ブログ記事1,788件
早稲田文化館日本語科講師の社会参画クラス担当講師の林田です。このブログは当校の選択授業クラス、社会参画クラスの受講学生が記事を書いています。2022年度以来放置でしたが今年度より再開します‼️台東区が取り組んでいる環境美化活動「大江戸清掃隊」こちらにクラスとして参加を続けて今年で10年になります🫢10周年のお祝いでもやるか🥳詳しいことはまた別の機会に譲るということで今日からまたスタートです‼️サービスラーニングを日本語学校で‼️という趣旨のもと始まっ
やりたいことがたくさんあるので書き出してみたまあ庭のものはゼラニウム以外は、最悪放っておいても来年やれば良いかなペイント系も、見た目は気になるけど機能的には問題ないので後回しワードローブの棚と、Pictureledgeの作り付け系は、収納力に影響するので早めにやりたい日本語学習系も早めにやりたいパーティお土産は夫と息子で出来るかもということで、これらのヤル気を出すためにヘアカットとヘアカラーをまずやろうと思う
日本語教師をめざして勉強をはじめたばかりのうーぴぃです日本語を勉強したい人のモーチベーションとして「アニメ好き」って絶対ありますよねNihongo-Cafeというサイトでこんな一覧が紹介されていましたどうでしょ?しっくりくるレベル分けですか?上級者向けのアニメって日本語が難しいっていうより話しがムズイんじゃないかい?wアニメを教材に使って授業ができたら楽しいだろうなあつい推しキャラのトークに熱くなったりして絶対夏目友人帳を使うね私は
日本語のない環境で子育てをするときどうやって日本語を伝えていけるのかそんな悩みをお持ちの方と一緒に考えていきたいなと思ってブログを書いています全てが必然的に起きているとはこういうことでふとある言葉を思いついて検索したらこんな動画が上がってきた(広告の外し方が分からなくて処置できていません。ごめんなさい)12ヶ国語を習得したという彼はニューエクスプレスという教材で学んでいると話す残念でしょうがない全くもって残念だこの教材には日
春のキャンパスは新入生に加え、海外からの留学生も到着。日本語を教えるスキルを向上させるために追加で留学生を引き受けることに。教えながら学ぶのが自分の成長機会にもなる。カナダケベック州からの女子学生。3か月の短期滞在で日本語学習歴は5か月。完全ビギナーだ。ひらがなを覚えた程度かもしれない。数か月滞在の場合は、ほとんど旅行気分で来ている学生さんが多いとのことだったので、どこまで学習する気があるかも不明。いわゆる欧米系のlastnameではない。黒人系かな?と思っ
急に忙しくなった私。今までとは違う忙しさです。今までは自分の都合で自分をコントロールしていましたが、それが違うので、私が着いて行けるのか…。でも、成長する前ってこういうことなのかな。有難いことと思います。JLPT試験もあと1ヶ月半と迫っていますし、教えている生徒には全員合格してほしい。やっぱり時間が経つのは早いですね。がんばろ。くみ
こんばんは。안녕하세요.今日は久しぶりにNHKの『中国語!ナビ』(2022年6月10日放送)を見ました。오늘은오랜만에NHK의‘중국어!내비’(2022년6월10일방송)를봤어요.「絢子スペシャル」ということで、日常で使える中国語を、寸劇を交えながら勉強できて面白かったです。“아야코스페셜”이라고일상에서쓸수있는중국어를촌극을섞으면서공부할수있어서재미있었어요.王陽さんの忖度なし判定も良かったです(笑)왕양님의헤아리기가없는판정도좋았어
前回までのお話はこちら『日本留学』***自分のための記録(ほぼ独り言)***先週、留学センターの新しいディレクター、Kからメールが来た。Kはもともとロシア語の教授だった。でもロシア語を学ぶ…ameblo.jp数ヶ月前、学生に日本留学をさせたがらなかった例の教授は日本語を教えなくなり、私が日本語プログラムの責任者になった。私はまっさきに、日本留学の条件を変更した。*この大学で日本語を5セメスター以上受講した学生2セメスター以上受講した学生*4年生のみ2年生以上*秋学
日本語のない環境で子育てをするときどうやって日本語を伝えていけるのかそんな悩みをお持ちの方と一緒に考えていきたいなと思ってブログを書いています他人が交わしている会話に注意を向けてみようそんな感覚がやってきたのでオンラインに溢れている動画をただひたすら聴いていたすると不思議なことに会話の節々は「そ」によって切り替わるというか方向転換したりするように聞こえてきたそういえばそれでそれって一度読んでみたけれどさっぱり理解できなかったカタカ
