ブログ記事6,964件
フォロワーの皆さんサワディーカップ。花粉症に悩んでいるジェイ(^^)です。一気に暖かくなってきましたね。仕事が忙しくて、ブログの続きに手が回りません。申し訳ないです。タイも暑いらしい。食あたりも多く発生しており、水、氷、食事は火を通しているものを食べましょう。屋台の焼き物はもう一度、火を通してもらいましょうね。そしてあと1カ月ほどでタイに出発です。今回旅は、ゴールデンウィークにバンコク2泊、シラチャ1泊、パタヤ6泊の予定です。そう言えば、2023年にパタヤオフ会に参加頂いた
この日は最近ちょくちょくご一緒させて頂いているパシフィックの虎N氏&ソイ6ニキK氏のお二人と当店のすぐ近くの福いち飯店へ行って来ました。こちらに伺うのは、福いちさんがオープンしてすぐに伺って以来でしょうか?なので超久々の来店です😁N氏とK氏はこちらの常連。週2~3回のペースで来ているとか。開店当初と比べてメニューも大幅に増えましたね。お一人様に嬉しいハーフの設定もあり、価格もグッと抑えた印象です。特に土日のランチは140฿~とメチャ安。しかも税とSC込々です😍
さてさて、本日のシラチャ★酔いどれ日記は、つい先日オープンしたばかりの日本スタイルのバー、Chaoさんに伺って来ました。今宵の飲み友は食いしん坊S氏に久々の登場、ソイソニーを堂々と歩ける男N氏改め唄うサラリーマンN氏のお二人です♪こちらのお店は、前にきらくのママがやっていた8Barのあったところ。そこをWAOのゆーこママが居抜きで買い取り新しくこちらをオープンされたそうです。「No!!Karaoke!!!No!!YoungGirl!!!」ってことで、カラオケが苦手な私も気軽に入
この日はいつもの飲み友O氏と居酒屋みどりへ行くことに。待ち合わせは18:30。ちょっと早めの時間にしたのは、19:00までのハッピーアワーを狙ってです。普段は99฿のアサヒ生ビールが69฿になるのは、シラチャ飲兵衛にとって有難い限りです😉暖簾は相変わらず「居酒屋あきら」のままですね。表の看板は「居酒屋みどり」なのに何故?と知らない人は疑問に思うことでしょう。「居酒屋あきら」がソイ6からこちらへ移転したのはコロナ禍の2020年7月。移転当初は「居酒屋あきら」だったのが...↑2
今やシラチャで一番の老舗となった居酒屋あさみ。公式Facebookページに毎日「今日のおすすめ」が載ります。私の個人的お勧めであさみNo.1はキハダマグロのお刺身。プーケット沖で獲れた10~20kgのキハダマグロを生で直送し、数日寝かせてからメニューに載ります♪LEOビール大瓶(100฿)/お通し(無料)ラッキー✨この日の「今日のおすすめ」にも載ってました。ところで、久々に伺ったらメニューが一新されていました。写真付きメニューが増え、老眼の飲兵衛オヤジには助かります。って言
※2024年現在、この記事を読んで、このクリニックにシミ取りに行ったけど取れなかった、という男性の方が多数いました!シミも種類が色々ありまして、濃いシミや肝斑などは取れない場合があります。また、取った後すぐゴルフなどで日焼けするとより濃くなる場合もあるので、濃いシミの方はクリニックではなく、病院の皮膚科に行く方がいいです。レーザーの出力が強いので。そして、取った後はかなり真剣に日焼け対策しないとだめなので、その辺踏まえてシミ取りしてください🙏いつもお世話になってるシ
当店で地道に売れているダイエット薬ゼニカル(Xenical)。Roche製で1週間分21カプセルが1,100฿となかなか高額なお薬です。小さな薬問屋さんにはあまり置いていないので、ちょっと仕入れ値が高いけど正規代理店で発注していました。しかし、今回発注しようとすると...※本物なんと正規代理店であるにも関わらず絶賛欠品中!しかも、いつ入荷できるか分からないとのこと。タイってこう言うことが良くありますね。もうすぐ在庫が無くなりそうだから、そろそろ発注しておかなきゃ~!って考え方が、
さてさて、新年第1回目のブログ「シラチャ★酔いどれ日記」は7年半振りに伺った居酒屋姉妹。シラチャの中では老舗の居酒屋さんです。伺ったのは昨年末。ママさんに聞いたところ23年やっているとのこと。年が明けたので今年で24周年になりますね。一昔前のシラチャでは一世を風靡したちょっかい系の居酒屋さん。しかし、ここは大人しめですね。一杯🍺飲ませて~♪のアプローチもなく、フツーの居酒屋さんと同じ感じで飲んでました。まあ、ご一緒したK氏の連れが女性だったからかも知れません。お通し(無料)
