ブログ記事56,377件
「今の私だからピアノのお稽古ができる」についてお話します。子供の頃を振り返って、なぜピアノのお稽古が続かなかったかを考えてみました。飽きっぽい性格?でも、私は好きなものはずっと変わらない。ピアノを弾く夢は、60年間持ち続けていたわけで、飽きたわけではありません。多分、大きな理由は2つあって、一つは自分の知っている曲を両手で弾きたいのに、バイエルで知らない曲をカウントしながら弾いていく、それが、私にとってはとてもつまらなかった。そして、間違えずに完璧に弾けないと次に進む
高畑充希さんは今月配信が始まったオトブミで私が書いた詩「生きればいいじゃん」を朗読してくれています♪とても嬉しかったですし多くの方に聞いて欲しいです♪高畑さん結婚おめでとうございます末永くお幸せに♪(^O^)特定非営利活動法人NPO法人オトブミ集〜絆作曲家岩代太郎の主宰するNPO法人「オトブミ集〜絆」は、命の大切さを綴る詩を、岩代が描きおろす音楽とともに奏でる朗読プログラムを制作します。otobumi.jp他にも素敵な詩がいっぱいです!ぜひ聞いてくださいませ♪
二子玉川の朗読教室の帰りに、RISEの島村楽器さんにお邪魔しました。今までは、ゆりえにくっついて行くだけでしたが、今日は初めてひとりで来店。店内には、たくさんのピアノが置いてあります。ピアノレッスンを始めてから、ピアノを見つけると、「仲間がいる!」という感覚で嬉しいです(笑)店内に、真っ白でかわいい小型のグランドピアノが置いてありました。このピアノは、どんなタッチで、どんな音がするのだろう…と、ものすごく興味が湧いて、店員さんにお願いし、鍵盤を触らせていただきました。ローランドデジ
仕事で名古屋に行ってきました!仕事先から頂いたお土産は…缶を開けてビックリ!缶も素敵ですが、なんとオシャレなんでしょうこれ、ブルーのチョコレートなんです!名古屋の「信濃屋」という旅籠から始まって開業した「ホテルズプログレス」ブランドのチョコレート。こんなブルーのチョコレート、初めてです。素敵なお土産ありがとうございましたそして今回自分で買ったお土産は新幹線乗り場の近くに行列ができていたのが、こちらのお店でした。こちらも名古屋で有名だという「ぴよりん」あまりの可愛さに、私も並
NHKホールで「ファンタジアライブオーケストラコンサート」を観てきました。東京フィルハーモニー交響楽団で指揮者は佐々木新平さん。ディズニー映画「ファンタジア」は、1940年にアメリカで公開された長編映画。私は、1990年代に作られたビデオで見ています。クラシック音楽のイメージに合わせたアニメーションは、ディズニーのイマジネーションの世界。例えばチャイコフスキーの「くるみ割り人形」でも、くるみ割り人形とは全く異なる世界観のアニメーションです。「ローマの松」という曲には、クジラが出
NHKEテレ「3か月でマスターするピアノ」は、収録日がレッスン日です。メイクや着替えを済ませ、打ち合わせをして、そこから収録が始まります。収録は、私達のレッスン風景をずーっとカメラで撮っていきます。そのカメラの数いくつでしょう?実は8台のカメラを使用しています。初回では色々なアングルで放送されていました。収録しているときは、私は全くどのように映っているか分からなかったのですが、放送を見たらスタジオの中も見えていて、なかなかおもしろいですね。目の前の魚眼レンズで映った自分の顔も笑え
kaho_minami谷川俊太郎さんいま、この詩を読まずにはいられません。生きていることを噛み締めます。#生きる#谷川俊太郎#詩#詩人私は被災地での読み聞かせボランティアで、絵本の他にも詩を朗読することもよくありました。「生きる」は読む度に、私に新鮮な空気を送ってくれる詩です。ずっと読み続けていきたい詩です。谷川さんありがとうございました🍀🍀🍀#南果歩#kahominami#미나미카호#japaneseactor
