ブログ記事6,654件
『ヘビーなランチ』『突然やってきた寿命』『【新学期】天国か地獄か』今日から新学期です🌸今日から登校班の班長になった長女低学年を引き連れて学校へ行きました帰ってきた長女「sとeと…ameblo.jp昨日、長女をお迎えに。車で待っていたら違うクラスになった絶世の美女Mちゃんが「もう長女のクラス、とっくに帰りの会終わってるよ!」と教えてくれた。えー?まさか帰ってないよねぇ?と思って下駄箱まで行く途中に同じクラスのEちゃんと出会う。「長女まだ教室にい
こんにちはレインボースマイル湘南の“すずりえ”こと、すずきりえです。→自己紹介その①はコチラ♪→自己紹介その②はコチラ♪→自己紹介その③はコチラ♪“登校班”はなんのため?の続きです前回は「新1年生の視点」で書きました。今回は高学年の子どもたちの視点で書いてみようと思います。登校班で低学年のお世話をする高学年の子どもたち。自分たちもお兄さんお姉さんに連れて行ってもらっていたから、成長して連れて行く側になるのは自然な流れ。
皆さまどうも、にゃーです(=^ェ^=)昭和生まれのパパ47歳平成生まれのママ34歳平成29年2月生まれの長男8歳(小3)令和6年2月生まれの次男1歳歳の差夫婦&歳の差兄弟の4人家族です楽天ROOMはじめました『【小3】新年度初の授業参観』皆さまどうも、にゃーです(=^ェ^=)昭和生まれのパパ47歳平成生まれのママ34歳平成29年2月生まれの長男8歳(小3)令和6年2月生まれの次男1歳歳の差夫…ameblo.jp回覧板返ってこない問題今年度町内会の班長をやっていて毎週のように
娘は6年生なので、登校班の班長をしています。班長、副班長は6年生と5年生。あとは、1年生から3年生まで4名。1年生の子が集合場所で動きたくない、と言って座り込み、出発できない日がありましたが、それ以外はみんなちゃんと着いてきてくれて、最初は順調だったのですが、最近、崩壊に近い状態です男の子2人が仲が良くて、一列に並ばず横並びになったり一列になってもちょっかいかけたり、話したりしていたのが最初。最近になり、それを毎日のように見ているからか一年生までも、大きな声でしゃべったり、横並びになっ
こんにちは、ねむるです今回は自治会(町内会)を脱会した時のお話しを書きたいと思います30代前半夫婦です・夫、わたし、ねこの2人+1匹暮らし・結婚を機に群馬(妻の地元)へ引っ越し・フル勤務共働き・昨年8月に新築建売を無事購入♥・家の中も外ものんびりDIY中8月に住み始めた時*年度の途中で引っ越したわけですが、引っ越しして間もなく区長さんが挨拶に来てくださいましたその時の内容は「いずれこの新しい分譲地のみんなで1つの班になるけど
12日(土)は町内会の新班長会と役員会でした。今年度は、青壮年部長を退任して班長に就任です。カミさんは、婦人部長を続投舞台には「兜飾り」が飾ってあります。町内会長から班長の役割が説明されました。一番大事な仕事は町内会費の徴収ですね。月450円は激安で大村では一番安い会費です。そして、回覧板うちの班は17世帯あります。世帯数が多いので、何処かで止まる恐れがありますので、昨年からAルート9世帯・Bルート8世
限りある予算で、旅館風な和モダンを目指し、内装、インテリア、外構にもこだわりました。可愛くて、生意気で、ちょっぴりお調子者の娘と、マイホームをこよなく愛するちびこママです💕ちびこパパ(旦那・40代)ちびこママ(私・40代)ちびこ(娘・5歳)2021年2月マイホーム計画本格始動2021年4月土地、建物契約2021年5月仮住まいへ引っ越し2021年5月着工⇨2021年7月着工2021年8月引渡し⇨2021年12月引渡し2021年12月新居へ引っ越し2022年1月
自閉症スペクトラムの息子(小学6年生)との日常を綴っています。2歳のときに発達障がいがあると言われ、3歳のときに自閉症スペクトラムと診断されました。3歳から療育センターへ5歳からは幼稚園へ通園していました。現在は小学校(個別支援クラス)へ行っています。息子、先週金曜日の夜にいきなり発熱!日中全然元気だったので……びっくりでした目がとろんとしてボーっとして「頭痛い……」と言うので、すぐに鎮痛剤飲ませて冷えピタして寝させました。週末も少し熱があったけど、だんだん元気になってきて…で
