ブログ記事39,641件
こわい題名ですみません。今、お彼岸中ですし、最近ご先祖様の事をよく鑑定で聞かれるので、今日は占いで分かることを書きます。因縁と聞くとこわいものと思いがちですが、いいことも悪いことも両方の意味があります。いいことは恩恵と私はお伝えしています。一つの占術だけではなく、四柱推命と紫微斗数や気学と算命学などで見るようにしています。でも、ダントツで明確に出ているのは紫微斗数です。1代前、2代前、3代前、4代前~とご先祖がどのような方なのか、またその時代の家庭の状態などが分かりま
年末に必ず入ってくる仕事として市立霊園の除草清掃作業があります。年末年始に墓参りをするのは一般的な習慣です。まあ霊園の繁忙期と言うのは春秋のお彼岸と盆暮れなのです。今朝は天気が良くて条件がそろったのか、北摂山地の切れ目の猪名川の流れ出てくるところから、朝霧が摂津平野に流れ出すところが見られました。天気もいいし、気温も程よく風も無い絶好の作業日和でした。かなりしっかり生えている草も、快調に刈れて行きます。一通り場内の草を刈って、確認をしているところです。なお作
中村公彦監督による日本の短編映画。出演は水原かなえ、世志男、柳東史。<あらすじ>横浜紅緒は、夫の正一が脱サラしてデイトレーダーで生計を立てようとしていることにストレスを感じている。ある日家を出ていくことにした紅緒は、お手伝いロボットのホンコンノワールに力ずくで引き留められる。紅緒は対抗するため、実家からロボットのフェアリーテールを召喚する。<雑感>☆0.5。これもコメディ。とてもテレビ的で、知性に欠ける。中野農園【王秋梨】5kg(自家用:6-16玉入り)【訳あり
今日はお彼岸なのでお墓参りをしてきました。ようやくお墓参りをするのに丁度良い季節になってきました私は自分の中ではもう前へ進んでいたつもりでいたけど、こないだ友人に言われた言葉で、実はまだ全然前へ進めていないのかもってことに気付きました。家族にも、もう旦那さんの話しや癌の話、病気の話しは辞めなさい!!と言われ、そのことを友人に話すと、、友人もそう思うらしく、旦那が私の心にいる以上前へは進めないのではと。もちろん忘れろと言ってるわけではない。確かに今思えば私は、友人、親戚、会社の人など、、
先月、父はとうとう寝たきりになってしまい、食事もとれなくなってしまいました。82歳現役介護福祉士の母、姉と私そして医療に関しては訪問看護の皆さんにお願いして、父を全力でサポートして来ました。ところが肺炎の症状が重くなり、家での治療に限界がきたため入院する事になってしまいました。父は「入院したくない、家に居たい」と言っていたんです。私達も悩みました。父の希望通り家で看取ってあげたい。でも状況的に難しい。「治療したら良くなるから。必ず家に帰って来られるよ。」となだめ、無理矢理入院させた
本日の60代コーディネットツイードベスト+白い綿パン♪お彼岸の中日、秋分の日ですね♪今日は、お墓参りをしてきます。今日の最高気温は30度を少し下回るくらい・・・なので、サマーツイードのベストをトップスに選び、白い綿パンを合わせました。(ベストの下には、UNIQLOのリブブラトップを着ています。)そして、バッグは、この度の旅行の帰り道に購入したシルバーのミニバッグを持ちました。SugarMondayという、タイの最大免税店KingPowe
炭所望廻り炭は炉の時期にしか出来ない稽古ですので常以上に力がこもるようです準備として炭所望廻り炭共に半田に巴を作ります筋半田廻り炭☆炭所望亭主は底取りで残り火やじょう等を取り除いて炉中を整え正客に炭を所望する正客は湯の沸くように炭をくべる☆廻り炭客全員が代わる代わる炭を引き上げてはつぐを繰り返す始めの亭主の炭に対して上げ礼をして改めて炭をくべる何度かの上げ下げに炉中はいささか乱れていますね昨年のこの時期はコロナの為自粛中廻り炭の稽古が出来ませんでし