「3か月でマスターするピアノ」いよいよ放送も半分終わりました。前回の放送では本田聖嗣先生と連弾をさせていただきました。めちゃくちゃ緊張しました先生はいつも、「焦らないで大丈夫ですから、とにかく片手ずつゆっくり正確に練習してください」と、繰り返しアドバイスをくださっていました。この、「正確に」というところが大切であり、難しいところなのです。このころの私は、片手で最初から最後まで弾ける(音を押さえられる)ようになったことが嬉しくて仕方ありませんでした。そして
NHKEテレ「3か月でマスターするピアノ」の収録で、本当にン十年ぶりにNHKに足を踏み入れた私。2000年にテレビ朝日のスーパーJチャンネルを最後に引退したので、テレビのレギュラー番組は、24年ぶりになります。知り合いからは、「久しぶりにテレビで見たわ!」と言われ私が、テレビに出ていたことを知らない若い世代からは、「寺田さんが、テレビに出てる!」と、近所の知り合いがたまたまテレビに映っていたというようなリアクション(笑)以前の私の活動を知っているテレビ業界の方からは
NHKEテレ「3か月でマスターするピアノ」今週放送分第7回では、いよいよ両手の演奏に突入しました。もうこの時点で、私は両手とも暗譜していました。毎日繰り返し読んでいれば自然と暗記してしまう朗読と同じで、ピアノも繰り返し練習していれば、覚えてしまいます。それに、革命の楽譜の音符を見るより、音で覚えて鍵盤を覚えた方が私には早かったからです。でも、片手すつ覚えたものを両手で合わせるのは、そう簡単ではありませんでした。左手のどの音のときに、右手が入るか。譜面をじっくり見ながら確認
私のピアノの思い出とピアノレベルについてお話しします。私の記憶では、生まれた時には家にピアノがありました。黒いアップライトピアノで、鍵盤は象牙でした。(なぜあったのかしら…?兄も姉も弾かないのに。昭和のステイタス?)指で押すと、音が出る。それが面白くて、幼い私はピアノに触りたくてしょうがないのに、ピアノの蓋で指を挟んで怪我するといけないということで、ずっと触らせてもらえませんでした。昔のピアノは鍵がついていたような?お稽古は幼稚園のとき、近所の先生のところに通い始めました。その
※カオラボのメンバー様へ本日12時前後に、ワタナベ薫と行くニュージーランドツアーのご案内を送信いたします。メールをチェックしてくださいませ。定員が満たされ次第閉めさせていたきます。よろしくお願いいたします。ーーーーーーーーーーーー昨日のカオラボは潜在意識の書き換え術、と言うことで顕在意識の使い方についてお伝えいたしました。そしてプログラム内でご紹介した、三つの種類のアファメーション音源ですが記事の下に貼っておきますのでよかったらご覧くださ
「3か月でマスターするピアノ」第2回は、楽譜の読み方を教わりました。「楽譜は作曲家からの手紙」という本田聖嗣先生の素敵なことば。音符から読むのではなく、音符の前に書かれている文字をまず読む。ショパンは楽曲にタイトルをつけなかった。「革命」というのは、あとから他の人がつけたタイトルであるとのこと。最初にタイトル、そして発想記号(私は初めてこの言葉を知りました)が書かれています。「革命」にはAllegroconfuoco(アレグロ・コン・フォーコ)と書かれて
好評につき「3か月でマスターするピアノ」本日の深夜、NHK総合テレビで第1回~第3回の集中再放送いたします!10/20※今夜19(土)深夜の放送です座り方、姿勢、指の動き、楽譜の読み方、和音の弾き方、指が届かない時のポイントなども教えてくれますよ!この3回までの基本は、この後すごく大事だということがよくわかってきます!実際、私は番組を見ながら、はじめに戻って忘れたことを復習しながら練習しています。夜中の放送なので、録画してみるのもいいですねすでに、私の周りでは、
コロナ感染後、味覚障害があったことをブログに書きました。皆様からご心配をいただき、ありがとうございます。味覚がわからなくなってから約1ヶ月がたった今、ようやく味覚が戻ってきました気がついたら、自然にいつもの味を感じるようになり、コーヒーが美味しく飲めたときは嬉しかったです。お陰で食事が美味しくて、コロナで減った体重は元の体重を上回るくらいになりました(笑)ただ、ある一部のものについては、味覚音痴になっているみたいです。特に醤油の味が以前と変わっているのと、甘みに対して敏感になり、その
