ブログ記事68,019件
探していたごく一部が見つかりましたノバックテンペストコレでレースでポール取りましたタミヤのフルオペ最近走らせて無いアソシのRC12LS6セル速すぎアメリカ製だから日本語説明書もあるトリニティのリボルバー京商が代理店の頃完成しなかったまだあるけどメインシャーシ歪んじゃった4セルそれでも速い作った記憶が無い説明書だけ出したんかな?まだあるフルチューンしとる多分再生産は無い552が出たからPCM1024コレにして勝てる様になったノーコ
現在はドラゴンガンダムとサーバインの表面処理中で、ただヤスリがけしてるだけの様子を上げてもなんだかな、ということでちょっとだけヴァイスを弄りました。本体の分割が優秀な分、オクスタンランチャーに合わせ目が出るのでここを後ハメ加工しています。↑のグリップを挟み込む青いパーツと、バレルの内部にあるピンをカットしたのみ。これで簡単に後ハメ加工が完了します。もう一度取り外してバレル部分と青いパーツの箇所を接着しておきました。機を見てヴァイスの方も表面処理に入って塗装準備にかかりた
流行性ウイルス感染に伴うお願い当方呼吸器系疾患含め基礎疾患を複数持ち合わせております為同行同席は極力自粛させて下さいませ。何卒御理解下さいますよう引き続き伏して切にお願い申し上げます。ホームページ工事中につき観覧出来ない状態になっておりご不便お掛けします事お詫び致します。ブログは変わらず更新して参ります。引き続き宜しくお願い致します。m(__)m■過去塗装作例再録掲載キット及び掲載完成品は画像掲載のみで当ブログでの販売は行っておりません。□「ゼイラム2」1/6レジンキットメ
こんばんは~^^展示会が終わってぼ~っとしてました^^;あずなぶるさんから頂いたキットを作っていこうと思います。感謝!機首からの工作になります。貼り合わせてパテを擦りつけているところ接合箇所にスジ彫りを入れているところコクピットはエッチングを使います。アリエクで買ったドリームモデルのパーツです。ディスプレイは3層構造になっています。色紙>フィルム>エッチング計器盤のモールドを削れと指示されています。削る前削った後明日は色を塗
フロントグリル仕上の考察と工作の自己満足日記です。GOLFMk5製作記フロントグリルフロントグリルの仕上げです。ラジエターグリル実車はこれだけが単体パーツではなくバンパーのライセンスプレート部分と一体です。赤のGTIライン塗分けし易いようにの配慮でしょうか。実車は➡こちらGTIエンブレムとセンターエンブレムの接着。メタルパーツを使用しました。アンダーグリルこのキット、いろんな面で???ですがパーツはすばらしい。グリルの抜けも全くバリ無し…chidorishika.blog117.
[バンダイ(BANDAI)]仮面ライダーガヴDXレジェンドライダーゴチゾウシリーズ最強フォームバージョン03(BOX18個入り)Amazon(アマゾン)新1号ゴチゾウ最強フォームバージョン03仮面ライダーガヴ変身ベルトガヴゴチゾウAmazon(アマゾン)ギーツⅨゴチゾウ最強フォームバージョン01仮面ライダーガヴ変身ベルトガヴゴチゾウAmazon(アマゾン)↑↑ゴチゾウはAmazonで購入可能特撮関連のレビューはこちら『GPセンタイリング02!&センタイリング
タミヤの1/12GSX1100Sは発売されてもう43年。現在の目で見ると残念な部分も多い。特に目立つのはライト周りとスクリーン、キャブ部分等。ライトはデメキンになりカウル部分はスカスカ、スクリーンはステーと一体で表面にウェルドラインが入っている。キャブレターは何故かエアクリーナーボックスと接続されず、インシュレーターの角度が無い為に隙間が大きくなる。後は真横から見るとサイドカバーとシートの隙間が見えるとか、フレームのリヤウインカーステーが異常に大きい。キャリパー裏の再現が無いの
