ブログ記事68,036件
奴が来たんだガンプラHGズゴック(SEEDFREEDOMVer.)&キャバリアーアイフリッド改修塗装完成「HG1/144ズゴック(SEEDFREEDOMVer.)」「オプションパーツセットガンプラ15(キャバリアーアイフリッド)」『機動戦士ガンダムSEEDFREEDOM』より、アスラン・ザラの駆るズゴックがHGキット化。クローのシャープ化および、キャバリアーアイフリッドも合わせて製作。こちらは合わせ目消しも行いました。・・・まとまった時間が取れた
[バンダイ(BANDAI)]仮面ライダーガヴDXレジェンドライダーゴチゾウシリーズ最強フォームバージョン03(BOX18個入り)Amazon(アマゾン)新1号ゴチゾウ最強フォームバージョン03仮面ライダーガヴ変身ベルトガヴゴチゾウAmazon(アマゾン)ギーツⅨゴチゾウ最強フォームバージョン01仮面ライダーガヴ変身ベルトガヴゴチゾウAmazon(アマゾン)↑↑ゴチゾウはAmazonで購入可能特撮関連のレビューはこちら『GPセンタイリング02!&センタイリング
今日から4月です。2016年も4分の1が過ぎてしまいました。早いですね…今日は、E531系のペーパークラフトを完成させました。カツK404編成のクハE531-4です。床下機器は明るいグレーとし、郡山出場車をイメージしています。前面は上半分はE231系、下半分はE233系をベースに設計しました。路線表示は英語表記の無いROM未更新の頃を再現。台車は、立体感を出すためにヨーダンパを別パーツ化しました。妻面には黄色いアンチクライマーが取り付けられています。トイレタンクも細かく作りこんでみました
2019年10月20日ハンドメイドルアーの塗装をする為に、エアブラシとコンプレッサーを購入し、塗装ブースも材料を揃えて自作しました。自作塗装ブースでございます!えっ、これって?あの、36ブースでしょ?と思われるモデラーの方も多いかもしれませんが、違うんです!36(さる)ブースではございません。(^_^;)38(みつばち)ブースです!笑養蜂の箱みたいなので、みつばちブースと命名致しました!まぁ、サイズもコンセプトも、ほぼパクリですけどね〜!汗HobbySpace36(サル)さ
🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃🚃2023/08/22-1更新20/07/15クモユニ74の前面の組立方を追加。22/02/13クハ75の前面の組立方を追加。22/02/14箱根登山鉄道モハ1の屋根上抵抗器の組立方を追加。22/02/19箱根登山鉄道モハ1の屋根上抵抗器の記載文章を修正。22/02/22クモハ73900の前面の組立方を追加。22/04/18花巻電鉄デハ55の前面の組立方を追加。22/11/02函館市電500系の前面の組立方を追加。23/08/22クヤ153の
DXライダーゴチゾウスペシャルセット-うまい棒コラボver.-Amazon(アマゾン)[バンダイ(BANDAI)]仮面ライダーガヴDXライダーゴチゾウエンジェルセットAmazon(アマゾン)DXライダーゴチゾウシリーズ04表情ランダムどれか1個単品販売Amazon(アマゾン)SGライダーゴチゾウ038個入りBOX(食玩)Amazon(アマゾン)Amazonで予約,購入可能SECTIONCASEダイソーセクションケース18マスAmazon(アマゾン)
探していたごく一部が見つかりましたノバックテンペストコレでレースでポール取りましたタミヤのフルオペ最近走らせて無いアソシのRC12LS6セル速すぎアメリカ製だから日本語説明書もあるトリニティのリボルバー京商が代理店の頃完成しなかったまだあるけどメインシャーシ歪んじゃった4セルそれでも速い作った記憶が無い説明書だけ出したんかな?まだあるフルチューンしとる多分再生産は無い552が出たからPCM1024コレにして勝てる様になったノーコ