NHKEテレの「3か月でマスターするピアノ」ご視聴くださりありがとうございます。何度も挫折しているピアノだけど、一曲でも完璧に弾けるようになってみたいと、ずっと思っていました。だから今回この番組からオファーをいただいた時は、「3か月で念願のピアノが弾けるようになるならそんな幸せなことはない」とありがたくお受けしました。しかも先生は本田聖嗣先生という素晴らしい先生。そんな先生に直接ご指導いただけるのですから、私はなんと恵まれているのでしょう!そんなウキウキ気分だった初回の収録で、課題
NHKEテレ「3か月でマスターするピアノ」第4回は、「強い音と弱い音長い音と短い音」でした。フォルテとピアニッシモだけではなく、スタッカートやアクセンティッシモや、スフォルツァンドなるものも出てきて、初めてお目にかかる記号と弾き方を覚えるのも大変番組の中で、スフォルツァンドとアクセンティッシモが上手く行ったときの映像が流れました。あの和音が揃って響きのいい音が出た瞬間、自分でも「これだ!」とわかりました。指の力と腕の重みと脱力と…それらのバランスが上手くいった時に、ピアノはものすごく
「3か月でマスターするピアノ」の収録が始まってから、私の生活は変わりました。一番大変だったのは9月です。私の朗読会が9/29に予定されていて、そのお稽古に集中しなければいけない時期でした。そして、来年1月に上梓予定の本の締め切りがやはり9月。テレビの放送が10/2スタートということで、ピアノの緊張感もみなぎっていました。家にいると、先ず朗読練習。そして、パソコンに向かい執筆。パソコンで疲れると、ピアノ。パソコン→朗読→パソコン→ピアノの毎日。一見忙しそうに見えま
先日のにっぽん縦断こころ旅千葉県月曜朝版ご覧いただきましたでしょうか?実は、しっかり11日間自粛していたためこころ旅の朗読も自宅で収録せざるを得なくなりました。いつもと違うってわからなかったですよね!?ミキサーさんの腕です💪👏😆だって、録った時はジジジジっていう音がすーっごい薄っすら聴こえていましたから😅これはどうしても防音設備のない自宅では入ってしまうそうなんです。ラジオの生放送は経験がありますが収録は初めて。トーク番組と朗読の収録は雑音の気になり具合が違
NHKEテレ「3か月でマスターするピアノ」今日は放送日です。昼0:15~第3回の再放送夜9:30~第4回「音の強弱・短長」の放送です。第3回の放送では、和音の弾き方を教わり、「ジムノペディ」も「革命」も、それっぽい感じが出てきましたね。和音を弾くとき、私の一番の心配は指が届かない。届いたとしても、小指の音が弱いということでした。その問題は、本田聖嗣先生が見事に解決してくれました。指のストレッチと、小指や薬指の練習です。収録の際、少しストレッチしただけでも、指
NHKEテレ「3か月でマスターするピアノ」今週放送で、折り返し地点を過ぎました。いよいよ、両手練習に突入です。最近は、いろいろなところで「ピアノ、見てますよ!」「ピアノ頑張ってくださいね!」と声をかけられるようになりました。この番組を見てくださっている方は、子どもの頃ピアノを習っていた方や、家にピアノがあるから弾いてみようかしらという方が多いようです。番組をご覧くださり、一緒にピアノを弾き始めた方や、私と石丸裕之さんをあたたかく見守って応援してくださっている方が
かまくら茶話会「人生100年時代健康のための音読のすすめ」本日は、多くの皆様にご来場いただきありがとうございました。大きなスクリーンに映し出された文字を、一緒に音読してくださり、途中笑いも起こり、私もとても楽しい時間を過ごさせていただきました。資料はお配りいたしませんでしたが、覚えている範囲で、ストレッチ、発音練習、早口言葉、練習してみてくださいね毎日、ストレッチ声を出す意識して口を大きく動かす文字を音声変換(インプットとアウトプット)することを意識する音読で、心も体も頭
