ブログ記事2,049件
海夫さん(単身赴任中の夫)に会いにアメリカに来ています。家族でアメリカ駐在をしていた頃は、国変われど子供中心!!ってな具合で、海外だから尚更夫婦で協力体制で子育てしていたけれど、月日は過ぎて、子供達はそれぞれの生活を満喫。親はもはや💸のお世話がメインとなりました。海夫さんも年齢的にも責任も増し、お仕事のおじゃまも出来ないわけで。平日はお仕事に行ってしまうので、暇😪でも、アメリカさん、車がないとスーパーひとつ行けないのでね…でも、私も帰国してもうすぐ6年。右ハンドル左走行にガッツリ
昨晩は会社のお祭りで、夜遅くまで大騒ぎ。ロイクラトンのイベントブースがそのまま、会社のイベント会場に来た感じでした。正直、大きい音やパーティーみたいなのは苦手なので、休憩所でひっそりと休んでました(笑)で、この土日はネタが無いので、1つ紹介。海外単身赴任で調べると利用者が非常に多いので、御存知の方も多いと思います。これEchoShow15エコーショー15.6インチフルHDスマートディスプレイAlexaFireTV機能搭載リモコンなしパネルフレーム
来週の一時帰国を控え、今日はシラチャで初の両替を実施しました。まず、そもそも私ですが、・ゴルフしない・夜遊びしない・節約家(日本に居る時から)・土日は近所の散歩と家族のビデオ通話がメインなので、タイでもらった給与(まだ一回だけど)は丸々余っている。皆どうしてるのかな?と思い、会社のメンバーに聞いてみた。1:使い切る(豪快だなおいww)2:何もしてないTHBで貯まりっぱなし(まぁ、それもあり)3:頻繁に帰国してるからこまめに両替して持ち帰るでした。銀行を
2歳差育児に奮闘中!長女👧2歳2か月(認可外保育園)次女👶0歳3か月(自宅保育)夫👨海外単身赴任(2023.4~)🧸ワンオペ育児🍼乗り切る術を模索するブログパパが海外単身赴任してから早1ヶ月が経ちましたママ(私)の精神を保つためにやったことといえば…①長女を認可外保育園に通わせる②あえて予定を入れて外出する③パパとテレビ電話をする②あえて入れる予定とは(平日ver.長女保育園・次女自宅保育)予定がないと家でだらけて自己嫌悪に陥るので、あえて予定
毎月恒例の両替です。今回もJパークです。ではレート2025年3月29日17:30頃です。昨日の地震で一瞬、円高バーツ安が進んだんですが、ちょっと戻しました。レートは相変わらず、そこそこです。ここで、一つハプニング。今日は窓口に座っていたオバちゃんが別の人になってた!!今までは換金依頼すると、1000円単位の日本円+端数の余りはバーツで返金だったのに、今日のオバちゃんはタイ語で、端数分のバーツを出せと。で、端数分のバーツを渡し、その結果、10000円
タイに住み始めて、既に一か月。空港から直行でシラチャに来てしまったので、首都バンコクには足を踏み入れてなったのです。まぁ、所用も出来たので行ってきました!バンコク!まず、会社のドライバーさんにお願いして、BTSスクンビットラインのケーハ駅まで送迎してもらった。ちょっと割高になる計算だったけど、一日乗車券にした。いつどこでトイレとかで降りるか分からなかったし…一日乗車券は150THB(約650円)十分安い。タイの電車では僧侶の方にも席を譲りましょう。サイア
タイ赴任が決まってしまってから、まず、調べたのはグルメ情報。食べることが大好きな私にとっては唯一の楽しみです。で、シラチャのグルメでネットやYoutubeで調べるとまず、大抵出てくるお店ラーンカオソーイ元々は、タイ北部チェンマイ地方発祥のカレー味ラーメンです。最近、日本でもファミレスが期間限定でメニューに入れたりとメジャーになってきました。ただ、私が住む海の街シラチャでも本場に負けないカオソーイが食べられるお店として良く紹介されています。まず、ここに来
既に、先週の話です。NEXexpressでバンコクに行ったところで前回のBlogは終わりましたが、その後、忙しかったり、Blogの下書きが消えてしまったりして、ようやく今に至ります…で、前回からの続きです。NEXでエカマイまで到着し、そこからBTSに乗ります。前回は窓口で一日乗車券を購入しましたが、今回は自動券売機で購入操作はカンタンです。①:モニタ右上の「English」で英語に変換※タイ語出来る方はそのままどうぞw②:モニタ上の路線図から行きたい駅を選ぶ③:料
シラチャの観光スポットで調べると、大抵出てくるのがこのカオプラクルー修道院。ちょっと高台になっていて、シラチャの街が一望できます。散歩がてら、歩いて行ってきました。が、とんでもない急登!軽い登山でした…頂上(?)です。階段より上は土足厳禁。お供え?です。以前にも書きましたが、タイでは自分の誕生曜日をすごく気にします。そして、曜日ごとに色が決まっています。日本語が書かれているあたり、流石シラチャw階段上った上から見たシラチャの街です。遠くにコーロイ島ま
2016.8.6~14海外単身赴任のパパが帰ってきていた期間沖縄旅行したりプロ野球観戦したり家族4人での一年ぶりに心の底から楽しかった夏休み去年の夏休み息子は部活部活の毎日で私は息子の心の変化に気付いてあげることができず夏休み明けから不登校親子で地獄のようなツラい日々その後少しずつ復活していき翌年度からいつもの笑顔が増えてきての夏休み本当に楽しかった幸せを感じた夏休みでも後半少しずつ咳が出始めた深呼吸での肺の奥の違和感もそんなに奥じゃなくなって
相変わらず、お金を使わない私。別に無理してケチってるワケでは無いんですが、根っからのケチ節約家なので、貯まる一方です。でも、これでも、マイナスなんだよな…赴任前に全部整理した、新旧NISA口座の投資信託のマイナス分を考えれば…今日、ちょっと日米とも株が下がりましたが、それでも、ずっと持ち続けていたら、***万になったのに。と恨めしい限りです。話し戻して、シラチャで両替其の③です。場所はまたJパークです。実は先週の金曜日にも行ったのですが…まさかの円が無い!
