ブログ記事23,864件
訪問ありがとうございます🐾34歳夫婦+保護猫2匹で暮らしています🏠ジブン手帳&ロルバーンダイアリー愛用中こんばんは🌙まだ早くない?!と思いつつも、来年のロルバーンダイアリーの予約開始がいつなのか気になる今日この頃。去年は5月にロルバーンダイアリーの予約が始まったサイトが多かったみたいなので、今年も5月に始まるのでは?とそわそわしています…!来年買うデザインは、youtubeのねくらさん、maimaiさんの動画を何度も観て、韓国のイラストレーションブランド
日能研新6年、基礎クラス。娘梅子と梅子の母。親子併走で、1年後を目指しています、訪問ありがとうございます最近少しトーンダウン学校行事も落ち着いたし育成テスト対策以外のパワフルな取り組みもなく淡々と、、、過ぎ過去問どうする問題も第1志望校は9/1発売第2志望校第3志望校説明会で現物配布されて2〜3年分くらいは手元にあり埼玉千葉はいったん保留とはいえ、ふと、焦ること、悩むことは、常にあり戦友ブロガーの皆様に助けられさて、本題日
浜学園公開学力テストはGWのたるみ油断もあり、案の定死亡したので、時間管理を改めることとしました。春休みは、測定したい時間の面のTicktimeのポモドーロ機能で効率的と言われている25分学習+5分休憩サイクルで時間管理していたのですが、「5分休憩は短い!!!」というストライキで折れて、ずるずると10分15分となってたので、また元に戻しますポモドーロテクニックは以下参照記憶のメカニズムを利用して驚くほど効率よく勉強できる「ポモドーロテクニック」とは知識を手に入れるには、時間がか
理想の生き方・働き方を叶えたいママへ自分も周りも大切にできる忙しい女性のライフキャリアコーチング【はじめまして!】【お問い合わせ】【Instagram】BrandNewLifeAcademyからのお知らせ「自分も周りも本当に幸せになれる生き方・働き方が見つかる」【5日間無料レッスン】↑こちらからプレゼント中!🕊BrandNewLifeAcademy新・公式LINEアカウントご登録者様に2大特典をプレゼント!!◇スライドデータ付
スリランカに住んで5年近くの間に、テロ、コロナ、国の破綻と色んな困難があって、何度も「チャレンジ」という言葉と、拳を突き上げるシンボルマークを見て来ました。この写真は「情報」とタイトルがついていますが、町中にこぶしのモニュメントも見られます。@デュプリケーションロードスリランカは頑張っているんだ!とアピールをして、国民を奮い立たせようとするテレビのキャンペーン「ネギティムスリランカ」という歌もあります。確かに「頑張る」ことはいいことです。言葉ばかりで実行が伴わない、すぐ
娘ちゃん小学校2年生。12月からピアノを習い始めて4ヶ月。進度が早いと言われていたけど以前の先生の学業の都合で新しい先生が来てくれました!新しい先生は超ベテランでご自身の教室も15年以上運営されている方で。ドキドキ。。。いらっしゃって娘ちゃんのレッスンをしていただいたところやはりかなり進度が早いとのこと。普通なら年中から初めて2年目くらいのスピードらしい(まあ小1後半出始めてるからな)加えてスラーやフォ
ADHDをお持ちの皆さんにはよくあるのでは?「時間間違え」遅刻する人が多いとは聞きますが、私も例に漏れず2、3分の遅刻はよくします。今日は「また遅刻だー!!!」と急いで来たら、1時間前に到着してしまったというミス。遅刻よりは全然いいのですが「しまったー!」という気持ちはあるわけで。これもよくするんです。仕事では遅刻厳禁なので早く着きすぎるという。そんなわけでカフェでまったりしているわけですが、これは私の特性であって決して「ルーズ」な性格なわけではありません。5分
