ブログ記事3,400件
先日の春のお彼岸どうしてもおはぎが食べたくて、六花亭行ってきました六花亭イオン上磯店·〒049-0111北海道北斗市七重浜4丁目44−1★★★☆☆·スイーツ店maps.app.goo.glぼたもち2個セットが売ってました。わかってるね。おいしかったー!!本当は家で作りたいんですよ。実家は大量のおはぎ+にゅうめんが定番なんです。でもにゅうめん、椎茸なんですよ。椎茸出汁なの。でも夫嫌いだから椎茸なしで作らなきゃダメで、、、それじゃ
春のお彼岸ですよ!奥さん(笑)そんな訳で、こうなたらブログランクですよ!3/14(金)に、山岡家の朝ラーメン記事がバズってグルメマニア(その他)ジャンルでぬゎんと1位を獲得しましたよ!奥さん(笑)『山岡家の朝ラーメン』何に使ってるんでしょうね?奥さん(悲)そんな訳で、こうなったら朝ラーですよ!突入したのは、当ブログでは珍しいラーメン山岡家水戸城南店朝・ランチ限定メニュー…ameblo.jpこれで2回目のNo1記事なので、そろそろブログをやめようかって(笑)昨日は、
昨日、たまたま息子の墓参りに皆で行ったんです。そしたら、21日(金)午後2時〜春のお彼岸法要があることを知りました!それ知って、行きたいつて思った私。仕事終わってからお一人様でお彼岸の法要に参加してきました!なんかもう始まる前から、泣けてきて…悲しいとかそんなんではなく、なんて言うのかな?🤔死別して、ここまでの年月と時間が12年以上あるんだけど、なんか単純に悲しいとかではなく、色んな感情が色々交じった感じで、不思議と目頭が熱くなって、泣けましたねー😭悲
春のお彼岸最終日です。お彼岸中は、お天気にも恵まれ、たくさんの方がお参りに来られました。今日は春季彼岸会法要と慶びの法要をお勤めしました。今回、慶びを仏前に奉告されるのは、2組です。中学校入学1組大学入学1組おめでとうございます。参拝の皆様とお祝いさせていただきました。合掌
和菓子伊勢屋【住】埼玉県ふじみ野市上福岡5-3-25【時】8:30~19:00【休】日曜日『スイーツ』で利用紹介9回目(前回のブログ)木曜日春分の日でお休みです。この時期になるとコレが食べたくなります。上福岡の伊勢屋さんは、私が子供の頃からあります。亡き父がここの和菓子が好きでした。駅前のパチンコ屋に行くと帰りに伊勢屋の和菓子をよく買って帰ってきました。購入したのはコチラ和菓子2種毎年購入しているさくら餅2種です。さくら餅(長命
2023年6月にS状結腸ガン発見。その時点でStageIV。同年7月5日(水)にきらめき病院で腹腔鏡下大腸ガン切除手術。術後は7月31日(月)から3週間に1回の通院でXELOX療法で抗がん剤治療をスタート。2024年7月撮影の造影剤CTで薬に耐性ができてしまったことが判明。2024年8月7日(木)にきらめき病院で腹壁瘢痕ヘルニアの手術。担当医と次の抗がん剤について話し合った結果、髪の毛が抜けないという理由で2024年9月9日(月)からロンサーフを使うこと。2週間に1回の通院
サイゼリヤ池袋芸術劇場前店【住】東京都豊島区西池袋1-10-8サングロウビル2F【時】11:00~22:00【休】無休サイゼリヤHP『ランチ』で利用紹介78回目(前回のブログ)※チェーン店トータル土曜日すっかり春の陽気。春のお彼岸でお墓参りです。都内にあるお墓に行って来ました。朝一に母と自宅を出て一年ぶりのお参り。前回は父の三回忌法要でした。墓前で報告を済ませ、帰宅です。帰宅途中の池袋でランチです。お墓参りの定番になったサイゼリヤ(笑)母が好きなんで
こんばんは~出雲大社の系列の神社の巫女を経まして。教派神道の神職の資格を習得した占い師、白川葵です本日もお忙しいところ、ご訪問ありがとうございます。初めての方も、よろしくお願い致します。今年の春のお彼岸は3月17日~23日です。お墓参りや仏花に関することは、こちらの記事にまとめてありますが、『お彼岸にお墓に供えると先祖霊が喜ぶ物は?(お墓参り・お墓の掃除の注意点)』おはようございます出雲大社の系列の神社の巫女を経まして。教派神道の神職の資格を
