ブログ記事6,529件
こんばんは😃🌃今日は子供会の仕事は万事うまく進みました✨でも夕方の班長説明会は。。🌀さっぱりわけがわからない!!!もう、皆さん何を言ってるのか、わからなすぎでついていけませんでしたー(涙)まず何をすればいいのかもわからない。。まず、前の班長さんからの引き継ぎが行われておりませんでした💦多分、私が不在の時に来て下さっていたようですが、タイミング合わず(;>_<;)こちらから訪問した時にはご不在で。。なので、何の事前情報もないままの説明会でしたので、自治会の方が何をいっているのかがも
お立ち寄りくださりありがとうございます年齢の服を脱ぎ捨て冒険の服を纏う断捨離トレーナー講習生和久田なおこです。早速、班長のお仕事ができました。本来なら4月に入ってからスタートするのですが、前班長からバトンが渡されました。訃報を我が1班にお知らせします。全部で15隣保。15人の隣保長がいます。皆さんの家の場所を覚える、我が家の場所をお伝えする、お顔をお互いに合わせるいい機会と捉え、知人に知っている方を教えて貰い見つかった?隣保長に、さらに知ってい
5年に1度役員が回っている今住んでいる町内会会長、副会長、書記、会計、福祉厚生、防犯、班長6名の計12人でどれかになります。班長は5年前にやったので今回は回ってきません。それで上記の6役割を話し合いで決めることになります。うちの町内会は40年くらい経ってる町内会なのでお年寄りが多めです。でも、子供が同居してる家も中にはいます。その同居家庭で私はモヤッてます【最大20%OFFクーポン】イヤーカフイヤーカフスイヤカフイヤリング4点セット大ぶりパール
沢山の中から見て頂いて、ありがとうございます😊一昨年と去年の秋に公民館に集まって同じ内容で話し合いをしました。去年の話し合いでこれからはみんなで掃除するから3月末まで様子を見て欲しいとなりました。3月になって「掃除してるのなんて2人だけ」と言ってこられました。ここね、関係ない日に関係ないものが出ててあんまりひどくて私が持ち帰ったこともあるのね。それは置いといてブログを振り返ったら広報分けの日の記事なので来たのは26日かな?集積所脇の方が3月です
半年間(R6/10/1~R7/3/31)班長ミッション終了一日前倒しで班長道具を次の家に置いてきました~ら、今日そこの叔母さんがやって来て不安増大~私だってそうだったよ「ゆるくていいよ~」って言うと安心していたわ月に2回の広報配布他に臨時…配布物ゴミ置場掃除の順番決め重要な会合だけ参加した私本当はね息子がやることなんだよこの土地というよりどこの地域でも止めたいってあるあるだわふぅ~なんか無事に終えて良かった自分にお疲れ様でした父ちゃんも見守ってくてた
今日で班長終了。うちの町内は結構大きくて、20人位の班が結構15位ある。で、班長は持ち回りで、半年ごとに交代。会費の集金と月1の会報配布、回覧板回す位かな。催しとかあるけど、強制では無いので、不参加😅去年の9月からだった。その前だったら、入院と重なってたから、重ならなくて良かった。日々は過ぎていくけど、気持ちは変わらないなぁ🥲
こんばんは🌃✨パソコンは無いけどGoogleドキュメントで文章を作り、セブンイレブンのネットプリントで無事配布プリント作成できました゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚もしパソコンないけどプリント作らなきゃいけない方、ぜひご参考に~✨✨よくがんばったよ私ヾ(@>▽<@)ノ遠い昔だけどパソコンの専門学校通ってて良かった。。20年前の事でも何となく思い出せるものですね。。でもやっぱり画像小さくて編集しずらいし、使い勝手が慣れないので、PC欲しいな(・c_・`)前班長さんから頂いた地図と名簿を見な
小学生になってから、いっきにめんどくさくなった。。。3年生から登校班がガラリと変わった。総入れ替えと言ってもいい。だいたい同じ子と行くんじゃないのか?…6年生が少ないので、ウチの班は登校班をガラリと変えた役員の子どもが班長。副班長は4年生。すると班長の子が突然転校することになった。班長が居ないまま…何の連絡も無く副班長が班長で行く。これがまためんどくさい。おい!並べ!!ちゃんとしろ!!お前曲がってるぞ!ちゃんと並べ!俺様の後ろに並べ!1センチもズレるな!!後ろ
