ブログ記事83,547件
2014年に一条工務店のおうちを建て、仕事や子育てをしながらでも簡単にキレイなおうちをキープできる工夫を日々、発信中♪夫婦+子供2人+ホワイトシェパード2匹と暮らしてます。整理収納アドバイザー1級インスタグラム■yukiko_ismart▶▶自己紹介はこちらドッグカフェ経営:DogCafeRUDI淡路島で貸別荘経営:HUGmeOCEAN(ハグミーオーシャン)ご訪問ありがとうございます朝の寒さを信じて厚着したらだいたい昼頃
5月8日thu今朝のお散歩シェリーちゃんとすずちゃん一緒にお散歩をしています朝夕2回今朝は6時に出発をしましたこちらはトリーツをいただいているところまだおすわりが出来ませんので可愛いマテです元気最大すずらにあん♡シェリーちゃんのトリーツの番にすずちゃん必ず前に出てきます
みなさんは『優しい虐待』という言葉を聞いたことがありますか?一般的には人間の親子の間で『愛情』が深い故にやってしまう過保護や過干渉のことをそう言っているようです。もちろんこれは人間の親子の間だけでなく犬と飼い主の間にも起きることです。①要求に応じて過剰な食べ物を与えてしまうあまりに欲しがる表情や動作についつい過剰な食べ物を与えてしまい、適正な体重を維持できず肥満させてしまっていませんか?太るということは贅肉が増えるだけでなく増えた贅肉の中にも毛細血管
【1月8日更新】幼稚園生徒募集中!「あ!またこんな事した!」などワンちゃんでのお悩みはありませんか?あおぞらドッグランの幼稚園はドッグトレーナー専属のもと遊びながらしつけや社会性を身につけれるたのしい幼稚園です詳細はHP→こちらまたはブログ→こちらをご覧ください♪*――*――*――*――*――*――*――*――*――*――*――*――*――*――*――*――*6/1HPに【そろそろ本番】犬のノミダニ予防はいつから?駆除薬や薬以外の方法は?をUPしました
2014年に一条工務店のおうちを建て、仕事や子育てをしながらでも簡単にキレイなおうちをキープできる工夫を日々、発信中♪夫婦+子供2人+ホワイトシェパード2匹と暮らしてます。整理収納アドバイザー1級インスタグラム■yukiko_ismart▶▶自己紹介はこちらドッグカフェ経営:DogCafeRUDI淡路島で貸別荘経営:HUGmeOCEAN(ハグミーオーシャン)プロデュースブランド「enn.」ご訪問ありがとうございます
☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。↓↓↓にほんブログ村土曜日に勉強会で留守にするので、猫たちのシッターをお願いすることにした。猫シェルターの関係者さんなので安心だ。今日はその方がシェルター代表さんといっしょに事前打ち合わせに来てくれた。イナちゃん(白黒猫♂2歳)は大喜びで遊んでもらい、ケディさん(三毛猫♀11歳)も出てきてさらっとご挨拶。白いお手々をそろえて、「よろしくお願いします
昨日お伝えしたとおり、小雪はトライアルを中断して今日、帰ってきました。私に会った小雪はめちゃくちゃ喜んだ。小次郎に再会して大はしゃぎそのあと疲れたのか爆睡無事に帰ってきてよかった今回、小雪のトライアルが中断したのは、私からしたらあり得ない理由からです。10年以上保護ボラやってて、何百匹も譲渡してきたけど、こんな理由でトライアル失敗したのは初めてです。そもそも、トライア
2014年に一条工務店のおうちを建て、仕事や子育てをしながらでも簡単にキレイなおうちをキープできる工夫を日々、発信中♪夫婦+子供2人+ホワイトシェパード2匹と暮らしてます。整理収納アドバイザー1級インスタグラム■yukiko_ismart▶▶自己紹介はこちらドッグカフェ経営:DogCafeRUDI淡路島で貸別荘経営:HUGmeOCEAN(ハグミーオーシャン)プロデュースブランド「enn.」ご訪問ありがとうございますセブン
☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。↓↓↓にほんブログ村妹にたくさんじゃらしてもらって大満足イナちゃん(白黒猫♂1歳)だが、お誕生日のケディさん(三毛猫♀11歳)は妹にスリスリ甘えて大満足。ケディさんは初対面の時の印象と全く違って、人にも友好的だ。友好的といえば、妹と立ち寄ったお店にいたトイプーさんもとても友好的で接客上手さんだった。11歳の男の子で、店に入って行ったときには「お客さん
ドッグカフェ、犬同伴OKの飲食店。テラス席はワンちゃんOKのカフェなど、、、、。愛犬と一緒に訪れることが出来る施設って増えましたよね。しかしながら、、、「あれっ?前まではわんちゃんと一緒でも大丈夫だったんだけど、、、。」「犬同伴が禁止になっている。」なんて施設やお店も増えています。飲食店など施設への入店や同伴がOKなのが増えるのか、、、減っていくのか?ってどうしてなるのか?私たち、犬を飼っている者の気遣いやモラルによって減ってきたり、増えたりするものですよね。人に吠える
雰囲気を見てから行きたい方はコチラ#比叡山延暦寺2022.9.10犬OKカフェもあるよ!4匹とまだ暑い中、比叡山延暦寺に行ってきました。テラス犬OKカフェもあり、涼しい風もフーっと吹いてくる神聖な場所。犬連れに優しい観光スポットです。詳しくはアメブロ4匹の中型犬と30代夫婦の暮らし#犬のいる暮らし#比叡山#ドッグカフェ#滋賀#京都www.youtube.com東塔をあとにして、西塔へ車を走らせます西塔の方が風情があり、写真を撮るのにはぴったりな
☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。↓↓↓にほんブログ村うちに遊びに来ていた妹が帰って行った。ケディさん(三毛猫♀11歳)は、昨夜妹と一緒に寝たそうで、なかなかのおもてなし上手だ。「ふふ、いいでしょ」こんな風に甘えて、妹を喜ばせていた。たくさん遊んでもらったイナちゃん(白黒猫♂2歳)は、初日だけ一緒に寝てあとはわたしの腕枕で寝ていた。妹が帰った後はいつも
この度、TierHeimKOKUAの保護犬コンちゃんがボルゾイに噛まれた件について警察にもご協力頂き、その場を逃げた飼い主を特定致しました。沢山の情報をお寄せくださった皆さまへ、改めまして御礼申し上げます。本件について、結論から申し上げますと、私と逃げた飼い主との間で話し合いを行いTierHeimKOKUAとして、今回の事件を終結いたしました事をこの場をお借りしてご報告させて頂きます。尚、コンちゃんの容態や経過につきましては、今後コンちゃんの心身に配慮しながら時
ご訪問ありがとうございます「・・・やっぱり、鳴らへんか」分かっててもついつい吹いてみちゃうんです、パイン飴どうもこんにちは!YUKIKOです「この犬種はお散歩が必要ないですよ!」「この子は大きくならないですよ!」「毛が抜けないですよ!」「臭いはそんなに気にならないですよ!」「あんまり吠えないですよ!」これは売りたい側の売り文句。でもその言葉を真に受けてわん
前からなかったけ?なサンドウィッチずっとやりたかった®️Tanのお部屋を夏仕様に模様替えこの板…冷たいのよ。まろんぱんなTanは怖くて乗れず…でしたが®️Tanは…全く動じないのよw爪が伸びているとカシャカシャなっちゃうから苦手なわんこもいるようです。くましゃんベッドはぁ暑いしくたびれちゃっているケド®️Tanお気に入りでしてねぇたまに干したりしているのですが…捨てられないねぇクールにしたいのですがクール肌掛けを入れとこう模様替え完了だよチッチ映ってた