昨晩は会社のお祭りで、夜遅くまで大騒ぎ。ロイクラトンのイベントブースがそのまま、会社のイベント会場に来た感じでした。正直、大きい音やパーティーみたいなのは苦手なので、休憩所でひっそりと休んでました(笑)で、この土日はネタが無いので、1つ紹介。海外単身赴任で調べると利用者が非常に多いので、御存知の方も多いと思います。これEchoShow15エコーショー15.6インチフルHDスマートディスプレイAlexaFireTV機能搭載リモコンなしパネルフレーム
タイ赴任が決まってしまってから、まず、調べたのはグルメ情報。食べることが大好きな私にとっては唯一の楽しみです。で、シラチャのグルメでネットやYoutubeで調べるとまず、大抵出てくるお店ラーンカオソーイ元々は、タイ北部チェンマイ地方発祥のカレー味ラーメンです。最近、日本でもファミレスが期間限定でメニューに入れたりとメジャーになってきました。ただ、私が住む海の街シラチャでも本場に負けないカオソーイが食べられるお店として良く紹介されています。まず、ここに来
ご多分に漏れずタイもインフレが進んでいます。コロナ前と比べると物価の上昇をホント実感しますね。そんな中、シラチャ飲兵衛のオアシス「ラーメン居酒屋龍馬」もちょこっと値上げしたみたい。ってことで、最新メニューをアップデートします!まずは新メニューのご紹介から。タコ唐やマグロ竜田揚げなどの揚げ物が新たにメニューに加わりました。本日はマグロ竜田揚げをチョイス♪ちなみに「SAKANAFRY」って何のお魚?と聞いてみたところ、プラー・カポン(ปลากะพง)だそうです😋マグロ竜田
エカマイのバスバスターミナルから初めてシラチャへ来ましたシラチャのロビンソンで降りて108バーツ、安いと思ったけど、これでも去年からだいぶ値上がりしてるんだってちょっとの間だけ、バンコクに次いで日本人が多く暮らしているシラチャに住みます!!よろしくお願いしま〜す🤝タイに来てすぐの頃だったか、パタヤ観光のついでにちょこっとシラチャも寄りましたが、どこ行ったかあまり覚えてなかったけど、いざ来てみるとここ来たことあったね〜とあれこれ懐かしくなりました。改めて、連れてってくれた夫のタイ人同僚
表題の通り、シラチャで私の知っている日本食材店をぜ~んぶまとめてみることにしました。「私の知ってる」ですので「私の知らない」お店は載ってません(;^ω^)この他にも「あそこに日本食材店あるよ!」って情報をお持ちの方は是非ご一報を。随時更新予定です(^^♪トップバッターはこちら、当店と同じゴールデンシティに新しく出来た日本食材屋さん。日本直送のお魚が豊富です。火曜と金曜には、生のお刺身も入荷するそうです。※こちらのお店は2018年5月末に閉店しましたS.Suisan081
タイのシラチャのじゅんこ。です行ったときは2021年が学校さえもいけない世の中になるとは思わなかったわ。昨年9月だったかな、ラザダで「バンコク・エアウェイズ4枚で3,900バーツ!!!」https://www.bangkokair.com/flyerpassFlyerPassเลือกเส้นทางและเที่ยวบินในแบบคุณกับFlyerPassราคาสุดคุ้มจากบางกอกแอร์เวย์สwww.bangkok
夫が先にシラチャ入りしたので、私のものを持ってきてもらって、なるべく身軽でこちらに来ようとしました。生活するとは頭で理解していたつもりが、どこか今までの外泊=旅行が抜けなかったか来てから気づく、、生活する用意してなかったことを。ありがたいことに家電が付いているので、料理ができる環境ですが、キッチングッズが足りないので初めてご飯を炊いたら水っぽくなったり昔はお米を測ったことがなくて、適当な量でも勘で好きな硬さに炊けていましたが、いつからかしっかり測るようになってから、勘が働かなくなったま
当店の3軒お隣、家族でも良くお世話になっていたうな善さん。残念ながら6月末をもって閉店となってしまいました。釣り友でもあるTONMINのおとーさんから、次はバンコクから来る町中華のお店になるよ~♪と伺っていました。それからすぐに改修工事が始まって約2カ月...。9月5日(火)にシラチャ民が待ちわびた福いち飯店さんがグランドオープン!開店おめでとうございます💕開店早々は混み合っていてなかなか行けなかったのですが、昨夜やっと行くチャンスがあり飲み友3人で伺って来ました。いや~、店内の