初めましての方は…自己紹介はこちらから→❄︎こんばんは☆昨夜、自治会の班長会議あり、くまおさんが出席しました自治会は会長、副会長、役員(会計、書記、会計監査)、班長の中の役員、班長となってて…今年度、我が家に班長が当たってて我が家は普通の何にも当たってない班長毎月の広報誌配りと前期後期の自治会費の集金が基本の仕事でも、コロナので行事がなくてお金を使ってないから後期の集金はなしでした◎昨日は来年度の新しい役員を決める目的で新旧の班長40〜50人ぐらいで集まったそうでま
こんにちは、chiroママです!インフルだけど、回復して元気になったので、ブログ書きます!自治会の班長を前年度していた我が家。班長といっても、トップの地区長とは違い、集金回収とか回覧板回したりとか、町内会の草むしりの雑用とか、大した事ない感じで、1年間の役目が終わり、ホッとしました。我が家は2歳児もいるから、小さい子がいるお宅は飛ばしてくれたり、配慮してくれる班もあるみたいなんだけどね、、うちの班はダメでした。しかも、引っ越して1年経ったか経ってないかくらいに、たまたま班長が回ってき
午前中は町内会の月番綴り、班長綴りの整理をして脳みそが煮えたようになった…疲れた…もう町内会もやめたい…体調悪くなったからってやめさせてもらえないかな…もう何もかも疲れたよ。パートも疲れた。今日からまた孫守りで…なんか婿が5月の連休に休みが取れないとかで連休中に仕事に行かないといけない子どもは困っていた。なんでそんな先の休みが取れないの?おかしいでしょ?5月の話しだよ、土曜日だから私はパートだから行けないから。だいたい婿があたしをあてにし過ぎなんだよ
2/27内命が出た。不覚にも俺は日にちを勘違いして28日にひとりソワソワしてた。ソワソワを返してくれとちょっと笑ってしまった。たけち総裁残留です。ちなみに班長に異動の内命が出た。座間の皆さん可愛がってやってくれ。班長といい、『ヤツ』といい、働かない(体力的に働けない…と言った方が良いかもしれない)ふたりが班から飛ばされた。戦力的にはアップが見込まれる。他のラクなトコなら良いかもしれないがうちの班では作業の早さ以前にまず量をこなす姿勢がないとダメだ。一方、転勤希望してた俺的に残留は不本
娘は6年生なので、登校班の班長をしています。班長、副班長は6年生と5年生。あとは、1年生から3年生まで4名。1年生の子が集合場所で動きたくない、と言って座り込み、出発できない日がありましたが、それ以外はみんなちゃんと着いてきてくれて、最初は順調だったのですが、最近、崩壊に近い状態です男の子2人が仲が良くて、一列に並ばず横並びになったり一列になってもちょっかいかけたり、話したりしていたのが最初。最近になり、それを毎日のように見ているからか一年生までも、大きな声でしゃべったり、横並びになっ
今年度、町内会の班長がウチに回ってきました。それは、夫がやってくれるので、たいした気にもしていなかったのですが、何やら「女性班長」と言う役もあるらしく、私にやってもらいたいとお願いをしに、昨日、夫の職場に町内会の人が来たらしいです。昨日は私、息子の耳鼻科の通院の為、家を留守にしていたので、夫の職場に行ったのでしょう。夫は「ウチが班長になっているのに、さらに夫婦で班長をやるってのは、さすがに無理です。他にも人がいるんだから、そちらに頼んで下さい。」と、ピシャリと断ってくれたそう
労働の対価💰✨どこからどう撮っても映えぬ昼メシ🍚ランキング1位🥇ところでだが、ベテランの役割のひとつは、肩書き問わず、調子に乗る若手をシメることだと思っている。…ということで調子に乗る班長をシメようかと思う今日この頃…💣さあ、今日の動画はそのことについてお話しようと思うが、仕事で疲労困憊の中、その画像を貼り付けられるか?…貼り付けられたら、のちほどこちらに貼ります🎥✨…撮れました😎2023/10/24ベテランの役割とは?(あくまで部屋着)部屋着です。#日本郵便#ポテトチップ
