ブログ記事653件
2027年の中学受験を目指してういろ……浜学園に通う新小5の男の子ういろ父…共働きのサラリーマンこんにちはこの1週間のことです。ういろの独り言や会話の中で信長の野望という、歴史シュミレーションゲームのセリフが急に出てくるな~と感じてました自分が勉強で座るスペースに毛布を敷き「ここを本拠と致す!」「たまらんの〜!」昨日、どうしても信長の野望がやりたい!と言うので、🐬の見直しを嫌々ながらも、がんばっていたし、いつもの30分だけな!と言い、ご機嫌で遊んでい
新小5保護者会新小5が始まりあっという間に2カ月、とうとう学校でも小5になります我が子は既に春期講習を受け、子供向けの勉強の仕方動画も配信されました。それらの話はまた後に書くとして、これらに先駆けて、親向けに開催された各教科別の勉強の仕方保護者会の話を全体そもそも塾が週3になり、時間も夕方から夜までがっつりになった結果塾の日に宿題やテスト勉強をするというのは現実的に不可能になりましたという訳で、塾の無い日をどう活かすか?というのが大事になるという話にまた、
2027年の中学受験を目指してういろ……浜学園に通う新小5の男の子ういろ父…共働きのサラリーマンこんばんは🐬の春期講習ですが、今回受講をキャンセルして違う塾の春期講習へ外部生として参加中です違う塾にした1番の理由は・・・小学校の仲良しの友達がいてるからさらに、その子は学校の中でも優秀なので、ういろも興味を持ち、どんな感じか受けてみたいと私としても小3からずっと🐬一色なので、違う塾だと何か違うものが見えるかな~と思ったのと、🐬の国語と計算の復習テストの
こんにちは、茶葉🍵です。昨日は学校の修了式でした🏫息子、帰ってくるなり「教室で友達と消しゴム上に投げて遊んでたら(このク◯ガキ!)先生の机のところにいっちゃった。先生に言ったら『後で探してポストに入れとくね』って」ちょ、、、まさかあのN◯DA消しゴム?(誰もが知る超難関校、名前を言うのも怖い)塾では使いにくいので田舎の学校なら誰もつっこまないだろうと軽い気持ちで持って行ったものでした。「どうか探さないで下さい」と学校に電話しようかと悩みましたがとにかく予定がありできず。帰
塾のテキストの中に身体の一部が使われた慣用句のページがありました。尻に火がつく🔥という表現を漢字で覚えていた息子に感心していると👦24-25の⚽️選手名鑑のマンUの監督紹介でテン・ハーフは戦術手腕も疑問で尻に火がつきはじめているって書かれてたよ!と教えてくれました。【中古】EUROPESOCCERTODAYシーズン開幕号(2024−2025)NSKMOOKワールドサッカーダイジェスト責任編集/日本スポーツ企画出版社(編者)楽天市場1,512円${EVE
いよいよ長女、新5年生がスタートします一番の大きな変更点としては、なんと言っても、通塾が週2回から3回になること!!!これまで、火曜日、木曜日17:00~19:40だった授業が、月曜日、火曜日、木曜日17:00~20:30になります。(※校舎によっては、月曜日、水曜日、金曜日)スーパーキッズコースから新3年生になった時は、週1から週2の通塾になりドキドキしました3年生から新4年生になった時は、通塾頻度こそ変更はないものの、授業の終了時間が
通常授業がおわり、春期講習の始まったこのタイミングで、浜学園から着信がありました…。まさか…クラス落ちの連絡……?しばらく画面を見つめましたが、出られませんでした…怖かったのもありますが、外におりバッテリーが2%しかなかったからですでたら、『クラスのことですが、らいげ…』プツッときになるところで切れるの確実ですかけ直すべきかな〜💦でも今までもらった電話、掛け直しても毎度、様子どうですか?という連絡で、(小規模だから全員に電話?まだ入って数ヶ月だからケア?)コミュ障な私は、