こんにちは加須市の模型店スカイホビーですいつもありがとうございます明日の木曜日は定休日ですラジコンサーキットは休日に限りネット受付がございますがゴールデンウィーク中は初めてのお客様も多くいらっしゃると思いますので今回だけ特別に当日現地でも受付をさせて頂きます(いつもの休日専用受付でも承っております)※5/1(木)の10:00〜15:00の間は現地でも受付させて頂きます(注)店長が巡回していたりサーキットで作業などをしている場合もございますのでお手数ですがお声掛けお願い致します(食事休
今こそ、お前は本物のキングオブハート・・・プレミアムバンダイ限定機動戦士ガンダムGフレームFAゴッドガンダム(明鏡止水Ver.)&オプションパーツセットレビュー「プレミアムバンダイ限定機動戦士ガンダムGフレームFAゴッドガンダム(明鏡止水Ver.)&オプションパーツセット」『機動戦士ガンダムGフレームFA』シリーズから、ゴッドガンダムが明鏡止水Ver.となってプレミアムバンダイ限定商品に登場。通常版も拡張できるオプションパーツもセットになっています。ゴッドガ
『HGUC1/144MSN-06S-2シナンジュスタイン(ナラティブver.)』を明るさの違うグレーを3色使い分けてエアブラシで塗装し、色味に変化を付けて仕上げました。また、パーツの塗り分け、スミ入れやメタルパーツ、ネイルシール、デカール等で情報量を追加しています。ナラティブver.のシナンジュスタインで象徴的なエングレービングは付属のシールではなく、ラッカーと水性ホビーカラーを使って塗装で表現しています。【工作手順】・バリ取り、ヤスリで表面処理・合わせ目処理(一部の合わ
赤3色はクレオス新水性カラーのアクエオスでエアブラシ塗装しました。ボディ赤1:あずき色、ランドセル赤2:ワインレッド、ピンク:サーモンピンク+グレー+イエローをレシピ通り。グレーは、黒いグレーがファントムグレー、通常グレーがMSグレーのジオン系。アクエオスは、どちらかというとサラサラですが、水性ホビーカラーの薄め液に粘性があり、塗料:1に対して、薄め液:2程度としました。画像通りのつやが出て、劇中イメージに近いかと思いましたので、つや消しは行いませんでした。マシンガンの懸架は説
フロントグリル仕上の考察と工作の自己満足日記です。GOLFMk5製作記フロントグリルフロントグリルの仕上げです。ラジエターグリル実車はこれだけが単体パーツではなくバンパーのライセンスプレート部分と一体です。赤のGTIライン塗分けし易いようにの配慮でしょうか。実車は➡こちらGTIエンブレムとセンターエンブレムの接着。メタルパーツを使用しました。アンダーグリルこのキット、いろんな面で???ですがパーツはすばらしい。グリルの抜けも全くバリ無し…chidorishika.blog117.
メガミデビューコトブキヤメガミデバイス皇巫スサノヲ塗装完成「メガミデバイス皇巫スサノヲ」コトブキヤの送るプラキットシリーズ「メガミデバイス」より、皇巫スサノヲが新登場。商品としてもリデコではない新規となるそうです。メガミデバイスは登場から5年ほどになるそうですが今回初めて手に取りました。肌などボディの目立つ合わせ目消し、クリアーパーツ含む各パーティングライン・ヒケ処理を行い、メタリックカラー中心で全塗装しました。■塗装レシピ(C=クレオス、G=ガイア。
2021・9・16(木)くもりっ/(≧人≦●)ぉ願ぃしましゅ☆こんばんは♪タミヤ様よりお知らせです。TAMIYA/田宮模型■■■■■■■■■■■■■■■■■■タミヤカラー・エナメル塗料X-12ゴールドリーフ・XF-6コッパー使用上の注意【対象製品】ITEM80012エナメルX-12ゴールドリーフITEM80306エナメルXF-6コッパーこの2色は金属的な輝きの質感を再現するため、発売当時よりやむを得ず他のエナメル塗料とは異なる原料を使用した
