ブログ記事23,691件
起業にはワクワクするような希望や未来があります。そして試練や壁が出てくるたびに心に葛藤が生まれます。そんなふうに理想だけで走り出してしまうとぶつかるのが「現実」だからこそ、私が起業サポートをする際に最初にお伝えしている1つは「ゴール設定をしてください」ということ。私自身が、起業当初にうまくいかないのは「行動量が足りないからだ」
来週の月曜日に会う予定の新規の27歳の社会人さんが優柔不断です。『新規の27歳の社会人さんがまた前日キャンセル』今日会う予定だった、新規の27歳の社会人さんがまた前日キャンセルしてきました。キャンセルの理由は早めに生理がきたためだそうです。『新規の27歳の社会人さん…ameblo.jp昨日突然、明日は空いていますかとメッセージがきました。予定は色々とあったのですが、急遽会うことにしました。夕方までには待ち合わせ時間と場所を決めていました。ですが寝る直前にメッセージを再度
4/10(木)22:22夜は強い雨と雷が鳴り、桜の花びらが散っていく時期だといふことのようです。仕事の後でジムに来られた方は背中のトレーニングではデッドリフトでしっかりとバーベルを引き上げていました。帰りには傘を忘れられたので、それだけ集中出来ていたといふことでしょう。その後に来れれた方はスクワットからトレーニングを行いました。週末はメリハリを付けて、仕事以外の予定をこなされるようです。雨も降っているようですので、車を運転する時は運転に集中して、しっかりと前を向いて
お立ち寄りくださりありがとうございます40代*アラフィフyamaです*息子は大学2年生・他県で一人暮らし今は夫・中2の娘と3人暮らしです☺︎感じたことや考えたことを気ままに綴っています^^いいねやフォローありがとうございますとても嬉しいです☺︎ご訪問ありがとうございます♡娘に提案されてやってみたスクリーンタイムの設定24時間でやってみて何かアプリ使うたびにロックを解除しなきゃならない設定にしたのよ最初に感じたことは私は毎日どんだけスマホを触っているのだ
こんにちは^^時間を効率的に使いたい。会社員になった頃くらいから、このことがずっと課題でした。そのため、効率の良い時間の使い方についてまだ書籍を読んだり(勝間和代さんの本大好き)、動画を見たり、色々と知識をインプットしてきました。私はもともと大まかな性格なので、いつのまにか「あれ、もうこんな時間」ということが多かったのですが、あれこれと知識を学んだ結果、だんだんと時間の使い方が上手になってきたと感じていました。しかし、最近さらにステップアップしたことがあ
こんばんは!ライフデザインコーチの高坂はるです。今日もご覧いただき、ありがとうございます!このブログでは、「もっと自分の人生に夢中になる」をテーマに仕事に家庭、子育てと毎日を頑張る女性を応援するブログです♡この前の手帳の中身大公開!ブログが未だにたくさんの方がアクセスしてくださってとっても嬉しいです♡まだ読んでいない方はぜひこちらから『【中身大公開】心と向き合うme手帳♡』こんばんは!ライフデザインコーチの高坂はるです。今日もご覧いただき、ありがとうございます!こ
『7つの習慣』は、人生をより良く生きるための本質的な原則を示した一冊であり、スティーブン・R・コヴィーが提唱する考え方は、自己成長を求める人々にとっての羅針盤となるものです。初めてこの本を手に取ったとき、正直なところ、自己啓発書によくある単なる理想論ではないかと疑っていました。しかし、読み進めるうちに、その内容が非常に実践的でありながらも普遍的な原則に基づいていることに気づかされました。この本の魅力の一つは、単なるテクニックではなく、深い哲学に根ざした指針を提供している点です。特に、私が強く共
無駄遣いしたかもです。お弁当のレパートリー参考のために、もう一冊『中高生』向けのお弁当本買ってしまいました。昨日の本はもかなり中身詰まってますが、こちらの本もかなりいい感じです今の『お弁当箱』は、少し小さいので、『輪げわっぱ』のお弁当箱注文しました。曲げわっぱ弁当箱お試しサイズと色が選べるランチバンド付き訳ありアウト…[楽天]https://item.rakuten.co.jp/karinhonpo2951/huku-012/?scid=wi_ich_androi
