ブログ記事35,948件
毎回ではありませんが、余裕があって作れるときはお弁当を作って仕事に行く事にしました。実は以前はお弁当を作ってたので、お弁当箱はあるんです。で、そのお弁当箱がこれ。上段がおかずで、下段がご飯の二段式です。左の縞々のが専用バッグで、左上にシミがついて洗っても落ちません。(^▽^;)中は綺麗で保温加工されています。箸ケースは別のセットの物ですが、なんとかお弁当と一緒にケースに入ります。で、今回作ったお弁当が・・・下から・・・プチトマト、コールスロー、ブロッコリースプラウト、仕切り
春期講習会、半分終了です授業が終わった後は自習室で宿題を終わらせ、私が通勤帰りにピックアップ。。。というのが季節講習のルーチンですでも、こういう季節講習は(中学受験としては)すべて最後・・・と考えると感慨深いです本人はそんなこと思ってないと思うけどお弁当もせっせと作り大活躍の卵1個用の玉子焼き谷口金属卵焼き玉子焼き9×18cm日本製IH対応すべすべスリムストリール2Amazon(アマゾン)1,846〜3,211円熱伝導がすごく良くて使いやすいです
たこちゅうさんのお向かいにある初寿司さんでランチ20歳前後の時は親とよく行っていた店舗その時に面白くて好きだった店員さんもいたなぁって懐かしいお座敷だけどテーブルスタイルメニューリッチなセットメニュー単品メニューお得情報おすすめ本日のおすすめお子様寿司おもちゃ付き私は本日の初寿司ランチ3点盛りたっぷり赤だし薄めだけど魚のあらが入っていて出汁がきいてる🐟赤だしか茶碗蒸しか選べますお寿司娘と分けっこしていただきました貝の刺身盛りたっぷり寿司満喫ランチからあげ
月曜日も山でした(^o^;)この日はお天気も良く太平山は賑わってましたよ!そんなんで昼飯食べれたのは午後3時半😱今日の遅飯はこちらで🎵「栃木家」さん。メニューはこちら!焼き鳥が盛況で売り切れのためなめこ蕎麦に玉子焼きを頂きました。注文してからは看板犬🐶の虎君と遊んでました。フレブルの13歳でおじいちゃんだけど元気一杯です😁番長家も以前フレブルを飼っていたので可愛くて仕方がないです🎶虎君と遊んでいると提供!今日も虎君子守り代のサービス品がたくさん!なめこ蕎麦は優しい味で旨い‼️
かわいそうに…人間に恐怖を抱かせる為にインフルエンザになんてかかっていない🐓が殺されていく…鳥インフルエンザなんて世界中存在した試しがないそもそも…の話🤫ニワトリの体温知ってます??ウィルスってのが存在するとして…ウィルスが死滅する温度知ってます??うんこのニュース却下しよう🤣https://news.yahoo.co.jp/articles/713f85e0ace1b837d3f090d34a2faa815ba44aee600人態勢で33万羽のニワトリ
皆さん、ごきげんよう。燃える🔥美食へようこそ♪鶏肉の玉子焼きが食べたい(笑)。鶏肉の玉子焼き?そんな訳ワカメ(昭和ワード)なメニューが食べたくなった、月曜日わ・・・、親子☆玉子焼き(笑)。で、作る前に・・・、帰宅後に玄関前にあった置き配を確認してみたら・・・、マドラースタンド数種類が来た(笑)!とりあえずお気に入りは、バースプーン(螺旋の長い奴)を立ててもグラつかない重量感が有る奴(笑)。他それぞれの使い道が楽しみだな、と、色
こんばんは!いいねやコメント、ご観覧ありがとうございます!とても励まされております。駄文ブログですが、何とか更新してゆきたいです。目標はセキララに☆水曜日!昨日は写真だけ貼り付け、更新まで行けず、、(泣)水曜日は比較的、就業後子供習い事が落ち着いているので気持ちゆっくり。18時前後に家に帰って家事が出来る有り難み、、さて先日夜は、久々もつ煮!卵、こんにゃく、生姜、モツ。盛付た後珍しく小葱乗せてみる。緑が加わると彩りが良くなる。そしてガッツリ刺し身。メバチマグロ角切り