ゆうパック葬遺骨を寺院に郵送して供養する「ゆうパック葬」費用は2万5000〜3万円程度、日本で送骨可能な唯一の方法コロナ禍が落ち着き、今年のお彼岸は久しぶりに先祖の墓参りに行くという人もいるだろう。そこでわき上がる悩みは「いつまでこのお墓が守れるのか」ということ。距離、費用...news.goo.ne.jpこの記事を目にして度肝を抜かれた。ゆうパックのみ、遺骨を送ることができるらしい(クロネコヤマト、佐川急便等は不可)葬儀は近親者の近くで行い、菩提寺が遠方の場合、ゆうパックで遺骨を
昨日お話しした祖母は母方の祖母。今日は父方の祖母のお墓参りに行きました。先週のお彼岸は母方の祖母と、パパのことで忙しく父方の祖母のお墓参りに行けなかったので。今日は両親と二男を連れてドライブがてら行ってきました。どんより、雨が降りそうな空。家族を見守っててほしいご先祖様に手を合わせて。心洗われる時間。ハンバーグ食べて身も心もエネルギーチャージ。季節の変わり目でなんとなく体がだるく、重い。しっかり食べてこの土日でゆっくり休みつつお弁当の下ごしらえしたり家を整え
台風…またこちらに向かってきますね今の仕事精神的に大変です😵今いる位置は慣れる為にいる位置10月からの場所が募集の場所しかし10月も今の場所らしい😓仕事も殆ど教えてもらえず見ていても何処で手を出したら良いのかわからずメインは利用者さんなので…私…こんなに仕事出来なかったっけ?と格闘中(笑)短期で辞めるのも…と思ってしまったりでもこのままだと…と思っている自分もいるしでも無理だなきっと…😨万が一辞めると決断したら誰に言うのかもわからない職場(笑)お彼岸なので母のお
久しぶりの投稿です。お彼岸ですね。暑さ寒さも彼岸まで。まさしくその通り過ごしやすくなりました。今日は毎月恒例の写経に行って来ました。一文字ずつ思いを込めて…月命日には仕事でいけなかった。陽気もよく、たくさんの人が参拝していました。写経の場所は息子との思い出の場所…みんな幸せそうで…息子のいない寂しさはましてしまいました。お彼岸なのでおはぎを買ってお供えしました。月命日は栗ご飯をお供えできました🌰息子がいないのはわかっているはずなのですが…何故かいるような錯覚に陥ります。
『喪主一家、脱走』49日、クソ伯母側、脱走。来ない…。さすがにないわ。住職、マジ切れ。喪主不在のまま、無事、49日にて納骨完了。弔いたくない人は来なくてよーし!祖母、天国に無事…ameblo.jp49日、いきなり喪主側一族、トンズラしてこなかったのだが。日程決めから何からしといて何がしたいねん💢と思っていたのだが。住職に「石屋の手配をしておけと言ったのにしてないから、私が手配した」と言われ。葬儀に無知過ぎる私。その時、この言葉の深さに全く気づかず…。以下、引用。納骨費用納骨をする
こんばんは&おはようございます。「暑さ寒さも彼岸まで」と言われる9月下旬も終わりに近付いてきました。来週からは10月。「蝉しぐれ、スイカ、入道雲」から「赤トンボ、秋の味覚、筋雲」の季節へと移り変わります。普段から頻繁に更新している訳ではない当ブログですが、1週間程度間が空いてしまいました。この間、親戚の事で急な用事が色々とあり実家のある仙台や父親の実家がある山形・庄内に出掛けていました。人と別れる事が多くなる年齢になった小生ですがお世話になった人との別れは辛いものがあります
こんばんは。善福寺ですお彼岸を迎え、気温や風景もすっかり秋ですね。お寺の周りでは今回、彼岸花が咲いているのを見かけていなかったのですが、近所の川の近くで見つけました!\可愛いコスモスも/気持ちよさそうに泳ぐカモさん達の姿も見られました23日お彼岸法要を執り行いました。法要と合わせて、今年は工事説明会も行いました天気にも恵まれ、暑すぎずもなく、寒すぎずもない穏やかな天候でした。今年の法話の内容は・・・本堂の阿弥陀如来さまが暫定登録文化財になりました報告お話
プレリュードのお蕎麦やさんが移転オープンしましたので、行ってみました。以前の店舗は、お昼時にはいつも満席で入れない状態でしたが、新しい店舗は通り沿いにあって分かりやすいです席はカウンターとテーブル席が4つぐらいと、以前の倍ぐらいの広さですね今年はお彼岸にはいっても30℃超えと湿度が高く蒸し暑い日々。冷た~い、お蕎麦、風味があっておいしかったですこの日もいつの間にやら満席で、複数人で来られる方は電話で席の確認をされたほうが良さそうです。
