ブログ記事1,216件
先日、湊税理士が執筆した本「こんなにおもしろい税理士の仕事」をきっかけとして、なりたい税理士について少し考えてみたわけですが、、この本には当然税理士試験のことも書かれています。その章をザっと読んだ中で、非常に興味深いページがありました。既出のデータをまとめた表なのと出所を記載してあるので転載OKだとは思うのですが、以下のグラフを是非見てみてください。よくある受験者数推移グラフですが、その科目に注目。簿財+法に加え、超マイナーミニ税法「固定資産税」だけピックアッ
昨年末に嬉しいお知らせ税法試験の巡回監査士補試験に合格しましたや〜、嬉しい何の試験?って感じですけど、平たく言うと"税法における簿記みたいなポジションのもの"ですかね。(平たく言えてない?笑)税理士試験は国家試験で、これは民間試験だけど履歴書に書けるってとこが簿記と同じな感覚デス。あと、上位何%とかではなくて点数取れたら合格ってところも似てる。試験の構成は税法4科目「所得税法、法人税法、消費税法、相続税法」職業倫理、会計学、経営分析などの分野が2科目「巡回監
税理士試験最後の科目にして最大の敵(?)である法人税法の通信講座が明日から始まります改めて、今まで比較的スムーズに税理士試験に合格してきたけど、それでもやっぱり大変な試験だったなぁと思いますもし、最初の簿財で不合格だったら、その年の8~12月の過ごし方から予定が狂って、次の科目に集中できず、心が折れて、ずるずると不合格を繰り返すような大変な事態になっていたかもしれない…と思います。やはり、短期集中でどんどん勉強してどんどん合格していくのが、当たり前ですけ
今日は税理士試験のお話しです。簿記論、財務諸表論、消費税法、国税徴収法と4科目合格してきて、最後は法人税法です今年は独学で勉強のみ、受験はしません。来年8月の試験で官報合格を目指します。本気で合格を目指すために、今年9月からは独学ではなく、資格学校のコースを申し込もうと思っています。今までの経験から、大原は初学者向き、TACは経験者向きかなという印象なので、独学である程度勉強していることを踏まえ、法人税法はTACを選ぶことにしました
資格試験の記事です来月受ける巡回監査士補試験ちなみに巡回監査士補が「中級」巡回監査士が「上級」です。全6科目のうち、今回受けるのは①巡回監査I②巡回監査II③法人税④消費税(来年、所得税と相続税を受けます)それぞれテキスト、例題集があります。巡回監査士補(中級)試験は、例題集をアレンジされた問題が出るそうです。①巡回監査I・計算は無く、全て暗記問題です・TKCの理念などから学びます・私はマークシートで暗記しました②巡回監査II・ここから計算問題が入
あー、受講形態に悩むー!!!!!昨日大原に来年の試験について相談に行ってきましたちなみに来年は法人税受けるつもりです結論としては横浜校に法人税法の座学がないっ!受けるなら通信か座学でもVTクラスでもVTクラスなら通信と変わらないじゃんっ!ってのが私の思いですどうしても座学受けたいなら水道橋か池袋行ってくださいってついでに書いとくと(ついでかいっ!)所得税に関しては通信一択でした(笑)でも通学か通信かで気持ちの持ちようは変わると思うし何より私が通学で受けたいと思った理由が
こんにちは、らいちるですブログのタイトルや説明?を少し変えました。建設会社の経理→税理士法人→出版社の経理→会計事務所(現状)とお仕事は変動しまくりです。お仕事の話はまた、おいおい。さて、今年の法人税の試験も大原の採点サービスを利用し採点しました。大原のボーダーに2点タリズ…😱TACは自己採点になりますが56点位かと思いますので、ボーダーに4点タリズ…😱正直、計算でもう少し点を取りたかった😭計算は大原で37点、TACで36点40点台に乗せたかったです。まだまだ、基礎が疎か
はい、お久しぶりです生きてます法人税法の講座を受講し初めて1ヶ月が経ちました最初は仕事に慣れるのに精一杯でなかなか復習まで手が回りませんでしたが少しずつ講義に追いついてきています計算はね!!うん、理論は全然出来てないてか暗記が全然できない覚えられる自信がないでも消費税も初めはそんな感じだったなーと楽観的に考えてますんで表題の件ですが最初に受講を検討していた講座が閉講になりました!!散々悩んで、人にも相談して結果通信を選んだわけですが最初は座学で受けようと思って
おはようございます8月に消費税法を受けるので常にいっぱいいっぱいなのですが、法人税法の知識がなさすぎて仕事に支障をきたしています15年働いた前々職は決算書や申告書まで作っていたけれど、公益法人等だったので法人税はなし。前職は株式会社だったのですが、税理士先生にお任せで触れる機会はなし。法人税法に触れることないまま税理士法人に転職してしまいましたついに上司に「法人税法、本当に勉強して(笑)」と言われてしまいました・・・顔は笑っていたけれど、目が笑っていなかった税理士試験が終わる
本日、税理士試験の合格発表。おかげさまで官報合格していました!!!インターネット官報を開く前からずっと手が震えています。名前があって本当にうれしいです2014年から簿記の勉強を始めて、日商簿記2・3級合格、2016年日商簿記1級合格(税理士受験資格を取得)2017年簿記論財務諸表論合格2018年消費税法合格2019年国税徴収法59点不合格2020年国税徴収法合格2021年受験お休み2022年法人税法合格(官報合格)となりまし
