ブログ記事4,810件
こんばんは。アレテーを求めて~今日もトコトコ(・ω・)弁護士の岡本卓大です。アレテー放送局、『なぜ歌(・ω・)』のお時間となりました。【コウペンちゃんⒸるるてあ】【初めての方に自己紹介】『【まとめ記事】これまで歩んできた道』こんにちは。アレテーを求めて~今日もトコトコ(・ω・)弁護士の岡本卓大ですまとめ記事です。簡単に私の略歴も書いておきます。(略歴)1976年11月15日…ameblo.jp【アレテー法律事務所について】『アレテー法律事務所に
【1/22追記】4月以降の予定等一部追記しました。(初出12/29)12月は前半、毎日更新できた時期もありましたが、それから忙しくなり、更新がまた滞ってしまいました。気が付けばもう今年も終わり……。実は、終わってしまった相談会もありましたが、遅まきながら、12月から4か月分の担当相談会などをご紹介します。※司法書士電話相談は、平日は毎日開催されております。ご利用下さい。(一部電話相談は、毎月25日~31日、8月13日~16日、年末年始はお休み
こんにちは。アレテーを求めて~今日もトコトコ(・ω・)弁護士の岡本卓大です。【川越春まつり2025】妻のブログをリブログします。明日から、川越は春まつりです。妻も、蓮馨寺さんの寺ピアノグループで、参加するようです(・ω・)明日明後日の土日は、春まつりのオープニングイベントがあるので、川越の街もまた賑わいそうですね。お天気どうかなぁ(・ω・)?勝手に妻のブログをリブログのコーナーでした(・ω・)『【まとめ記事】弁護士岡本卓大のブログの記事紹介』
こんにちは。アレテーを求めて~今日もトコトコ(・ω・)弁護士の岡本卓大です。【コウペンちゃんⒸるるてあ】今日は、投稿ネタ#わたしが最近始めたことにおじゃましております(・ω・)弁護士らしく法律ネタの新連載を始めようと計画し始めました。たぶん、始めます。きっと、おそらく(・ω・)まあ、法律記事はいろいろとこれまでも書いてはいるのです。民法とか(・ω・)知っておきたい暮らしに役立つ民法(・ω・)『【まとめ記事】知っておきたい
こんにちは。2024年度の年度末を迎えようとしています。裁判所や検察庁は3月末に異動がありますので、3月末の1週間と4月上旬の1週間は裁判所の期日があまり入らないため、裁判を中心に活動している弁護士にとっては比較的スケジュールに余裕がある時期ではないかと思います。私はというと、裁判を中心に活動をしておりませんので(どちらかというと紛争予防を中心にしています)、あまり裁判所の異動には左右されていません。今年も、先週あたりから打ち合わせや相談数が増えてきている状況です。しっかり
長男も私と思うことは同じで、何かにつけ祖母を優先し、お母さんお母さんと言う父親が気持ち悪い、夏のボーナスが出たら家を出ていきたいと言い出しました。もう我慢できない、お母さんも一緒に出よう!ここにいたって仕方ないじゃないかと。社会人一年生で慣れない仕事に家でのストレスが重なっていたのだと思います。わかった。そうしよう。でも、とりあえず法律相談に行って弁護士さんに相談してくる。それまで待って。まずは市の無料法律相談へ行きました。これは最初に離婚調停を起こした時にも行きましたが、事案が今
時間が経つのは早いもので、もう令和6「年度」も終わり、4月からは新年度です。いつもながらの担当相談会などをご紹介します。1電話相談会1司法書士電話相談は、平日は毎日開催されております。ご利用下さい。(一部電話相談は、毎月25日~31日、8月13日~16日、年末年始はお休みです。)常設相談|司法書士相談窓口私たち司法書士は、皆様の権利をまもるべく、高度な法律知識を持った「あなたの街の身近な法律家」です。身の回りの法律問題で困ったときは、ぜひ一度お近
