ブログ記事1,905件
2025年5月【水引ワークショップ】予約可能時間⬇️GW中も受付🉑特に午後の部はお部屋が予約で混み合いますので、事前予約をお願い致します🙇♀️●5/4(日)❌午前の部8:00〜12:00⭕️午後の部13:00〜18:00⭕️夜の部18:00〜22:00●5/5(月)❌午前の部8:00〜10:00⭕️10:00〜12:00⭕️午
大阪鶴橋玉造レンタルスペースコミュニティスペースcompassコンパス**********************こんにちは、みんなの羅針盤レンタルコミュニティスペースcompassです♪祝儀袋に用いられる飾り紐である水引のルーツは飛鳥時代までさかのぼり、中国からの渡来品の箱が紅白の麻紐でくくられていたものが水引の起源といわれております庶民の間で贈答が一般的になった江戸時代に水引の文化が広まったそうで
月一で参加している水引き教室祝儀袋で使われている水引き用の紙紐を使って色々作りますこの作品は2月から取り組んで家でもやればいいものを中々時間が取れなくて結局4月までかかってしまった作品ですタンポポの花が3本つくしが4本タンポポの葉が3枚組が5組だったかな?(沢山作りすぎて数えるのをやめました💦)この葉っぱを作るのが一番時間がかかりましたでもでも出来上がった作品は大満足です!!(結構粗い出来上がりですが…)入れ物も昨年秋に牛乳パックで作った
今日はお友達とランチ窪に新居をかまえた友達のお家訪問もかねてお友達の新居近くのレストラン祝日ということもあり、念のため予約。次の予約があるとのことでお店には13時30分まで。ご膳には、たくさんの小鉢がついていてごはんも少な目で♡お味噌汁のお味がちょうどよいかんじでご膳はこんなかんじです↓出し巻き玉子の盛り付けがかわいい♡旬のたけのこ。デザートの杏仁豆腐もおいしかったです!また季節を変えて訪問しますね!ご馳走様でした(^^♪その後お友達の新居訪
今週は着付教室のお稽古がありませんでしたので割とゆっくり過ごしていました(^^♪月2回のジム。今日は天気も良かったので少し汗ばむ感じ。イベントがあったせいか駐車場は満車に近かったですがジムはそんなに人いませんでした。ジムの会員証が「紙」から「アプリ」になるようで支払いもコード決済もできるし近いうちに登録しておこうかな・・・月2回しか行かないので、行くと何かが新しくなったりしている(^^♪ジムの後は某イオンの近くのイタリアン「ジョリーパスタ」さんへピザとパスタはシェア
今月から通い始めた文化サークル水引教室前回お初はあわじ結びから習い『水引教室①』趣味が増えたらいいなぁと今日から文化サークルの水引教室に通うことにしました〜お初の今月の課題は鯉のぼり🎏2時間半悪戦苦闘しながらなんとか仕上がりました〜黒金黒…ameblo.jp今回は梅結びを習いました。先生作ブローチになったりと素敵💕好きな色の水引を選んでベージュ、グリーン、ブルー、ベージュ、グリーンの5本取り前回のあわじ結び3本取りから5本取りにすると難しくなったー💦💦あーだ、こーだと奮闘して
チューリップがきれいに咲いてるなあ~と思っていたら「ドウダンツツジ」も咲き始めていました(^^♪白い小さなお花がかわいらしいですね!本日は、気温が高いので私は「単衣」の紬を着てお稽古でした。それでも暑さに少しバテたようで・・・午前中は講師コースのMさま前回から講師コースに入った生徒さんで今回は2回目。女袴から始めました。袴のたたみ方(石たたみ)を覚えるとスラスラっとできるようになるのでまたご自宅でも袴たたんでみてくださいね!午後からは前回中級コース
最近は春らしくなり我が家の「チューリップ」も全部咲いて「春」を感じてますね♡黄色のみですが、今年もきれいに咲きました!今日は春というより「夏」の気温ですが中級コースを修了したMさま少し早いですが「夏の帯締め」を作ってもらいました!レース糸を10本使って(^^♪時間的に完成にはいたりませんでしたが、片方のみ「房」の部分までできました!「房」は私の手作りで「玉結び」を余ったレース糸で作ってみました(^^♪お色は、赤色・草色・灰色です。家の電球の関係で