昨日の記事で2台目の完成報告をしたばかりですが・・・なんと!、昨日、欲しい!って方が現れましたので、1台目をお譲りしたのです!なので、コレはもう手元に有りません!ならば!、もう1回作ればいいじゃん!って事で、何の迷いも無く朝から3台目の製作を開始したジジィです!(笑)半年の間に同じキットを3個も作る!って、アホちゃうか?!って(笑)カラーリングはほぼ1台目と同じ様に製作します!1台目のボディーカラーは調色してたので完全再現は難しいですが、同じ様なイメージにする予定ですキャリ
ハセガワ社のミニボックス95号線車パンサーG型近所の古本屋でつい買ってしまいました。だいぶ古いもののようで、値段も300円でした。ほのかに古本のような匂いもします。中身はこんな感じで、作りかけのようです。説明書が無かったのですが、ネットで調べたら出てきました。購入する際に店主さんが中身を確認したか、と聞いてくださいました。お優しい。プラモデルは挑戦してみたいと思いつつ、使う道具の多さや初期費用が結構かかりそうという偏見で尻込みしていました。今回、作りかけならハードルも低いと思っ
こんにちは。1/35能登殿の製作の続きです。前回は安芸太郎と次郎の兜を製作しました。今回は能登殿の頭部です。このままでも強そうに見えるのですが、以前にも書いたように、このときの能登殿は、平家物語に「胴ばかり着て大童(おおわらわ)になり、」とあります。「おおわらわ」は今では、一生懸命とか夢中になっている様を表しますが、本来は、髷(まげ)が解けて髪型が大きな子供(童)のようになっている様を表しています。つまり、私達が落武者を想像したときの髪型ですね。では、この髪をどの素材で表現するか。
SGセンタイリング01【6種コンプセット】(12個入りのBOX販売ではございません)ゴジュウジャー食玩Amazon(アマゾン)バンダイ(BANDAI)SGセンタイリング0212個入食玩・清涼菓子Amazon(アマゾン)【2種セット】センタイリングゴジュウジャーキャンペーンver.&コンプリートブックナンバーワン戦隊ゴジュウジャーあいことばキャンペーンAmazon(アマゾン)ゴジュウジャーGPセンタイリング01レジェンド4種コンプAmazon(アマゾン)
今日の埼玉は、雨のち曇りのち晴れ☔☁☀今日はNo88を、組み立てます。第3砲塔の続きです。前号で組み立てた砲身を砲塔部品に取り付け、歯車を取り付けます。蓋をしてネジ止めします。砲身パーツを取り付けます。砲塔部品をネジ止めします。砲身上下用のモーターの動作確認します。コードにM9のシールを貼ります。モーターをネジ止めします。砲身の動作確認をして、これで今回は完了です。次回No89に続く・・・好きなコロッケは?牛肉コロッケが好き〜🤤▼本日限定!ブログスタンプあな
4連休もあっという間に最終日。余裕で完成できると思ってたんですけどねぇ…前回、黒で塗るのを忘れていたこの場所、つや消し黒フィニッシュで誤魔化しましたw至近距離で見ると角がなんか「包み込んだ」みたいに見えますけどwまぁパッと見では分かりません。箱車の鬼門中の鬼門、フェンダーミラーの取り付けです。これまた無計画な自分の性格がモロに分かりますが、またもや研ぎ出しまで終わらせたボディにドリルで穴開け。ミラーの取り付けも無事に終え、残るはルーフの接着のみになりました。相変わらず屋根に突っ
連休中、バイト三昧で忙しかったけど、そんな時ほど製作が進むのは何故??逆に3連休とかなると、グダグダしてしまって製作が進まないんですよねでは、お披露目です今回は写真多めです4月22日から製作開始して、2週間で完成です!ココから、前作とのコラボ写真です!ココからは、今回前作を撮り直したカットになります改めて・・・やっぱしポルシェはカッコいいなー!って思いました話変わって・・・ハセガワから結構多くのカー&バイクが最近発売(発売予定)になってますが、どれが欲しい