皆さまこんにちは!ご覧頂きありがとうございます^^Instagramhilomichilomicフォローありがとうございます一年の約3分の1が30℃以上っていう…もう四季じゃなくない?!って感じですが今日はやっと少し涼しくなって…ちゃんとお彼岸には涼しくなるんですねーある意味すごいです今日は楽しみにしていたジャケット着ました♡ジャケットGUデニムzaraサンダルunitedarrowsgreenlabelあっつい時はピンと来なかったジャケットも
いつもイイネやコメントありがとう御座います。大変励みになっています。フォロワーさんもとっても増えて感謝感謝です。いつもありがとう御座います😭私は、お盆やお彼岸だけでなく毎月1日にお墓参りや神社にお参りをする家庭でした。ですので、夫の実家に行った時も自主的にお墓参りに行っていましたしお盆やお彼岸には必ず今も参っています。それは、ご先祖様への感謝を伝えたい思いだったからなのですが、義理実家はお墓には余りお参りされないようで、納骨堂の中も埃まみれでビックリしました。掃除を
はじめまして(〃__))ブログに来て下さってありがとうございます。この春に息子が天に還りました。少し時間が経ってから、同じように感じながら過ごされてる方のブログを拝見して励まされてきました。この気持ちをシェアしていけたらと思ってブログを始めることにしました。よろしくお願いいたします。アイコンは息子が描いてくれた絵を切り取りました。息子は、やめてよ〜だったらもっと上手く丁寧に描くんだったって言ってるかもしれませんヽ(´o`;勝手にごめんよー!息子が好きだった色の名
いつも拙いブログを読んでくださりありがとうございます。今は胆管がんで亡くなったパパの闘病生活を振り返ってその時々にふと思い出した事、残された家族の思いなどを綴っています。今日は秋分の日お彼岸です。パパが胆管がんで亡くなってから三回目の秋彼岸です。パパが亡くなった年の春彼岸までは一緒にお墓参りに行ってたのに秋彼岸にはお参りされる側になってしまいました。パパが眠るこのお墓はパパのお父さんが亡くなった時に市営の霊園を買って建てたそうです。今はパパのお父さんお母さん
葡萄の季節です🍇山梨の葡萄には敵わないけれど近所の道の駅にもありました!せっかくなので食べ比べ〜一番大名は巨峰味は好みによるかな。満足です。【送料込】国産美味ぶどう2種食べ比べギフトセット(シャインマスカット種なしピオーネ)葡萄ブドウプレゼント手土産誕生日フルーツ果物内祝いお供えお悔やみお悔み贈り物お供え物お返しお彼岸お中元夏ギフトお盆楽天市場【送料込】おまかせ国産美味種なしぶどう4種食べ比べギフトセット(シャ
暑さ寒さも彼岸まで明日の土曜日は、お彼岸の墓参り特養面会と動くことになりました。車移動じゃないのでね、先週より気温が下がってくれて、助かります。今回は久々に甥っ子が一緒に行ってくれるそう。ジジもババも喜ぶことでしょう。甥っ子も、とっくに社会人なので、カワイイとか思う感覚は、正直キレイサッパリなくなりましたね。その辺が、親とオバとの違いでしょうか。さほど興味もなく、職場の若い子達と変わらない感覚で接しています。「あとは勝手に社会で自分を育てて行ってくれ。健闘を祈る」という感じです。
私の弟も一昨年、長く一緒にいた彼女を亡くした死別経験者です。『姉弟で死別経験者』私には2つ下の弟がいますが、姉弟で死別経験者になってしまいました。弟には長く一緒にいた彼女がいたのですが、去年交通事故で一瞬にして彼女の命は消えていってしまい…ameblo.jpそんな弟に「月日が経つにつれてどんどん辛くなるよ」と言われました。もちろん旅立って最初の頃も悲しくて辛かったですが、辛さで言ったら弟の言った通り今のほうが辛いです。最初は悲しんでる場合もなく、やらなくてはいけないことが沢山あったのであ
