ブログ記事18,041件
介護してると宇宙預金が貯まるという小林正観さんの話を聞いて、自分は我慢して親に尽くしてきたからたくさん宇宙預金がたまってるはず…と言ってる人を見かけたでも小林正観さんは不平不満や泣き言を言ってると宇宙預金はゼロになるとも言っていて、その人は数年間毎日のように親への不平不満と自分の境遇への泣き言を書き続けているので、宇宙預金はゼロじゃないかー!?しかも小林正観さんは辛い時も笑顔でいる事と掃除を推奨してるけどそれらは全然やってなくて、介護→宇宙預金という都合の良い所だけ切り取ってもね…私も不平
幸せになると親が得する気がしてムカつくこんにちは!100日後に毒親から解放されて幸せに生きられるように導くカウンセラーの金子ひかるです(^∀^=)\生きづらさは、これで乗り越えることができますよ/『最速で毒親から解放!好きなことをして生きられるようになるカウンセリング』姉と比較されつづけ自信をそぎ落されてきた神奈川県在住・20代女性認知症の父を母と介護するも毎日ケンカしてしまう広島県在住・40代女性毎
数あるブログの中からこちらにたどり着いていただき、誠にありがとうございます。このブログをお読みいただくにあたって、ご注意いただきたいことがあります。このブログでは、こちらの「不動明王」さまのように厳しくときに激辛な内容をストレートにお伝えすることがあります。お読みいただいている方の状況によっては、とても受け止めきれないであろうと思われる内容も含みますので、【どんなにダメな自分も受け入れる覚悟の決まっていない方】は、ご遠慮いた
誰にもわかってもらえない苦しみを抱えているあなたへあなたと1対1で潜在意識の深い部分におりていく心とカラダの気づきのセラピーアダルトチルドレン、機能不全家族育ち、毒親育ち、敏感&繊細さん※女性専用(男性は紹介、またはZOOMのみ)です▶個人セッションメニューはコチラから→☆はじめましての方はコチラから⇒☆自己紹介☆このブログはわたしの癒しの体験を織り交ぜながら書いています。こういうことがあるんだ~くらいの気持ちでお読みいただければ幸いです。こんにちは
今日は私ではなくて妹の話妹の夫は2年以上傷病手当と失業手当受給者だったが少し働き始めたうんよかったよかった長かったけどよかったそして妹妹は去年仕事を辞めた子供の保育園には4月には毎年両親の就労証明が必要だがどうしているのかなと思ってたメンクリ行って証明書書いてもらって辞めたからすぐに傷病手当もらってんの普通の失業より長く貰えるし✌️だそうだどうりで余裕でいるなぁと思ったそれは給付金詐欺じゃん確かに前の職場はしんどかったのは聞いていたし躁鬱だかなんだかの
自分の子供には親の言いなりになって生きてほしくない。だから私はもう子供に『絶対にこうしなさい』『ママの言う通りにしなさい』ってことは口が裂けても言わない。私が子供の時親の言いなりにならないと生きていけなかったから。私の親は何が何でも自分の思い通りに子供を従わせた。一緒に同居していたおじいちゃんやおばあちゃんが病気で入退院を繰り返していたが病院のお見舞いに行くのも毎回素直に母に付いていった。家族は喧嘩ばかりしていて母にとっては自分の舅姑である祖父母の愚痴を聞か
3つの鍵🔑占い✖カウンセリング✖心理療法で人生を変えるお手伝いをしてます✨皆様ごきげんよう〜美緒です🌿安心・安全がない!それが“機能不全家族”という環境「家にいても、ずっと緊張してた」「怒られないように、気配を消していた」「甘える、助けを求めるなんて、できる空気じゃなかった」そんなふうに感じながら育ったあなたへ。もしかしたら、あなたの育った家庭は「機能不全家族」だったのかもしれません。本来、家庭とは「安心」と「安全」が土台になっている場所です。泣いても、怒っ
こんにちは。満月ひかりんです🌕いつも読んでくださり、有難うございます♪『私のプロフィール』こんにちは。満月ひかりんです🌕いつも読んでくださり、有難うございます。今回、私の今までの歴史を整理しておこうと思いました。どうぞ読んでみてくださ…ameblo.jp人が成長していくプロセスにおいて応援📣や励ましは本当に大切です😊💕小学生の頃初めて自転車に乗れるようになった時初めて逆上がりにチャレンジしてみた時回りの誰かに励ましてもらった経験はありませんか?初めてトライする事
小学3年生自閉症スペクトラム症の息子。受動型ASDとADHD。🍀41歳で発達障害ADHDと分かったママ。ADHDと受動型ASD。🍀多分定形2年生の娘。🍀多分定形のパパ。🍀わんこ♂と金魚とうさぎがいる家族です。🍀ママ、機能不全家族で育ち、生きづらさ、喘息、メニエール病、特発性大腿骨頭壊死症を抱えています。宜しくお願いしますブログにあれも書きたい!これも書きたい!と思いながら…家の窓やら倉庫やら、雨なのに洗ったり、子供を半年ぶりに発達クリニック連れて行ったり、科学館行ったりと休みは過
こんにちは。心理カウンセラーATSUSHIです。いつもご購読ありがとうございます。🧠アダルトチルドレンって何?特徴と向き合い方________________________________________こんにちは、心理カウンセラーのATSUSHIです。今日は火曜日、「心理学ミニ講座」の日です。今回は「アダルトチルドレン(AC)」というテーマを取り上げたいと思います。________________________________________🔍アダルトチルドレンとは?