久世福商店万能ごま220g858円(価格変更あり)ペットボトル商品コストコ限定商品‼️いわゆるふりかけです原材料名煎り白ゴマ(国内製造)、味噌、砂糖、フライドガーリック、食塩、昆布粉末、カツオパウダー、醤油、酵母エキス、昆布エキス、イソマルトオリゴ糖、かつおエキス何にでもあいます👍納豆やサラダ、玉子焼き、そのままご飯にふりかけても美味しいです※303番にありました
昨日パパのお弁当の為に玉子焼きを作った次女。今日は長女がやる約束をしていた。のに…急に今日もやりたいと騒ぎ出した!さすがに、今日はダメでしょ!って思って『また今度作る時ねー』とか、『ママに目玉焼き作ってよー』とか言って宥めたけど、今日は洋服とかをばら撒いたり、長女のお弁当にいたずらしたり、玉子焼き包丁で傷つけたり…今日も大荒れで手つけられない感じ。。なのに、今は、長女と仲良くマリオカートしているって言う謎。まぁ、ずーっとキレてるよりさだいぶ良いけど、あの異常なキレ方、どーにかならな
さてさて、日曜日は朝から奥さんを連れて「天神」へ御使い物を買いに行って来ました。帰りに「警固神社」に参拝へ行くと本殿の横に行列が。参拝を終えて見に行くと「ブルーボトルコーヒー」さんの行列でした。blogのネタに、奥さんと行列に並ぶ事に。(笑)「アウトドアブレンドモカ」を購入。なかなか「映えた写真」が上手く撮れませんねぇ~!(笑)コーヒーは美味しかったですよ~!さてさて、そんなこんなしてから日曜日のランチは、次の買い物の場所に近いこちらのお店を久しぶりに訪問して来ました。姪浜駅
今はホタルイカのシーズン!富山県滑川は日本一の漁獲高で有名です。石川県とは近いせいか、あるいは近江町市場が特別安いのか、とにかく、ホタルイカが安く手に入るのが有難い!山盛りで400円でした!スーパーではボイルしたホタルイカが多いが、近江町市場では生のホタルイカがある。先日、目を疑う安さだった。1皿200円!鮮度と量を考えると格安の値段です。我が家では息子が大食いなのでかなりの量が必要なのです。家族3人なのにい
続きましては‥ゆめタウン筑紫野唐十‥二段弁当からあげぢどりめし割引価格338円‥下はぢどりめし‥なかなかぢどりたっぷり♪上はからあげ2個玉子焼きちくわフライポテトサラダブロッコリーミニトマト団子🍡なんか色々入っててバラエティー豊かな弁当で旨しだが定価では買わんなぁ‥シェアして頂きました‥トータルカロリー分けて300程‥⁉️
北新地の鮨の雄、寿しおおはた。予約困難店だ。3月。緑茶。ハマグリの小丼。九十九里浜のハマグリらしい。いきなりの濃いアミノ酸攻撃にノックダウン。前菜。時計回りに金目鯛、赤貝、ホタルイカ、シラウオ、菜の花、アユ、フキノトウのカステラ、アオリイカのコロッケ、サバ。前菜見学ツアー。春子。チダイの子供。2度締めでふんわりと柔らかい。ここからシャリは白シャリ。リアルな桜鯛。明石産。旨味は強い。アオリイカ。さて今月のマグロは塩釜産。もはやシーズンでは無くなった大
『鮨処うえの』鮨処うえの【公式】|札幌すすきのwww17.plala.or.jp札幌では貴重な[江戸前寿司]を楽しめる名店。昨年のおもひで。【たらこの寒天寄せ】【いか辛】まずは[お通し]的な二品から。2つめのお皿、[塩辛]のように見えますが、塩辛ではないんです。食べ終えますと〈しゃり玉〉を入れてくださるので、よーく混ぜて完食致します。【まぐろづくし】いずれも[大間の本鮪]で、上:生の赤身、左:生のづけ、右:たたきのづけ。贅沢な食べ比べでございます😋。【だし巻き玉子
