ブログ記事16,046件
皆様、こんばんは❣️藤沢市の川添ピアノ教室の川添雅恵です😊いつもお読みいただきありがとうございます💕✨✨✨✨✨昨日の深夜にバルト三国から帰宅して今日は、朝から晩までレッスンでレッスンの合間に、指導法レッスンとグレンツェンとかなコンなどのリハーサルを行いました。今日のリハーサルでは生徒さんたちの演奏を見て「上手くなったな〜」と、感激しました😭みんな、毎日、進歩しているのですね❣️こうして、生徒さんたちが真摯に頑張っている姿をいつも拝見していると大きな成長が嬉し
長後道場選手Sクラス支部長の竹岡です。本日の選手クラスでは国際大会が1ヶ月前と迫ってきたので試合形式の稽古も導入1人1人アドバイスも言ってもらい客観的な意見を受け止めてもらいました試合感に磨きをかけてカッとなって冷静に試合運びができるようにしていきましょうミット稽古も徐々にラウンド数を増やしていきます最後の方はテンションで乗り切っていましたキツイ稽古が続きますが優勝する自分をイメージして稽古を積んでいきましょう本
こんにちは、放射線科です!今回は放射線科のMRI検査についてご紹介します。当院の放射線科で行っている検査には、一般撮影検査(レントゲン検査)、X線TV検査(X線透視を使った検査)、骨密度検査、マンモグラフィ検査、CT検査、MRI検査があります。そのなかでもMRI検査室は立ち入り制限がある部屋なので、あまり見たことのない方が多いのではないでしょうか。普段、見ることの少ないMRI検査室内部の様子をご紹介したいと思いますMRI検査は強い磁石の中に身体を入れ、そこに電波を当て
こんにちは、栄養科です今年は令和の米騒動と呼ばれる事態に見舞われましたが、健育会ファームで栽培されているげんき米は、スタッフの皆さまのおかげで無事収穫することが出来ました澄んだ空気と水そして緑豊かな鳥取県の地で栽培されていて、農薬や化学肥料をできるだけ使用せず、人や生き物に優しい農法で育てているそうですそんな安心・安全で温かい心のこもったお米コシヒカリどんなメニューにしようか、今年も悩みに悩んで、つやつやで甘みのある「げんき米」にぴったりなお料理をお届けしました
こんにちは、栄養科です5月14日母の日に特別メニューを提供しましたので、ご紹介させていただきますメニュー*カレーピラフ*メンチカツ*ブロッコリーのミモザサラダ*にんじんポタージュ*花型いちごミルクプリンピンク・イエロー・オレンジ・グリーンの色とりどりなメニューたちスパイシーな香りが食欲をそそるカレーピラフジューシーで食べ応え満点のメンチカツ、とっても好評でしたにんじんポタージュは、玉ねぎをじっくり炒めて甘みを引き出してからペースト状にした人参とミックス
長後道場少年少女クラス支部長の竹岡です。昇級した帯が道場に届きました今回は緑帯が大幅に増えて色彩の厚みが一層深くなりました新しい帯に見合うように稽古を続けていきましょう皆さんおめでとうございます本日の稽古では基本稽古から組手稽古まで満遍なく行いました春休みで体力が有り余っているのかいい動きができています国際大会組もしっかりと追い込みいい稽古ができていました本日も皆さん良く頑張りました〜新道場開設キャ
去年の7月に私が受けたグレンツェンピアノコンクールホール予選『グレンツェンピアノコンクールホール予選②講師も挑戦』昨日、生徒さんのコンクールを『グレンツェンピアノコンクールホール予選①』先日ピティナ本選が終わったばかりの生徒さんが、本日はグレンツェンピアノコンクールでした…ameblo.jp今日が東京本選でした。場所は浜離宮朝日ホールピティナの全国大会もやるようなステキなホールです。プログラムにもこちらのホールは世界で最も響きの美しいホールの一つとして高く評価されていますと