今日は晴天☀️雲ひとつない。あの時も‥ぷうちゃんの葬儀と火葬をしてもらった1月2日も雲ひとつなかったね少し早めに着いたから先にぷうちゃんのお塔婆をお返ししてから本堂へお参りをした。お中日だからか、たくさんの人がいてお参りしていた。慣れない私達はウロウロしながら次はどこ?って感じだった。10時から供養祭開始。でも少し前からたくさんの人々が集まっていた。お空へ旅立った猫ちゃんやワンちゃんの事を思っている方達の人数がすごかったお塔婆の量も多かった。家族だから思いは皆んな
春のお彼岸ですね。夏日だったり、突然寒くなったりと忙しい気温の変化に対応しようと必死な鹿吉です。こんばんは!冒頭にも書きましたが、春のお彼岸でございます。お彼岸というといつも思い出すのが、お供え団子。ご存じですか?秋のお月見の際に三角に飾る丸くて白いお団子に似たものでございます。お彼岸にお供えするお団子は仏教の六道の教えから6個供えるのがいいとのことですが、大抵は山型に盛っていたような気がいたします。本日はそんなお供え団子から話をひとつ。私はあの団子が好きでござ
お墓参り行ってきました行く前にいつものお花屋さんに優しいおじちゃん選んだお花をいつも素敵に整えてくれるまたオマケも頂いてしまった嬉しい今日は暑いくらいですね顔がピリピリ…日焼け止めすればよかった霊園まで今日はすんごい混んでいました着くとやはりお墓参りされてる方が多かったです父に報告してきました父からは「ダメだったかぁ〜まぁまた次があるよ」って言われた気がします。プレッシャーを与えないようにわざと軽〜く励ます感じでも1番、そして心から娘の事を心配してくれる人でした一年
名古屋市東区の高岳郵便局前の通りです。桜が満開となっています。今日、3月20日は、春分の日です。春のお彼岸です。このころ咲く桜を、彼岸桜と呼びます。道の両脇の歩道沿いに、並んで咲いています。見事です。ほとんどの桜が、薄いピンク色ですが、少しだけ、濃いピンクの桜の木もあります。今日は、曇りなので写真写りが良くありません。テレビ局が、夕方のニュースとして、毎年のように、取材に訪れる場所です。
22日ペット霊園のお彼岸会に行きました🤗春のお彼岸に晴天だなんてめちゃくちゃ久しぶりでしたお坊さんのお経が終わるまで待機11時スタート無事に参列出来ましたれもんは爆睡だったのでお留守番をお願いしました最近のれもんですが…目の前に手をかざしても反応がないので目が見えなくなってしまったようです明るいか、暗いかはわかるようですが目の前にある、おやつ、ご飯の位置がわからないため、抱いてご飯前に体を置くと食べる形ですお水は場所を変えてないためわかるので飲めてますが、夜
どうも瑞雲です(๑'ᴗ'๑)🌸✨20日は春分の日。お彼岸なのでお墓参りに行ってきました。最近焼き鯖寿司を作るのにハマってまして、今回のお墓参りにも作ってお供えしました。これは数日前のお夕飯。これを作るにあたり、まずは千枚漬けを作ります。まぁ、私の場合なんちゃって千枚漬けなので大根や蕪などをスライスして米酢と砂糖と出し昆布と刻み柚子で簡単に。焼き鯖は愛用の骨無しサバをフライパン用アルミホイルを敷いて焼いて牡蠣醤油で味付けして蓋付きの細長容器にラップを敷いて、鯖、大葉、千枚漬け、酢飯の
今日は春のお彼岸の入りだけど寒い朝でした家のサクランボの花が満開になりました😊昨年は2月の中旬頃から咲き始めたのに😀寒さに負けず満開になりました😊この後はサクランボの実ができるのを待ちます椿も咲き始めクリスマスローズはどんどん咲いてます😀https://profile.ameba.jp/me