冒頭ですが訂正とお詫びがあります以前に、新小5のクラス発表は遅れるので2月に入ってわかるくらいだと言いましたが、もう分かってしまいました。成績個人票Bがもう配られたのです。これは、妻から伝え聞いた話をそのまま載せてしまったために起きたミスです今後の対策として妻の話を鵜呑みにしないを宣言したいと思いますちなみにVクラス維持でした。やっぱり成績は真ん中くらい元々Hクラスだったものを父の力でここまで引き上げましたが、ここから上は本人の才能が必須・・・どうか子供
春期講習の最終日お迎えに行った帰り道ファミレスに寄って👦👩お疲れ会をしました。期間限定メニューが野生の島のロズという映画とのコラボ。あらすじを読んでみると息子が珍しく興味を示し👦それなら映画見に行きたいかもと‼︎長時間拘束されるのが嫌で映画館なんて行きたくない!と言っていた息子が…‼︎母、大喜びで市内の映画館の上映スケジュールを確認しましたがやってない……泣また、息子が興味を持ちそうな映画があればめげずにプレゼンします。野生の島のロズメモ帳パタパタメモ
弟チャン小4、新小5塾の春期講習始まってます。新しいクラスでスタート通常授業から特別授業日経てそのまま春季講習かと思ったら、特別授業日は実際休みらしく1週間以上塾なし昨日は弟チャンが作ってみたいと言っていたこども新聞に載ってた分厚いパンケーキ朝から一緒に焼いてみた豆腐を入れたらほんとに分厚く弾力もちもちふかふかにYum
2027年の中学受験を目指してういろ……浜学園に通う新小5の男の子ういろ父…共働きのサラリーマンこんばんは先週末は1ヵ月に1回の🐬の灘合特訓でした5年生は3教科で10:30~16:30まで、途中にお弁当休憩を挟んでぶっ続けですさすがに帰りの車内では、ういろは疲れた様子でぼーーーーっと、窓から外を眺めていましたテスト結果ですが、理科は文句無しでした前日に「範囲が食物連鎖やから、マスターの単元を見直しときや~!」と言うと理科ダマンを引っ張り出してマンガでチェ
2025/03/29土曜朝新小5次男は野球⚾️早朝特訓49日目リットルデシリットルミリリットル混合計算昨夜の部下剋上算数、第6回に続いて第5回の後半まだまだ分かってないので進まず戻って繰り返し。複数の要素が入った良問ばかりや。これが6年生やと絶望的に詰んでた。まだ5年なので基礎から作れる。8番うるう年のカレンダー算366日目と365日後が同じであるという植木算の観点やな。境界値がポイント。9番、時間の割合の問題。桜井先生の解説も同じだった。帯分数と分数のわり算を使う。小数
いつもご訪問&いいね👍ありがとうございます。💕紹介💕新小5兄公文→早稲田アカデミー→栄光ゼミナール2027年に向けて奮闘中‼️マイペースおっとり男子新小2弟公文式のみ早稲田アカのセミナーなどにはちょこちょこ参加。空気読めるパリピ男子2030年難関校に挑む?!明日から春期講習〜‼️今回は全部で8日間3/26〜3/293/31〜4/3前半が国語と社会で後半が算数と理科💡4科で92400円!!教材費は5280円!学童が好きすぎるうちの兄君は、3/29の
昨日のつづき!!『新小5の早稲アカKコース体験授業』今日は娘(T)の早稲アカデビューです遂にハチマキ兄妹になっちゃうわけ?!笑まず小学生って開始時間が早いんですよねK(中学生)は車送迎しているのですが、Tは通…ameblo.jp臨海セミナーの説明を聞きにいった話です!まず、そもそもスケジュールがカツカツだったのもあるけど、予定時刻に担当先生が現れずで15分ぐらい待ったかなー。迎えに行く時間が迫っちゃってたので説明聞けたの10分www待ってた時間の方が長いwwwさて、そんな
おはようございます。あいにくの雨、そして寒いですね昨夜のドジャース×カブスは熱くなりました昔甲子園で売り子をしていた私。ビールは売らずに、野球観戦を毎日していたほど、野球が好きなのですが、MBLで日本人が先発で活躍していることがただただ誇らしくて、日本も捨てたもんじゃないなって勝手ながら、自慢したい気分です。さて、タイトルの内容ですが、新小5になり、娘の校舎の先生がゴロッと代わりました。全教科、他校から異動されてきた先生方です。算数に課題が多い娘。本人曰く、『算数は好き