こんにちは、医療機器を管理している臨床工学科です今回は手術室からブログをお届けします突然ですが、これは何でしょうこの子達、使う時はこんな感じになります。正解は、手術用のベッドのアクセサリーでした左)足の骨折の手術のとき、足を固定してずれた骨を正しい位置に保ちます。右)腹腔鏡手術のとき、頭部を低くしても頭の不安定感や体幹のずれを防ぎます。手術のときは麻酔薬や筋弛緩薬を使用しているので、普通の睡眠と違って、長い時間同じ体勢や、本来の可動域を超えた体勢が取れてしまいます
「暑さ」について、あれこれ考えをめぐらせている。最近は、東日本で「気温が高い土地」といえば、群馬県(例:館林)とか埼玉県(例:熊谷)とかが、よく取り上げられるけれど。ワタシが子ども〜思春期の頃は、山梨県の甲府とか、福島県の会津若松とかのほうが、「夏は暑いんだよおぉ」というイメージが強かった。まあこう言っちゃなんですけれど、館林・熊谷より、甲府・会津若松のほうが、子ども的には有名っちゃ有名だったよね。甲府といえば武田信玄だし。そうそう、あの頃はトシちゃん(田原俊彦さん)の
長後道場一般部支部長の竹岡です。本日の稽古では選手が多くいたので技術稽古を中心に行いました相手の攻撃に対する捌き方や足掛けの稽古を今度、高校生になる選手もいたためみっちり基礎から反復練習最初はなかなかできませんが徐々に慣れてくると思います稽古終了後には国際大会組がキックミットで息上げしっかりと追い込みました本日も皆さんお疲れ様でした〜新道場開設キャンペーン実施中〜体験、見学いただいた翌日に入会のご連絡
こんにちは、薬剤科です4月になり、お花見シーズンになりましたね桜の木の下で甘いお菓子でもいただきたいところですそんな甘いお菓子に欠かせないのは砂糖今回は砂糖をテーマにお話したいと思います砂糖というとどんなイメージをお持ちでしょうか砂糖が使われたお菓子は、甘くておいしくて、心を和ませてくれますそして、コミュニケーションの場を盛り上げてくれたり、贈り物としても存在感を発揮しているように感じますまたお菓子だけでなく、お肉を柔らかくしたり、おいしそうな焼き色をつけたり、防
先日のグレンツェンピアノコンクールの全体の点数がメールで送られてきました。ピティナは、予選は5名、本選は7名の審査員の平均点で通過点が決まっていました。グレンツェンは、3名の審査員の合計点数(300点満点)で審査されたようです。今日は金賞銀賞銅賞優秀賞準優秀賞入賞の点数、複数人いる賞はその賞の最低点がお知らせされました。こちらの銀賞だった生徒くんは『グレンツェンピアノコンクールホール予選①銀賞』先日ピティナ本選が終わったばかりの生徒さんが、本日はグレンツェンピ
こんにちは、薬剤科です2月下旬から発芽して、1~2月頃から咲き始めるSnowdrop(スノードロップ)という植物をご存知ですか別名ではマツユキソウ(待雪草)や雪の花とも呼ばれている、冬の寒い時期に咲く珍しい植物ですマツユキソウ(ヒガンバナ科ガランサス属)実はこのマツユキソウが2011年に発売されたアルツハイマー型認知症に対する薬のレミニール(一般名ガランタミン臭化水素酸塩)の由来になっていますガランタミンという物質がマツユキソウの球根に含まれる含有成分の1つで、
こんにちは、検査科ですみなさんは健康診断などで「ヘモグロビン値が低い」または「高い」と言われたことはありませんか以前ブログでも取り上げましたが、血液中には「赤血球」と呼ばれる赤い血球があり、この赤血球は全身の細胞に酸素を送り届ける大切な役割を担っていますそして、赤血球が酸素を運ぶために必要不可欠なのが、赤血球内に存在している「ヘモグロビン(Hemoglobin)」です「Hb」と略されることが多いですヘモグロビンは赤血球の成分の大部分を占めており、鉄を含んだ血色
こんにちは!栄養科です梅の花が完全に終わり、桜の便りがチラホラ聞こえ始めましたね少し前ですが、湘南慶育病院では梅の開花にあわせて入院中の患者さんに「梅御膳」をご用意いたしましたメニュー・鮭の梅おろしがけ・南瓜と高野の炊き合わせ・白菜の煮びたし(冷)・利休汁・梅のデザート風流に梅を眺めながら、お食事を楽しむのをテーマにさわやかな梅味を中心とした、料亭のようなメニューしてみましたもちろん、ムース食も特別仕様ですムース食は色まで梅をイメージした
