ブログ記事18,094件
はい、どーも!井上です!関西を中心に精神科医かつ産業医しています!ラフな人生をめざしていきましょう(^^)最近は、このコロナ禍においてDVや虐待の件数が増えていることがよくメディアでも取り上げられていますね。もともと、精神科医は家族の人間関係に切り込むことが多いのですがたしかに、ここ最近はよく話題になります。実際に幼少期の家庭環境によって心が傷つけられた子供たちは大人
はい、どーも!井上です!関西を中心に精神医かつ産業医しています!ラフな人生をめざしていきましょう(^^)今回は私が月2回のペースで連載を担当しているPRESIDENTWOMANさんの新しい記事を紹介しますね。大きなテーマは『お酒の問題』急増する「お酒で突然キレて暴言や暴力をふるう人」を元に戻す声かけの"3つのポイント"|PRESIDENTWOMANOnline(プレジデントウーマンオンライン
はい、どーも!井上です!関西を中心に精神医かつ産業医しています!ラフな人生をめざしていきましょう(^^)突然ですがあなたは『児童相談所』と聞いてどのようなイメージをもつでしょうか。精神科医として活動をしていると児童相談所と連携をとることは珍しい話ではありません。タイミグが重なったこともあり私は、この1か月の間に2件もの”189”と関わることになりました…。こ
はい、どーも!井上です!関西を中心に精神科医かつ産業医しています!ラフな人生をめざしていきましょう(^^)精神科医や産業医として活動していると耳を疑うようなケースに遭遇することも多々あります。今回は家庭内でおきるDV(ドメスティックバイオレンス)について、お話をしたいと思います。この記事では暴力的な表現はほとんど使っていませんが過去に、このような経験で苦しんだ人は
はい、どーも!井上です!関西を中心に精神科医かつ産業医しています!ラフな人生をめざしていきましょう(^^)このブログでは心理的な虐待だけでなく、愛着障害などで幼少期に、親から心に傷をつけられるとどのようになるのかをテーマにして記事を書くこともよくあります。その幼少期の心の傷はきっちり癒さないと自然と治ることはなく大人になってからも原因不明の症状などで悩んでしまうことにもつながります。
はい、どーも!井上です!関西を中心に精神科医かつ産業医しています!ラフな人生をめざしていきましょう(^^)HSP(HighlySensitivePerson)さんはその気質によって相手への共感性が高いため他人に対して過剰に気を使い過ぎる一面があります。その結果自分の意見を抑え込んでしまいかなりのストレスと疲労を抱え込んでしまいます。しかし、HSPさんの場合は自分
はい、どーも!井上です!関西を中心に精神科医かつ産業医しています!ラフな人生をめざしていきましょう(^^)精神科・心療内科の外来では『死にたいんです…』と、訴える人とよく出会います。あまり、この手の言葉に馴染みのない人からすればギョッとする内容かも知れませんね。しかし、精神科の外来では”死について語る”というのはある意味、珍しくない光景です。だからこそ精神
はい、どーも!井上です!関西を中心に精神科医かつ産業医しています!ラフな人生をめざしていきましょう(^^)あなたは愛着障害という言葉を聞いたことがあるでしょうか。この”愛着”というのは幼少期の時に自分を育ててくれる人(大半は親)との間で芽生える絆や信頼関係を意味しています。そもそもの発達過程において子供は、生後6か月くらいから『この人が親なんだぁ~』と認識できるように
はい、どーも!井上です!関西を中心に精神医かつ産業医しています!ラフな人生をめざしていきましょう(^^)精神科の外来にはさまざまなシンドイを抱えてた人がやってこられます。たとえ最終的にはAさんとBさんが同じ病名だったとしてもその背景は全く異なるので治療方針や対応方法も違ってきます。一般的なお話しとしてあなたは『家族』ときくとどのようなイメージあるでしょうか。
はい、どーも!井上です!関西を中心に精神医かつ産業医しています!ラフな人生をめざしていきましょう(^^)最近は残念ながら子供を虐待して逮捕されるという残虐なニュースをよく目にしますね。ただ、個人的には明るみになっているのはまだ氷山の一角ではないかと思っております。というのも精神科の外来には幼少期に親から虐待を受けて心に大きな傷を受けたまま大人になった人たちが
はい、どーも!井上です!関西を中心に精神科医かつ産業医しています!ラフな人生をめざしていきましょう(^^)今日は普段から連載を担当させて頂いているPRESIDENTWOMANさんの記事を紹介させていただきます。今回のテーマは夏休みや緊急事態宣言などで親子で一緒に過ごす時間も増えてきていることもあり親子関係としました。結果論ではありますが…ありがたいことに世間的にもか
はい、どーも!井上です!関西を中心に精神医かつ産業医しています!ラフな人生をめざしていきましょう(^^)以前の記事で幼少期に虐待をうけた人が自分の家庭や子供をもつことをどうに感じるかについてお話しさせていただきました。精神科医井上智介『虐待を受けた過去のある人は、自分の子供を愛せるか?』はい、どーも!井上です!関西を中心に精神医かつ産業医しています!ラフな人生をめざしていきましょう(^^)