アラフォー夫婦♡0歳娘♡わんこ主に家族についてとっても平凡な家族のあれこれゆるゆるなブログです♡主な記事のテーマ#夫婦#家族#妊活#育児#愛犬しつけ
夏は暑いとわかっているのに、人並みに旅行したいと心がうずきます予約しましたフォレストヴィラメタセコイア前回の琵琶湖一周旅で車から観光したメタセコイア並木を独り占めしに行くためです『犬連れ琵琶湖一周の旅⑤◇メタセコイアちょびっと⇒貸し切りゴンドラ!?犬とびわこ箱館山へ♪』さらば須賀谷温泉の後は、メタセコイアに向かいます。琵琶湖の左半分に突入です。手入れされた田園風景がとにかく美しいですね✨福井という道路標識を見ながら進みます🚙…ameblo.jpあ~、須賀谷温泉もまた行きた
【イベント開催のお知らせ】5月11日(日)に舞子公園にてお散歩撮影会を開催いたします!愛犬との思い出に是非ご参加ください※有難いことに全ての枠が埋まりました当日参加の方は気を付けてお越しくださいね4月より料金改定がございます。ご確認のほど、よろしくお願い致します※ご不明な点はいつでもお問い合わせ下さい。開催日のご確認をよろしくお願い致します~予約状況~5月16日(金)満枠5月19日(月)満枠5月26日
皆さんはリードを洗っていますか?ええ、リードだって洗わないと不潔ですよ😓よく洗剤を溶かした水やお湯に漬け置き洗いして、その後サッとゆすいで干すという方はいるのですが、そのリードを白い雑巾でスススーっと拭いてみると雑巾が黒くなって汚れがあまり落ちていないことに気づきます。そこで、セスキ炭酸ソーダで2時間〜一晩ほど漬け置きしておいたリードを洗濯ネットに入れて普通に洗剤で洗濯機で洗ってみてください。かなり綺麗になって色も明るくなりますから😉(単体で洗濯機で
【鳥取】グランドーム砂優-sayu|【リゾグラ】リゾートグランピングドットコム【中国地方・鳥取県】神戸から車で2時間半。鳥取砂丘から最も近いグランピング施設「グランドーム砂優(さゆう)」。砂丘アクティビティを楽しんだり、鳥取観光に最適な立地で、四季折々の自然を満喫しながらBBQを堪能。ワンちゃんと一緒に泊まれるお部屋や、ドリンクバーも完備しており、非日常的体験をお楽しみいただけます。www.glamping-tottorisakyu.comどこかに行きたい・・・オッサンと検索し
今年“初”のホーホケキョでドッグランランの確認wすでに広いスペース予約満員御礼広いスペースに1番に入ってた方とお話ししててそれぞれ遊んでいたのですがその方が10分程で帰り支度してこっち来たので又お話ししたらちょっと前に噛みつかれちゃったらしく大きいわんこがいると怖がっちゃうからいつも様子見なんだって(中型犬が居た)(音無し・ノーマル・25秒)狭い方に変更を進めたら1回怖がると無理らしく®️Tanはこっちで遊んで欲しくて尻尾フリフリでしたが残念(音無
こんにちは!ぶー子です♪いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます。さて、ワンちゃんの気持ちを読み取るのに、よく尻尾の動きで判断する、ということは良く聞く話ですね。特に嬉しいときにブンブンと尻尾を振って飼い主に駆け寄ってくる姿には癒されますよね。しかし、犬は吠えながら尻尾を振ることがあるのです。ここでは吠えながら尻尾を振るとき、犬はどのような心理状態なのかについて、説明いたします。①興奮しているお留守番から飼い主