やめな~さいっ!ガンプラHGガンダムエアリアル(改修型)改修塗装完成「HGガンダムエアリアル(改修型)」『機動戦士ガンダム水星の魔女』より、主人公機ガンダムエアリアルの改修型がHGキットで登場。頭部シャープ化、バックパックの合わせ目消しのほか、ビルドハンズも一緒に製作しました。■工作内容・ヒケ・パーティングライン処理・スジボリ修正・頭部アンテナシャープ化・バックパック合わせ目消し・ビルドハンズ製作■塗装レシピ(C=クレオス、G=ガイア。→は重ね塗り
対話のためのバニーマックスファクトリーPLAMAXBP-01ソフィア・F・シャーリング改修塗装完成「PLAMAXBP-01ソフィア・F・シャーリング」オリジナル作品『バニースーツプランニング』より、ソフィア・F・シャーリングのバニースーツスタイルがPLAMAXブランドでキット化。本キットでは露出する素肌の大部分を一体成型化されており、合わせ目の手間をかなり省いてくれています。ただし肩にはどうしても合わせ目が発生してしまうため、ここの処理とヒケ・パーティングライン
奴だ・・・奴が来たんだガンプラHG1/144ズゴック(SEEDFREEDOMVer.)素組みレビュー「HG1/144ズゴック(SEEDFREEDOMVer.)」『機動戦士ガンダムSEEDFREEDOM』より、アスラン・ザラの乗機として衝撃の登場を果たしたズゴックが満を持してHGキット化。■本体「ザクウォーリア」や「ゲルググメナース」らと違ってそのまま「ズゴック」と呼称されている本機。かの初代ズゴックを踏襲しつつも、SEEDナイズドされた造形・ディテー
年末進行ガンプラプレミアムバンダイ限定HGジム・スパルタン改修塗装完成「プレミアムバンダイ限定HGジム・スパルタン」誌面企画『MonthlyBandaiMakingJpurnal』にて発表されたジム・スパルタンがプレミアムバンダイ限定HGキットで登場。ジャンクパーツにあったジム用スナイパーライフルを装備させるにあたり、設定にないオリジナル要素として膝立ち用ニーパッドや背部武器ラックを自作しました。■工作内容・ヒケ・パーティングライン処理・スジ彫り修
ブラッドボーンのボードゲームより、教区長エミーリア完成しました!元々は人間の女性でした。獣状態でも女性のようなフォルムが随所に出ていて、素晴らしいデザインですねー。こちらもバラすことができず、ブラシ塗装を入れるのが大変でした。
数週間前から、3年くらい使っていたタミヤの塗装ブースが調子が悪くなり排気用ファンが壊れてしまいました。交換しても良かったのですが、少し吸引力が弱い点。撮影用にLED照明を追加したものの明るさが足りないと点と多少の不満点がありました。今回、思い切って新しい塗装ブースを買いました!候補だったのがこの2台。模型塗装用のコンプレッサーメーカーのエアテックスから発売されているレッドサイクロン。エアテックスAIRTEXスプレーブースレッドサイクロン-L(LEDライト付)ホビー用ツールS
グッドスマイルカンパニーMODEROID陸上自衛隊幕僚監部付実験航空隊首都防衛移動要塞T-1号「スーパーX」映画「ゴジラ(1984)」より珍しくプラモデルの製作ですアニメ、映画、ゲームなど幅広いジャンルからメカやキャラクターを展開しているグッドスマイルカンパニーのMODEROIDシリーズから映画「ゴジラ(84年版)」に登場する自衛隊の秘密兵器「スーパーX」です空飛ぶ炊飯器…と言った風体の飛行メカ悪役怪獣と戦う怪獣プロレス路線だった昭和ゴジラシリーズ最終作「メカゴ
ナンバープレートの考察です。結局実車ナンバープレートの固定方法、プレートホルダー等解らないまま進めまています。最初はキットパーツをプレートホルダーとして裏にマグネットキーパーを貼ろうと思ったのですがコーナー部分のRが丸過ぎ。キット付属のデカールもうまく貼れない作例も見受けられます。キット付属のデカールも今一バランスが悪いので下絵を作ってみました。PC付属のワードなので実車文字のフォントは有りません。フォントもバランスも適当ですがこれでも良いかなで進めましたが
