ブログ記事22,069件
娘の登場によりリビングの雰囲気はガラッと変わりました。先ほどの声色と全然違う私。娘としばらく談笑して、旦那も途中、一緒に話したり。そして娘は自分の部屋に戻りました。・・・・・シーーーンと静まり返るリビング。ソファで見てもないテレビをボーっとみる旦那。この光景どこかで見た。デジャブ。そうです、不倫発覚前の凍てついた夫婦関係の頃です。完全にクロなのに認めない旦那に心底、嫌悪感だったあの頃。会話することもなく、特にやることもなく、ただ
皆様お疲れ様です。長男が亡くなってから私は嫌いになった言葉があります。それは神様は乗り越えられない試練は与えないという言葉だって無理だもん乗り越えられません(笑)それに仮に神様が乗り越えられると思って私にあんな試練を与えたのだとしたら正直どうかしてる。私の事どんな人間だと思っているんですか?って胸ぐら掴んで聞いてやりたいくらいです今回はそんな「試練」のお話。「個人的見解」というやつです(笑)そもそも「試練」って他人が決めるものではないと思っていて自分が何か
今日は久々に幼稚園探し以来行かなくなっていた支援センターに行ったお話です。長男の入園を断った園その支援センターがあるのは、長男の入園をやんわり、でも嫌味に断ってきた園。その時の記事はこちら↓『幼稚園探しで心が折れそう』今日は先日行った園と同率で第一候補だったこども園に行ったお話です。①保育士と事務方の温度差が大きすぎるこちらの園は長男の一時保育で利用したこともあるし、…ameblo.jpあれ以来、二度と行くもんか!と半年以上行っていませんでしたが。今日は外で遊べなかったこと、
気持ちの整理に…何の?笑またまたお久しぶりの投稿に渡韓の思い出は備忘録として後ほど…レポするほどではありません( ̄▽ ̄;)ハハ……昨夜のジミンちゃんのInstagramこ、これは…(*゚ロ゚)ハッ!!ジョングクの笑い声?ってことは、撮ってるのはジョングク!?まってこれジョングクが撮ってんだよね?ㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠジミンさんの振りに合わせてカメラ揺らしたのかな?ㅠㅠㅠㅠㅠㅠ笑い声もジョングクすぎるしちょっと酔うなぁとか思ってほんとごめんジョングク愛してるジミンさんありがとうㅠㅠㅠ
こんにちはsumieですご縁いただき読みにきてくださってありがとうございます育児とはなんと難しいことかもう愚痴は書かないようにしようと何度も思っているのにここしか吐き出すところがないのでまた愚痴を失礼いたします昨日は珍しく仕事も休憩なしで立て込んでいまして体は疲れるけれどそれはとてもありがたいことで(気持ちは充実感でいっぱい)仕事が終わり急いで保育園にお迎えへもっと
我が家のかわいい、かわいい茜が2024年10月22日の午後、穏やかに天国へ旅立ちました。いつかは・・・この日が来ると夏過ぎくらいから覚悟して日々を過ごしてきましたがそれでもその時は驚くほど突然にやってきて覚悟していた以上の深い悲しみと体に大きな穴がぽっかりとあいてしまったかんじでした。もう少し早く皆様に報告をしようと思ったのですがなかなか気持ちの整理がつかなくて…今日になってしまいました。無事に49日も過ぎ、今日はちょうど2回目の月命日
おっさんや読者さんへのお悩み相談のしかたはこちらから↓相談窓口がこの数か月不具合があったみたいで携帯から送れなくなっていた模様なのでアメブロのメッセージ機能使ってね。はじめまして。今悩んでいることについて相談させてください。夫が会社の取引先の女性と不倫してます。相手は夫より一回り以上年下の20代です。夫は元々子ども達(7歳、3歳)に対して躾が厳しく、私抜きで夫と子ども3人で公園に行ったこともありません。それが4月頃から更