新潟県赤倉温泉銀明荘朝食編です。この日は早く出発したかったので朝食は7時にしてもらいました。我が家は一番奥のこちらです。美味しそう♪鮭。玉子焼き。これすごい美味しかった♪何だっけな?これも抜群に美味しい♪味付け海苔。お漬け物も美味しかったです。新潟の夏のお漬け物は茄子で決まりです!お味噌汁に、ご飯でした。お米は魚沼産コシヒカリです。ご馳走様でし
昨日から太平山では桜まつり🌸番長は本日出番だったので雨の中頑張ってきましたよ!パンツまでびっしょりになりながら🤣靄がかかって幻想的でした!しかし今年の桜🌸は咲きはじめから満開まで一気でしたね。週末の雨☔でかなり散りそうです😱来週日曜日まで続くのだけれど持ちそうもないかも!そんな寒い休日出勤の楽しみは昼飯だけですよ。そんなんでこちらへ。太平山茶店の一軒「いづみ家」さん。メニューはもっと他にもありますよ!番長は身体の芯から冷えたのでけんちんそばに玉子焼きを!いづみ家さんの玉子焼き
朝イチでライフに行ってきました狙いは玉子焼き用フライパンこれ、京セラのセラミック加工されてるやつなんですが、なんと価格が1000円❢色もピンクで可愛いさあこれで、キレイな玉子焼きが作れる〜!って…たまご、高いですよね1パック300円越え…なかなか買う勇気がいりますな
コストコの、帰りに、角上魚類へも寄りました前回立ち寄ったらリニューアル中だったので久しぶりの角上魚類です角上魚類の名物一切150円の鮭これ一番人気とても美味しいのです8切れ買って食べる分ずつ冷凍しておきます前回飛ぶように売れていた子持ちししゃもこれ美味しかったのでリピートスーパーで売ってるししゃもより特大で食べ応えありほたるいか醤油漬け今がシーズンなので買ってみましためかぶも買ってきましたすごく綺麗なめかぶですソフト厚揚げかまぼこと松露の玉子焼きも買ってきま
しっかり朝ごはんで食べたくなったそんな朝ここの玉子焼き🎵もう既にクセになっているのかな(笑)食べたくなる間隔が短いですコロナ禍ではなくなっている雰囲気で朝からすごい人初めて違う席へご飯少なめを伝えて待つこと5分程玉子焼き定食600円だったような……アッツアツごはんに〜ネギとお麩のお味噌汁そしてクセになっている焼きたて玉子焼き🎵お箸を入れ8分の1で食べる計画湯気がのぼりますここからギャル曽根さんのように8分の1を大きくパクリ🎵ごはんも8分の1🎵
今回の動画は卵焼き明太子マヨにバターとチーズを明太子マヨネーズとバターチーズの組み合わせを卵焼きで作りました◇材料◇卵2個明太子適量とろけるチーズ適量白だし大さじ1牛乳大さじ1バター10ℊオリーブオイル少々時間のある方は見てくださいいいねチャンネル登録もお願いします毎週月曜日と水曜日の12時15分に公開しますコミパパの料理チャンネルの拡散もお願いします
少し前に、母の腰辺りにあるほくろが何か気になりごつごつしていてまさかもしかしたらメラノーマ⁉️母に皮膚科行こうと言ってもまた、○○内科に行くからと絶対行かんやろうと(; ̄д ̄)ハァ↓↓ちょうど形成外科でリンパマッサージの予約があるからついでに診察してもらおうと決めました(。+・`ω・´)キリッ刺激が強いから加工してあるものてわ⬇️わかりにくいかなちょっと盛り上がっていてガビガビになってます先生に診てもらったら大丈夫ですよこれは老人性のイ
朝ごはんチキンライス344kcal玉子焼き145kcalソーセージ112kcalスパサラ194kcalごまドレサラダ70kcalポタージュ95kcal味噌汁32kcal昼ごはん春はてりたま569kcalナゲット259kcalマスタード44kcal晩ご飯ネギトロ丼626kcalほうれん草オムレツ289kcal納豆95kcalさばの味噌煮缶217kcal焼酎ハイボール147kcalりんご🍎138kcal合計3,376kcal3月29日晴れ☀️そして二日酔い鳥