空って自由ですか?ガンプラHG1/144GQuuuuuuX(ジークアクス)改修塗装完成「HG1/144GQuuuuuuX」ガンダム新シリーズ『機動戦士GundamGQuuuuuuX』(読み:ジークアクス)より、主人公アマテ・ユズリハ(マチュ)が駆る最新モビルスーツ、GQuuuuuuX(ジークアクス)が早くもHGキット化。ヒケ・パーティングライン処理のほか、一部合わせ目消しや肉抜き埋めを行って仕上げました。※それでも一部の塗り分けは諦め省略しています。また、山田
黒い風が死へ誘うガンプラHGACガンダムデスサイズ改修塗装完成「HGACガンダムデスサイズ」「新機動戦記ガンダムW」より、デュオ・マックスウェルの駆るガンダムデスサイズがHGAC化となり、これまた購入からしばらくかかりましたが完成させました。(大した工作してないんですけどねw)工作は頭部アンテナのシャープ化と足裏の肉抜き埋めくらいで、ふくらはぎの合わせ目などは塗装の際の手間を考えて断念しました(笑)■工作内容・頭部アンテナシャープ化。・ヒケ・パーティングライ
風のむちゃくちゃ強い中、やむを得ない事情で外に長時間いたら、ヒクほど目が充血したであろうオッサンのみなさん、ごきげんよう♪どうも伝馬です。黄色い砂のせいで、目が真っ赤になるとはねw初めてのソフビ、前回の工作編に続き「塗装編」を綴ります。今回は何事もチャレンジってことで、YouTubeでどこぞの大御所がやっていた「グリザイユ」っていう塗装法を試してみようかと。さて「グリザイユ」とは?古くからある油絵の技法らしいのですが、ワタシは初めて聞
こんばんは。高校野球、東京都の早実と関東一は破れてしまいましたね。東京都代表同士の決勝対決は実現しませんでした。清宮くんはまだ4回甲子園で観られる可能性がありますのでこれからも頑張ってほしいと思います。オコエくんはプロ志望のようですので、来年のドラフトでは複数指名されるかもしれません。さて、特撮系や陸ものなどのジオラマはまだあるのですが、今日は艦船模型ブログ、単艦模型でいきます。今回はNICOモデルの1/700自由ポーランド海軍軽巡洋艦コンラッドです。同艦はイギリス海軍のD型軽巡洋艦ダ
閲覧いただきありがとうございます。作品はエアブラシで全塗装して、つや消しクリアーでコーティングしています。また、デカール、メタルパーツ、グリーンチップを使って情報量を追加しています。エフェクトパーツ、グリーンチップはUVライトで照らすと光ります。【商品名】HG1/144デスティニーガンダムSpec2【塗装済完成品】【製作工程】・バリ取り、ヤスリで表面処理・合わせ目処理(一部の合わせ目はモールド化)・既存モールドの全て掘り直し・下地塗装・本体塗装・部分塗装による塗分
ミニロボダッチガンX
アクセスありがとうございます。プレミアムバンダイ『MG1/100MS-14Bジョニー・ライデン専用ゲルググ(Ver.2.0)』を黒い三連星専用機にして製作しました。キットはエアブラシで全塗装して、つや消しクリアーでコーティングしています。また、デカール、メタルパール、グリーンチップを使って情報量を追加しています。グリーンチップはUVライトで照らすと光ります。【商品名】MG1/100MS-14B黒い三連星専用ゲルググ(Ver.2.0)【塗装済完成品】【改修点】・アン
愉快な遠足の始まりだ!バンダイスピリッツ30MMARMOREDCOREⅥFIRESOFRUBICONBALAMINDUSTRIESBD-011MELANDERライガーテイル素組みレビュー「30MMARMOREDCOREⅥFIRESOFRUBICONBALAMINDUSTRIESBD-011MELANDERライガーテイル」『ARMOREDCOREⅥFIRESOFRUBICON』より、ベイラム・インダストリー専属AC部隊「レッド