流行性ウイルス感染に伴うお願い当方呼吸器系疾患含め基礎疾患を複数持ち合わせております為極力同席同行はご遠慮させて下さい。何卒御理解下さいますよう引きき切にお願い申し上げます。ホームページ工事中につき観覧出来ない状態になっておりご不便お掛けします事お詫び致します。ブログは変わらず更新して参ります。引き続き宜しくお願い致します。m(__)m■過去塗装作例再録。掲載の完成品及び掲載のキットは当ブログでは販売しておりません。掲載のみとなります。■無軌道戯言雑記頂き物再録
こんばんは!折角のGWなのにだーいぶ天気が悪いみたいですね。先ほども休憩に散歩に出かけたら、雨がパラパラと降り始めてました。こりゃ夜も冷えそうだし、閉まった毛布出さないと眠れなさそうだぞ。あと猫の甘えが凄そうwさて、今回は【BlikMonkey/ブリキモンキー】ガレージキットの完成写真となります。原型は最上模型さんX→https://x.com/akihiro_mogami高さ約11cm程の手頃なバストキットでして、頭部のパーツのみ3
アミュージングホビーのホリⅠが完成しましたアミュージングホビー1/35日本陸軍試製五式砲戦車ホリ1プラモデルAMH35A022Amazon(アマゾン)ホリは五式中戦車チリ、戦車自走砲カトと共に計画された次期主力戦車であり、対戦車砲をそのまま搭載し無理やり装甲を付けたようなそれまでの砲戦車とは異なり、強大な砲戦力が期待されましたしかし戦局の悪化で開発はほとんど行われず、モックアップの木製模型が製作されたのみに終わりましたホリにはⅠ型とⅡ型が
静岡ホビーショーまで、二週間を切り、ようやく完成ということで静岡に持っていきますよくよく考えると、SometimeメンバーのT氏から買ったSd.Kfz.250/3と同じくT氏からもらったZbvのフィギュアなので作品中半分は、T氏経由ということでT氏に感謝今回は、レジンフィギュアのポーズありきで似たような状況を原作から類推して考えたものなので、原作には、このようなシーンは存在しません終わり
金潟すぐみ[臥薪]金潟すぐみ完成しました肌色やり直し、髪の毛も失敗失敗に失敗を重ねてなんとか作りました_:(´ཀ`」∠):正直な所満足はしていません笑機会があればまた作りたいです笑後からもっと違う色にしたら良かったと後悔してますし、半光沢ではなく艶消しで作るべきだったなーと今思ってますという感じで課題というか反省点というか後悔を残しつつ完成Σ੧(❛□❛✿)ガンダムマーカーエアブラシで髪の毛の塗装とか新しい事にも挑戦は出来たのでいい勉強でした。以下写真です盾と剣を持たせてい
今リビングでプラモ作ってるんですけどね2階の6畳が空いてるので専用の模型部屋にしよう!って考えましたでもエアコンが無いので、さっき買っちゃった!ダイキンのエアコン!!!今月中旬から下旬頃、リビングから2階へ道具とか机を移動させなアカンなぁ~ここから表題の件ですタミヤのイタリヤなカラーのポルシェ!、明日には完成報告出来そうです!!さっ!、今日もバイトだぜ!では、また・・・
・・・やってもうた・・・売ってたもんだからつい・・・(笑)これまで触れずにいた「30MF」シリーズ、とうとう手を出してしまいました。(ほかにアーマーもいくつか買ってる)で、早速組み立ててみた。・・・なるほど確かにこいつはいいもんだ。箱開けた時思ったよりパーツがぎっしり入ってんなと思いましたwどちらとも手首のジョイントがやたらすっぽ抜けやすいので軸をちょっと太らせてます。テルティウムのランスがよう似合う。って今月ランサーが発売するんですね。ああ、リーベルナイトも
流行性ウイルス感染に伴うお願い当方呼吸器系疾患含め基礎疾患を複数持ち合わせております為同行同席は極力自粛させて下さいませ。何卒御理解下さいますよう引き続き伏して切にお願い申し上げます。ホームページ工事中につき観覧出来ない状態になっておりご不便お掛けします事お詫び致します。ブログは変わらず更新して参ります。引き続き宜しくお願い致します。m(__)m◼️過去作例再録掲載の完成品及び掲載のキットは当ブログで販売しておりません。掲載のみとなります。□アーストロンメーカー/アレイド原