NHKEテレ「3か月でマスターするピアノ」今回は「ペダルを踏んでみよう」でした。今回は、ピアノの仕組みにも触れました。私はこの番組出演が決まってから、自宅にある何年もまともに弾いていないピアノの調律をしました。調律をしてくださったのは、ゆりえが昭和音楽大学在籍中にお世話になった津川進吾さんです。津川さんは、ピアノを分解しながら、ピアノの仕組みをとても丁寧に教えてくださいました。私は、鍵盤が外れたこの段階でビックリ何年も調律をしていなかったので、中はホコリだらけでした掃除機でホコ
次女の大学の卒業式。髪飾りは、私の手作りです。コロナ禍で、高校の卒業式に親は出席できず、大学の入学式も出席できなかったので、私にとっては久しぶりの学校行事であり、保護者として最後のお役目となりました。父親の死、自身の長期の入院…色々な困難を乗り越えながら、自分の道を考え、大学でしっかり学び、4月から医療従事者として羽ばたきます。(国家試験の発表はこれからですが)高校を卒業してすぐに始めた特別養護老人ホームでの介護のアルバイトは、4年間続けました。親ばかかもしれませんが、私は
第二期生の皆さん、卒業おめでとう御座います。君達は、あまりにも強い刺激と情報過多に満ちた時代の真っ只中を生きています。文明の発展は、あらゆる分野からの解答を瞬時に提供してくれます。ともすれば、それらが君達から、努力や工夫する事や思考力を横取りし、右へ並えの無難で、平均点優先の精神を強要したのかもしれません。君たちが迷っていることは知っています。それは、我々みんなが迷っているのですから。君たちは何事かを成さねばならぬと焦っていることも知っています。それも、我々みんなが焦ってい
お知らせです。STANDTOGETHER!8月23日(金)午後7時スタート。JR新大久保駅の改札口からすぐ。通り沿いにある淀橋教会の礼拝堂にて。2時間くらいのスペシャルな大コンサートです。出演者として呼んでいただきました。入場無料です!そして全席自由席というものですね。合間に座上献金という時間が設けられますが、教会に強制というものは一切ありませんので、お心があればお気持ちを入れてください。なければそれで大丈夫です。(収益は被災地復興支援に用いられます)被災地の現在近
オトブミさんの配信が始まりました!私の詩「生きればいいじゃん」を高畑充希さんが朗読しています♪視線入力で原稿を書きました多くの方に聞いていただけたら嬉しいです!ALS(筋萎縮性側索硬化症)のことも知って欲しいです♪(^O^)特定非営利活動法人NPO法人オトブミ集〜絆作曲家岩代太郎の主宰するNPO法人「オトブミ集〜絆」は、命の大切さを綴る詩を、岩代が描きおろす音楽とともに奏でる朗読プログラムを制作します。otobumi.jp
久しぶりに山口でのお仕事。新幹線で新山口へ。乗り物好きなので、新幹線での長旅(4時間ちょっと)も楽しいです今回は講演で、「みんなで楽しく脳トレ音読」をやりました。その後の懇親会にも参加させていただきました。懇親会では、ゲストの末延麻裕子さんの素晴らしいバイオリンに魅せられました!ご自身の創作曲はみんな素敵でした!そしてなんと言っても、私にとっては、バイオリンはクラシックというイメージか強かったのですが、あの弾き方ジェイクシマブクロさんのウクレレを聴いた時と同じ衝撃が走りました
みなさまいかがお過ごしですか?夏が終わり日差しが和らいで、ほっと一息ですね。明日は特別番組がありますのでお知らせしたく、更新です!ミヤリサン製薬HuPelepresents『ペットと始めるスマイルライフ』お陰様で3回目を迎えました‼︎http://bangumi.org/radio_events/r_7139298今回はスペシャルゲストに声優の諏訪部順一さんをお迎えしました。諏訪部さんのお声、詩の朗読がとても素晴らしいので、ぜひお聴きください。私も朗読の機会を頂
先週、土曜日~日曜日と大阪へ行って来ました!いろんな方々とお逢いして、心洗われました❤️元気を頂きました❤️泊まったホテルも沢山の人出で、コロナ前の活気を感じられました👊しかし、第8波も襲ってきています。コロナの初期とは違って、ワクチンも薬も充実していますので、恐れすぎず、「正しく恐れて」、この冬を乗りきってまいりましょう!自分も含めて、想像以上に心も身体もコロナのダメージを受けていると思います。世界各国に比べても、日本は、いまだ元気を取り戻せていないように感