こんにちは😃小学1年生の長男、やっと通常授業が始まりました今日モヤモヤする事があっていきなり愚痴なので、嫌な人はスルーして下さい。(ちなみに同じネタを夫に愚痴ったらスルーされたのでこちらに吐き出させてもらってます笑)登校班、入学してからずっと5人だったんですよ。で、班長のお母さんからグループLINE招待されて、お休みの連絡はそこにして下さいって言われたんです。私は、グループに入れてもらったので、○○の母です。よろしくお願いします。的な文章を送ったんです。でも返事をくれる人とくれな
変だ!変だ!何かおかしいぞ、いつもと違う!私は急激な眩暈と貧血症状に襲われたのです。転倒して怪我をしてはならぬ、、と、両手両膝を地面について、次の変化に備えたのです。50年以上生きてきて初めての経験が襲ってきました。顔面と首筋からとめどない量の汗がアスファルトに流れ落ちたのです。半端ではない量でした!500㎖のペットボトルの水を逆さまにして床にぶちまけた感じなのです。ダラダラ、ボタボタなどという生易しい言葉では表現出来ません、バシャバ
今日は4月21日月曜日晴れ最高気温は19度予報今朝の朝ごはん昨日は町内のグリーンディ(草むしり)で班長の夫は都合が悪く出られないので代わりに私が。8時から1時間一所懸命頑張った腕抜きに長靴でいかにも農作業しそうな格好だわ💪我が班は22軒中13軒の出席あまり良くないなでも我が班の方は一所懸命働いていた違う班の方はずっと固まって喋っていたよ帰ってから夫に言ったらクリーンディは親睦の意味も兼ねているからそれも良いんだよとでも納得できない働けよ🤬作業
おはようございます!きりもちです今日は旅行編お休みします(誰も待っていなかったでしょうが笑)今日は運命の役員決めの結果です………※4月から町内の班長として、自治会の役員が回ってきました。その役員(13人)がそれぞれに班長+αの担当が決まります。町内の会長と副会長のみ班長の仕事は免除今回はその+αの担当の支部での役員決めでした。各町内から集められての支部ですので、主婦個人からみたらかなり大きい組織です。この支部が集まって、市からの指示を受けるといった具合です。班長の仕事自
「登校班て何?って思った」「登校班て何?って思った。入学前に班長の家に挨拶に行くとか意味わかんない!」「一々距離感が近い!柄の悪い人間が多く距離感が近すぎるから揉めるんだ!!」「こんなに柄の悪い人間が多く登校班制度を設けているのは茨城県だけだ!」他県から来た子達も茨城県の登校班制度には大きな疑問を感じていました。入学前に班長の家に挨拶に行く、それも義務化。やはり変なんでしょうね。わざわざ休みの日に相手の家に出向く。事前に学校から変なメモも渡されます。班長の子供が書い
私の住んでる町は一年ごとに班長が変わります新しく来た人達が今、班長をしてるのですが、今年の班長が問題児で…班長なんだけど、班長の仕事しないようです配り物とか回覧板とか区費とかもあるのに、しない感じ班長する前に断れば良かったのに…前班長がどう説明したかはわからないけど、これは揉めるな旦那がいらんこと言わないように釘刺しとかないと、こっちにとばっちりがくるからな〜回覧板とか広報とかはそんなに必要ないけど、区費はね〜あと今年、秋祭り当番だから、どうなることやら…波乱しかない町内会に
今日は我が町内会の総会でしたサンドイッチとお茶もらいました和倉は昔からある元町、中町、東町そして私がいた40年前はなかったひばり、光陽台、和泉などがある私は東町で現在約140世帯あり和倉では世帯数が多い町内会です今までは13班ありましたが5月からは7班になります高齢化や震災もあってこの1年でだいぶ世帯が減ったようです我が家の周りも解体されて空き地が増えましたゴミステーションが7つあるので7班にしたそうですそれでゴミ当番問題が‥勃発💦荒れた総会になりましたゴ
