ブログ記事16,765件
おととい出社して、その帰りに夫の透析クリニックのある二子玉まで行って、帰りは一緒に車で帰るという話をブログに書きました。その時の話です18時頃まで会社にいて、そろそろ二子玉へ向かおうとしたら、南武線のホームで、このあと乗る田園都市線が遅延していることを知りました。しょうがないので、乗り換えの溝の口で少し時間を潰すことにしました。フードコート以外に休憩できるイスがない溝の口ですが、実は2週間前に買おうか迷ったピアスがあったんですよ~駅の改札からマルイまではちょっと歩くけど、ピアス欲し
こんにちは。chalkartvillageです。昨年のこの時期のブログを読み返してみると〝夏日が続いて大変そろそろ熱中症に気をつけないと〟とありますので早い時期から暑かった昨年に比べると今年は比較的穏やかなのでしょうか?このまま素直に徐々に夏に向かって行って貰いたいものです。満開が続いた教室前の桜もそろそろ終わり。今年は長く楽しめた気がします。昨日、日暮れ前の桜です。さて、本日ご紹介するのはアフタヌーンティーのボードです。大きな作品に挑戦
こんにちは。先日の相模原GFを以て本当に引退しました森が引退ブログを綴らせていただきます。4年間の愚痴大ぶちまけブログにしてやろうとも思いましたが、後味悪いのと新入生が見る可能性があるのでやめました。たいした結果を残せてないのに長文を書くのは少し恥ずかしいですが、最後くらい許してください。最近文章を全部生成AIに書いてもらっているせいで文章力にも自信無いですが頑張ります。ではよくある自分語り過去経歴から自分は小3から中1の途中まで週3回程度練習するクラブチームの育成コースに通っていま
こんにちは。カウンセラー・コーチの齋藤典子です。溝の口にあります洗足学園中学校さんの体育祭が、今週の土曜日にあり、予約なしでご覧いただけるそうです。■洗足学園中学校さんの体育祭の詳細は、こちらです体育祭って、生徒さんたちのリアルな学校生活の一部を見ることが出来ると思っています。特に、体育会系のお子様は大活躍ですし、そうでない私のような子ども時代も、お友達の応援でワクワクしていました♪当日は、特設テント内で個別相談会もあるそうです。土曜日のお天気予報は、晴れですね♪洗足学園中学校
・第41回全国都市緑化かわさきフェア総合閉会式斎藤です。昨日は第41回全国都市緑化かわさきフェア総合閉会式でした。その日の朝に閉会式のステージの装花を川崎市茶華道協会としてさせていただき、わたしは、ありがたくもこの細長い作品(↓)を任せていただきました。全体を見るとこの位置です。自分の作品ばかりに集中してしまい、「舞台の装花全体でバランスを取れるようにすること」とアドバイスをいただき、ハッと気づく。そうでした
こんばんは先日、溝の口へ行って来ました目的は、献血ノクティの最上階に献血ルームがあります献血の後にさくっと散策昨春、確かこの辺へ行ったよなぁ武蔵溝ノ口駅からスグです『高津~溝の口・二ヶ領用水のしだれ桜、お花見散策♪』こんにちはこの時期の散策の楽しみはなんと言ってもお花見散策ということでしばらく、お花見ブログにお付き合いくださいませ今回は、高津駅と溝の口駅の間にある二…ameblo.jp二ヶ領用水川崎市:二ヶ領用水の史跡・見どころの紹介ww
先ずは、次の写真の御朱印をご覧ください。中央に「皆大歓喜」右下に金色で押印された「野球世界一」そして左側には寺号である宗隆寺昨年、プロ野球で最年少で3冠王に輝いたヤクルトスワローズの村上宗隆選手と同名で、人気爆発した宗隆(そうりゅう)寺しかも、宗隆寺の住所が「川崎市高津区」ということで、ヤクルトスワローズの高津監督と同じ「高津」ということで、さらなる話題になりました。いわゆる、”ヤクルトスワローズ・ファンの聖地”となっています。
【ボディクリーニングセラピスト養成講座】あなた自身もお客様も綺麗になる立体的筋膜リリースを提供するセラピストになるための講座こんにちは。ここちよく快適姿勢と小顔をかなえるトレーナーセラピストの竹野志乃です。このページを開いていただきありがとうございます。ボディクリーニング(※)とは私がお客様へ行なっている手技の一つで【スルんっと一気に皮をむいたような爽快感】があるとっても気持ちがいい筋膜リリーステクニックです。全身の立体構造を踏まえて行う筋膜リリースのため単に気持ちよ