今日は、2025年5月15日で、エンサはアメリカツアーも決まってめっちゃいきいきしてるそんな状況下で私のブログのよく読まれている記事が、2024年12月13日にアップした記事だということで、みんなジュニョクやエディの他の人の受け止めなど気になったりしてるのかな?と思ったことと、癒されていない部分がCOSMOの中には残っているんだろうなと感じたこと。そして私自身もしかり。なので、自分なりに整理してみたいと思ったのがきっかけ読みたい人だけ(長いよ多分w書きながら気持ちの整理してるみたいな
もう二度と、決して自分の元には戻ってくることのないふたつのおっぱいのことを想うと、言葉に言い表せられない切ない気持ちや喪失感に襲われ、ときにはやり場のない悲しみや怒りに似たような気持ちに苛まれ、つい叫びたい想いに駆られることもあります。でも。もう片方の胸の全摘手術から、今日でちょうど1ヶ月が経ちましたが、このタイミングで、ひとつの結論にいたりました。両胸が無いことは、個性のひとつだということです。正直に言うと、まだ気持ちの整理がついていないし、まだ当然もやもやする気持ちもあります。今の
<2025.05.30>再掲<2023.01.28>起稿2023年1月26日、北海道・札幌に住む大学時代の同期から連絡がきた。「数日前、同期のあいつが急逝した。急性心不全で部屋で一人亡くなっていたとこを発見された。俺もまだ気持ちの整理がついていない。とにかくお前からもあいつのことを知る同期たちに連絡だけしてくれ」「あいつ」は数年前に離婚し、北海道のある都市のアパートで独り暮らしだった。去年9月末、私が北海道のその都市に宿泊していることをSNSでアップしていたら「来てるんなら
どうも。潔癖症です(>_<)最近、精神的な話があまり出来てなかったので、ちょっと入れこみます。(需要があるか謎ですが個人的に気持ちの整理として)潔癖症にもレベルっていうのがあって、正直、自分がどのレベルに値するかまでは定かではないんですけど、、恐らく、個人的には結構強い方かな?と感じています、、、例えば。・エレベーターや信号機ボタンが押せない。これは絶対に押さなくては行けないので、あくまでも気持ちの面です。押すとしたら、中指だけを出して(画像のような感じ)それで触れ
こんばんは珍しく長男の方から『土曜日に着くように宅急便📦️お願いしても良いかな。』母にメールが来て数品は作ったおかずを冷凍しているけど後もう一品!頼まれた母は張り切って朝からカレーを作ってくれて無事に冷凍完了〜本当にありがたいです。*⁽⁽ଘ(ˊᵕˋ)ଓ⁾⁾╰(*´︶`*)╯今日は一旦自分の気持ちを整理してみよう。。思い立って書き出してみたら📝次男の事ばかり。。1.今の不安定な症状状態はいつまで続
2025年5月に子宮全摘出手術をしました。1月に手術日が決まってから、それはそれは不安でした。自分で決めた事だけに、誰にも愚痴や不安を言えない。アメブロでも色々な方の経験談を見て、持ち物や気持ちの整理をしていました。ご自身がまだ回復中であるにも関わらず、アドバイスしてくれたり本当に勇気づけられました。改めて、ありがとうございます🙇♀️これから、子宮全摘出をされる方に私から言えることは本当に人それぞれと言うことです。ひとりで入退院する方もいれば、毎日誰かが見舞いに来てくれる
昨日テレビで清原選手の元妻亜希さんが、作り置きの極意を教えてくれていた極意のつもりはないだろうけど私には極意に感じた買い物は仕事帰りに行く仕事帰りって結構おしゃれな服きてて休みのはパジャマライクな服きてるんだってだから、お仕事帰りはパパッと要領よく購入して気合い入ってそのままで動けるらしい!休みの日は、いらないもので買っちゃうって言ってた!!!→私、毎日パジャマライクじゃんはい、見直し要件。買い物行く日はフルメイクします。パックのまま冷蔵庫に入れるのではなく