参考にならない日記です。ゴルフ2以前の愛車を再現したモデル。車種はCliでしたがシートもレカロのステッカーチューン。ほぼ実車再現はしたのでしたがセンターエンブレムは違っていました。模型はブラックエンブレムですが実車は(写真は後期型)ABTエンブレムを付けていました。製作時はデカールが作られなかったのでブラックエンブレムで誤魔化していました。ホイールもSchmidtでABTは前後のエンブレムだけのなんちゃって仕様。ZoomOnのメタルエンブレムにABTがあ
今日の埼玉は、晴れ時々曇り🌞☁昼間は暑かったな〜💦今日はNo87を、組み立てます。第3砲塔の組み立ての続きです。ダイキャストパーツとABSパーツなので、多用途接着剤で接着します。所定の場所にパーツを接着して、今回はこれで完了です。次回No88に続く・・・一番好きな風景写真ある?電車🚃🚃🚃🚃𓈒𓂂𓏸の車窓から見える富士山🗻👀▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう
いや~GWは、世の中すっかりゲルググの話題で持ち切りwやっぱしゲルググはコレと言う事(?)で、ゴールデンウィークは仕事・・・・どこにも行かないのでネタは無いw無門(むもん)東京都江東区富岡1-12-7深野ビル1F行きつけの飲み屋の大将御一行様に・・・・連れて行ってもらいましたw門前仲町にある焼き鳥屋さんなのですが、凄く混んでます。もしかしたら予約無しでは入店できないかも・・・・・・・・。ポテサラは名物?きめ細かいですw
ふちたなおやさんの作品今夏ワンフェスでの各ディーラーさんの新作や、オフィシャルからのロボダッチ復刻の続報を楽しみに待ちたいね♪
メガミデバイスの朱羅九尾を作りつつ、失敗した朱羅弓兵をどこまで修復できるか?と悪戦苦闘しています💧九尾の方は弓兵の失敗を受けて、ガレキの様に初めて瞬着だけで組んでいます。右の弓兵の方は太ももを肉付けしてグラマラスに。ただ、このパテの継ぎ目をどう埋めていいのか?がわからなくて瞬着やカラーパテ、UVパテを使ってみてもあんまり上手くいかず...😢関節にネオジウム仕込むという方法もある様ですが、どこまでできるか...💧と思いつつ九尾の表面処理しつつ足つけして塗装に備えてます。ただ、闇落ち
模型製作中、動画観るのはマジで控えますw全く手が動かん・・・いい加減、ペース上げていかないと、このまま夏期休暇に入って気がついたら年末・・・なんて事になりかねません。未だ今年の完成はウォーカーマシンのクラブタイプのみw知人の実車を再現するシリーズ第5段、元上司のミニクーパー作ってます。フロントウィンドウにめちゃくちゃ手こずり、流し込み接着剤でシミを作ってしまった前回。結局、パーツ請求することにしましたよwハセガワは転売防止?で取説の一部を切り取って送る必要があるんですよねぇ〜。取
pixyイーグルを作り始めました。ハセガワ(Hasegawa)クリエイターワークスシリーズエースコンバット7スカイズ・アンノウンF-15Cイーグルガルム21/72スケールプラモデルSP623(飛行機)Amazon(アマゾン)アグレッサーイーグルで複座のDJ型は散々作りましたが、単座型は初めてです。ホリⅠの履帯で疲れた故今日はここまで
ということで停滞していたホリⅠの組み立て続きですドライブしてたり休日出勤があったりして、休日に連結式履帯を組む気がなかなか起きず後回しにされてました(ちょうど先月ぐらいからそうも言ってられないので製作開始履帯が2枚ランナーで繋がってるので、切り離して先ずは10枚ずつくらいで組んでいく組むのは難しくなく、文字通り履帯の凹凸を連結していく上の20枚を連結してこの長さこれを片側101枚の指示です履帯を巻く時は必ず起動輪からやるようにしてます