4月から子供がオンライン英語を始めました平日毎日決まった時間にやってます他の習い事もしつつなので時間管理が大変です時間管理頑張ろうと思っていたのにも関わらず昨日私が夜中に後回しにしていた学校や幼稚園へ提出する書類に追われてて今日は寝不足ですごく眠くてオンライン英語前にうたた寝してしまい気づいたら3分ほどオンライン英語に遅れてしまって反省です英語のみで一切日本語でのフォローがないため子供がまだ慣れなくて私もつきっきりちょっと面倒ですでも子供の同級生も英語できて当たり前な感じ
皆さん、こんにちはomotenashi.laboratoryの安崎です。ここでは日々の中で感じたモノ、得たモノ、理解したモノ、その他いろいろなモノを自分なりに解釈して、「こうなんじゃないかな」と考えたモノ、コトを人生やビジネスにおいて少しでもヒントになるようにお伝えしていきたいと思います。「週末起業コンサルタント」をやっておりますので、副業や起業に関することや、そのために必要なマーケティング、時間管理(タイムスケジュール、マネジメント)、目標設定、マインドセットなど、今まで学ん
5年後、自分がどうなっているのか気になることありませんか?育休に入る前はお休みに入ることをワクワクした気持ちで待っていたはずなのに育休が明けるとなるとこれから自分、大丈夫なのかな?と大きな不安に変わっていったりします。でも、実は育休中だからこそできる準備があります!ビックリするかもしれませんが思い切って転職をすることは新しい自分に出会うチャンスでもあります!今回は5年後のあなたを想像しながら転職やキャリアの一歩を踏み出すた
1日15分でどんどん実現する!やりたいことを思いっきりやる!起業女子の手帳術保田梨恵です。おはようございます♡自己紹介★プロフィール昨日はお休みだったから、世界最大級の無印良品に行ってきたよ~♪確かにデカかったし、今まで気づかなかった商品にも出会えて楽しかった~^^平日の昼間にも関わらず、無印良品はすんごい人!車も奈良県以外の他府県ナンバーがたくさん停まってたよ。でさ
4/9(水)22:38週末には桜を観に行かれた方も多いと思います。新学期や新年度が始まったといふことで、新しい環境で活躍を期待されている人も大勢いると思いますので、いいスタートを切りましょう。☆過去のブログは下記アドレスのホームページのブログに掲載しています。https://www.muscle-lab-ohmori.comパーソナルトレーニング専用ジムマッスルラボ大森大森友紀☆パーソナルトレーニングのご予約はホームページにメニューを掲載していますので、
こんばんは🌕田舎在住✨3児のママカメラマンしおりです📷🩷最近、本屋さんで出会った本おすすめさせてください📕大切な子供達の命を守る教育をちゃんとしてあげたいなと思い買ってみました✨その本では、「子供と一緒にご飯を食べる時間をたくさん作ってください」と何度も出てきます😌ご飯を食べながら命を守るための教育を何度もする事で理解が深まっていくからです🩷そして私が印象に残ったのは、「子供
こんばんは横浜市金沢区梁井亜希子ピアノ教室梁井亜希子ですお仕事や課題が立て込んでいて忘れていました。5月に弾く、ピアノトリオとヴァイオリンとのデュオ。の練習『飲んで弾く会⭐️』こんにちは横浜市金沢区梁井亜希子ピアノ教室梁井亜希子ですGWにある楽しい会を予定しています楽器仲間たちと演奏する会ですその名も、飲んで弾く会久しぶりにやりま…ameblo.jp『嬉しい❗️今日も明日も❗️』こんにちは横浜市金沢区梁井亜希子ピアノ教室梁井亜希子です下書きが溜まっていますが毎日毎日、嬉
#時間を上手く使いましょう時間を上手く使うことは、効率的で充実した生活を送るために非常に重要です。さて、その方法は、、、、目標を設定する:目標を設定することで、やるべきことを明確にし、時間の使い方を重点的に考えることができます。優先順位をつける:タスクや活動を優先順位付けし、重要なことから順に取り組むことで、時間の無駄を減らし、成果を最大化できます。時間管理のツールを活用する:スケジュール管理アプリやタイマーなどのツールを使って、時間を計画し、管理
こんにちは人生ハイ・マネジメントコーチ高野慎吾です。いつも訪問していただきありがとうございます。先日、新しいクライアントさんとホテルのラウンジでセッションしました。話を聴いていると、「大切にしている事は、自由と楽しさ。仕事では、思ったことを述べるし周りがそれをどう思うか、あまり気にならない」こんな言葉が出てきて私の中で、「あまり気にならない」という言葉がキャッチアップされました。そこで、セッションの途中でヒアリング
自分の時間を大切にしよう!!