訪問いただき、ありがとうございますスタバのTHE苺フラペチーノ飲めたよよかったすごく美味しそうで絶対に味わいたかったフラペチーノです♪美味しすぎてグビグビ飲んでたらあたま、キーンってなったもっとおしとやかに楽しまないとね*****この日は町内会の総会があっていつもはサックと終わるらしいんだけど「町内会の不平等さ」みたいな話になって荒れちゃって、なんだか大変だった今年、班長なの未加入世帯からも会費をもらう
町会の理事って何?と言う方々のために簡単に説明します。自治体によって変わりますが数十年前に作った名簿を元に持ち家の人は2年交代で理事が回ってきます。その間引っ越した方や亡くなった方などで順番が数年繰り上がります。(町会の理事は一生涯で1度だけ回ってくると言われています。班長は組内の順番になるので数年ごとにエンドレスで回ってきます)ただ居住地が変ると理事を何回もやらされます。今回の場合、同じ区内なのに居住地が変ったことで2回目の町会理事をやらされることになった。正当な理由がなく1度もやら
余土地区の総合運動会は5月18日(日)に実施される、町内には回覧で知らせている。回覧が終わった各班からは参加申込みの届け出がある。子供たちは子供が出場できるゲームに希望が入っているが多すぎると子供会の役員で調整する。運動会の参加者の取りまとめはこれからである。19日には7班長と小学3年生が家にやって来た、その子は家の前の道路で通るたびにサッカーのリフティングの練習をしている私が「毎日少しずつ練習していたら上手くなるぞ」と言うと嬉しそうに笑った。その子は運動会のリレーに出たいそうである。
ご訪問ありがとうございますグリーンフォレストの森口です(^ー^)自分のほかに誰もいない場所で、私が私でいる時の言動と、誰かがいる、何か役職・肩書を持っている、そんな、周りに期待されている状況下に、我が身を置くときの言動と。ちょっとイメージしてみてください。どうでしょう。どちらの言動にもあまり大差はない、あなたはそう言うことができるでしょうか。むかしむかし小学校の頃などに、なにかしらクラスで班分けなんかをして
夕ご飯2025/4/20今日は日曜ですが、今年の町会費を昨日から集めてて午後に一軒だけお留守だったお家へ町費集めは終了しました。これで、とりあえずは班長の最大の仕事終了。コロナになって以来、駆り出されることがなくなってるから、他に仕事はなしです🤣なんて簡単なんだろう?昔と大違い😅今日は1週間ぶりに肉食べようと、私は肉が好きではないので、主人が留守な事もあり、月曜からずっとお肉食べてない🤣残り物の野菜、ちょい足しのお魚料理で済ませてます。手間のかかる物作らなくても良
おはようございます☀️🌈えー...先日愚痴らせていただきました町内会の班長について『【3y5m】逃れられない(であろう)戸建てに住むものの宿命』おはようございます☀️🌈えー…今の家に住んでもうすぐ四捨五入すると10年になるわけなんですが、最近までまったく何も言われてこなかったけどとうとうご近所さんから…ameblo.jpなんやかんややることは集金くらいだろう!と思っていたのですが、三月末に班長をされていた方から引き継ぎを受けて確認したところ4月~・自治会総会へ出席5月~
ここに住んで23年。新築ファミリーマンションだったので子どももたくさんいた。入居当初管理組合は住居者全員加入。自治会は希望者…でも99%加入(今は脱退する人続出で7割くらいの加入率)子供会…ほぼ100パーセント加入(残念ながら、子供会は子どもが少なくなったことが理由で、2年前に解散)当時はとにかく子どもが多くMAX100人子ども会も発足したばかりでわたしも2年目に役員になって会則を作ったり年間行事を決めたり…手探りで他の役員さんと活動した。でも、子どもたちを楽しませる
ぬりえBOOK夢みるネコの花の旅~しあわせの鈴をさがして~Thecoloringbook―Afloraljourneyofacatseekingthejoyfulbell―(ユーキャンのおうち時間シリーズ)Amazon(アマゾン)コーリン鉛筆(ColleenPencil)775六角120色紙箱入り色鉛筆775-120Amazon(アマゾン)HIFORNY125本のカラーペンシルセット、大人の塗り絵用、120色のカラーペンシルとエクストラ