夫の13回忌を迎えました。あの日の朝、目が覚めたら、、、全く突然のことでした。当然心の準備なんてできていません。でもあの時、私以上に夫自身が「今、どういう状況???」と理解が追いつかなかったと思います。半年ほどの間に人生2回分くらい泣きました。支えてくれた家族や周りの人たちには心から感謝しています。人生、いろいろ。何が起きるかわからないからこそ、楽しく健康に過ごしていきたいです。🌸お墓には見事な桜並木があり多くの方がお花見を楽しんでおられました。色が濃くて
田園都市線溝の口駅より徒歩5分ほどの場所にあるフィオーレの森レストラン、ショップ、エステやヘアサロンなどがある複合施設。街中に突然、異世界が広がる素敵な場所です。敷地内奥をぐんぐん進みますと白い建物が見えてきます。手前の白い建物は丘の上のティールーム星のサロン奥にあるマンションとつながっています。よくわかりませんが礼拝堂があったりミモザがきれいに咲いていました。3月末のこの日は、気温が28℃まで上がり、まさかの夏日。暑さに体が慣れておらず外の席はパスしまし
2024/06/10お疲れサマンサタバサ。今日は第2月曜日でGG溝の口神奈川の休館日です。「ぺらてすスタジオ」は火曜日定休なんで。「ぺらてす」だけぺらっと行ってきました。ジムトレしないから、今日もインターミッテントファスティングってことで16時間の断食を決行。脂肪燃焼にキキメあるのか、ないんか、全然わからないけどできる限りのことをするわMCTオイル入りコーヒーとサプリだけ飲んで、いざ、ウォーキングに出動。「ぺらてすスタジオ」でレッスンの後、ジムの入っているビルでトイレを借
本日は家探しに武蔵小杉へ。新卒時代、会社の寮が溝の口にあったんですが、毎日通過する武蔵小杉駅の利便性が羨ましく、当時の「お金持ちになったら住みたい駅」でした。今回はウィルさんの希望である「渋谷と横浜にアクセスの良いこと」を加味して候補駅になりました。※写真は関係ありません以下、私が武蔵小杉駅に感じた印象。①とにかくタワマン、タワマン、タワマン...駅周辺にこれでもかというほどタワマンが建ってる。これ以上にタワマナイズされたエリアを私は知らない...武蔵小杉って都内でもなく、神奈川
昨年11月以来、地元ヨコハマの社会人落語会にハマっている。2024年11月「第3回つづき寄席IN歴博」(横浜市歴史博物館)2024年12月「きたやまた亭落語会」(北山田町内会館)なお、初笑いは渋谷の「新春・結寄席」まで出かけた。2025年1月「北山田寄席」(北山田町内会館)今までの噺家でいちばんの推しは、喜楽亭笑吉さんで、一週間前には独演会にも行った。2025年3月「笑吉一人会」(溝の口)そして、ようやく春らしい気温20度超えの中、バスで10
おはようございます♪くりたまです。昨日、神奈川県川崎市にある溝口(みぞのくち)神社へ参拝しました東急「溝の口」駅から徒歩5分のところにあります。手水で清めます✨伏見稲荷大社からご分霊をお祀りしているのですね大麻(おおぬさ)を左→右→左と頭上で振って、お祓いしました。茅の輪(ちのわ)参拝者の大行列で10分ほど並びました。特に家族連れで参拝される方が多かったです。拝殿御祭神天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)ちょうどご祈祷が始まり、神様に新年のご挨拶と参拝することができた感
少し前のブログに、久々に出社して机とか移動してめちゃめちゃ疲れた話を書きましたが、今日はその時とほぼ同じ作業をします今日も疲れるだろうなぁでね、前回めちゃ疲れたのは、退社した後、透析帰りの夫と合流するために、会社近くの溝の口の駅ビルで時間つぶしをしたせいもあるんです。前日までは、久しぶりにショッピングできる~と楽しみにしていたんだけど、よくよく考えたら私ノートPCを2台持っていたのよね。(仕事で使った)買い物するには重いからコインロッカーに入れようかなとも思ったけど、3時間ぐらいだっ