前回の続き私はまさやの登校班での今までの出来事を夫に話した。すると夫は『俺が相手の親に話しに行くよ😠』と言った。だけど登校班で意地悪な事を言われたりされたりするのは、どこでもよくある話しだと思う😔私も自分が小学生の頃、年上の子に意地悪されたりした事もあったので😔その時の私は「こんな事に負けてたまるかっ!」って思って耐えていた気がする。自分の親にもそんな事があったとは言わなかったと思うし。(親に話して、もし親がその子たちに注意したら余計に意地悪されそうな気もしていたし)まさやも
今晩はぁーよこはま雨☔今日から4月ですがー寒くって真冬です横浜市の私の区では火曜日は燃えるゴミの日ゴミ出しに100m程本日、歩いた以外は家にいましたーと、言うことですみませんが2年前の【江川のせせらぎ緑道】(2023年4月1日)をご覧下さいませ~川沿いにチューリップと満開の桜、感動しましたぁーチューリップ🌷の開き具合もちょうど良い感じでした今年も訪ねたいところですーそして過去のカイをみて頂きましょう~いきなりドアップなカイお目とカイのチャームポイン
こんにちは😃小学1年生の長男、やっと通常授業が始まりました今日モヤモヤする事があっていきなり愚痴なので、嫌な人はスルーして下さい。(ちなみに同じネタを夫に愚痴ったらスルーされたのでこちらに吐き出させてもらってます笑)登校班、入学してからずっと5人だったんですよ。で、班長のお母さんからグループLINE招待されて、お休みの連絡はそこにして下さいって言われたんです。私は、グループに入れてもらったので、○○の母です。よろしくお願いします。的な文章を送ったんです。でも返事をくれる人とくれな
前回も書いたが最近また夜勤の通配持分を増やしたがってる班の動きに猛烈に怒りを感じてる💣💢…未だにこういうことを言ってるというということはかなり根に持ってるということだ😔減区したからといって夜勤の通配補助の時間枠は変わらないのだから相対的に夜勤の持分が減るのは当たり前だ。小学生の算数の問題だ。算数が分かってない人というのは定数という概念がない。そりゃあ減区したのだから日勤の持分は増える。超勤していっぱい稼げば良いではないか。それがキツいからじゃあ夜勤にぶん投げろ…という態度に腹わたが煮えくり返
春休み初日はお友達と韓国苑を4時間も満喫しちゃいました遊び場では始めの方はやっぱり妹ちゃんが上手く遊んでもらえないからって何回も泣きながらアタシのところに戻ってきたけど、途中からは遊び場にいた子たちとお友達になっててみんなでワイワイ楽しく遊べましたよあまりに楽しかったもんだからまた行きたいってうるさいです週末は買い物行ったり家遊びしたり…まぁ、うるさいし散らかるしでイライラが止まりませーんもう何回爆弾を投下したことかアタシは自治会の班長が回って来たのでその準備もあって忙しいなんせ初
エイプリルフールで笑った嘘は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようおはようございます雨の朝ですね今日から、新年度新しい看護師さん、事務員さんが、入社しますね奥さんは、今日から病院🏥の病棟で、少し偉くなるみたい自分ですか?とりあえず送迎の班長に、なりましたが、仕事の量は変わらないですエープリルフール笑った嘘ですか?無いですね反対に、奥さんに何年か前に、エープリルフールじゃ無いけどお腹が痛くて、苦しいと言って、嘘ピョンと言ったら馬乗りされて、アイアンクローされたよ
こんにちは。ライフオーガナイザー®生前整理アドバイザーの手嶋峰子です。3月ももうすぐ終わりです。今年度は自治会の班長を1年間務めました。班長会議は夫が出席。会費や共同募金などの集金は私の役目。運動会やお祭りの準備・片づけ、防災訓練等、行事参加も夫婦で。高齢化が進む地域で自治会の加入世帯もだんだん減ってきていています。我が家の班は今年度、3軒のお宅が退会しました。又、自治会費は収めるけれど班長は高齢のためできません、という方も。我が