🔴5/11は母の日水引でカーネーションを作ってみませんか?ミニ色紙やハガキに貼って部屋に飾りましょう✨立体のカーネーションで花束にするのも有💐初心者専門🔰まずは基本のあわじ結びからスタート♪あわじ結び➡️梅結び➡️平梅結び➡️応用で猫😸やさくら🌸が作れます🎶ストラップやアクセサリーに出来ます✨開催場所:金沢Risehttps://kanazawa-rise.com/金沢市堀川新町5番1号アリマビル3F(ホームラン3階)開催時間:8:00~22:00(
🔵5/5はこどもの日端午の節句水引でこいのぼり🎏や兜を作ってみませんか?ミニ色紙やハガキに貼って部屋に飾りましょう✨初心者専門🔰まずは基本のあわじ結びからスタート♪あわじ結び➡️梅結び➡️平梅結び➡️応用で猫😸やさくら🌸が作れます🎶ストラップやアクセサリーに出来ます✨開催場所:金沢Risehttps://kanazawa-rise.com/金沢市堀川新町5番1号アリマビル3F(ホームラン3階)開催時間:8:00~22:00(60分・90分・120
本日午後から懇意にしているイタリアンのお店「イルクオーレ」さんでつまみ細工体験教室をしてきました(^^)/人数は6人お嬢さま方は、色選びからしていただきみなさま真剣につまんでいただきました!こんな感じです↓皆さま一色の方・2色の方・3色の方さまざまでしたがいいかんじで出来上がってよかったです!やっている間はみなさまお話もあまりせず真剣に取り組んでもらえました(^^♪コサージュピンにする方・ストラップにする方ご本人にご希望で完成していただきました(^^♪
中級コースのMさま中級コース査定でした(^^♪前回他装の査定合格でしたので今回自装の査定です(^^♪1時間のお稽古の後に査定です。途中手順が?になったところもありましたがギリギリ合格です!また着る機会を増やして着物ライフ楽しんでくださいね。次回Mさま夏の帯締めを手作りしてもらいます!浴衣をMさま手作りするようなのでそれにあわせて「夏の帯締め」作りましょうね!お色は自分で選んで作ってもらいますので、毎回違うかんじで出来上がるので楽しみです(^^♪
こんばんは!東京に住んでいたのにスカイツリーはのぼったことがなかった私。金沢に住んでいるのに行ったことがない場所がそこそこある。今回はその行ったことがないところで気になっていた場所に行ってみた。自遊花人水引ミュージアム水引とは:金沢の伝統工芸の一つ。水引は和紙をこより状に固めた飾り紐。身近なものは御祝儀袋などにつかわれている。スタッフさんにミュージアムに来た旨を伝えると別の場所に案内してくれた。
趣味が増えたらいいなぁと今日から文化サークルの水引教室に通うことにしました〜お初の今月の課題は鯉のぼり🎏2時間半悪戦苦闘しながらなんとか仕上がりました〜黒金黒赤金赤🎏吹流し最後の鯉の尾びれの処理が難しかったぁ〜💦真ん中を金にして3本で編み込んでいくとかっこいい鯉に仕上がりました〜帰ってきて写真撮るのにちょうど良い感じの刺せるものがなくて台所からさつまいもを持ってきて🤭笑何本か持ち帰ったので忘れないうちに復習しました!グリーンピンクブルーラメの3本編み今日はあわじ結びを習っ
昨日は多くの小学校での入学式でした。いつもご依頼いただいている美容室さま3回目のお客さまお天気&桜も満開でよい1日でしたね~~朝早くからのご依頼でしたがお二人ともすてきな装いでお似合いですね♡♡お着せした着物はこんな風に仕上がりました↓美容室での着付したお客様ヘアーも素敵です♡♡美容室での着付が終わり、東金沢方面に移動して3回目のお客様のご自宅へお客様のご自宅を出たら桜が咲いてました!桜を見ると和みますね~~~今年は桜も満開で雨が降
