ブログ記事1,905件
着付教室初級コース修了されたMさま夏になるので、暑くなるので着物は少しお休みしてもらい夏用の帯締めを作ってもらうことにしました(^^)/レース糸という糸を使い、色合いは私が在庫で持っている色合いから選んでもらいました!↑編み始めたところです。水色・白色・柿色で編んでもらっていますが柿色がよいアクセントになっていますね房のところの処理をしたところです。残り半分は、ご自宅で編んでみてくださいね(^^)/あっという間に時間が過ぎましたが、楽しんでもらえたよう
今日は大学付属病院へセカンドオピニオンに行きましたちなみに、今私は県立中央病院に通っていて、乳がんを扱っている数は県内トップ。それでも、できるだけ積極的な(放射線治療とか組み合わせたり)治療ができないか、期待していたのです事前にPETの検査結果などを送っておいたのですが、診察室に入るなり、「え、ご本人さんですか?」なんでだろう、この反応はよくされる私の症状だと、もっと具合悪そうなんだろうか❓見た目ピンピンしてるので💦さて、聞きたかったこと。①抗がん剤を投与中に放射線治療ができる
大阪鶴橋玉造レンタルスペースコミュニティスペースcompassコンパス**********************こんにちは、みんなの羅針盤レンタルコミュニティスペースcompassです♪祝儀袋に用いられる飾り紐である水引のルーツは飛鳥時代までさかのぼり、中国からの渡来品の箱が紅白の麻紐でくくられていたものが水引の起源といわれております庶民の間で贈答が一般的になった江戸時代に水引の文化が広まったそうで
こんにちは、元CAの『編み物+水引作家』、erikoです。**************************「わたしがモノづくりサロンをはじめるわけ」「わたしがモノづくりサロンをはじめるわけ~part.2~」「わたしがモノづくりサロンをはじめるわけ~part.3~」ぜひ読んでみてくださいね♪)*************************前回は、「水引の購入方法」や「おススメの本」をご紹介しました。ぜひ、合わせて読んでみて下さいね♪「水
こんにちは、元CAの『編み物+水引作家』、erikoです。**************************「わたしがモノづくりサロンをはじめるわけ」「わたしがモノづくりサロンをはじめるわけ~part.2~」「わたしがモノづくりサロンをはじめるわけ~part.3~」ぜひ読んでみてくださいね♪)*************************今日は、水引に対するイメージをガラッと変えるきっかけになってくれた本を3冊ご紹介します!私が水引を始
*ネットショップはこちらから↓↓handclover★handclover★poweredbyBASE「和×モードで個性派アクセサリー」をコンセプトとした、和装に洋装にも合わせられる洗練された個性的なイヤーアクセサリー☆人とかぶらない色使いで感性&個性を表現しつつ、圧倒的な存在感でインパクトを与えることができます。日本の美しい色彩を、もっと日常的&スタイリッシュに身につけられるように、デザインしました。handclover★のアクセサリーを身につけて、新…handclov
こんにちは、元CAの『編み物+水引作家』、erikoです。**************************「わたしがモノづくりサロンをはじめるわけ」「わたしがモノづくりサロンをはじめるわけ~part.2~」「わたしがモノづくりサロンをはじめるわけ~part.3~」ぜひ読んでみてくださいね♪)*************************私が水引を始めようとと思ったきっかけは手作りのご祝儀袋を作りたかったからなのですが、いざ始めようとした時
プロフィールHP:オンラインショールームお問合せ水引初心者さんへ「水引はどこで買える?初心者におススメな4つのお店」「講師が選ぶ!水引初心者におススメの本3選~私はこの本から始めました♪~」「ハサミだけでは不十分?!水引初心者さんにお勧めしたい本当に便利な道具7つをご紹介♪」こんにちは、元CAの『編み物+水引作家』、erikoです。今回は水引を使った簡単でおしゃれに見えるラッピング方法のご紹介です。みなさんは、頂き物や小分けのお土産を渡すとき
「私がモノづくりサロンをはじめるわけ」HP:オンラインショールームお問合せメール水引初心者さんへ「水引はどこで買える?初心者におススメな4つのお店」「講師が選ぶ!水引初心者におススメの本3選~私はこの本から始めました♪~」「ハサミだけでは不十分?!水引初心者さんにお勧めしたい本当に便利な道具7つをご紹介♪」こんにちは、元CAの『編み物+水引作家』、erikoです。先日から開催している水引体験レッスンですが、受講して下さった方が、日々いろんなアレンジ作品