ここ数か月あまりにも腰が痛くて、銭湯にちょくちょく行っています。江原啓之さん曰く、腰を患うときって芯がしっかりしていないときの、からだからの「見つめ直さなければいけない」サインだったり、「傲慢になっていませんか」という警告だったりするそうで…ブレてるのかなぁ、傲慢かねぇと自分を省みつつ、銭湯でからだを温めています。ドラマみたいなベタベタして良好な人間関係はほぼない!わたしはたまにしか行かないのですが、常連さんたちの顔は把握しているくらいの頻度で通っています
罪悪感とは自分や他者や社会に対して後ろめたさや悔いる気持ちのことで大きく3つに分けることができます①強迫型罪悪感②外向型罪悪感③内向型罪悪感今回は強迫型罪悪感について説明します強迫型罪悪感とは無意識的に自分が生きていることに後ろめたさや劣等感を感じていて罪悪感や自責に悩むタイプです「生まれてこなければよかったのに」「消えてしまいたい、早く死にたい」「自分に生きる価値はない」「こんな自分ではいけない」というように
ブログにお越しいただきありがとうございます^^ASD(自閉スペクトラム症)当事者鹿島じゅんです。私の発達障害に関する診断結果→コチラです。専門家でも見分けるのは難しいと言われる、発達障害と愛着障害。自分は本当は発達障害ではなく、愛着障害なのではないかと思い振り返った、私の愛着障害に関する生育歴→コチラです。発達障害と愛着障害を併せもって、生きづらさを感じている私が、それでも自分の人生を諦めずに模索し続けている、幸せに生きる方法。その方法に興味を持って
毒親と付き合っていると認知が歪んで人生が詰む親兄弟と距離を置いて3年くらい経ったかな?本当に楽長い間私は実家と関係を保つために随分無理していた。普通の人は絶対にしないような言動を毎秒繰り出してくるから私の中の信念を曲げないと付き合っていられない。そんなやつおらへんやろ!と思うようなことを延々とやり続ける人達が家族。他人だったら秒で縁を切る。2度と会いたくない。そんな人達と頑張って我慢して付き合っていたらどうなったかというと。こっちのアタマがおかしくなったひど
おはようございます2歳の男の子を育てています。オムツを交換すると可哀想?GWは法事の為、親戚のいる地方に行っていた私。昨日はニート妹の事を書きましたが、今日は私の母の話。↓『ニート妹が図々しい話』おはようございますニート妹が図々しい話今日は我が家のクレイジーファミリーの話。我が家は5人家族。過干渉気味な母無関心な父結婚して実家を脱出した長女の…ameblo.jp2歳児息子の為、あちこち駆け回りながら、ご飯だ、トイトレだ、お風呂だ、オムツ交換だ、と忙しい。1
カバートアグレッションは、良い人のふりをして人に近づいて相手を攻撃するタイプ。ほんとにウザい。それが家族だったらほんとにウザい。断っても断っても勝手にYESにしてくる奴、ほんとにウザい。こちらの答えはNO。一貫して、それは変わらない。自分の問題を人に丸投げする奴、ほんとにウザい。人の尊厳を踏みにじる奴、ほんとに嫌い。人としての尊厳を踏みにじられたら、踏みにじり返す。決して許さないし、誰も許可していない。必要のない人間は捨てる。
こんばんは日帰りで、温泉♨️に行ってきました。
メンクリの先生に言われて、我が家はおかしいのか?と疑問になったことがある。ボクは、社会人、独身、母と二人暮らし。休日や、時間があるときは、母と買い物やら母の行きたいとこに行くのが当たり前。最近は調子悪くて出来てないけど。ひとりで出かけたり、友人と遊んだりは、母の都合に合わせる。そういう生活をしてた。わかりやすく言えば母最優先。だけど、メンクリの先生は、良い大人が介護でもないのに母を優先しなきゃいけないのはおかしいって言った。一緒に住んでるとはいえ、良い大人が休みを自由に使えない、
なんか違和感…「好きなこと」がしんどくなる理由こんにちは!100日後に毒親から解放されて幸せに生きられるように導くカウンセラーの金子ひかるです(^∀^=)\生きづらさは、これで乗り越えることができますよ/『最速で毒親から解放!好きなことをして生きられるようになるカウンセリング』姉と比較されつづけ自信をそぎ落されてきた神奈川県在住・20代女性認知症の父を母と介護するも毎日ケンカしてしまう広島県在住・40代女性