普段の生活の中であれ?って思うことお客様からよく質問されることそんなあれやこれやを弁護士の目線から書いていきます日々、いろいろな問い合わせいただいていますが相続の問い合わせは多いです。そこで出てくる質問は相続手続き弁護士さんに頼んだ方がいいんですか?そんな質問されたらはい、わたくしにお任せくださいと言っちゃいますけど相続に関しては司法書士、行政書士、税理士が関わることがありますが弁護士にしかできないこ
アメーバニュースで見つけました。母の遺品整理をしていたら「タンス預金」の10万円が出てきました。へそくりだと思うのですが、「相続税」に影響はあるのでしょうか?故人の遺品整理をしていると、タンスの中から現金が出てくることもあるかもしれません。いわゆる「タンス..........≪続きを読む≫[アメーバニュース]私は、単純に「相続税の対象でしょう」と思ってしまいましたが、それほど単純でもないようですね。(詳しくは上記記事をお読みください)まあ、この辺は、税理士さんにお
東京方面へ案件は色々あるのですが、今月から来月にかけては何度か東京方面へ向かうことになりそうです。忙しいのは有難いことで、一つ一つ確りモノにしていきたいですね。昨年から東京方面でお世話になっている方の力をお借りして慎重に進めてきた件も一つ形になりそうで一安心。頑張ってきます帰ったらバットコーティングの仕上げにいけるかな…??ここにきてコーティング内部の気になる気泡があったのでネームも全て削り落として再構築中笑まぁ妥協して完成させるよりは良しってことで。こちらも楽しみつつ頑張ります
話は、陳述書作成前に戻って、竜子先生のところに法律相談に行ってきた時のお話。竜子先生は、まず、本人訴訟で却下と棄却を勝ち取った損害賠償請求の判決文を読みたい、とのことで、判決文を見せた。その判決文を読みながら、「さすが裁判官、上手にまとめてあるね。これまでの状況がよく分かる」と、私と同じ感想を漏らした。それと、「これ、地裁でやったんだね。家庭裁判所でやったんじゃなくて。家庭裁判所でもできるんですよ。」…??そのときは、竜子先生も途中で話を切り上げてしまったため、それ
子供からの衝撃的な告白を受け、まずやった事は姉への相談。姉は冷静沈着。いい事も悪い事もしっかり言葉にしてくれる人。すぐさまLINEで報告し、今後の対応について相談。小型カメラWiFi防犯カメラ隠しカメラFHD1080P256GB対応2000mAhバッテリー内蔵、連続録画時間7時間USB充電式上書き録画広角長時間録画iOS/Android遠隔監視動体検知証拠撮影屋内/玄関/屋外操作簡単説明書には、カメラを接続する際の動画が添付されていますAmazon(
今月は、10日期限で婚姻費用減額の申立に対する書面をやっとの思いで仕上げたけれど、もう1件、月末までに損害賠償請求360万円の陳述書を提出しなければならない。ここ数日、夜な夜な娘が寝た後に頑張るものの、毎晩娘が布団に入るのは大体22時過ぎ。。いまだに添い寝をしないと寝ない甘えん坊なので、娘が寝静まり私が布団から出るのは22時半頃…小学校2年生にしては、ちょっと遅すぎますよね?生活習慣なんとか見直したいと思いつつ、なかなか早寝ができない。。それでも、毎朝6:50の
親戚のおばさんというのは受け取れるのでしょうか?とある夫婦の財産を行方不明だよと嘘をついて空き家だと言って誘拐した場合はその夫婦の財産は裁判で勝ち取って空き家で誰もいないから売りたいんだと言った場合において実際のところ住んでいる人を誘拐した場合は受け取れるのでしょうか?しかも売買を行ったとして売った方も買った方も空き家でないことを知っていて詐欺だとわかっていて買った場合それは本当に成立するのでしょうか?どうなるのでしょうか?