こんにちは!広報担当です先日説明会の様子をお伝えした手術支援ロボットダビンチが・・・『【2025年4月支援手術ロボット(ダビンチ)導入!!】院内向けの説明会を行いました!』こんにちは広報委員です湘南慶育病院では2025年4月に支援手術ロボットであるダビンチ(daVinci)の手術を開始いたします。導入に際して、企業さまとキ…ameblo.jp3月22日に搬入されましたものものしい養生・・・ダビンチは3つの機械で構成されています。・サージョンコンソール→医師が操
こんにちはリハビリテーション部です2025年2月9日に行われた「第41回神奈川県理学療法士学会」に当院から口述発表3演題、ポスター発表2演題の計5演題を報告させて頂きました1~2年目を中心とした若手のセラピストの発表でしたが、どの演題もご好評をいただきました!!発表した演題口述・阿久根澪『TKA施行後のStiffKneeGaitに対してトラッキング課題によるトレーニングを実施し歩容の改善がみられた症例』・東田丈一郎『重度片麻痺を呈し長下肢装具と免荷装置によ
今日も、とりあえず決行になりました。薬の変更悩み中。と言うのも、まず、マーカーは前回より下がった。7479.6→6303.1糖尿病関連もオーダーしてくれてた。こちらも心配なしらしい。しか〜し、先週撮ったCT、肝臓のあたりに腹膜播種現る。これが、このところのマーカー上昇の原因だったのかなあ。もうすぐ、北海道に帰省なので、いきなりオニバイドには変更はせず、今日はアブゲム。横浜に戻ってすぐに変えることもできたけど、なんか、もうちょい粘りたくて次回もアブゲムにしてもらっちゃった。
こんにちは広報委員です!湘南慶育病院では公式ホームページのリニューアルを進めております2024年の冬よりリニューアルの打ち合わせが始まり、何度も打ち合わせを重ねてまいりました看護部・リハビリテーション部・薬剤科・放射線科・検査科・健診科・事務部などなど…各部署が集まりミーティングを重ねて、ホームページの完成を進めております本日は、リニューアルに向けて院内の写真撮影の様子をお届けします①湘南慶育病院のトップ!鈴木院長の診察風景②看護部の様子③リハビリの
3月1日に行われた発表会の写真が出来上がってきました。とても容量が大きい写真なのでうちのPCじゃ重くて重くてなかなかスムーズに動かず…😅注文にもすごく時間がかかり。サクサクPCが動かないので何日間かに分けて注文しました。私が忙しかった事もあり、こんなに遅くなってしまいました生徒さんたちゴメンナサイ写真はどれもステキで。↑こちらの写真、L版だとお顔が小さかったので別パターンの2L版を注文し直しました私が気に入ったのはリモート撮影してくださった写真。私の写真で説
こんにちは広報委員です湘南慶育病院では2025年4月に支援手術ロボットであるダビンチ(daVinci)の手術を開始いたします。導入に際して、企業さまとキックオフミーティングとして院内向けの説明会を開催しました手術支援ロボットとは執刀医がロボット(ダビンチ)をコントロールしながら行う患者さまの体への負担が少ない手術。体に小さな穴を開けて行うため、きず口が小さく出血量や術後の痛みを抑えられるメリットあります。体への負担が少ないため術後の回復が早く早期の社会復帰も可能に
こんにちは健育会グループでは、毎年「チーム医療症例検討会」を開催し、グループの病院/施設から症例を発表しております今年でなんと18回目これまで数々の症例が発表されてきました。そして、今年の主催地は…【石巻健育会病院】石巻市について少しご説明させてください①宮城県北東部海岸線に位置する港町└水産業と水産加工業が盛んで、おいしい海産物が豊富に水揚げされます②「仙台市」からの距離は公共交通機関で1時間程度└東京からは約3時間で到着【石巻健