今日は、部署のローカルメンバーのホームパーティにお呼ばれしました。ローカルメンバーとの飲み会は非常に楽しいです。何言ってるかサッパリ分からないけどwwそして何が良いってローカルなタイ料理が食べられる事!うちの会社はタイのイサーン地方という、(日本でいう東北方面)地方出身者を積極採用していて、イサーンの料理を食べることができます。まず、今日の初物は、今日の会場となったスタッフの家の庭に生えていたマヨムという木の実。取ってそのまま食べます。超酸っぱい!そしてちょい渋
タイバーツから日本円への両替について、会社の人からの情報ロビンソン周辺にもレートが良い両替所は色々あり、日々変わる。が、なんだかんだ言ってJ-PARKの両替が一番良い!との事でしたのでJ-PARKの両替所に行きました。ココなら会社の帰りに寄り道して両替できる。で、実際のレート2025年1月31日18:00頃のレートです。チャートだと0.2175あたりなので…BUYとSELLの差が0.005しか無い…バンコクにはもっとレートの良い場所があるらしいですが、た
シラチャからバンコクへの移動手段と言えばバスです。バスでも最近人気なのは、ロビンソン前から出発している小型EVバスNEXexpressようやく今回、NEXに乗ってバンコク・エカマイまで行ってきました。今日はとりあえず乗り方までご紹介。安くて乗り心地が良いと好評のNEXですが、厄介なのは・予約サイトがタイ語のみ(英語変換もあるが、行先までは変換されない)・そもそも最近はネットで時刻表すら公開されていないという事で、ネット予約は断念調べると、LINEで皆、予約して
ご訪問ありがとうございます!大好きな夫が海外単身赴任中4歳娘と1歳息子を育てる育休中ワーママめぐです♡初めましての方は自己紹介をどうぞ^_^息子の保育園お迎えがやっと午後になってくれたので!ここ最近よくお会いしていたママ友さんとランチへ前回は待望の第二子妊娠報告を聞かせていただきました↓ママ友さんの悪阻もやっとピークを超えなんとか気持ち悪さが落ち着いてきたとのことそして保活が佳境で年度途中転園もしくは来年度認定こども園入園を目指して大忙しの様子
次男部活のお母さん、冗談抜きで忙しいひとがいるの。彼女とランチしたくて、時々都合を聞くけど、まるで予約が取れないレストラン並に会えません。こんな例えしか浮かばないけど本気で忙しい!仕事はしていない専業主婦なんだけど、毎日ハードな運動部に所属する息子たちのお世話で追われ、さらには学校役員。息子たちは違う学校だから、其れ駆け回っています!さらにさらに、両方の部活でお世話。ご主人は、海外単身赴任。本当に、学校関係で忙しい人っているのね!初めてみたかもでも、彼女と会いたいから、ずっとタ
サワッディーピーマイナカップ!皆さま,明けましておめでとうございます。年末年始は一時帰国していましたが、またタイ生活を送っています。今日は小ネタ。日本に無くて、タイでは当たり前の物。ヤードム(インヘラー)です。嗅ぎ薬なんて言われます。もう10年以上前になりますが、知人からタイ土産でインヘラーを貰ったのが最初の出会い。あれはすぐに使い切ってしまったけど、また使いたいなぁ~と思ってました。タイでは想像以上に生活になじんでます。タイ人ほぼ全員使ってるし、会議中だってス