筆箱に落書きされた事件。娘はすぐに切り替えて笑顔を見せていたけれど、先生からは「ずいぶん落ち込んで泣いていました」と聞きました。正直な気持ち正直に言います。「犯人を見つけて、しばきあげたい」心の中ではそんな言葉しか出てきませんでした子どもの気持ちを傷つけて、持ち物を汚して。しかも謝りもしない、名乗り出もしない。そして、おそらく1年前と同一犯。「ふざけんな」「絶対に許せん」という怒りでいっぱいでした。しかしながら、当の娘が切り替えているのに私が怒りに任せて行動するわけにはい
最近、自分にとって「歌詞」とは何なのか、改めて考えるきっかけがありました。SNSで公開中の『その距離の向こうに』を通して、その思いを前編・後編に分けて書き残しておこうと思います。🔸歌詞は、飾りではなく“想い”神島先生に出会う前は、歌詞は旋律の説明に過ぎないと思っていました。音程を守り、リズムに乗って、心地よい声を届けることばかり考えていた私にとって、「歌詞」は旋律の意味を補足するものでした。私とは逆に、旋律より歌詞を重んじる母から「綺麗な声で、ただ上手に歌ってるだけ」と言われてた
『負の感情のままじっと長く時が経つのを待つ』…ってことが、どうも私には向いてない。ネガティブなことがあると、頭の中がずーっと動き続けて、なんとか回避したり、解決したりする方法を探してしまう。気づけば、勝手にそういうモードになってる💧だから、ふと襲ってくる悲しさや苦しさが、ただじっと耐えるだけじゃどうにもならない。どうにかしたいって思ってしまう。気づけば、また解決策を探してる。そんな中で、3月にコロナにかかって体調を崩してから、気持ちまで一気に落ちてしまった。
今日も夫とまなちゃんが面会に来てくれました★一緒にいる時間はすごく楽しくて、落ち着きます今日は30分ほどですが貴重な時間ですこの時間が終わると、次の面会時間までが本当に待ち遠しくて淋しくなります。朝はまなちゃんが学校へ出発してから、夫が出勤するまで30分ほど電話してくれるので、それも癒しですがやっぱり会いたいなそして今すごく淋しくなってるので、ブログに吐き出しています。ブログがあってよかった書き出すことで気持ちの整理が少しできている気がしますあと、もう一つの気分転換はAmazonp
chatgptのジブリ風、すごい流行ってて、私もつい試してしまいました。なんか問題ありそうなので載っけないけど2年前のかまいたちさんのchatgptの動画を改めて見たよかまいたちはM-1優勝してて北海道出身この頃に比べて...いやー、すごい!というのが正直なところ。以前はchatgptさん、すごく日本語不自然だったのに今はすごいですよね。色々添削してもらえるし便利すぎ。このころひどかったよね?cotomoはリアルすぎて本当に若い女の子が入ってるみたいでちょっと怖かったな。ジ
今回は、「自分の親が自己愛性パーソナリティ障害かもしれない」と悩む30代の方に向けて、どのように向き合い、自分自身の心を守っていくかをお伝えします。人気記事ランキングNo.1昔は「ノイローゼ」「ヒステリー」と呼ばれたものが、今では使われなくなった理由とは?|あなたのメンタルを守りたいNo.2心の病と性格の違いとは?|あなたのメンタルを守りたいNo.3相性のいい精神科医・心療内科医の見つけ方――「この先生なら大丈夫」と思える医師との出会い方―|あな
初めまして、ちぃの旦那です。妻は、2月8日病状が急変し、息を引き取りました。ブログを見ていただいている方々、今までたくさんの励ましのコメントありがとうございました。妻は、同じ境遇の方に少しでも役立てるならとブログを更新していたみたいですが、皆さんのコメントに勇気付けられて、最後まで病気と向き合い闘うことができていました。ありがとうございます😭ちなみに私は、ブログを見たことがありません。妻から、『私が亡くなってから見て!!』と言われていたので……正直気持ちの整理がつくまで読めないと思