***自分のための記録(ほぼ独り言)***先週、留学センターの新しいディレクター、Kからメールが来た。Kはもともとロシア語の教授だった。でもロシア語を学ぶ学生が激減したため、ロシア語プログラムがカットされてしまった。Kは転職も考えて、アドミニの経験をつけるためにも大学の留学センターのディレクターのポジションに応募し、就任したのだった。Kからのメール:「某日本企業の助成金申し込みの締め切りが5月7日(水)に迫っています。アジアの留学先を拡大したいので申請しようと思ってい
医者がいなくなっても困らない環境づくりができてきましたね共同通信より日本語学習した医療AI問診結果から病名候補政府主導近く公開日本語の医学関連文書などを大量に学習した医療用生成人工知能(AI)の「大規模言語モデル(LLM)」を、政府主導で開発したことが29日、関係者への取材で分かった。問診結果から病名候補を示すことができる。近く公開し、医療機関で診療支援や業務の効率化に活用してもらうほか、企業や研究機関によるAIの製品開発を促したい考え。LLMは生成AIの基盤となる技術。医
アメリカWA州在住middlle7thelementary4thKの三人の子育て真っ只中お家で過ごす時間が大好きなお母さんですアメリカ生活や英語を楽しく学ぶ方法オススメの英語絵本、小説現地の学校で学んだ英語の学習法自宅日本語学習挑戦などをご紹介しています日本語英語学習に関して詳しくは別ブログへ↓子持ち30代アメリカ充実させたいLifeinWA在米8年、引っ越し7回ElementaryK4thmiddle7htKi
日本語のない環境で子育てをするときどうやって日本語を伝えていけるのかそんな悩みをお持ちの方と一緒に考えていきたいなと思ってブログを書いています昨日家族の転勤で香港に数年住んでいたことがあるという人と話をした「子どもの日本語問題には苦労しました」とおっしゃった表情から両親ともに日本語を話す場合だって大きな課題なのだと伝わってきた日本語力の持続だけに留まらず遅れを取らないように学び続けさせる試験のための学びに限って言えば大変だけれど
仕事からの帰宅後朝、ミニテストでみた『日本語教育コーディネーター』『日本語学習支援者』が気になり(画像の)助けアイテム二冊で調べた。残念ながら🈚️しかたなく、chatGPTへ質問chatGPTの答えとして『日本語教育コーディネーター』外国人が日本語を勉強しやすくなるように、教える人や学校、地域とつなげる人です。たとえば:外国人が「日本語を習いたい」と言ったときに、どこで学べるかを教える日本語の先生やボランティアを助けたり、アドバイスしたりする地域の人たちと協力し
【朝のeラーニングで再確認】国語教育と日本語教育の違い、わかりますか?朝6時すぎ。アラームで目が覚めるも、目はなかなか開かない…毎度のごとく、布団の中でスマホを手にとり、eラーニングを再生。今日は3月ぶりの「科目2」。眠い目は開けず、耳だけ頼りに聴くスタイルでスタートです。流れてきた最初の問いかけは、「みなさんは、『国語教育』と『日本語教育』の違いを説明できますか?」……また来たか、この問い。前回も答えられず、今回も「うーん…」な僕。改めて音声から答えをメモすると:国語教育
日本語のない環境で子育てをするときどうやって日本語を伝えていけるのかそんな悩みをお持ちの方と一緒に考えていきたいなと思ってブログを書いています子どもが日本語を話したがらないという話はよく聞くかく言う自分はどうだろう言葉を選んだりわからない言葉を説明することに時間がかかることを言い訳に英語で話していないだろうかそれを子ども自身が自分の日本語力の無さが理由でそうしているのだと受け止め密かに傷ついてはいないだろうか
Thankyoualwaysforreadingourblog.いつもブログをご覧いただき、ありがとうございますWehaverecentlyrenewedourbloglogoandheader!このたび、ブログのロゴとヘッダーをリニューアルしましたThelogoandheader,justlikeourpicturebooks,weredesignedbyShino.ロゴもヘッダーも、絵本と同様にShinoが担当しています。
日本語のない環境で子育てをするときどうやって日本語を伝えていけるのかそんな悩みをお持ちの方と一緒に考えていきたいなと思ってブログを書いています何度も書いている気がするが書いていないかもしれない親が日本人だから子どもも日本語を話すようになるべきだという思い込みけれどそれを子どもの目線で考えるとどうだろう親が話す言葉は親の一部だからその言葉も自分が何者であるかの重大な要因なんだと感じているのだろうだから親から受け継ぎたい一緒に話
ご覧くださりありがとうございます自己紹介はこちらから『自己紹介』ブログを始めるにあたって簡単ながら自己紹介ささよ1972年生まれの52歳大阪府出身神奈川県在住24歳で結婚もの作りやパートたまにフルタイムで勤務職を変えすぎて…ameblo.jp日本語を学ぶ外国人のために日本語を教えるボランティアの見学に行ってきました自宅から徒歩圏内にある施設で催されていますまず初めに主催者の方と面談し活動内容の説明を受けその後見学させて頂きましたレベルによってグループ分けがされており2