毎月7日はジム。花見もしたかったので、少し早めにジムを切り上げてランチ→花見へジムはじわっと💦をかいたので春らしくなってきたのかもですね!花見の場所は「玉川公園」に行きたかったのでランチは「NODUS」さんへいつもはデザート付きにしますが、花見でお団子や桜餅食べるのでデザートではなくパンに。パンも初めて食べましたがサクサクしておいしかったです(^^♪ランチはこんな感じです↓パスタは定番のお味でおいしかったです。カリフラワーのスープは温かくて♡玉川公園
先日ご主人のYさまから連絡いただき奥様のNさまが水引を習いたいとのこと。水引の本を買って作ろうと思ったけど・・・できなくてとのことで通常日曜日は教室しないのですが、体験とのことなので本日水引体験教室をしました(^^♪実際に口頭で説明して作ってもらいましたが、思ったより上手にできたようで喜んで帰って行きました(^^♪いろんな結び方ありますので、またお越しくださいませ♡出来上がった水引細工作品はこちら↓1本とり・2本とり・3本とりと順番に進み、ご自宅練習用に水色系を
本日はお天気もよくお着物映えする1日だったのではないかと思っていました。本日のお客様はご近所さんです。徒歩5分くらいのお宅でお母さまのお着物を着てお宮参りだそうです。春らしい淡い色のお着物です(^^♪お母さまと身長が10cmくらい違うとのことでおはしょりがあまり出ないかもと思っていましたがギリギリでました!途中腰ひもが滑って腰ひもが緩みそうなのでお母さまにお願いして、ガーゼを紐状にしたものを準備してもらったりしたので少しお時間押しましたが、出発時間には間に合ってよ
昨日の夜9時から絶食でMRI検査。何度目かですが、やっぱり閉所があまり好きでない・・・最初だけ音楽がヘッドホンから音楽聞こえるけどその後はドンドン等の音になり、呼吸を整えながらの検査検査後に診察にしたのですが、なかなか順番が来なくて・・・40分くらいは待ちましたね・・・ですが、結果は去年と同じくらいの「膵臓のう胞」の大きさでしたので再検査になりませんでした。ということで、楽しく過ごせそうです(^^♪再検査なしということで安心しましたので前から一度「野々市店」に
昨日は水引教室でしたなかなか上手くできなくてチューリップがひとつも作れないまま行って先生に手直ししてもらってコツを教えてもらったおかげで今日、やっとひとつできました花だけですけどそんな今日は午前中に6分40秒ペースで50分走りました(ちょっと速めでしたが)〆の流し5本も気持ちよく走れました長野マラソン完走に向けての練習今のところ順調です
中級コースのMさま通常でしたら中級コースの他装は二重太鼓ですが人に二重太鼓を着せる機会がないとのことなので他装は「浴衣」に変更です(^^♪浴衣なので若干手数も少ないので、無事査定合格です(^^♪査定の写真はこちらです↓この調子で次回自装(二重太鼓)の査定となっていますのでがんばってくださいね!そして、岡山へ旅行に行ってきたとのことで岡山のお土産をいただきました!昔ながらの味でほっこりする味ですね!お心づかいありがとうございます♡♡
今日は、春分の日夕方友人と待ち合わせで金沢駅前にあるカフェでしばしカフェタイム↓珈琲ゼリーの上はアイスでなくて生クリーム。イートインスペースがちょい狭いので、こぼさないように気を付けながらたべました(^^♪クッキー生地はサクッとしてたし、珈琲はコクがありましたね!「punini」さんのプチケーキ以前友人から頂いておいしかったのでまた購入。今回は大きいバージョンのものも購入してみました!!一緒にカフェをした友人から「チーズ入りのふくさ」をあんことチーズは相
今日は月2回通っているジムで汗💦をながして・・・その後はランチへ!カレーを食べようかと思っていたのですが「アーリーカレー」は定休日でしたので「高倉町珈琲」でランチ。今日は、カレーもよかったけど、海鮮を食べたかったので↓いつもながら、ちょっと塩味濃い感じでしたがホタテやエリンギはおいしく頂きました(^^)/クーポンもあったので少し割引で♡その後、お天気もよかったのでお外でカフェを楽しむかな?と思ったので「フルーツ大福」は手土産「桜餅」は夕食後のデザートに車で移動して