お疲れ様です。本日の公開テストお疲れ様でした。12月も1週間過ぎましたが、いかがお過ごしでしょうか。それにしてもあっという間の1年でした。小学5年生の単元もあと2か月ですね。そんな中、本日はテスティーの繁田先生が『壁は〇〇すれば超えられる!偏差値60以上の子の共通点5選!』について紹介されています。参考になりましたので取り上げてみたいと思います。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー偏差値60というと上位16%ということでかなり優秀であることが分かります。それで
「どれを買えばいいの?」と迷うTicktimeシリーズ。Pro・Cube・Max、それぞれ何が違って、どれが自分に合っているのか…。この記事では、実際の使用感やリアルな“あるある”視点で、3モデルをわかりやすく比較します!TicktimePro・Cube・Maxの違いを本音で比較!モデル名サイズ時間設定通知操作性向いてる人Pro約6cm角秒単位まで自由に設定音・バイブ・LEDタッチ+ダイヤル集中・勉強・仕事Cube約5cm角固定6種類(回すだけ)音・LED
ママのための時間管理術講師、中田園子です。プロフィールはこちら。ご訪問いただきありがとうございます皆さん、ご存知の名著、「7つの習慣。」読んだことのある方はこの本に出てくる「時間管理のマトリックス」を覚えていらっしゃるでしょうか?上の図は私がオリジナルに多少アレンジを加えていますが、「時間管理のマトリックス」とはこのようなものです。私たちの日々の行動はこの4種類(領域)に分けられます。この4つのうち、私たちの人生で最も
୨୧ご訪問ありがとうございます୨୧。・゚・。。・゚・。。・゚・。。・゚・。・゚・。こんにちは9歳長女、7歳双子3姉妹の母をしています暮らしと働き方をマネジメント整理収納アドバイザーのmiiですHPが出来ました✨→🌟୨୧小さいこどもが自立できる収納୨୧୨୧こどもがたくさんいてもスッキリ楽しく暮らすヒント୨୧୨୧マイホーム造りの成功や失敗୨୧୨୧マイペースに働きたい週2日仕事の方法୨୧などブログでは発信しています。・゚・。。・゚・。。・゚・
就労定着支援ぱさーじゅです春が近づいてきましたねぱさーじゅの在職者交流会を開催しましたのでご報告しますBWAP2の実施BWAP2とは~仕事のハードスキル(作業能力)だけではなく、ソフトスキル(身だしなみや時間管理、人とのコミュニケーション能力など)が把握できる、就労スキル評価するツールとなります今後、就労前のBWAP2の評価と今回の評価の比較をして、就労後に伸びているスキルを確認する予定ですまたその結果から確認出来た課題がある際には、一
専業主婦がワンオペ育児をするのは、家事育児に追われて目が回るような忙しさですよね一見時間がありそうに見える専業主婦ですが、子どもを保育園や幼稚園に預けずに一日中お世話をするのは本当に大変です自分の時間が確保できずストレスが溜まって、家族に八つ当たりしてしまうこともここでは、ワンオペ育児でもストレスを発散して自分時間を確保するための時間管理のポイントをご紹介します3人育児中の筆者のスケジュールもご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね筆者のプロフィールはこちら女性
無理なく時間管理するためのシンプルな習慣やりたいこと、全部叶えるための脳科学!潜在意識の使い方×セルフプロデュースプログラムを提供しています。ライフコーチ五十嵐コウです♪こんばんわ⭐︎わたし、時間管理が苦手なんですというテーマをコーチングセッションでよくいただきます。やらねばならない多くのタスク思い通りに進まないストレス期限だけが差し迫りわーわー時間が足りない〜こんなことありませんか?時間管理が大切なのは重々わかっている。けど、できないから困ってる
今日はマンスリーテストなので昨夜、娘が必死になって追い込みしてたんですけど、その横でもれなく私も必死に仕事してましたよね何で私たち親子はこうも時間管理がヘタなんだろーか…ところで前回のマンスリー(SAPIX月1テストで2コースまで上下変動)、入塾して即受けたのでコース分け対象にならなかったのです。で、ビックリしました。偏差値見て。さすがの私も初めて見る驚愕的な数字でしたね…喉がヒュッて鳴りましたよ…ところで娘の一日ですが(平日)塾あり学校か
