ブログ記事35件
東京都内で夫、娘、息子と4人暮らしシンプルな暮らしと家計管理資産運用について綴っています自己紹介はこちらからフォローありがとうございます!11月の初めにインフルエンザに罹り、全統小を受けられなかった娘。勉強嫌いなのに、なぜか模試を受けるのは好きという不思議な子なので全統小の代わりに早稲アカの「未来診断テスト」を初めて受けてみました【早稲アカ】早稲アカ小学生未来診断テスト小4~小6|オープン模試・テスト小学4~6年生対象「早稲アカ小学生未来診断テスト」のページです。www
小4の息子、早稲アカのKコースを初めて1ヶ月。3月1日に『小学生未来診断テスト』を受けました。未来診断テストとは、高校受験を目指す小4・小5(新小5・新小6)のための学力を測る無料のテストです。早稲アカが主催で、塾生も、そうでない子も受験が可能です。10日後に帳票が見れるようになるのですが、この帳票も詳しいことがわかるデータとして返ってくるので大変ありがたいです。英語を含む5教科のテスト+普段の生活や考えに関するアンケート(心技体チャートに反映され
3月に受けた「未来診断テスト」の結果。今回は10日ほどで結果が出ましたね。早かったです。中学生、中受小学生に比べて、軽視されがち(?)小学Kコースだからね…長男はその時、オンライン英会話の真っ最中。18:00ぴったりに張り付いて、ひとりで結果見ました。開いた瞬間の私…えっ!!?あまりの衝撃に、ハッと息を飲んでスマホの画面ソッ閉じしました。だって、前回3ヶ月前の未来診断テスト結果、2024年11月50>算
中1WIN2月の結果が出ておりましたね!!※親🐏ちゃんサンクスこれで中1は全部出揃いました!!なんやかんや、掲載コンプリート出来た!にゃは(とある月は1科目だけだけど…)親バカだけど、ほんとエライと思っちゃうわ私のアホな脳味噌が遺伝しなくて本当に良かったっていうwハイレベルテストになると、掲載人数も200人ぐらい??になるそうですね出来る限り食らいついてもらいたいかなり限定されてくるため、今後は載った載らないの話はしないつもりですさて、先日
先日、海が小学校を卒業しました。長いようで短かった6年間。空が学校へ行っても家にいる姿を見て、もう小学生じゃないんだな、となんだかしんみりしました。そして、いよいよ海も中学生です!「中学校でのスタートが大事!」と早稲アカからつよ~く言われている早稲アカ生・海は、やる気満々で、春休みに自分なりに勉強することを決めて頑張っています。もうすぐ春期講習もはじまるしねさてさて、次は『必修テスト』ですね。必修テストの年間予定表を見ると、4月の第1回目テストは5教科になっていますが、理社
小学5年男子(タラオ)の2029高校受験までの道のり。早稲アカ通塾中スポーツ男子算数と英語好き・国語初めての早稲田アカデミー入塾後、初めての未来診断テストを受けて来ました本当は3月1日(土)にテストを受ける予定でしたが、スポーツ男子なので週末のテストは予定が合わず。後日(今日3月5日)テストになりました。集合時間に行くのはギリギリのタイミング。タラオ、ダッシュで学校から帰って来て通塾頑張りました感想感想を聞いてみました!・まぁまぁ出来た気がする!→前回の学
小学5年男子(タラオ)の2029高校受験までの道のり。早稲アカKコース通塾中スポーツ男子算数と英語好き・国語は苦手おはようございます別日で受けた未来診断テストの結果が出たので覚書📝です。まぁまぁ出来た!って結構自信ありげに言われてたからちょっと期待したけど、ザ・平均でした2科偏差値、4科偏差値とも50前後w【得点】英語>80>国語>理科>70>60>算数>55>社会>50【偏差値】理科>60>英語>55>国語>算数>50>40>社会>35書き方、合ってる?
まだ3回しか授業受けてないアンド、全く英語やってないアンド、理社なんて受講もしていないのに、なぜか5教科受験させられる?!未来診断テストとはつまり鬼畜テストなのである(違)実力テストの位置付け?開講したばかりのTのKクラス、在籍3人中の1人は用事があるので欠席、もう1人は自宅受験ということで、5年生に1人混じって校舎受験したみたいもうそれだけで花丸あげちゃうよねっ!!まぁ当然出かける前は、休みなのに休めない!と朝から不平不満が止まらなかったワケですがで、問題を見たけ
娘、昨日はコース基準表を持って帰ってきました。私が思っていたよりクラスが上がって、ちょうど真ん中のクラスでした。おそらく、娘の校舎の平均点が低かったのかな、と思います。なので、クラスは真ん中に戻れたけれど、目標の偏差値ではないので、素直に喜べず。。。まぁ娘は嬉しそうにしていたので、これをモチベーションに、次につながるといいな、と思います。そして、息子(小5)のほうは、未来診断テストの結果が出てました。算数だけ偏差値60超えていて、理科も社会も英語もほぼ60近かったけど、国語だけ50以
ハッピーバレンタイン!!昨日は娘が友達にあげるお菓子作りをするという事で、それに強制的にお付き合いすることでダウナーな気持ちを紛らわせてました(察して…)毎年、固形のチョコを何故かいったん湯煎で溶かし、ふたたび型に入れてデコって固めるという謎作業が行われており、はて?一体なにをやってるんだ??となりつつも、チョコ作りってそういうものだろ…って思ってたんだけど、どうやらそれは「平成女児チョコ」って言うらしいねwまさに平成女児のワセ母は、令和女児にもしっかり継承しちゃってた
早稲田アカデミーの無料模試、「早稲アカ小学生未来診断テスト」今回の小4・12月が初めての申込ですこの模試は「高校受験を目指す子がターゲット」と聞いていたので、受けさせないつもりだったんです。中学受験組のお子さんは、ほとんど受けていらっしゃらないのではないでしょうか。でも内容を見たら、英語のテストがあるんですねしかも、ベーシック(英検®5級レベル)スタンダード(英検®4級レベル)アドバンス(英検®3級レベル)の3種類から自分のレベルに合わせて選べるということであおは英検