NORIKUMAです。皆さま、台風は大丈夫だったでしょうか。NORIKUMAのところは、なんとか大きな被害はなく、無事でした。さて、本日の裁決は、収益事業における経費について。収益事業と収益事業以外の事業を行っている場合に、共通経費をどう按分するかが争われた裁決がありましたので、ご紹介いたします。先月26日に公表された裁決です。事案の概要は下記のとおり。本件は、マンションの管理組合法人である審査請求人が、マンション屋上部分の一部を携帯電話等の基地局の設置場
本日結果通知の郵便を確認しました。ネットのとおり、法人税法の合格を確認できました。同時に固定資産税の点数も確認しました。なんと5点、えっ、5点って……0点でないだけましなのでしょうか。予想はしていましたが、何とも厳しい結果です。この状態でよく受験したなと思います。さて、法人税法について、昨日解答を再現しようかと問題と自分の書き込みメモを見ました。しかしながらメモがほとんどなく、予備校の解答を見ながら確認したものの、自分の解答は全く思い出せませんでした。予備校の解答を見て、本当にこのよ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■【償却資産の評価】<取得価額取得価額が明らかでない償却資産>───────────────────────平成29年3月14日no79<問題>次のうちで、償却資産の取得価額の考え方で正しいのはどれか。1「取得価額が明らかでない」受変電設備は、「再取得価額」等で申告する。2「取得価額が明らかでない」受変電設備は、建物一括で経理処理された場合は申告不要。3「取得価額が明らかでない」
NORIKUMAです。先週、国税不服審判所で裁決が公表された。今回は盛りだくさんだ。例えば、令和6年3月25日裁決では、ラーメン屋(個人事業主)さんが青色申告なのに会計帳簿を捨ててしまった事例。裁決では、「請求人は、本件各年分の本件事業に関する支払に係る各証ひょう書類のうち、麺玉及び肉の仕入れに係る請求書については、その支払に係る振込みが終わると捨てており、現金で支払って受け取ったレシートその他本件事業に関する支払に係る領収書等についても、捨てていた。」と淡々と書いているが、捨
ついに平昌オリンピックが開催されました。日本の金メダル獲得に目が離せません。特に、高梨沙羅ちゃんにがんばってほしいです。さて、先日「クロスの張替工事は修繕費で処理していいのでしょうか」という質問を受ける機会がありました。そこで今回は資本的支出と修繕費について考えていきます。●資本的支出法人がその有する固定資産の修理、改良等のために支出した金額のうち当該固定資産の価値を高め、又はその耐久性を増すこととなると認められる部分に対応する金額が資本的支出となるのであるから、例
R6年度相続税法(税理士試験)の結果待ちをしています来年へ向けて現状分析をするために、TAC・大原両校の解説視聴と自己採点をしました自己採点結果◆TAC理論38点(ボーダー36点/確実44点)計算38点(ボーダー34点/確実40点)合計76点(ボーダー70点/確実84点)ボーダー+6点◆大原理論34点(ボーダー34点/確実―点)計算39点(ボーダー34点/確実―点)合計73点(ボーダー68点/確実78点)ボーダー+5点※TOともに理論は厳しく採点してます(自己採点−
初受験から今年度までの受験を記載します。R3:簿✕、財○R4:簿○、法✕R5:法✕、酒○R6:法○、固✕これまで4年連続1勝1敗、最後は勝ち越して決めたいですね。因みに法人税法は今年の試験日までのトータル勉強時間1883時間かかりました。1年目1000時間超、2年目600時間超、今回、250時間程度でした。4年で4000時間超かかってますが、半分弱を法人税法に費やしました。
相続税法合格私は国税のHPで合否を確認するのが面倒だったので、合否を知らせる紙切れが届くのを待っていました合格を知ったのは合格発表翌日の帰宅後21時くらい合格の紙切れを確認したので、これにて相続税法の受験勉強は終了税理士試験で唯一敗北を喫した相続税法ですが、2回目で合格することが出来ましたこの場を通じて、応援してくれた家族・友人・職場関係者・ブログ関係者の皆様方にお礼申し上げますありがとうございました合格時の勉強方法やその他諸々のことはまた次の機会にお話したいと思っています
R6年度相続税法(税理士試験)の結果待ちをしています来年へ向けて現状分析をするために、TAC・大原両校の解説視聴と自己採点をしました理論編の続きです計算◆大原の模範解答をベースにしています〇正解✕基本論点で失点✕応用論点で失点宅地H〇私道I〇〇家屋J〇雑種K✕〇雑種L〇アスファルト〇未収駐車場〇M株式〇〇株式割当権〇N株式✕〇〇〇〇〇〇✕定期性預金〇〇家庭用財産〇未支給年金〇その他財産〇生保権利✕小規模宅地✕✕
台風来てますよー!関東方面の方、気を付けてください☆さて、最近、たまに受験相談みたいなのを受けるんです。頼ってもらえることは、ありがたく嬉しいことです。必要とされている時間少しでも感じていたい~SPEED「LongWayHome」より~懐い。当時は強がって多香子派って言ってたけど、心の中では寛子が一番好きだったのです。はい、どうでもいいですね。さて、本題。