皆さま🌸こんにちは🌸masamiです🩷一人息子の😀#soraっち🌈中学生になりました🌸☺️#soraっち🌈の🌸#入学式🌸今日この日を迎えられた🍀奇跡🍀✨️神様✨️ありがとうございます🌸行ってきます🌸とても温かい春の日差しに包まれた🌸🌸#入学式🌸空を見上げると🌈桜が満開🌸まだ🌸すごく綺麗に咲いてくれていて🌸幸せ溢れる🌸素晴らしい日となりました🌸😀soraっち慣れないスーツ姿が初々しくて🩷☀朝から#soraっちとパパっち一緒にネクタイを結ぶあたふた
こんにちは今日は午後からオシゴト。ブランチを食べて出発しました昨日のお仕事の疲れが残っていそう、、、とのことで午後からの作業にされたお客様。良いと思います(´∀`)bグッ!自分のことは自分が一番、よくわかっている。キャパ越えの行動こなせないスケジュールはミス発生、相手へのご迷惑。そして自分を苦しめますので早い段階で見極めてまいりましょう私も48歳になり少しずつ今後の働き方を見直しています。先日もお伝えしましたが①ココカタ遠足サービスの終了②お片付
久しぶりに夫も子供たちもみんないなくて静かな朝🌄登校するまではバタバタしていました【6/30まで20%引き】サンポケットランドセル2026年モデル「かぶせ鋲&引手が選べる」リトルソングランドセル2026女の子人気ブランド日本製A4フラットファイル大容量軽量軽いミントクリームピンクベージュ水色むらさき紫赤キャメルカザマランドセル楽天市場52,240円${EVENT_LABEL_01_TEXT}50店舗の百貨店に選ばれる実績と品質!協
野口悠紀雄の「超」整理法情報ブログ著書:「超」整理法シリーズ「超」整理法-情報検索と発想の新システム(1993年)続「超」整理法・時間編-タイム・マネジメントの新技法(1995年)「超」整理法3-とりあえず捨てる技術(1999年)(以上、中公新書)(中公文庫版では「超」整理法1-押し出しファイリング、2-捨てる技術、3-タイム・マネジメント、4-コミュニケーションの4冊)超「超」整理法(2008年、講談社)「超」勉強法シリーズ「超」勉強法(199
知的障がいや身体障がい、精神障がいの仕事の指導者として、思うことがあります。あまり叱りすぎると相手が自信を無くすことです。(とくに、精神や知的)(身体は、脳性麻痺だと動かすのに時間がかかるから多少目をつぶらないといけない点がある。)ただ、仕事ができていないと伝えないといけないこともあると思う。その距離感が難しいと日々痛感をしている。そして、一人一人できることが違うからその人それぞれができることに注目をする考え方がとても重要なポイントである。もちろん、個人
がんばらない戦略99%のムダな努力を捨てて、大切な1%に集中する方法Amazon(アマゾン)「毎日頑張っているのに、なかなか成果が出ない…」「もっとラクに目標を達成したい!」そんな「頑張りすぎ」ているあなたにおすすめしたいのが、川下和彦さんの著書「がんばらない戦略」です。本書は、「根性論」や「努力至上主義」とは真逆の発想で、本当に成果を出すためには、むしろ「がんばらない」ことが重要であるという逆説的な戦略を提唱しています。今回は、本書の要点を3つのポイントに絞ってご紹介します