いつもなら、お彼岸にはお供え物を敬老の日には、義理両親と、義祖父母にそれぞれプレゼントを送っていましたが、初めてスルーしました義祖母は、優しくて良い方なので心苦しかったのですが、今回は何もしませんでした祖父母宅に仏壇があるのですが品物を送ったり、お供えを持って行ってもお姑様は『ありがとう』とは言われません。毎回義理実家へ訪問の際は義理実家にお土産と義祖父母にお土産とお供えを必ず持っていきますが自分の実の親と同居なさっているのですがよくわかりません。私なら『おばあちゃんのと
昨日お彼岸で、義母の親戚の家(以前、お祝いをいただいたお宅。ただ、お祝いはいまだに義母の手元にあります)『出産祝いは誰のもの?①』昨日の夜、また義母から電話があり…『赤ちゃん連れてくれば、何も言わなくてもお祝いもらえただろうに。みきゃこさんが連れてこないから、こっちから「孫が産まれたって…ameblo.jpに行ってきました車で片道2時間弱かかるので、本当はまだ、赤ちゃんを連れては行きたくなかったんですが私の親戚は、私が里帰りしている間に実家に来てくれていて、お祝いは現金とオムツや洋服な
皆さん、こんにちは(*´ω`*)とても久しぶりの日記になってしまいました昨日は快晴の中、上野寛永寺にある霊園へお墓参りに行ってきました♪お寺さんの枝垂桜が本当に綺麗でしたよ~!見てください!素晴らしい空の色~!墓前に手を合わせ、いつも見守ってくださっている事の感謝を伝えて参りましたお墓参りすると、ホッとしますね♪本当は電車で行く予定だったのですが、途中で具合が悪くなるかもしれないので念のため、車で行きました(家族の運転で)まだまだ脳出血の後というこ
こんにちは。今日の東京は、30℃を超えて真夏日です。昼間は暑すぎたので日中のお散歩は断念しました。家でゆっくり過ごしていたら棚に置いてある祖父母の写真が目に留まりものすごく会いたくなったので陽が傾き始めた15時頃、お墓参りに行ってきました。行きがけにお花屋さんに寄って祖母が好きだったユリとしきみを買って…お盆のときも会いに行ったので1ヶ月ちょっと振り。ひとり墓石に話しかけながら1時間ほどお墓の周りをお掃除して、また来るねと約束して、お墓を後にしました。時々あるんで
こんばんは!お彼岸でお墓まいりをして、おじさんのコンバインテクニックを見学し、床上浸水した従姉の家に絶句し、ぐったり気味のぼらっちょです。バタバタと動いていたので運転中に思い出しましたが、元妻が出ていって1か月経ちました。早かったのか?長かったのか?吹っ切れたのか?吹っ切れてないのか?寂しいのか、慣れたのか…とりあえず生活できています。危うくお土産に元妻の好きだったりんごジュースをかってしまうところでしたが、それなりに愉しく生きています。何年経っても吠えられて、散
先週のサザエさんの感想です。9日・16日は旅行に行っていましたので、まだ見ていません。気が向いたら感想を書こうと思います。1話目「磯野家は目印」脚本雪室若者も捨てたもんじゃないという話でした。裏のおじいちゃんたちの家に、18歳の女性が来るそうです。なんでも、彼女は東京でコンサートを見に行くためにはるばる北海道からやってきたのだとか。コンサートのために遠い場所に赴くなんてよほど好きなんでしょうね。ある日、見た目がチャラい女性に磯野家までの道案内を頼
秋のお彼岸いとこちゃんたちと楽しい夜を過ごした杏ちゃん「いつもより寝るの遅かったけど、楽しすぎて朝早く起きちゃった」と朝から元気😁元気いっぱいだったので、庭でいとこちゃんとテニスの練習をすることに。練習用に買ったゴム紐付きのテニスボールがようやく活躍してくれました🎾「あ〜、からまっちゃった〜🤣」初めてのゴム紐付きのテニスボールに苦戦してました🤣遊んだ後はお墓参りへ父方の祖父母と母方の祖父母のお参り
そういえば、お彼岸で実家に帰った時。久々に会う親族たちに、変わらないねー変わらず細い!ちゃんと食べてるのー?などと、もてはやされた私。そんなことないよーと、鼻の穴ふくらませて喜びました。お世辞かもしれないけど、褒められるのは嬉しい普段、褒められる事ってないからなぁ。旦那の不倫・病気のせいで痩せたけど、そのあとは見事に戻って、逆に太ってしまったのにそんな細く見えるのかな…見えない所はすごいよ体重の変化はないけど、運動の成果で引き締まった??これからも運動がんばろう