福岡県弁護士会で行った弁護士の先生との法律相談は、残念ながら、私たちの不安感を大きくするだけで、問題の解決に至りませんでした。しかし、食事が喉を通らなくなるほど落ち込んでいる母の姿を見ていたら、私と姉が東京に戻る前に、問題解決に向けた手がかりを見つけることがどうしても必要でした。そこで、自宅に戻った私は、福岡で相続案件を売りにしている専門家がいないかを必死でネットで調べました。すると、とあるサイトの司法書士の先生が私たちの目に留まったのです。司法書士の先生とのセカンドオピニオ
「不倫してるよ!」宣言が0日目として…。翌日、月曜日。サレ妻(疑惑)デビュー1日目!子供達には「大丈夫だから、何も心配しないでね。落ち着いて、いつも通りに過ごして。」と声をかけ、それぞれ学校に出発。出勤までのしばしの間に私がしたのは『探偵探し』姉や親友と話をして、やはり『証拠』が必要と判断。証拠と言えば…そりゃ『探偵』でしょう。「〇〇県探偵不倫口コミ値段」こんなワードでひたすら検索。口コミ投稿があって、比較
法テラスは裁判所の近くにあり、今まで行った市や県の法律相談とは違う印象を受けました。個室に呼ばれ、待っていた弁護士さんは30代後半から40代前半くらいの女性の弁護士さん。相談も3回目なので、こちらも要領よく説明ができました。今度こそは離婚を成立させたいけど、調停で調停委員の質問に答えているだけでは何の手応えも感じない、あと数回しか期日がないのに気持ちばかり焦る、もう自分の力でだけでは無理なのかもしれないと正直な気持ちをぶつけました。早口ですが、無駄なくキビキビと話をされる弁護士さんで、私
【弁護士からのご挨拶】アレテー法律事務所へアクセスしていただきありがとうございます。アレテー法律事務所は、弁護士1名。事務員はいない「身軽な法律事務所」です。川越駅西口から徒歩1分ほどの東上パールビル3階にある「SHAREUPKAWAGOE」にて、業務しています。私は、以前は、朝霞市で「あさか総合法律事務所」という事務所を経営していましたが、2022年12月から、事務所を移転し名称を「アレテー法律事務所」へ変更しました。なお、「アレテー法律事務所」の名称の理
こんにちは。ヒョンユン弁護士です。韓国で家を借りる時に注意する事についてお問い合わせがあったので、この機会に改めて整理しようと思います。↓これが、一般的によく使用されている不動産賃貸契約書です。重要なポイントは、登記簿を確認>契約書作成>'転入申告'+'確定日付'を受けるです。具体的な内容についてご説明致します。1.登記簿の確認など賃貸借契約前に不動産登記簿を確認して不動産所有者が誰なのか、契約者が、家主と一致するかを確認したほうが良いでしょう。
リブログです。別ウィンドウでは↓『【おばあちゃんの訴え】無人野菜販売所にて』おばあちゃんの無人野菜販売所ルール#財務省解体ええじゃないかpic.twitter.com/pqYjkG4GAS—シロシ(@shiroshi117…ameblo.jp面白かったのでシェアしました。超簡単投稿!(ただ、こういうのが流行る世相というのは……)司法書士ブログランキングへにほんブログ村にほんブログ村
先日、電話相談した女性センターで今日は法律相談の予約取ってますトピックはペアローンで打つべき手と養育費もこのまま泣き寝入りするか否か?結論としては、ペアローンは支払い続けた方がよい。離婚条件自体は悪くないむしろ妻側の要望しっかり通ってるなので、このままダブルローンを払い続けるとしても銀行に相談しては?ということでした🙄何故なら、主債務者が支払わないから仕方なく連帯保証人として立て替えてるという証拠を残しておいたら、いつか元夫の消息が分かった時に裁判をして財産差し押さえ
