ブログ記事1,767件
昨日、我が家の日本語教育についてお話ししました。(詳しくは→『スイスの家庭における日本語教育~我が家の場合~』)間違ってるような間違っていないような方向で、垂れ流しyoutubeの日本語学習効果がジワジワ出てきている我が子達。もちろん、youtubeだけでは日本語教育には不十分。なので、我が家ではペマコには『こどもちゃれんじ』を、タマオには『ポピー』を日本から取り寄せているんです。『こどもちゃれんじ』は、言わずと知れた幼児用教材。メインキャラであるトラの子供「しまじろう」
今年も教科書配布の時期がやってきました。昨年、シンガポールで初めて教科書もらったときのブログはこちら↓『2024年度前期教科書配布に想うこと』在外日本人子女は、義務教育の間は日本の教科書を無償で受け取れる権利があります。日本国籍があること、在留届を出していること等、条件はありますが、もらえます。アメ…ameblo.jp例年4月半ばにはお知らせが出ていて4月末から配布開始と認識していたのですが今年は待てども待てども、お知らせすら出てこない…ナーゼー1週間ばかりソワソワしていたら今週
日本でたとえ北海道に行ってすらもその暑さに喘ぎながら過ごした私と娘です。ようやくイギリスに帰り、、、まさかの寒さ!火を起こしながら書いています。さて大変な手続きを経てどうにかこうにか日本の小学校通学を果たした娘です。通ったのはたった4日それでも得られたものが多すぎて報告です。まずは勉強面音楽大好きたった4日なのに学校の音楽の時間で気に入った歌ができて英国でも空港でも歌いまくってます。「BINGO🎵」あともっとpop系は娘も好きなので甥っ子たちと遊ぶ時も知ってて友
JPT日本語能力試験御結果が出て無事に日本語学校入学の要件を満たしたGちゃん。入学前に面談をした鈴木さん(仮名)に結果を報告するよう指示しました。鈴木さんは日本語学校の部長さんです。次の日、授業が終わったあとGちゃんから報告がありました。ialreadytoldtheschoolthatipassedthejptn5examschoolってなんだ???俺は鈴木さんに見せろって言ったんだけどな。。。ishowthemthejptappl
先週の土曜日は、日本語補習学校の卒業式でした。10年間作り続けたお弁当作り最後の日。それなのに、お弁当の内容はおにぎりとりんごだけ!袴をレンタルしていたので、汚さずにすぐに食べられるものがいいというリクエストに応えました。着付けや、卒業式の直前練習で本当に時間がなかったので、このお弁当で大正解でした。最後のお弁当おにぎり(梅干し、鮭フレーク)りんごオランダで育児をしていると、入学式も卒業式もないので、親が学校の最後の日を見ることはありません。多分、この日本語補習校の卒業式は、私に
アメリカWA州在住middlle7thelementary4thKの三人の子育て真っ只中お家で過ごす時間が大好きなお母さんですアメリカ生活や英語を楽しく学ぶ方法オススメの英語絵本、小説現地の学校で学んだ英語の学習法自宅日本語学習挑戦などをご紹介しています日本語英語学習に関して詳しくは別ブログへ↓子持ち30代アメリカ充実させたいLifeinWA在米8年、引っ越し7回ElementaryK4thmiddle7htKidsア
子どもの発達の専門家が作るプリントサイト「やんちゃワーク」はこちらから⬇︎https://yanchawork.com(PC推奨)外国人児童生徒向け無料学習プリントサイト「にほんごワーク」はこちらから⬇︎https://nihongowork.com(PC推奨)おはようございます!今日もにほんごワークに掲載されているプリントのご紹介をします。今回ご紹介するプリントは、管理人一押しのプリントです!発達に偏りのあるお子さんにも使えるプリントだと思いますので、ぜひ使ってみて
※閲覧数が多く、ありがたいのですが、この記事は2021年8月の記事です。現在は違う点があるかもしれません。その旨ご了承ください。(2022年8月26日追記)どうもだるまです。勢いでko-fiをはじめたので、引っ越したことをツイートできないだるまですwなんか照れちゃってだめですね。さて、今日はMicrosoftのTeams上でのお話です。TeamsにはFormsという課題提出の機能があります。今回は、スマホで写真を撮って、課題に添付する方法を紹介します。あ、課題の配布方法
日本語のない環境で子育てをするときどうやって日本語を伝えていけるのかそんな悩みをお持ちの方と一緒に考えていきたいなと思ってブログを書いています外国語を日本語文に使用する混ぜ語やルー語など表現は色々あるけれど逆に外国文に日本語単語を使用することなんてありますか今朝駅までの道のり車を走らせながらふと思ったんです「今日は連休明けで道が混んでるね」を英文で"Theroadisbusythismorning.Everyone
LanguageExchangeでは日本語の細かい表現について聞かれることがよくあります今日はWhatisthedifferencebetween“Suki”and“Konomu”?でしたまず最初に品詞から聞いてきましたSukiはadjective?ですか?とん〜形容詞だったっけ?待てよ?「い」で終わらないし「好き」は形容詞の活用にははまらない。。ということは形容詞じゃない「好く」の連用形か?そうだ!「好く」の連用形だ!でも、これを説明すると返
「助詞(じょし)」でこまっていた人、必見(ひっけん)!ついに出ました!イメージで「助詞」がわかる日本語学習教材どの「助詞(じょし)」を使えばいいのかわからない!!「場所」を表す「助詞」はいくつかあるけど、なんでも「で」を使っている・・・「は」と「が」の使い分けがわからない!などなど。あなたも日本語の「助詞」で悩んでいませんか?「に・へ・で・と・から・より・が・を」などのたった1,2もじの「助詞」
あ行赤いくつあかずきんあなたのいえわたしのいえあのこにあえたあらしのよるにあららありゃりゃありときりぎりすあるはれたひにアルプスの少女ハイジいいこってどんなこ?いじめだよ!いっすんぼうしいなばのしろうさぎいぬとくまずっとふたりはいやだいやだウィリーとともだちうずらちゃんのかくれんぼうつくしい絵うんちがぽとんおおかみとしちひきのこやぎおおきなかぶオズのまほうつかいおつきさまこんばんはおでかけのまえにおてがみおなかのこびとおにたのぼう
今期担当クラスは全てみん日クラスで、授業準備に割と余裕があります。今期のクラスが発表された先月末からは過去の教案の手直しをしていて、今期はゼロから教案を作る学習項目はないと思っていました。…が。まだ授業をしたことがなく、教案もない学習項目がありました。それはなんと…14課のて形導入意外なことに、みん日の中でもトップクラスに難しい学習項目をまだ担当していませんでした。自分でもびっくりです。確かに、Ⅰグループの複雑さは復習で簡単に説明した記憶はありますが、ゼロから説