先日某イベント初参加して楽しかったので・・・不定期ですが、ランチに行っているオーナーシェフから「体験教室」やってみませんか?とお声がかかったのでやってみることにしました(^^♪当初は10人未満の場合「体験教室」開催しないつもりでしたがせっかくお声かけたのに開催しないのも・・・と思い最大人数は14人までですが、10人未満でも開催することになりました(^^)/まだ少し先ですが、たくさんのご参加お待ちしております!◇日時:2025年4月12日14時~◇場所:イ
こんにちは。水引で作ったふきのとうです。秋田蕗のふきのとうです。トトロの傘みたいに大きくなるそうで、敷地の端に移植する予定です。家事問屋横口ボウルザルセット20/ステンレスボウルざる下ごしらえ塩抜きあく抜き米とぎお好み焼き調理道具燕三条楽天市場家事問屋横口ボウルザルセット26/ざるボウルステンレスキッチンツールキッチン道具料理道具台所道具調理グッズ調理道具燕三条食洗機対応シンプル便利便利グッズ日本製楽天市場
本日は、お天気もよかったのでちょっとプチドライブ(^^♪白山市内在住の方々に配られているクーポンの期限が3月末まででしたので「バードハミング鳥越」のところにある温泉施設へ山手に向かっている途中少し足元が寒く感じたのは、雪が残っているからですね(;∀;)ちょっと山手に行くので、まだ雪が残っていました↓青空で風も吹いていないので温泉の後も寒くなくてちょうどよかったです♡すっきりした気分で家に戻ると放置していた「チューリップ」の芽が出てきています↓何もお
こんばんは。薔薇と水引細工の花をピッチャーに生けてみました。ピッチャーは毎日、大活躍!リンデンヨナス512306-10計量カップ2.0LOpen楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}リネン100%割烹着/着物割烹着ロング丈日本製メール便1枚までOK楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【3/31までエントリーでP10倍】プレミアムフェイスマスクゴールドプラチナ50枚入オールインワンフェイスマスクフェイスパッ
水引の体験ワークをしました🍀結びの基本となる「あわじ結び」のピアスを❣️お越しいただいたのは@ruiro51.suncatcherさま水引のお色を選んでいただき種類や扱い方などを織り交ぜてレシピにそって結んでいきます😊ruiro51.suncatcherさまは名前にあるようにサンキャッチャーのアーティストさんまず選ばれた色はレインボー🌈さすがです〜😍✨次に青💙と紫💜真白ではなく色んな色が入っているレインボーだから青と紫色がまた違った発色になって調和してますね👍色の組合せをかえて左右違う感じに雰
こんにちは。もうすぐ「ミモザの日」…ミモザをイメージした水引細工です。直径10㌢以上の毬に、小さな毬を閉じ込めました。【saleクーポン配布中+ママ割P2倍】南景製陶園煎茶碗・湯呑み(湯のみ)墨貫入[南景製陶園急須とセットで来客用に/ペアでご使用もおすすめ]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【ふるさと納税】後岳産知覧茶5本セット化粧箱入り日本茶AWARD2023審査員奨励賞受賞茶葉お茶煎茶緑茶銘茶まろやか甘
こんにちは。水引で作ってみた桜です。以下はどれも愛用しています。【3/31までエントリーでP10倍】プレミアムフェイスマスクゴールドプラチナ50枚入オールインワンフェイスマスクフェイスパックヒアルロン酸【SALE】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}袋ごとレンジできます。富良野市場スープカレー200〜260g組み合わせ選べる10袋袋のままレンジであたため楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【ふるさと納税】圧