ブログ記事4,720件
親子で忘れてた!長男からラインがありました。「ネットのセキュリティーのクレジットカードの変更を忘れてて契約が切れてた」長男のマンションはネット無料ですが、セキュリティーだけ契約して母のカードから引き落としされていたはずです。え?引き落としされていたのにとクレジットカードの明細を見直すとほんとだ、2月分から引き落としができていない…なぜなのかとしばらく考えて思い出したこと、そう2月からカードの期限が新しくなっていたのでした。新しいカード情報をそれぞれのWEBサイトで変更したはずだったの
2023年、手帳で夢を叶えませんか??「自分に夢中」な毎日を創る手帳講師てらたまです【結論】夢を叶える手帳の書き方にはコツがある多くの人が・タスク管理・やったことを記録など出来事や、やることだけを記録して終わってしまっている。それって何か効果あります?ワクワクします?(仕事をこなすためにはいいかもしれませんが、それではずっと「難なくこなす」毎日が続く・・・)私はこんな感じで使ってますよ
こんにちは!感情に寄り添うシンデレラコーチ/あな吉手帳術インストラクターのみなちゅうです。あなたの人生で未完了のままになっていることはありますか?それはなんですか?私にもたくさんあります。・写真の整理をすること・古いスマホを捨てること・CDやDVDの整理・海外旅行で余った小銭やお札の片付け・古いPCのデータの整理…いつかやろうやろうと思っているけれどなかなか進めない。これがずっと頭の片隅にあると家で落ち着かないし人生を100%楽しめている気がしないので
昨夜寝る前にアイスノン取り替えてくださいねとお願いした件結論から言いますと届きませんでしたえーっとさはい!って言ったよね?看護師のタスク管理ってどうなってんの???私は今、大部屋にいるんだけどこの部屋には夜、眠剤や薬を頼んでいる人もいるんだが他の方も同じタイミングで眠剤を頼んでたのに届かないものだからややキレ気味💢に○○ですけど!?眠剤下さい!!!○○○号室💢と、昨日も一昨日もナースコールしてたそれに慌てて廊下を走って来る看護師開口一番ごめんね!と
ほっ……といいつつその山に付随することはこれからや。気を抜くことなかれ、やり遂げます❕時間は有限、相手の気持ちに立って。🔽そろそろ読んだほうが良いかしら。嫌われる勇気自己啓発の源流「アドラー」の教え[岸見一郎]楽天市場【アドラーの教え】嫌われる勇気、幸せになる勇気2冊セット楽天市場システムアーキテクト、本番ぶっつけでネタとして受けます。今回は流石に時間なかった💦この考察はまた別途書きます。開発を個人でやってみてからの方が身になる気もしている。←言い訳添削を
●4月から産休に入りました●4人目らんちゃんを妊娠中(持病と前置胎盤のため、予定帝王切開は5月半ば)●R.74歳てん&2歳ゆんの年子兄妹と天使の娘はーちゃんのママです(*^^*)●夫まめさんは単身赴任中🥲おはようございますサツキですおかげさまで32週に入りました32週は赤ちゃんが1,700gを超えてきて肺の中では、肺サーファクタントも増加し呼吸の練習の最終段階に入る週数。4/1から産休に入り来たるてんちゃんの🌸入園式🌸(3歳児入園したので進級式?)の準備
「よし!今日こそ起業講座を進めるぞ!」と意気込んで子どもを寝かしつけた22:30・・・動画再生ボタンを押す私。1.5倍速で始まる先生の軽快なトーク。……そして5分後。気づけばパソコンの前で白目で爆睡当時の私は、「結果を出すにはまず努力!!」という謎の気合いに満ちていて✔起業講座は3つ同時受講(なぜか並行)✔情報商材は「これは役立つ!」で30万円リボ払い✔ノートは色ペンでカラフ
2023年8月に順天堂医院(お茶の水)で出産予定の妊婦生活の記録です。33週で仕事を辞めてから、日がな一日、割とだらだらしております。(スキルアップの勉強でもすれば良いものの。。みんなこんなものですよね、うん。)コーセーコスメデコルテトーンパーフェクティン...Qoo10臨月に入り、やっと産後手続きをまとめました。産後手続きに関しては、色々なサイトに手続き順番などもまとめてあり、かなり助かりました。なので、ここでは夫とのタスク共有について書い