2025年もあっという間に過ぎていき、間も無く4月です最近の我が家の子供達を記録👶🧒息子(新小5)一昨年末の児相行く騒ぎ以降、ポツポツ小さな爆発は月1くらいありますが大爆発は今のところありません。というか、これ以上はマズいなと思った時点でこれ以上騒ぐなら病院へ行こうか?と言うとたいがいおさまります。(脅しみたいなやり方で良くないのわ分かっていますが、現時点でこれ以上の解決策を持っていませんので。)ちなみに、いろいろと対応が難しめな息子ですが学習面ではまあまあ優秀です。なんとなく
成績表頂きました2月の公開の結果を見るとクラス下がってるだろうな〜と娘と予想でもまさかのクラス維持娘「うそー」春期講習は受講してません春休みを謳歌しています旅行も行くよもっと謳歌してるのは新小3息子。ろくに勉強せず毎日外に遊びに行ってしまう…女子と全然違う〜最低限はしてほしいのに「減らして。減らさないともうしない!」と拗ねる。。くもんプリント1日2枚だけする日々…そんな息子は今日算数オープンイベント行く予定ですどうなることやら…
いま現在息子が取り組み中のもので一番の古株ドリルの裏表紙。ぼろっぼろ‼︎こんにちは。新小5一人息子の家庭学習記録ブログです。春休み🌸あっという間に終わってしまった3学期。塾は春期講習に切り替わり夕方のお風呂〜ご飯〜送迎でバタバタせずにすむのは楽〜!お昼ごはんは悩ましいけども。そんな心の余裕が生まれた(?)春休みに取り組むドリル・ワークです。やりかけのドリル・ワークを終わらせようキャンペーン!古いものから順に語彙力アップ1300(1)小学3年生から始めたい
おはようございます。昨日は、塾の合格祝賀会に参加しました。ちょっと早すぎる到着でしたが、受付は始まっていたので、受付へ〜各教室の受付口に行き、おーーカメくん!来たのね〜はい!今日の資料ですと渡されて、、、、早すぎてまだ2階席の誘導が始まっておりませんでした。(6年生以外は2階席になります)いつも説明会でも、公開テストの日でもわたしが付き添いの時はだいたい一番カメくん以上にわたしの方が気合い入ってるのがお分りだと思います低学年でお世話になった算数の先生にご挨拶
ブログをさぼっちゃってましたすんません何があったってわけではないんですが、物心がついた頃から自分の胸のあたりを占拠していた自意識みたいなものが(以下略by若林冗談はさておき、子供のためにさらに時間が削られるようになりましたそろそろ本格的に自走の仕方、正確に言うと自走していても正確に積み上げて成長していけるように教えていく必要があるなと思います。ずーっと見ていないと集中してできない、やりっぱなしで間違えた箇所についての分析と対応策がない、この現状を自走式でできるよう
こんばんはこちらでのコメントやメッセージありがとうございました🙏『【通信教育】最後のワンクリックが押せないと本日の学習』深夜にこんばんは眠れないまま朝を迎え男子達を送り出し最低限の家事を終えてからお布団でゴロゴロ気がついたら3時間くらい眠れましたが、怠さが消えず昨日に引き続き今…ameblo.jp貴重なご意見本当にありがとうございますこちらの意見を参考にしながら四谷大塚さんの「進学くらぶ」に電話してみました📱シモシモ〜対応してくださった方には受講中(中学受験)の通信講座からの
保護者会の資料とともに最新の偏差値表を持って帰ってきました。我が家は男子しかいないので、男子のみの感想になりますが、開成がついに69になっていました。2/1はその下は61の麻布と渋渋、60超えたのはその3校のみでしたそこから以下のように続きます。59海城①・駒東・武蔵58慶応普通部・早稲田①・早大学院57広尾①・早稲田実業その下は53サレジオ学院52広尾小石川①51本郷①50逗子開成・中大横浜・東京農大一①ここまでが偏差値50以上です。
小学校での終業式も終え、春休みにですが、塾での春期講習がスタートしたので息つく暇もなく…(暇そうなのは次男だけ)前半+後半の講習期間で、この週末は中休みになります。連日講習なのですが、たった1日で宿題を片付けなければならないのでもの凄く大変です周りのお友達のお母さん達にも聞いてみましたが、家にいる間みんなフル稼働みたいです…大変ですね次男は、来週春期講習が始まります!これも皆さん仰ってましたが、下の子はスーパー暇そうらしいです楽しそうにしてたらお兄ちゃんお姉ちゃんにウルサイと怒られ、