日本語のない環境で子育てをするときどうやって日本語を伝えていけるのかそんな悩みをお持ちの方と一緒に考えていきたいなと思ってブログを書いています子どもたちが日本語を話すとか話さないとか程度に違いはあれど「おはよう」くらいは言うだろうけれどそれさえ言わない日がある今朝はパンかご飯か単にその日の気分なのかはたまた日本語拒否反応なのだろうか何が彼らをそうさせているのか
最近、ママ友たちと会うと必ず、日本語学習どこまでやらせるかという話題になってきました日本人ファミリーでも、会話はできても読み書きは教えないと知らないし、家庭によってはオーストラリアに住んでいるし読み書きできなくても会話が理解できればいい、いや英語だけで十分だなどなどそれぞれ違いますよねわたしも子どもが大きくなるまでそこまで「日本語」というものについて考えていませんでしたゴールドコーストでどこで日本語学べるの?って聞かれたのですが、私が知ってる限りゴールドコースト内では、ひまわ
日本語のない環境で子育てをするときどうやって日本語を伝えていけるのかそんな悩みをお持ちの方と一緒に考えていきたいなと思ってブログを書いています外国人料理人がスコーンの作り方を日本語で解説しているショート動画を観ていて思うどんなに日本語文が正解でもイントネーションが間違っていると日本語を流暢に話すとは言い難いなぁとAIの日本語教材はそれをどこまで指摘するのか興味がある
小学3年生から理科と社会が始まるので、おうち日本語学習でも理科と社会を加えることにしました。といっても、理科は娘の興味がある分野ではないし、社会はいずれ好きになると思うけど、今の現地校の社会では面白くないと文句ばっかり。どちらも1人で勉強させられる分野ではありません。それに、理科の知識はインターナショナルな側面があると思うけど、社会って...我が娘は日本に住んでいるわけじゃないっていうところもあって(それに最初は住んでいる町の調べ方の学習で、ホントつまらないと私も思います。本当はもっと時間
長女はG3の途中から東京にあるインターナショナルスクールに転校しました。日本語クラスは毎日あり、確か1クラス40分間ほどだったと思います。もちろん、他の教科は全て英語で授業を受けます。日本語クラスではレベル分けされ、日本語が母語の子どもたちで構成されるクラスの中で、一番上のレベルに入りました。日本人の先生が、日本語クラスを担当しています。私が印象に残っているのは、アイヌの歴史を日本語クラスで勉強していたことから、私もアイヌについて調べたり子供と語り合ったりしたこと
今年も教科書配布の時期がやってきました。昨年、シンガポールで初めて教科書もらったときのブログはこちら↓『2024年度前期教科書配布に想うこと』在外日本人子女は、義務教育の間は日本の教科書を無償で受け取れる権利があります。日本国籍があること、在留届を出していること等、条件はありますが、もらえます。アメ…ameblo.jp例年4月半ばにはお知らせが出ていて4月末から配布開始と認識していたのですが今年は待てども待てども、お知らせすら出てこない…ナーゼー1週間ばかりソワソワしていたら今週
日本語のない環境で子育てをするときどうやって日本語を伝えていけるのかそんな悩みをお持ちの方と一緒に考えていきたいなと思ってブログを書いています外国語を日本語文に使用する混ぜ語やルー語など表現は色々あるけれど逆に外国文に日本語単語を使用することなんてありますか今朝駅までの道のり車を走らせながらふと思ったんです「今日は連休明けで道が混んでるね」を英文で"Theroadisbusythismorning.Everyone
日本語とスペイン語は、それぞれ異なる言語的特徴を持ち、学習者にとって面白い挑戦を提供します。この投稿では、日本語とスペイン語を効果的に学ぶ方法と、それらを学ぶことで得られる利点を紹介します。日本語学習のヒント1.ひらがなとカタカナを覚える日本語学習の基本は、ひらがなとカタカナの習得から始まります。これらの2つの音節文字は、日本語の発音を表記するために使用され、文法や語彙学習の基礎となります。繰り返し書く練習をすることで、自然に覚えることができます。2.日本語のメディアを活用
日本でたとえ北海道に行ってすらもその暑さに喘ぎながら過ごした私と娘です。ようやくイギリスに帰り、、、まさかの寒さ!火を起こしながら書いています。さて大変な手続きを経てどうにかこうにか日本の小学校通学を果たした娘です。通ったのはたった4日それでも得られたものが多すぎて報告です。まずは勉強面音楽大好きたった4日なのに学校の音楽の時間で気に入った歌ができて英国でも空港でも歌いまくってます。「BINGO🎵」あともっとpop系は娘も好きなので甥っ子たちと遊ぶ時も知ってて友
日本語のない環境で子育てをするときどうやって日本語を伝えていけるのかそんな悩みをお持ちの方と一緒に考えていきたいなと思ってブログを書いています日本語日本語と繰り返し言っていて思う自分が話したいことと相手が聞きたいことは必ずしも一致しない