2025年7月27日にpuko0405私の妻が亡くなりました。詳細を綴りたいと思っていたのですが、妻の事を考えると今は気持ちの整理がつかない状態です。取り急ぎご報告だけでご容赦ください。葬儀まで少し時間が許されているので、日々霊安室で会っています。フォロワー様をはじめ、ブログを閲覧・コメントをして下さった皆様、puko0405に代わってお礼を申し上げます。励ましや心温まるコメントをありがとうございました。また、詳細を綴りたいと思っています。表現に不適切等を感じた際にはご容赦くだ
「なぜか人に振り回されてしまう」「頼まれると断れない」「人間関係がいつも疲れる」そんな悩みを抱えている方は、心の“境界線=バウンダリー”が曖昧になっているかもしれません。心理学ではこの「バウンダリー(boundary)」という考え方が、人間関係を健全に保つうえで非常に重要だとされています。この記事では、その意味と背景、そしてバウンダリーを築くための考え方を、大学生レベルでわかりやすく解説していきます。人気記事ランキングNo.1境界知能(BorderlineI
お話ししたいときにお話ししてスッキリできるサービスです。お手軽・愚痴吐き出しワンポイントほっとコールただ愚痴を吐き出してスッキリするだけではなくワンポイントでアドバイスさせていただきます。得られるもの「誰かに聞いてほしい」「これでいいのだろうか」「話したいけど身近な人に愚痴を言うのも・・・」そんな気持ちを抱えながら、今日も、明日も、頑張ろうとしているあなたへ。あなたの声や本当の思いが未来への一歩になるんですよ。
精神科や心療内科にかかることに、まだまだ抵抗を感じる人は少なくありません。しかも、「いざ受診しよう」と決意したとしても、「どんな先生が自分に合っているのか?」「初診で見極めるにはどうしたらいいのか?」といった不安がつきまといます。この記事では、そうした不安を抱える方に向けて、「相性のよい医師」と出会うためのヒントをお伝えします。人気記事ランキングNo.1境界知能(BorderlineIntelligence)とは?解説|あなたのメンタルを守りたいN
今回は恋愛相談の話。◆概要(経緯)高校3年生の男子で、同じ吹奏楽部の後輩Aさんに片思いしていました。しかし、以下のような要素があり程遠いと思っています。Aさんには彼氏がいる(上手くいっていないらしい)Aさんの理想は高く、自分に足りない部分があるその後、僕を尊敬している後輩Bさん(同じ吹奏楽部)に気持ちが移りました。Bさんにアプローチしても良いか悩んでいます。Q:Bさんに手を出すのは良いでしょうか?A:良いと思います。まず、自分の発言をクズだと感
個人懇談で、通級をおすすめされました。さっき終わって、結構ショックで…。息子学童に迎えに行って、15時15分から歯医者に行って、その後そろばん、妹ちゃん迎えて公文に連れてってあげないと…と…スケジュールは頭に入ってるけど、ソファでぼーっとアイス食べてる…
歌を学ぶ喜び✨そして先生との相性の大切さ🎤8/17🎶父の容態も落ち着き、予定通りジャズシンガー・佐藤ひろみ先生のボーカルレッスンを見学してきました✨友井賢太郎先生から「神島先生と同じようなレッスンができる」と伺っていたので、とても楽しみにしていました🌈しかし実際は…💭私が目指す表現や音楽のレベルアップにはつながらない内容でした。見学したジャズシンガー佐藤先生と友井賢太郎先生のチラシ特に残念だったのは、歌謡曲に対する否定的な態度です。「歌謡曲は嫌い」とか「そんな曲はストレスになるか
詩を書くことは、自分の心を見つめる時間。それは、セルフカウンセリングの1つにもなるそうです。また、普段なら見過ごしていた小さな幸せを、再確認できる時間でもあります。今は、そんなひとときを大切にしたいと思っています。今回の詩は、大学病院での脳神経外科の受診を終え、たくさんの薬をいったん家に置いてから、久しぶりにバイクで買い物に出かけた時に感じたことです。その時ふと見上げた空、そしてバイクで走るなかで感じた風。受診で告げられた治療方針の変更や、新たな診療科への紹介──そんな心の