いらっしゃいましぽっけの今ここ日記でございます母との旅行は何年ぶりだろうか2018年の9月がたぶん最後のようです日記アプリで検索かけると姉のブログのURLが張り付けてあるだけだった(笑)姉の記録が全てだったんだろう運転中のお喋りも疲れたし何かと母の言動に「もやっ」とさせられ自分が残してるコメントの内容のなさに笑えるそして2020年10月の母と姉のLINE事件で母への反抗心がピークを迎える『反抗期を昇華できるのか』いらっしゃいましぽっけの今ここ日記でございます今日は長
『無条件の愛』無条件の愛は自分の内側に求めるもので外に求めた途端苦しみになるね(ʘᴗʘ🌹)
こんにちは。満月ひかりんです🌕いつも読んでくださり、有難うございます♪『私のプロフィール』こんにちは。満月ひかりんです🌕いつも読んでくださり、有難うございます。今回、私の今までの歴史を整理しておこうと思いました。どうぞ読んでみてくださ…ameblo.jp軽やかで安心して生きるコツ人生の流れの中で大きく分かれていくポイントがありますやってみても、やらなくてもわからないけれどもしかしたら、良い結果になるかもしれないそんな時やるだけやってみようと試してみる人どうせ上手
私の実家は、子供の頃から機能不全家族でした。私は長い間、実家の母や兄一家と絶縁してました。もちろん好んで絶縁してた訳ではなくて、私なりに色々と頑張ったれど、心が折れてしまったからです私は、母と兄一家の同居を脅かすような事はしてないし、金銭的な負担をかけた事もなければ、酷い言葉を言った事も意地悪な事をした事もないんだけど、母や兄一家は、私にほんの少しの配慮をする事さえ負担だったみたいで蔑ろにされ続けた結果そうなってしまったって感じですアメンバー限定記事で書いてた事は、その実家の話しです。
心身セラピストの中村です生き辛さ解消のカウンセリング・セッションでこれまで15年携わり、現在も継続して行っていますこのブログは心が楽になる情報をお伝えしていきます自分はダメだと感じた時自分はなんてダメな奴なんだろう~自分になんていなくなればいいのに自分のせいで相手が不機嫌な態度をした時や自分の些細なミスでそう感じてしまう場合があります頭を抱えているとそんなこと気にしなくていいよ~そこまで深刻に考えなくてもいいのに~そう言って家族や友人から慰
おはようございますニート妹が図々しい話今日は我が家のクレイジーファミリーの話。我が家は5人家族。過干渉気味な母無関心な父結婚して実家を脱出した長女の私20代後半ニート次女20代前半会社員三女で構成されております。ゴールデンウィーク、皆様はどうお過ごしだったでしょうか?私は法事で、地方にある親戚の家に行ってきたところです。まず遠いし、2歳児を連れていくには大変でしたが、親戚からも息子は可愛がられて良かったのかな?と思っています。しかし、家族の集
3つの鍵🔑占い✖カウンセリング✖心理療法で人生を変えるお手伝いをしてます✨皆様ごきげんよう〜美緒です🌿カウンセリングは何をしてるの?カウンセリングって、ただ話を聞くだけだと思っていませんか?実は私のカウンセリングでは、「ただ話を聞く」だけでは終わりません。クライアントさんのお話をじっくり聞きながら、私はその方の無意識にアクセスし、感情にチューニングしています。たとえば、ある方が怒りを抱えている場合。私はその怒りの感情を身体で感じ取ることがあります。「怒
ボクの両親は現在は離婚してる。ちなみにバツ2、同じ相手で。ボクがまだ物心つく前、母方の祖父が亡くなった。毒父でも祖父のことは尊敬していたらしい。経営者で、社葬でたくさんの人が来てくださったらしい。駅から離れたところだったから、手が空いてる親族がお寺から駅へ送っていた。毒父にも手が空いたころに頼んだらしい。そしたら「俺は運転手じゃねぇ」と謎にキレて、ボクからしたら曾祖母と祖母を平手打ち。それがキッカケとなって1回目の離婚。母は実家に戻り、祖母、母、兄、ボクで暮らしてたみたい。遺