2025年度初日4月1日ピコの皆さま入塾進級おめでとうございます2024年度スタートの様子はこちらからhttps://ameblo.jp/manabiya-mizonokuchi/entry-12846966393.html『2024年度スタート!ご入学・進級おめでとうございます⭐︎』2024年度始動4/1元気に集まったピコキッズたち進級してまた一つお兄さんお姉さんになったね今年度広々とした新二号館Openみんなで力を合わせて新一年生…ameblo.jp⇧こんなふうに代
・川崎市茶華道協会いけ花と茶の湯の会2024年(アートガーデン川崎)斎藤です。今日までとなりました。3月2日(土)11:00-18:003月3日(日)11:00-16:00アートガーデンかわさき入場無料わかりにくいですが駅に直結です(笑)1.JR川崎駅北口から出る2.右の方に向かう3.進行方向左奥のエレベータ/階段で1つ下(2階)に降りる4.渡り廊下を歩くとアートガーデンかわさきの建物へ5.エスカレーターで1つ上に上がる
#珈琲丸カレーヨガは2016年から、まるで旅をするように開催場所やスタイルを変えて珈琲丸&空心間そら.こころ.すぺーすでお届けしてまいりました。今回は初めましての空間【大山街道ふるさと館】にて開催いたします。次回はいつになるかわかりませんのでこの機会をお見逃しなく!自由なカレーヨガの旅をお楽しみくださいオンラインチケット購入はこちらで💁♀️薬膳茶屋コナツ漢方上級スタイリスト・ヨガインストラクター【空心間そら.こころ.すぺーす】のネットショップ『薬膳茶屋コナツ
自主開催で長年お世話になっております溝の口てくのかわさき(川崎市生活文化会館)主催で体験教室を行います✨職員の方々にはいつも心地よく対応していただきかれこれ10年ほどお世話になっております。第2弾の今回は90分の特別レッスン!!ちょっとした座学タイムやお一人ずつ触れていく時間も設けたりと特別な体験教室にしようと計画中です!どうぞこの機会に体験されてみてください♩受付中WEBで申し込みできますこちらで講座のお申込みフォーム-川崎市生活文化会館てくのかわさきte
今をときめく藤井風君にスッカリ墜ちてしまった我が家のいとこ~テニス、フランス語、エレクトーンと多趣味に加え今度は推し活✨今日はそんな彼女と風君が行った溝の口のカフェ『マロリーワイス』へ~子供の頃から対照的で、考えてから動く彼女と感性で動く私…正にA型とB型の典型的な二人!でも語学が好きだったり絵画や音楽の趣味が似ていたりとずーっと仲良しできました。そう、宝塚やシャンソンも好き💗只男性の好みだけは重ならないのですよね~🤣そんな冷静な彼女が乙女のように風くんの話をするのを見ていると、こちらも幸
・いけばな教室のお稽古(4/7)斎藤です。4月7日は月曜クラスのレッスンでした。今回のレッスンのお花は?がくあじさい、バーゼニア、中菊、ポンポンスプレー菊。4月7日の朝、世田谷花き市場に行くと若葉が目に留まりました。初夏が近づいてきたのですね~がくあじさい(花はまだ)を買いましたよ。若葉には明るい色をあわせたくて黄色の菊を買いました。バーゼニアは「実もの」のレッスンのために、と思ったのですが、これ、実では
・草月いけばな展2024「花のスケルツォ」1期斎藤です。夏の草月いけばな展がことしも始まりました~会場:草月会館2階談話室(エレベータの中も葉)1期:6月12日(水)・13日(木)2期:6月15日(土)・16日(日)3期:6月19日(水)・20日(木)4期:6月22日(土)・23日(日)5期:6月26日(水)・27日(木)今年は5回も行くことができるのだろうか。先は考えずに、行けるときに行くしかない!まずは1期に行ってきました。石