昨日は私、『グレンツェンピアノコンクール東京本選・銀賞!』去年の7月に私が受けたグレンツェンピアノコンクールホール予選『グレンツェンピアノコンクールホール予選②講師も挑戦』昨日、生徒さんのコンクールを『グレンツェンピ…ameblo.jp今日は息子がコンクールの本選でした。『今日は息子のコンクールの付き添い』今日は息子のコンクール。ピアノ、弦楽器(ヴァイオリン、ハープ)、管楽器、ギターの部門がある珍しいコンクールです。神奈川予選は管楽器のエントリーはなしでしたが息…ameblo.jp↑予選
★代行情報★2025年4月4日(金)NAS湘南台11:30~12:15カテゴリー変更ベーシックステップ⇒RITMOS皆様のお越しをお待ちしています。それではいいこといっぱいありますように‼️🌸今日も良い一日を🌸大阪万博は来月スタートなんだね
こんにちは!薬剤科です薬局や病院で「オーソライズド・ジェネリック(以下AG)」という言葉を耳にしたことはありませんか?「オーソライズド」とは「許諾を受けた」という意味です。普通のジェネリック医薬品とは何が違うのか簡単に解説したいと思います●まず、ジェネリック医薬品とは…先発医薬品(新薬)の特許が切れた後に販売される、先発医薬品と同じ有効成分、同等の効き目・安全性・品質のお薬です。先発医薬品と比べて開発コストが抑えられているため、お薬代の負担が軽減できます。また、先発医薬品
いつも読んでくださってありがとうございます初めましての方はこちらのページも宜しかったらお読みください『はじめましての皆様へ〜TrinityLUCEのご紹介〜』はじめましてようこそTrinityLUCEへ『楽しく楽に自分らしく生きよう』~楽しむことは自分自身を生きること~あなたらしさを活かす生き方して…ameblo.jp⇒⇒新しいサイトへのアクセスはこちらからどうぞ→TrinityLUCE各種詳細はMylineupにあるご提供メニューを
こんにちは。4月から整形外科に新しい常勤の先生が2名加わりました!村瀬伸哉先生【専門】脊椎脊髄外科・日本整形外科学会専門医・日本脊椎脊髄病学会指導医・脊椎脊髄外科専門医・日本整形外科学会認定運動器リハビリテーション医【外来】月曜日:午後、水曜日:午前、木曜日:午後末永亮先生【専門】膝・日本整形外科学会専門医・日本人工関節学会所属【外来】月曜日:午前、水曜日:午後、木曜日:午前村瀬先生は脊椎脊髄、末永先生は膝のエキスパートですその他にも気
こんにちは栄養科です湘南慶育病院では毎週月曜日と隔週水曜日にマルシェを開催しています。今回は、マルシェに出店していただいている小澤農園さんが育てた無農薬人参と、遠藤農園さんが育てた無農薬さつま芋(品種:紅あずま)を使用したメニューを提供しました【第1弾:無農薬人参】*煮込みハンバーグ*茄子のバター焼き*トマトサラダ*人参ポタージュ*パンナコッタストロベリーソースがけ大地の栄養をたっぷり吸収した無農薬人参。仕込みをしていると、人参の香りが仕込み室いっぱいに
放射線科です今回は、腰椎圧迫骨折についてです外から骨を押しつぶすような強い力がかかり起こってしまう骨折です脊柱にある椎体の胸椎に起こる圧迫骨折を胸椎圧迫骨折、腰椎に起こる圧迫骨折を腰椎圧迫骨折といいます腰椎圧迫骨折は、骨粗鬆症、スポーツ外傷や転落事故、がんの転移部などにより起こることがあります。腰椎圧迫骨折の原因として高齢者の骨密度の低下による骨粗鬆症が最も多くみられます骨の加齢減少ともいえる骨粗鬆症はホルモンバランスが崩れる閉経後の女性に多く、食事・運動・喫煙
こんにちは!栄養科です今日はホワイトデーバレンタインデーでプレゼントをしたみなさん!お返しはもらえましたか??湘南慶育病院では、入院患者さんにホワイトデーの特別食をご用意しましたメニュー・チキンマカロニグラタン・エビとブロッコリーの炒め物・レタスと新芽のサラダ・コンソメスープ・ホワイトデーコーヒーゼリー「ホワイトデー」に名前にちなんで、メインはホワイトソースを使ったグラタンそして、一番のポイントはデザートです!みんなに幸せが訪れるように、白い