4/8(火)23:43車のブザーの音が鳴り止まない時は、車が邪魔で車を出せない人が鳴らしているのかと思っていましたが、最近の車には標準仕様で防犯ブザーが付いている車が多いと聞きました。夜には地震があり、一瞬ジムも揺れました。ビルごと揺さぶる地震といふのは、このビルだけでなく、近辺の全てのビルごと揺らしています。ビル一つでも動かすのは凄いですが、地面に張り付いている何千個のビルごと全てを動かすとういふのは、一体どれだけの力が掛かっているのかと思ふ。今、スマホでブロ
0408受診日でした。コンビニで働き始めた頃からだと思うんですけど、やたら時間を気にする病でして。それが今めちゃめちゃ激しくて。常に時間に追われてる。嗚呼、もうこんな時間、早く用事しないと!!自分で根がズボラだと思っているので「今日せなアカン事しないと、明日の自分に負担が掛かる!」と思いながら必死こいて家事等の用事をするのです。分単位で自分で動いているのでクタクタです。私が働いていたコンビニは西心斎橋にあって、24Hフル稼働で忙しい店でした。朝イチの商品補充から始まり、納品、朝ピー
スピリチュアルカウンセラーゆうとです。いつもお読みくださり、ありがとうございます。お問合わせはページ下記のバナーからお願いします。それでは今日の本題へ。ーーーーーーーーーーーーーーーーーー「1日が24時間じゃ足りない…」そんなふうに感じたことはありませんか?現代のビジネスパーソンは、膨大な情報とタスクに追われ、常に時間と戦っています。でも実は、時間管理の“本質”を理解すれば、毎日が驚くほどスムーズに回り始めるのです。本記事では、ストレスゼロで実践できる4つの時
\\公式LINEからご連絡✨//「むすめは空が好きで、むすこは柴犬がすきなんです。文字のフォントも2人に決めてもらいました!」書籍をよみAmazonKDPとCanvaで小学生のお子さま2人とオリジナルスケジュール帳をつくってくださいました。親子で楽しむ学習サポートスケジュール帳の作り方~Canvaを使って世界に1つだけのスケジュール帳を作ろう~:【タスク管理・やりぬく力・自己肯定感がUP】モンテッソーリ教育シリーズ(NANAOBOOKs)Amazon(アマゾン)お子
3カ月で子どもが意欲的に成長しだす!子どもの″困った!”にイライラせず″生きやすさ”に変えて、伸ばしていくママの子育て伴走サポーターマミーメソッド®アドバンス認定講師望月けいこですいいよ~♪って笑顔で言えるママと“もぅはやく!”をくり返すママの違いとは新学期スタート2日目。‶1年生のお手伝いがあるから”と小6息子はいつもの登校時間より大分早めに家を出ました急ぐ息子を送りだしてゴミ捨てしつつマンションの玄関前を通ったら…
こんにちは~♡起業女子のやりたいことを思いっきりやる!手帳術保田梨恵です。自己紹介★プロフィールやることが多すぎて、1日があっという間に終わってしまう...そんなあなたに朗報です☆彡今回のYouTube動画では、時間が増える習慣を10コご紹介ししています!特に起業準備中&起業初期のアラフォー女性にぴったりな内容になっています!ぜひぜひYouTubeをチェックしてね~♪