岡山の整理収納アドバイザーおおもとまさこですEmiさんの新刊、今頃になりましたが読みました♡今日から変わるわたしの24時間[Emi]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}Emiさんの20冊目はきっと手帳か時間管理がテーマかなぁ、なんて勝手に予想していましたが、予想が当たって嬉しかったです♩そして、読んでみたら、「そうそう!それ、いいですよね✧︎*。」「わかる〜私もやってる✧︎*。」と思うことがたくさんあって、共感の嵐でした。ただ、E
日能研新6年、基礎クラス。娘梅子と梅子の母。親子併走で、1年後を目指しています、訪問ありがとうございますお疲れ様です。追記タイトルが速報のままだったのと振り返り後の更新をサボっていたのでこっそり追記します早速、結果です6年で最下位の結果でしたが偏差値58基礎クラス梅子なんとか踏みとどまれた・・・自己採点300→316国語記述各科目の端数で、ブラス『◆全国公開模試6年5/6自己採点(ToT)追記』日能研新6年、基礎クラス。
こんにちは!今日は、自己成長や習慣づくりに興味がある人なら絶対知っておいてほしい「キーストーンハビット」について、ちょっと深掘りしてみます!・「頑張ってるのにうまくいかない…」って感じている人・自分で決めた習慣がなかなか続かないと悩んでいる人・そもそも良い習慣が何なのかわからないと考えている人こういった悩みを持つ方に役立つと思います!是非ご覧ください!▪️キーストーンハビットって何?まず、キーストーンハビットの言葉の意味から紹介します。
長女からもらった折紙の裏に書かれた衝撃の内容を見てからの続きです。折紙の裏のメモを見たことは、長女には伝えませんでした。その日の夜は夫も私も(特に夫)、腫れ物に触るかのような態度で長女と接しました。一方、長女の態度はいつも通り。普通に明るく、自由奔放でわがままで。とても、「死にたい」なんて書く人の様子には見えません。そして、そんないつも通りの日常が過ぎ、それからまた約1週間後。全く別件(勉強の件)で長女が私に、紙を手渡してきました。すると、その紙の端に、こないだの折紙の裏と同じよ
6月20日保険の人に電話をかけてから、結局メールでなく電話をかけてきたあーちゃん。電車に乗るって言ってるのにさ…。まあ、たまたまひとつめの乗り継ぎ駅にいたので電話に出れた。電話が繋がらないというあーちゃんに、再度電話をしてみてと伝えてワフウフは電車で移動。2つ目の乗り継ぎ駅であーちゃんに電話を入れてみる。ぜんぜん会話にならないけどなんとか保険の人の電話番号を聞き出した。あーちゃんとの電話を切って、教えてもらった番号に何度か電話をかけてみるが繋がらない。もう一度あーちゃんに電話をか
こんばんは♪♫本日もお立ち寄りありがとうございます。いつ公開するかは分かりませんが、早くもまた書きたくなってしまいまして、備忘録がてら!と思い指を動かしている「るのわーる」です苦笑。ブログ断ち期間、、、10日そこそこしか保ちませんでした...(;´Д`)さて、何を書きたくなったかと言いますと、タイトルの通り、この春娘が進学した熱望校について。娘はまだ入学式と始業式との2日間しか登校していないものの、既に幾つかの洗礼を受けているようです。それらを書き残しておこうと思います。まずは初
今日は問題集と解く際の時間管理のお話し3年生9月の四谷大塚準備講座が始まるまで、通塾経験のない次女Z回などの通信教育も早々にやめてしまったため、自宅での学習は専ら市販の参考書最レベ算数問題集小学3年段階別[奨学社編集部]楽天市場1,320円前に紹介した最レベの他にも、スーパーエリート問題集(名前が、、)なども併用して使っていたスーパーエリート問題集算数小学3年〔新装版〕中学受験をめざす(シグマベスト)[前田卓郎]楽天市場1,375円我が家では基本的に今日やる