自治会の班長の順番が回ってきました。以前は8軒で順番だったのですが今は6軒になってしまって6年に一度回ってきます。早い!お一人は一人暮らしのおばあちゃんが亡くなったことともう一軒は自治会に入りたくないとゴネて自治会に参加してない人私だって許されるならこんな班長なんてしたくない!何が嫌って、年に2回か3回ある寄付金集めたったの6軒ですが嫌です。自治会費は集めないわけにはいかないので集めますがその大事な会費を800万円も使い込まれた事件があったのに(その犯人は
おはようございますずっとバタバタしていてようやく落ち着いた日週末は本当にドタバタ土曜日の夜夫婦で飲みながら焼き肉して終盤に差し掛かり本格的に飲もうとしていたら長男から主人に着信その前に私にも着信あり長男は午前中から出掛けていたし路上ライブの時間だしなんだ?となりましてどうやら出先の駐車場でバッテリーあげたらしくまもなく路上ライブ開始するけれどJAF呼んだらいいかどうかと飲んでいなければ主人が運転して行けたわけですがなにせ車でも1時間はかかる
前回の続き入学してから1週間が過ぎたので新1年生のママさん達は集合場所での見送りを終了した。その後も登校班の事が気になっていたので、「走って登校していないか?」などまさやに時々聞いていた。すると1ヶ月くらい経った頃から、「走って登校している」とまさやが言うようになった。だから私はまさやに聞いてみた。私『走って登校するのは危ないから、気をつけて登校するんだよ。まさやはみんなについて行けてるの?』まさや『みんな走るのが速いから遅れる時があるよ』私『遅れた時はどうしてるの?
こんにちは!本日2回目の更新です!⬇️1回目も見てね『息子の友達を出禁にした2完』お越しいただきありがとうございますアラフォー主婦による愚痴ブログです一緒にイライラしたい方は先へお進みくださいおはようございます!楽天スーパーセ…ameblo.jp描いてて疲れた…さて登校班の親グループLINEが苦痛だった話します!コロナ禍になって手渡し連絡帳制度が禁止されて親が登校班に直接休み連絡帳
今晩はぁーよこはま晴れ☀️午後、ひとりお花見にご近所をウォーキングして来ましたー家から5分程のお家の駐車場に2本の【ハナモモ】が満開です~白のハナモモの中にほんの少しピンク色が青空に映えますその後は地元に流れる小さな川沿いに桜の並木道思った通りちょうど満開だいこんダイコンの花と桜紫色の花と緑の葉のコラボ目立ちます~その後、公園に入りますジャガが美しいです公園内の桜さらに足を進めると【バイモユリ】初めてみるお花さんです~この樹林、好きですそして帰
今晩はぁーよこはま曇り時々ぱらぱら雨所属のウォーキングの集まりに旦那さんが行くので最寄り駅(A)まで愛車で送って行きましたぁーそのついでに私もお出かけいつもと違うルートを(ナビしてません)行きます何故かともうしますと来週、幼馴染みと【里山ガーデンフェスタ】に行きます、里山ガーデン会場から私がランチに考えているこちらへの道順を予行練習しました(笑)【Cafeジューセン】さんお花屋が営むカフェです定番は日替わりプレートセット室内もこんな感じです~相変わ
お立ち寄りくださりありがとうございます年齢の服を脱ぎ捨て冒険の服を纏う断捨離トレーナー講習生和久田なおこです。今年は当たり年?のようです。昨年の隣保長から昇進?班長になりました4月から始動です。引き継ぎの書類他これとも1年のお付き合いさあ、どこに収めましょうかかなりのスペース⁉取りますお帰りの際にぽちっとしていただけると嬉しいです。にほんブログ村にほんブログ村断捨離🄬はやましたひでこの商標登録です。
私の住んでいる地区は、小学校区の中でも一番古い地区。昔から住んでいるお年寄りが多く、子どもはあまりいません。祖父母と同居している家庭か、もしくは空き家になった土地に新しく家を建てて引っ越してきた家庭がほとんど。少ない子ども達をかき集めて、なんとか登校班を作って、小学校まで通っています。そんな登校班、6年生(もしくは最高学年の児童)が班長となり、旗を持って、下級生の安全を見守りながら登校します。6年生が複数人いる場合は、学期ごとに班長は交替。そして、その子どもの班長とは別に、親の班長も