こんにちは!あな吉手帳術インストラクターのみなちゅうです。(わたしについてはこちらをご覧ください)オンラインで主に活動しています。さて、2025年の手帳で迷っている方はいますか?そしてあな吉手帳気になるけど何からしたらいい?そんな方に朗報!2025年のあな吉ダイアリーが昨日20時〜発売されました!(おすすめの購入方法は末尾をチェックしてね)2025年も私はあな吉ダイアリーを使います。あ、あな吉ダイアリーというのはマンスリーやウィークリーのリフィルのことです。あ
こんにちは、高尾ママです。5人家族の暮らしやお金を整える日常を更新しています。数日前のブログに登場した朝勉のカゴについて、もう少し詳しく知りたいとコメント頂いたので中身を紹介してみたいと思います。その時の記事はこちら『朝勉の環境作り』こんにちは、高尾ママです。5人家族の暮らしやお金を整える日常を更新しています。今朝は福岡にも雪が積もるかもしれない!ワクワクしながら早寝したからか6時前には…ameblo.jpちなみに、数年前姉さんが小1、次女が2歳の時は一回り小さいカゴでした。
「うちの子、思ってたよりも全然勉強してないな。」って思ったんだけど(やっと気づいた!!)たぶんキューはその実感あまりないんだよね。自分の中では勉強してるつもり。でも、実際には他のお子さんと比べても勉強量足りてないんだと思います。というわけで、前から考えてはいたけれど実行には移せていなかったタスク管理ボードを作ろうかと思います。100均でホワイトボード・マグネットを購入し、「未」と「済」のエリアを作って、未にあったタスクを完了したら済に移動させるシンプル運用です。マ
文具大好き♡こないだの無印良品週間で購入した文具編。文具好きな私としては控えめ。文具どんどん増えて置き場に困ってるから必要なもの以外は我慢したw端にも貼れるチェックリスト付箋紙30枚¥150-(の10%オフ)これはリピ買い。毎日仕事でその日のスケジュール立てるのに使ってる。タスクと時間書いておくと、なんとなくスムーズに進む気がする。貼って使うときもあるけど、そのまま持ち運びがちwカラーメモパッド方
おはようございます仕事あるある仕事が入るほどにやることが増えて自分を追い込んでしまうという…時間管理にタスク管理、目標管理…一つ一つに時間がかかる身としてはどう時短するか大事ではあるんだけど結構難しいです1番時間を削減できるのは移動時間なんだけど私、相当な方向音痴なものでよく、バイパスのおりるところを間違ったりして大回りしてしまいます。近くまで来ているにもかかわらずお客様の家が分からなくて電話したり。なので余裕を持った移動時間が私には必要時間がある時に、どんな仕事を
弊社は半期ごとの評価なんですが昇給しました!1年ぶり!メンバーの給料を上げるのが私の仕事だが私の上司もそれが仕事なのでしっかり掛け合ってくれたのだろう。感謝そして昇給額がデカかった~給料に見合う仕事をする、を目標にしなければ。。。評価もよかったのでボーナスも楽しみだなー--------------多面評価(匿名)のフィードバックもあったけど
日経ウーマン4月号、ノート特集楽しかった〜📕いろんなノートやメモの使い方があるんだなぁと思いました。日経ウーマン2025年4月号[雑誌]【電子書籍】楽天市場840円${EVENT_LABEL_01_TEXT}私は手帳でスケジュール、タスク管理するよりもノートに色々書くのが好きということに気づき、今年からジャーナリング始めてみました。仕事もそれ以外も関係なく、同じノートに書けるのが楽しいです!手帳とノートは今年からトラベラーズノートを使っています!トラベラーズノート、
