやニューバランスの靴を買うつもりでしたが歳も歳だし足に優しい靴毎日履く靴なの
4月23日(木)ブログをご覧の皆様こんにちは今日は蒸し暑いですね宮崎は九州の他の県より気温が高いそうですよ~新生活の疲れが出やすい時期ですのでみなさまもお気を付けくださいねさて、本日の活動は…すごろくトーキングトークテーマを設定したマスを準備して止まったマスのテーマに沿ってお話をしていきました自分のことを話すのが恥ずかしいお友だちもいましたが徐々に上手く話せるようになりました