長女が通う早稲アカの校舎では、昨日から新5年生の時間割がスタートしました。が!!!体調不良の娘初回はなんとかオンラインで参加することができました。それにしても、長い17:00~20:30!!しかも、3時間半(途中10分休憩)国語!!!ず~っと国語これって、どこの校舎でも同じなんですかね?!前半は、オリエンテーション漢字や知識の小テストをやった後に、予シリの発展問題、解説をした後、10分間の休憩。休憩後は、最難関!!!本人も、長
205年1月13日に受けた、小4の志望校判定テストの結果が、予定時刻(16日の18時)を待たずに出ていました何時頃に出たんでしょうか。15時に覗いた時にはすでに公開されていました。動揺する母ちゃん志望校判定テスト4年(女子)受験者数2,664人組分けテストの受験者数は1万人弱。男女別であっても、単純計算すると4,000-5,000人くらい受験するのかと思ったら、意外と少ない謎。小4長女の結果素点算数7割国語7割理科8割
2024年2月から早稲田アカデミー2027年受験組です現在SSクラスCコースワセアカの他に習い事3つ継続中週2のお友達との遊びは必須絶賛反抗期の娘の記録ですいつもキャパオーバーで「テスト前に勉強しすぎたら疲れちゃうから~」と宿題しかやってこなかった娘ですが今回はなんと自主的に先生にアポとってカリテ当日、自習室に行き2時間みっちり算数を教えてもらいましたカリテ終わって疲れた疲れたブーブー言っておりましたが自主的に行動したことに感動した母5年生に
この土日は久しぶりにガーデニングに勤しみました。と言っても花壇と畑の草むしりをしただけだけど。花壇ではヒヤシンス🪻と1年ぶりのご対面♥︎やっぱり土いじりは楽しいな〜。息子にもできる限り畑仕事を手伝ってもらってアーシングさせたいです。「ヒヤシンス3色植え」4号プラスチック鉢(直径12cm)あとは咲くだけ!桃白紫ピンクパールデレフトブルーホワイトパール球根水栽培水耕栽培風信子飛信子錦百合ふうしんしびしんしにしきゆり宿根ガーデニングhyac
先日、ぽっこ(中1)の期末も終わり暇を持て余していたところ、隣で算数学び直し③を解くぽった(新小5)が苦戦していた。ずっと基礎クラスキープだったぽっこは学び直し③を3年間手を付けたことはないそんなぽっこがその苦戦していた問題を解いてみた。まさかの正解(私もぽったも解けないと思っていた)さすがに6年まで日能研いたら、基礎クラスっ子でも新小5の応用問題は解けるということがわかりました春休み1日目。ぽったは明日から春期講座に入る為、貴重な1日。午前中はアニメ見たり、YouTube見
【21日20時よりクーポン発行中】【公式】アロベビーUV&アウトドアミストビッグボトルALOBABY180ml【送料無料】【赤ちゃん日焼け止め外敵対策UV紫外線対策新生児から使える日焼け止めオーガニックベビーアロベビー】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}新小5第3回目の育成テストまたまた久しぶり。。。…第2回記録する余裕無く💦いつかやろう…最近は、宿題を予定スケジュールで回せるようになってきました💦💦但し、宿題にかける時
昨年10月以来、久しぶりにサピックスにお邪魔しました年3回の組分けテストが、外部からも受けられる公開テストだと知ったのは最近。これまでは、外部生が受けられるのはサピックスオープンだけだと思ってた。内部の方は組分けテストを重視しているだろうし、受験者数も多いので、外部生はこちらにチャレンジするのもよいかも。塾なし学習(近況)日能研4年のカリキュラムを終えて退会。塾なし、マイペースで自由な学習を再開したゆうく。育成テストや公開模試のストレスから解放された一方、このやり方で大丈夫かな?