先週の土曜日、X(旧Twitter)で「ソイ6のど真ん中に新しい居酒屋ができたぞ~!」ってニュースを見かけて早速調査へ向かうことに。一人じゃこのソイを歩く勇気がないので、有志を集っての訪問です。いや~💦やっぱココ凄いですね。別世界です💕この場所はOHAYO焼肉だった所ですね。元々は焼肉炭だったかな。並びに隠れ家焼肉があるし、焼肉トラもソイ5にあるし、ビミョーな焼肉食べ放題は人気がありませんでした。そもそもこのソイには家族では行けないし、単身者だって何気に行き辛い...。
フォロワーの皆さんサワディーカップ。ジェイ(°▽°)です。今ミャンマーは、ノーヘルじゃなくてノービザ。ミャンマーに久々、行ってみたいジェイ(°▽°)です。私は過去にヤンゴンと国境の街タチレクに一回ずつの二回訪問しましたが、もうすっかり忘れてましたね。(^◇^;)一番印象深いのが…、ナイトクラブJJにエンペラー!エンペラーの美少女だけは頭の中に。(^^)5555その話は、いつかブログにて。※伝説の二大ナイトクラブも、数々の摘発によりJJは既に閉鎖。エンペラーはまだ辛うじてある
翌日ですかね、もちろん覚えていませんがwあの、、、わたしYouTuberになったので、携帯に保存しているものが、いま見返すとほぼ動画でして、写真がほぼないんですよ。なので、パタヤに10日くらいいましたが、写真が皆無なので、後半はシラチャの写真となっております。文章でがんばります〜ビーチ沿いをお散歩(きっとそうなんだろう、うん)これは覚えてます。ビーチ沿いのショッピングモールにトイレを借りに入ったら、コンドミニアム?マンション?の販売のパースの横で営業している方が何名かいる。その中の
以前書いた、【美白最強クリーム】ハイドロキノン?いいえ。キノールです"(-""-)"では「ハイドロキノン(Hydroquinone)と表記されたものは販売中止になっていて入手不可。キノール(Quinol)と表記されたものが入荷できました~!」ってお話だったのですが...※2016年の記事を最新の情報に再編集しました何故だか分かりませんが、入荷できちゃいました(;^ω^)メロダーム-HQ4%は170฿。容量は7gとデラニン・クリーム5gよりも若干多くなります。※メロダーム-HQ
この日はいつもの飲み友O氏のお誕生日。いつもよりはちょっと豪華に行きましょう♪ってことで喜多郎寿しへ。O氏にはいつもお世話になっているので、タイ式ではなく日本式のお祝い。例によってお酒持ち込みをしたので、まぁ~大丈夫でしょう💦サッポロ生ビール(160฿+SC10%+VAT7%)※メニューの表示価格は税抜き(+SC10%+VAT7%)実はブログ更新までちょっと間が空いてしまったので、今はもう冬メニ
この日は最近日本滞在が多くタイ料理がキトゥーン氏と1カ月ぶりの飲み。選んだお店はシラチャナコンで安くて美味しいと人気の本格イサーン料理店「ラープウボン(ลาบอุบล)」です。以前はお隣の広いスペースでやってたのですが、ちょっと前に移転……してリニューアル。前の雰囲気の方が風情があって良かった気もしますが、キレイになったおかげで蚊に刺される心配もなくなりました。スマホでオーダーできる最新のシステムも導入したみたい。タイ人はもとより日本人にも人気の繫盛店ですね♪注文は↑
最近シラチャのスナックで、女の子の飲み物にツバやオシッコを入れる日本人の方がおり問題になっております。顔写真も防犯カメラの映像で出回っており、拡散されているので、早くどこの会社の人間か特定され、会社がしかる対応に出てくれる事を祈っております。(旅行者の場合はどうにもできませんが...)業種は違えどそんな事をする日本人がいる事に恐怖と怒りしか感じられません。気持ち悪いの一言。お店の女の子も気づいた時どんな気持ちだったか、、、想像するだけで寒気がします。タイで暮ら
相変わらず、お金を使わない私。別に無理してケチってるワケでは無いんですが、根っからのケチ節約家なので、貯まる一方です。でも、これでも、マイナスなんだよな…赴任前に全部整理した、新旧NISA口座の投資信託のマイナス分を考えれば…今日、ちょっと日米とも株が下がりましたが、それでも、ずっと持ち続けていたら、***万になったのに。と恨めしい限りです。話し戻して、シラチャで両替其の③です。場所はまたJパークです。実は先週の金曜日にも行ったのですが…まさかの円が無い!