おはようございます☀きょうは、おはようございますのうちに完成させるぞー!!いつも途中までで時間切れして昼とかに続き書いて投稿するときはこんにちはに書き換えてる笑😂昨日のメルマガの最後に書いてあった1行わたしの学んでいる女性コミュニティ人生謳歌塾代表の佐伯あこさんはメルマガも配信されていて✉️メルマガについてはコチラ⭐️人生謳歌塾〜人生を謳歌するための最強の自分育て講座〜人生謳歌塾は自分らしく自分のやりたいことを自然体で叶えていく場です。
今回、試験勉強をするにあたって一つ思っていたのは「今時の勉強方法を使ってみよう!」ということでした。私が人生でおそらく一番勉強した(であろう)大学入試の時って、まだそんなにアプリとかは発達してなくて。スマホを活用した勉強ってやったことがなかったのです。というわけで、以下今回活用したアプリです。ちなみにスマホはiPhoneを使っていて、iPadも持っています。①Scannable画像スキャナアプリ-モバイル端末から簡単にスキャン、保存、共有Scannableを使えば、iPho
息子の通信制大学の、初めての授業が昨日始まりました。だいたいの科目はオンデマンドですが、火曜日に2コマだけ、ライブ配信の授業があります。AIに関する授業でした。私が仕事から帰った時、まだ息子は授業に入っていなくて、私が言ってから入って15分遅刻💦見逃したところは、あとでオンデマンドで見ておくように言いましたが、私がついてて見せないと忘れてるだろうと思います💧授業を受け始めると、最初はスマホをつつきながらだったのでやめさせましたが、そのあとはちゃんと授業を受けていたようでした。最初の
前回の記事は記念すべき新年一発目の投稿だというのに何を寝ぼけていたのかブログタイトルを誤字っていたのでこっそり直しました今回は気を取り直して、元日にセットアップしたほぼ日手帳オリジナルの中身を少しだけご紹介させてください。『2024手帳初め。』皆さま、新年あけましておめでとうございます昨年はたくさん遊びにきていただき、ありがとうございました!今日の夕方に発生した地震で、火事や断水、停電などの報道を観…ameblo.jpほぼ日手帳オリジナルは、スケジュール管理を始めタスク管理や生活の軌跡を
あつまれどうぶつの森をしていると毎日のルーティーンみたいなものがありますよね?例えば、島民たちに挨拶とか。それをタスクアプリで管理しようと思い、色々なアプリを試してみましたが、一番使い勝手が良かったものを紹介します。Timetodoという基本無料のアプリです。iSO:https://apps.apple.com/jp/app/timetodo/id400891469Timetodo今日やるべきことを終わらせて好きなことに時間を使おう。Timetodoがあなたの忙しい毎日を
こんにちは!鈴木みつこです。昨日は、★「自分がうまく回まわっていない、擦り切れそう」と感じるあなたへPDCAノートで劇的に成長しようをシェアしました。その続きです。コーチングのワークを進めていく中で、先日新しいクライアントさんに「この本、とっても素晴らしいのでぜひ読んでこのノートを作ってみてください♪」と紹介しました。自分を劇的に成長させる!PDCAノート/フォレスト出版しかし本を読んでも手帳を買っても「ノウハウ情報だけ知ってもひ
歳の差兄弟のワーママ。2025年は家計管理をがんばりたい沖縄旅行が決まったーー『夏の沖縄旅行やっと予約!!』歳の差兄弟のワーママ。2025年は家計管理をがんばりたい1週間お疲れ様でした新年度の疲れが出たのか、子供達体調不良です…私のお迎えが遅かったので無理させちゃっ…ameblo.jp計画どーする??ここ数年我が家は新幹線+ホテルレンタカー+ホテルで最長でも2泊3日。基本ホテルでゆったり過ごす、、アクティビティも1日1個のプランにしていたのですが沖縄だし後悔なく過ごしたい
Notionを使って年間スケジュールを作る方法をご紹介します。仕事やプライベートでも便利ですので、ぜひご参考ください。目次カレンダーの作成年間スケジュールの設定年間スケジュールの設定タスク管理の統合(活用例)ビューのカスタマイズ(活用例)活用のコツまとめカレンダーの作成Notionの左側メニューで「ページを追加」をクリックします。新しいページの名前を「年間スケジュール」などと入力します。ページ内で「/タイムライン」や「/data」といった内容で入力し、タイムラインビュ