2/27内命が出た。不覚にも俺は日にちを勘違いして28日にひとりソワソワしてた。ソワソワを返してくれとちょっと笑ってしまった。たけち総裁残留です。ちなみに班長に異動の内命が出た。座間の皆さん可愛がってやってくれ。班長といい、『ヤツ』といい、働かない(体力的に働けない…と言った方が良いかもしれない)ふたりが班から飛ばされた。戦力的にはアップが見込まれる。他のラクなトコなら良いかもしれないがうちの班では作業の早さ以前にまず量をこなす姿勢がないとダメだ。一方、転勤希望してた俺的に残留は不本
早いものでもう4月新年度ということで、先日ポストには「区費集金のお知らせ」が入っていました。Tさんはうちのババと同じ年なので、もう90代のお婆ちゃん小柄でよく喋り、チョコチョコと動き回る、とても可愛らしい方なのですが。ここ数年、全くお見掛けしなくなったので、「そうよね、年齢的に色々あるよね。仕方ないよね」なんて勝手に想像を膨らまし、納得していたのです。Tさんにお子さんはいないので、区費の集金に回るのはおそらく、同居の甥っ子さん(といっても、もう結構お爺さん)だろうと想像していました
前回も書いたが最近また夜勤の通配持分を増やしたがってる班の動きに猛烈に怒りを感じてる💣💢…未だにこういうことを言ってるというということはかなり根に持ってるということだ😔減区したからといって夜勤の通配補助の時間枠は変わらないのだから相対的に夜勤の持分が減るのは当たり前だ。小学生の算数の問題だ。算数が分かってない人というのは定数という概念がない。そりゃあ減区したのだから日勤の持分は増える。超勤していっぱい稼げば良いではないか。それがキツいからじゃあ夜勤にぶん投げろ…という態度に腹わたが煮えくり返
今日から新学期です🌸今日から登校班の班長になった長女低学年を引き連れて学校へ行きました帰ってきた長女「sとeと同じクラスだったぁ〜」「担任はKちゃんだった…」…Kちゃんとは、どの先生かはわからないけどめちゃくちゃ怖いことだけは聞いたことがある先生おぉん…大変だねとにかく細かいことに厳しいらしいKちゃん。怒られたくない母は提出物をさっと書き、長女に絶対出してね!と渡しましたさらに明日入学式の次女。1年生の担任名簿を見たら⚪︎長女の3年の時の担任→いつも顔真っ赤にして激昂
理解や協力、できる県民はしてやってください。私は、理解も協力もしません。教育と指導をしていきます。2025.3.28回答総務班長題名:ふじのくに電子申請サービスにお寄せいただいた御質問につきまして差出人:gikai_soumu@pref.shizuoka.lg.jpアドレスブックに登録する宛先:●●様このたびは、ご意見・ご指摘いただきありがとうございます。令和7年3月7日付け表題『質問の言葉をかえて、「再質問」と「もう1つ」』につきまして
こんにちは😃最近暑くて💦昨日、ついに半袖を着ました。春の衣替えをしたばかりだと言うのに、すぐ夏物ですかね…。さて、今年、我々初めて町内の班長です。以前に住んでいた町内では班長が回って来る前に引越しをしたので、今まで経験がありませんでした。まあ、班長は良いとして、班長とともに、町内の役も回ってきました。これは毎年あるわけではなく、たまたま今年が担当だったみたいです。数年に一度らしいので、なんだか貧乏くじを引いた気分。なぜなら、順当に行けば本当は来年が班長だったから…。とある
長男は中2に、次男は小4に進級しました。ふたりとも男の担任の先生。今日、長男の担任の先生に話をしに行かなければいけない要件があったので、中学校に行ったのですが、その時についでに自主学習について相談してみました。自主学習について、困っていたんですよね…↓『公立中学に通っていて、頭にきたこと』以前、私立中じゃなくて公立に通うことにして良かった、って話を書きました。『中学受験したけど公立に通う長男に感想を聞いてみた』長男は中学受験をしましたが、地…ameblo.jp「途中