日曜日の「パパ不倫してるよ!」宣言。月曜日の探偵B社との電話相談。火曜日の夜。私は探偵B社との直接面談に臨みました。火曜日の朝からB社とはLINEのやり取りを続け、直接面談について相談。豊潤サジー1000mlサジージュース【紙パックタイプ】公式フィネス200種類以上の栄養素が含まれたドリンクジュース鉄分リンゴ酸ミネラルビタミンCβカロテンアミノ酸ビタミンE有機JASサジー原料健康食品送料無料沙棘スーパーフード栄養補給サジーベリー
こんにちは。アレテーを求めて~今日もトコトコ(・ω・)弁護士の岡本卓大です。ブログの記事もけっこう本数が増えてきました。お気軽にブログでも始めてみようと始めたこのブログですが、『アレテーを求めて~今日もトコトコ(・ω・)』今さらながら、ブログなるものを始めてみることにした。一昨年の夏に体調を崩し、昨年は、ほとんど一年間休業した。回復と業務復帰を機に、2014年7月からやってきた…ameblo.jp多数の読者の方にアクセスしていただけるようになり、とても、ありがたく
韓国の法律業界は近年、急速な成長と変化を遂げています。特に大手法律事務所間の競争が激化し、規模の拡大が顕著です。2024年の最新データに基づき、韓国の主要法律事務所のランキングとその特徴をご紹介します。1位:金・張法律事務所(Kim&Chang)韓国最大の法律事務所であり、約1,200人の弁護士を擁し、2023年には約1兆ウォンの売上を記録しました。多様な法律分野で高い専門性を発揮し、国内外の顧客から信頼を得ています。2位:法務法人光張(Lee&Ko)約600人の
前回の無料市民法律相談で有益な回答を一つも得られず、大きな反省点だけが残った私は、父の四十九日の法要の前日となる土曜日に、福岡県の弁護士会が行っている法律相談の予約をしました。費用は30分で5000円になります。(すべては確認していませんが、弁護士会の行っている法律相談料は、おそらく全国一律です。)福岡県の弁護士会では、土曜日も法律相談を受け付けてくれるんですね!?これなら、平日は休みが取りづらい会社員でも相談をすることができるので、非常に助かります。そこで、法要前日の土曜日
相続放棄を困難にするような母からの告白を受け、私は二度目の法律相談に臨むことになりました。一般論で相談に臨んだ前回の法律相談は弁護士の先生に一般論で回答されて大失敗に終わったので、今度は家族関係図においても、名前も含めて具体的に記載して、私は再度法律相談に臨みました。予約の際に選択した相談相談のジャンルは「一般民事」です。弁護士の先生は、私とほぼ同じくらいで、年齢は50代前半くらいの男性の人でした。何度か司法試験の受験をしたことで先生の発する法律用語も理解ができるだろうということ
再婚した夫と喧嘩ばかりしていた時期に、実は同時進行で、別の問題が、我が家に降りかかっていた。それは、子どもどうしのイザコザに端を発した親どうしのトラブルだ。詳しくは書かないが、最終的に、ママ友コミュニティ全体を巻き込んでのメールによる誹謗中傷合戦になってしまった。私たち夫婦の初期対応が悪かったこともあるが最終的には被害を被る側のひとりという状況になってしまった。家庭内では夫婦喧嘩をしていたがこのときは一時休戦。対外的なピンチ
アレテー法律事務所では、分野を問わず、様々なお困りごとについての法律相談を行っています。相談料は、初回相談については、1時間5500円(消費税込み)です。初回相談以外では、30分5500円(1時間なら1万1000円)となります。【アレテー法律事務所へのアクセス】『アレテー法律事務所へのアクセス』事務所の情報は、次のとおりです。アレテー法律事務所〒350-1123埼玉県川越市脇田本町15-13電話049-265-5929法律相談のご予約はこちらか…ameblo.jp