みなさんはシーザーミランというドッグトレーナーをご存知でしょうか?アメリカでテレビ番組「DogWhispererwithCesarMillan」という番組が、2002年から2012年まで10年間も放映され非常に人気を博したカリスマドッグトレーナーです。私もシーザーの番組が興味深く感じ彼の著書『犬と幸せに暮らす方法55』も読みました。彼のやり方は非常に独特で、基本は彼が『エナジー』というところの体から出るオーラ、または北斗の拳でいう『闘気』、ワンピースでいう『
グラース動物病院、広報担当の土井と申します。犬の皮膚疾患は薬浴で症状が改善する場合があります。週に1~2回ほどの薬浴、トライしてみませんか。(アレルギーや内服薬が必要な場合は例外)●おうちで薬浴をする場合(1)35度前後のぬるま湯で皮膚まできちんと濡らす。(2)薬用シャンプーを皮膚によくもみ込み、マッサージをするように刷り込む。(シャンプーの量は手の平に500円玉ほどの分量)(3)5分程おく(4)ぬるま湯ですすぐ。すすぎ残しがないようにしっかりすすいでください。(5)タオル
思い切ってお江戸に出向いて良かった!!心からそう言える。もしかしたら・・・・とは、思っていたけれど給仕がその成長ぶりを生で見てみたいと思っていた子達もエントリーしていた。そう。残念ながらメスは来ていなかったけれど、牡の2頭の成長ぶりを生でショーリングで見ることが出来た。我が子達のショーイングは勿論最重要課題wwwで、最大のお楽しみでもあるけれど、それ以外のお楽しみにもワクワクしていた給仕。って事はね・・・って事はよーーー!!実に35有余年ぶりってくらいの時間を経てアメリカンタ
『ちょっとお顔がね・・・性格も、ずっと今のままではないと思うのですが気難しい子ですよ本当にいいんですか?』GO!の「引き受けますよ」に保護されたボラさんはこう言った******GO!保護犬GOリンクありがとう静岡県迷い犬【イベント】8月8日(日)13~14時フリマ@御殿場市民交流センターふじざくら第一研修室(御殿場市萩原988-1)9月横浜:企画中10月31日(日)@愛知蒲郡市・形原漁港市場スタッフ募集中櫻婆さんブログ【カレンダー2
よく、アマゾンなどで出版年の古い本が中古で安く売っていますが、ドッグトレーニングの本はできるだけ新しいものを選んでください...同じ著者でも、5年も経つと認識も変化します。昔は『支配製理論』(アルファ論・パックリーダー論)を信じて、「犬は体罰を使っても厳しく躾け、主従関係を叩き込まなければ!」とその著書で書いていた専門家の皆さんも、現在は海外の多くの学術団体が「強制服従訓練など時代遅れで、心理学に基づいたポジティブなトレーニングを行うべき!」という発表をしたため、きちん
ヤマダストア須磨離宮公園前店に激ハマリしている一家なので、ヤマダ行きたいから犬散歩もできるとことなって奥須磨公園に行きました奥須磨公園奥須磨公園–神戸市公園緑化協会–神戸の公園ナビwww.kobe-park.or.jpまだ紅葉はやかったので空いていてラッキーばぁば歩くの遅いのでこれくらいの公園が良いかとちょっと甘いコース釣りを楽しむ人やワンコ連れはもちろん、みんなそれぞれの場所で楽しんでいます数年前に来た時はお墓参りを待っている間に時間つぶし
あるブロガーさんの記事を拝読して思い出した事。我が家には柴犬がいます。飼い始めたのは次男が小学校にあがる少し前です。まだ障害の診断は受けていませんでしたが、何かあるのだろう…と思っていた頃です。私は独身時代に小型犬を2匹飼っており、結婚して1年くらいして相次いで亡くなりました。その後出産→海外赴任となり新たに飼う事もなく…。帰国して落ち着いた頃に『犬を飼うのはどうか?』となりました。実は前の犬の為に自宅がペット仕様になっています。(ペット用ドア、廊下にトイレスペース有)なので、い