昨日書いた浜田真理子さんメジャーではないから全国の方がご存じないのは仕方ないけど山陰の方で「知ってるよ」って方がいなかったのはちょっと残念⤵ひょっとしたら知ってても「知ってますよ」ってコメント入れてくれなかっただけかな?3月も終わろうとしているけど3月上旬のお出かけの記事が残っていました。3月上旬何の用事で実家に行ったのかもう忘れてしまったけどお昼になったので母がご飯を食べに行こうと言います。母の町の商品券を預かっているけど
大家族☆今日のお弁当!寮生+監督の11人分お米1.8升🍚からあげ玉子焼き餃子、しそ餃子揚げ焼売ボンレスハム🍖ご飯のとこに、昨夜の炊き込みご飯ののこりを入れたのもあります😂玉子焼きの味付けは白だし、みりん、砂糖、マヨネーズです🍳以前お弁当屋さんに勤めていたときに習いました!めちゃくちゃ美味しいです❤
2023年2月16日(木)0655【2022年6月30日(木)の再放送】おじゃる丸(朝夕)(再)みいつけた!【1月26日(木)の再放送】おかあさんといっしょパッコロリンいないいないばあっ!【1月12日(木)の再々放送】オトッペ忍たま乱太郎(再)2355【2022年6月30日(木)の再放送&一部差し替え】〈Eテレ〉📺️0655【2022年6月30日(木)の再放送】▽日めくり:OP🎵重箱の隅つつくの助③/レキシ▽都道府県クイズ:あいうえお順で最後の県🎵おれ、ねこ:ごまさ
昨日の昼ごはんです♪ザワークラウトコロッケ玉子焼きほうれん草のおひたし梅乗せご飯コロッケは市販品です♪美味しかったです(^o^)昨日の晩ごはんは、焼きそばとサラダです♪美味しかったです(^o^)もう終わったけれども見たらよかったドラマがあります。何人かのかたにはすすめられたけど、途中からだし遅い時間だから見なかったのです。バカリズムさん脚本、安藤サクラさん主演の「ブラッシュアップライフ」生まれ変わって徳を積む話だったようです。「徳を積む」前から私がよく口にして、時にはまわりに
本日のお店は…、「高知よさこい情報交流館」の北🙌大衆居酒屋はた家高知市はりまや町1-11-25090-2895-0288営業時間18:00〜25:00(不定休)お初でございます。゚(゚^∀^゚)゚。(リュックを離さない姫🤣)カウンターには本日のおばんざい🙌めちゃリーズナブルなメニューがたくさんʸᵉᵃʰ(ᐛ✌️)それでは、生ビールで乾杯🍻道産子特上生馬刺し。コレコレ😍✌️めちゃ美味しい😋(今まで食べた馬刺しNo.1かも🤗)本日のおばんざい
所要時間は50分炊飯器に微差で勝利^^ブリの照り焼き玉子焼き里芋の煮っころがしピーマンソテーブロッコリーボイル(残り物)豆腐の味噌汁そこそこ品目多いと思う^^でも手間がかかるのは玉子焼きと里芋の皮むきだけ見た目よりはずーっと楽だったりします玉子焼き甘くてまいうーw里芋も程よい硬さでまいうーwブリは普通やはり背身より腹身が良いらしい(今日のは背身)今夜は魚が確定していたので、昼は餃子にしました何事もバランスです^^ごちw
230310(金)夜昨日仕事の帰り。夕方居酒屋「あい」のママと店先でばったりと。笑顔の似合う美人ぶりは健在。病魔に侵されている気配は感じられない。もう数か月ご無沙汰。「明日行くね。今日はバテバテですねん」「あらそう、わたしもいつもそうだよ。日に焼けたねえ。元気そうで何より」とありがたいお言葉。ここの母娘は本当に心の美しい人だ。付け出しはホウレンソウのお浸し、ブロッコリーのサラダ。ホウレンソウはごま油と塩昆布。このアイデアいただき。ナムル朝鮮班と畏敬の味。これいいよ。レンコ