仕事終わり、久しぶりに溝の口乗り換え。時間がちょっと早めなので行ってみようかと思ったお店はまだやってない。ならば少しビール飲みたいと思いこちらへ溝の口『松虎亭』松府麺(そうふうめん)850円瓶ビールと味付きもやし注文。もつ煮込みもいただく。柔らかくて美味しい!で麺に。迷ったけどやっぱり玉子で。前回もそうでした。『つまみ充実@溝の口『松虎亭』』近所にあると良いな~溝の口『松虎亭』松府麺630円まずはビール。200円のつまみ。折角だからと三品頼んでしまった…韓国風冷奴とモヤシナ
川崎市・溝の口にある溝口神社(みぞのくちじんじゃ)へ参拝しました。溝の口駅前から神社の方面へ足を進めると昔の街道を利用したと思われる、曲がりくねってバスが通るのもスレスレな狭い道。なんとなく雑多というか……「昭和」を感じる通りでした。鳥居には改名150年と掲げられています。以前は赤城大明神を祀っていたようで「赤城社」と称していたんですね。現在は天照大御神を祀っています。社殿の脇には巨大なお多福の顔が。時節柄、七五三の時期ですが特にそのための装飾ではなく通常の姿
・優しいこでまりをいける斎藤です。春爛漫のころとはちがってあどけなさの残るこでまりです。(2023/02/01)こでまり、フリージア、スイトピー、きんぎょそう、あおもじ。テーマ「優しいこでまりをいける」こでまりっていいですよね。こでまりを入れる前こでまりを入れた後ほら、こんなにも雰囲気が優しくなります~こでまりの優しさはやわらかいカーブのおかげですね。工夫したところ投入花器のみどころはすっきりとした縦の線。
春ですね🌸(先月も同じことを言っておりましたが笑)身体を細かく自己観察していくことでフィルターが掃除されるような感覚があり、外の世界が鮮明に見えてくるような気がします。(怪しいですかね笑)気持ちが外に向かっていく春だからこそ自己観察を大切にしていきます目安としてクラス分けしていますご予約方法は1番下に記してあります初級クラス武蔵新城駅北口より徒歩8分駐車場・駐輪場ございます申込・問い合わせは直接【とどろきアリーナ】へお願いしますこちら問い合わせは直接【とどろきア
こんにちは就労準備型放課後等デイサービスウィズユー溝の口です!今日も夕方から雨が降ってきましたねみなさん大丈夫でしたか?さて、今日のプログラムはゴム跳びですゴムを飛んだり、もぐったりします!身体の全身運動をすることで筋肉を刺激し、運動能力向上につなげますまずは、やり方の説明を聞きますさあ、どんどん飛ぶぞ〜なんだか、前回よりも上手になってる❣️みんな自分でもう少し高く!もう少し低く!とリクエストをして、思いっきり飛んでいましたまた飛ぼうね〜最後までご覧いただ
こんにちは就労準備型放課後等デイサービスウィズ・ユー溝の口です今年は桜が長く咲いていますね今日は桜の花びらが舞っていました。送迎で行く学校の桜や住宅地の桜がきれいで癒されています送迎のときにたんぽぽがたくさん咲いていて、いっぱい咲いてるー!!とかちょうちょだ!とかウィズの子達も春を感じているようです本日のプログラムは!まちがいさがし今日の間違い探しはいつもとは違う間違い探し何かというと!『人』の間違い探しですみんなが最初とは違う格好をするので、どこが変わったのかを探
11月も半ばを過ぎたというのに、ぽかぽか日和のオフの日。年末にむけて、少しずつお掃除も始めなくては…と、早起きしてとりあえずお洗濯を。せめてお庭で朝食をすると京都にGOTOしている友人から美しい景色のお写真がその上こんな青空を見上げてしまったら、私もどこかにでかけたい衝動が…でも今から遠出もできないし。で、せめてランチにでもと、出かけてまいりました溝の口「フィオーレの森」この一角はちょっと優雅な気分になれる場所過去のブログ★溝の口にある可愛いドイツ料理カフ
・草月流らしい作品とは?斎藤です。花展で、他の流派の方から言われたことがあります。「草月流の作品は明るいね」自由花だって流派によってちがう自由花にいける決まりがないはずだけど、池坊らしさがあり、小原流らしさがあり、真生流らしさがあり、草月流らしさがある。手前味噌になりますが、草月流らしさは華やかでエネルギーあふれること。真生流の基本花型を1年かけて学ぶなかで「こういけるから草月流なんだ」と気づいたんです。草月