便利なツールを導入したら、逆に混乱が増えた――そんな経験、ありませんか?🌀私はあります。たとえば、タスク管理アプリを導入したときのことです📋最初は「これで仕事が整理されるはず」と思っていました。でも実際には、入力ルールや更新の手間、通知の多さに振り回されてしまい、結果的に、本来の目的(タスクの整理)からどんどん遠ざかっていきました。このとき強く感じたのは、「便利そう=良い」ではないということです⚠️使う人、使う場面、使うタイミングによって、その“便利さ”が逆に
おはようございます、しゃけです。今日はありがたかったお話を。ここでは書いていませんでしたが、昨年の夏に私は広汎性発達障害と診断されました。ADHDやASDなど、一部であったり大きくであったり、様々な発達障害の複合施設のような状態だそうです。そういうわけで、私はタスク管理がうまくありません。先日も引っ越してからのタスクでいっぱいになってしまい、焦燥感に苛まれていました。そんな時、相方がやらなきゃいけないことを紙に書いてほしいと言ってくれました。私はやらなきゃいけな
HP/お客様の声/ご提供中メニュー/お問い合わせ◾️サンタルーチェ公式Instagram・ご予約も可能おはようございます。心と体をチューニングするサロンサンタルーチェのあかまともです。昨日からの続きのお話しです。ニューロフィードバックという生まれたときの脳(自分)に戻していくというセッション。音楽を聴いているだけで過去に体験した辛いことなど感じることなく自然と解放していくような感覚。不思議で怪しいけど自分のものではない考え方や捉え方などがあるなら手放
日本脱出を実現する第一歩!どこでも働ける力を手に入れよう♡海外生活×ビジネスで自由な未来へ場所を選ばず人生を変える方法♪海外滞在歴13年佐藤あいこです!・プロフィールはこちら・提供中メニューはこちら「何から始めればいいのかわからないし、時間ばかり過ぎていく気がする…。」「移住したい気持ちはあるけど、何を準備したらいいのか分からない。」そんな不安を感じるている人、結構いるんじゃないかな、と思っています。不安という
国公立の一次抽選は明日のお茶の水女子大付属小学校で終わりです。今週は筑波、立川国際、と発表がありハラハラしたかたも多かったのではないでしょうか?国公立はどんなに努力しても、都内は学芸大世田谷以外は一次抽選があります。なのでどんなに過去問を解いても課金しても抽選落ちしたら無。本当に非情です。抽選後に、SNSで「記念受験だけど全部通っちゃった〜」みたいな方を見てなんとも言えない辛い気持ちになりました。明日お茶🍵通過して欲しいけど通過率ご存知ですか?!9%だって女児1600人から160人
無くしものの記事の後にもう一つ、私の無くしものの話…で、もう購入しようと思ってぷーちゃんについでにお願いしたのですが…Notionとはいろんなものをリンクさせて使えるワークスペース↓Wiki、ドキュメント、プロジェクトがつながるコネクテッドワークスペース|Notion(ノーション)1人でもチームでも使える、オールインワンのワークスペース。毎日使うアプリケーションを、ひとつにまとめます。www.notion.so一年ほど
ブログを応援してください!クリックでブログ村の順位が上がります。皆さん、こんにちは!久しぶりのブログ更新です。週末の過ごし方について考えていたのですが、最近私の週末はすっかりDIY精神に満ち溢れています。今日はその一環として取り組んだ、自宅サーバー環境の大改造についてお話ししたいと思います。騒音問題に悩まされていた日々これまで私は自宅のファイルサーバーとして、SynologyDS218を使用していました。十分に機能していたのですが、一つだけ大きな問題がありました。そう、ハ