ジーナ式時間管理してたので、ニョロニョロ君今頃社交デビューしましたうちのニョロニョロ君はジーナ式ネントレで2カ月から夜通し寝てますが→その件はまたブログで書きます普通にジーナ式軌道にのり、もう行けるかな?と言う事で、まずはママ友たちとカフェで待ち合わせ以前からお誘い受けてたので今回初参加おしゃべりニョロニョロ君初お友達の前ではダンマリいつものおしゃべりはどこいったんだ自宅だと私がトイレに行ってもひたすら呼ぶしバウンサーのうたた寝も寝落ちまでずっとおしゃべりそんなニョロニョロ君
ワーママ英語コーチの森川まりえです。中高一貫校で英語の先生をしてきたけど、【仕事×家庭×自分】のやりくりが限界で適応障害となり働き方を変えることを決意しました。英語で広がる世界を伝えたい!こんにちは、まりえですTOEIC満点に向けて、いよいよスタート!先日、宣言した通り、ついにTOEIC満点に向けての勉強を始めました!といっても、まだスタートして数日ですけどね始めるときに決めたのは、朝5時半に起きて30分勉強するというルール。
おはようございます(^^)【ADHD】記事です。ADHDの私が参考になった本を紹介します♪ちょっと前に、「【ADHD】苦手な時間管理を克服するために始めます♪」の記事でコチラの本を紹介しました。ADHDタイプの大人のための時間管理ワークブック1,944円Amazonで、この本の中に、参考文献としてコチラの本が載っていたんですね。成人ADHDの認知行動療法実行機能障害の治療のために[メアリー・V.ソラント]2,808円楽
小学生の男の子のママですCA時代に毎日不規則で月の半分も家にいない生活を10年間送ってきたからこそ今、子どもと過ごすあたりまえの暮らしをもっと大切に感じたくてブログを書いてます毎日の暮らしをほんの少しだけ豊かにしたくなるキッカケになれば嬉しいです*自己紹介はこちら→★*インスタ毎日やってます→★*整理収納アドバイザー2級認定講師なみ土曜の3記事『
【彩り料理•節約•らく家事】を研究している主婦のぽこりんママです貯金0からでも、ズボラでもできた家計管理の方法、楽しくできる節約術などをご紹介しています。■自己紹介具合悪くなった「家事の見える化」の記事にたくさんのいいね!やコメントありがとうございました今までなんとなくこなしてきた掃除、洗濯、料理や買い物。なぜ毎日こんなにヘトヘトなんだろうと思い、書き出してみたら総量に衝撃を受けました
『どう転ぶかわかんないなと思った習い事』今現在年長娘がやっている習い事が4つ。スイミング、バレエ、チア、ピアノ本当はこんなにやらせるつもりなかったんだけど、本人の意思と、パパの意向でこんなことにちな…ameblo.jp前回の記事はこちらもうすぐ小学生の娘。今から小学校入学まではあまり時間がないけど、本にも入学してからでも問題ないと書いてあったし、学校生活と並行して家でやっていけることが何かあるんじゃないかと思い、今更ながら読んでみましたまあできれば年長の始めくらいまでに読めたらもっと気持
〇引退します承服しがたい大改悪が行われたキャンディクラッシュを今後もプレイし続けるのか、熟慮に熟慮を重ねた結果、もはやこのクソゲーに付き合いきれないとの結論に達し、年が改まるタイミングに合わせて引退することと決心しました。〇運営サイドの真の狙いに気づいた思い返すと、これまでにも幾多もの改悪が繰り返されてきました。挙げればきりがありませんが、思い出すままに書き連ねると、最近では以下のような改悪がありました。・ボーナスゲームで入手できるフリーアイテムの陳腐化・各ステージのデザインのマン
友達やママ友と集まるとき、「必ず時間通りに来る人」と「少し遅れる人」がいますよね。どちらが良い悪いという話ではありませんが、私は時間通りの人の方が断然好きです。それぞれの性格や価値観が垣間見える気がして調べてみました時間を守る人の特徴責任感が強い約束の時間を守ることで、相手への礼儀を示していると考えています。約束を破ることに強い罪悪感を抱きやすい傾向があります。計画性がある予定を立てるのが得意で、移動時間や準備に余裕を持つように行動します。「予測できるトラブルも含めて計算する」とい