つい最近オープンしたばかり、元ちょっかい居酒屋ともだちの後に出来た和粋(わすい)に早速行って来ました。こちらのお店、オープンするまで「いったい何のお店だろう?」と良く分かりませんでした。看板にはムーガタ屋さんっぽいロゴがあり……ちょっと謎な店名。店内は以前と打って変わってモダンな内装にリノベートされ、居酒屋と言うよりカジュアルな日本食レストランって感じです。もちろんちょっかい系ではありません。スタッフ全員黒ずくめのユニホームでキビキビ働いています🧐※表示価格は税込み・サ
来週の一時帰国を控え、今日はシラチャで初の両替を実施しました。まず、そもそも私ですが、・ゴルフしない・夜遊びしない・節約家(日本に居る時から)・土日は近所の散歩と家族のビデオ通話がメインなので、タイでもらった給与(まだ一回だけど)は丸々余っている。皆どうしてるのかな?と思い、会社のメンバーに聞いてみた。1:使い切る(豪快だなおいww)2:何もしてないTHBで貯まりっぱなし(まぁ、それもあり)3:頻繁に帰国してるからこまめに両替して持ち帰るでした。銀行を
シラチャの街はスクムビット通りを境にガラリと雰囲気が変わります。西側は単身駐在員と出張者がメインの繁華街。東側は家族帯同の方がメインの住宅街。ここ白魚は東側の居酒屋で一番の老舗。日本人はもちろんタイ人にも人気の東の横綱です😙ちなみに西の横綱はあさみですね。東の白魚vs西のあさみ。ともにシラチャの地魚が売り老舗居酒屋です。開店以来ずっと働いているガッちゃんが看板娘。コロナのせいで2年近くご無沙汰でしたが、ちゃんと私の安焼酎をキープしてくれていました💕ガッちゃん、ありがとね~🥰
先週の土曜日。飲み友の磨き50%O氏と、どこへ飲みに行こうかLINEで相談していて候補に挙がったのがこちらのお店。「お家」居酒屋という絶対に日本人経営ではなさそうな名前です。場所は元日系アパートが撤退した後、大改装してオープンした......HOMAの2階です。オープンしたのは去年の年末頃。通販の発送のため毎日郵便局へ行くのですが、その道すがらに突如看板が出来て気になっていました。しかし、名前からしてビミョーな雰囲気。気になってはいたけど入るのを躊躇していた次第です😂磨き50
今日は、部署のローカルメンバーのホームパーティにお呼ばれしました。ローカルメンバーとの飲み会は非常に楽しいです。何言ってるかサッパリ分からないけどwwそして何が良いってローカルなタイ料理が食べられる事!うちの会社はタイのイサーン地方という、(日本でいう東北方面)地方出身者を積極採用していて、イサーンの料理を食べることができます。まず、今日の初物は、今日の会場となったスタッフの家の庭に生えていたマヨムという木の実。取ってそのまま食べます。超酸っぱい!そしてちょい渋
ラーメン好きシラチャ民の間で何気に噂になっているRAMENAROI。12月17日にオープンしたばかりのラーメン店です。何でも日本人経営で安くて旨い!との評判。いつもの飲み友O氏と一杯引っかけた後、〆ラーメンってことで早速伺って来ました😋写真を撮りながらお店に近づくと…あれ?!お見掛けしたお顔が…。当店のお客様でもあるT氏じゃありませんか。へ~、日本人経営とは聞いていましたが、まさかT氏がオーナーだったとは。いやはやビックリ。カウンターを陣取り色々お話を伺います。こちら