ブログ記事24,111件
こんばんはご訪問ありがとうございます(╹◡╹)前回のブログにもイイネとコメントありがとうございます『ほっこりのお裾分け』おはようございますご訪問ありがとうございます(╹◡╹)前々回のブログにもイイネとコメントありがとうございます『よかったら』今日はふたコマです!(╹◡╹)家の中…ameblo.jpね、ほっこりしますよね(≧∀≦)私もお気に入りの漫画になりました♡メッセージいただいたのは3ヶ月くらい前だったのですが他のたくさんのネタに埋もれていてふと見つけ出して描きたくなり描
この間のブログで「家の中のラップ現象が〜」とか書いたじゃ無いですか?まあ、たまに我が家では私の「臭い」のラップ現象(屁とも言う)が時々起こって、家族から大ヒンシュクを買ったりしているのですが、たまに「実」も出ますからね、まさに阿鼻叫喚ですね。だって〜〜〜アラフィフともなると色々緩んじゃうんだもン。は?(byアタックNo.1←古い)でね、入院していたポメもギプスはしている物の、元気に戻り、また私の膝を特等席に
チャオー----!!!!サスケファンめっちゃいる27日、多くのギャーミーキッズが見てるのかと思ったら・・私も見るわ!『【男子の心をとらえて離さない】メモしてまで見たい番組。』チャオー---!!!!「やめときや!!」って全員に怒られるかと思ってたけど意外と「ええんちゃう!?買い!」って声もあって・・・うれちい。『【反対された】…ameblo.jpはー--い、今夜はフライデーナイトなので、ちょっと大人の話でー---す!よい子は読まないでくださいね~~。・・・
退院から今日で一週間です今日もリハビリ兼ねて歩こうと思ってたんですが、退院してから一番お腹痛い便秘気味だったのでちょっと踏ん張ったら若干の出血、じくじくとしたお腹の痛みが・・・しかも昨日ちょっとそこまでと近所を歩いただけでしたが、雪道を歩くのに気を張ったのか首、肩、左腕、左手親指の付け根まで痛くなってしまいました体に力が入ってヘルニアの症状が強く出てしまったみたいですやっぱり「安静」と言ったら「安静」なんですね
懸賞関係ないんですが…10年ぶりに温泉旅行に来ています高級旅館とかではないですが24時間滞在出来て、バスでのお迎えもあって3食付きでこの値段この他に全国旅行支援で2000円引きクーポンも2000円付きクーポンでお土産たくさん買いました夕食30年ぶりの部屋食です部屋食あるところって減りましたよね〜本当に嬉しくて泣ける…つまみこちらは持参あまりに安いから夕食足りないと思ったんですが、そんなことなかったこれぞ上げ膳据え膳朝食昼食メニューはこちらから選べます鍋焼きう
1818年創業の「柊屋旅館」に母と宿泊してきました。「俵屋」「炭屋」と並ぶ、京都の三大旅館と言われる老舗で、それなりの期待をして行きました。昔から政治家や財界人、文化人などに親しまれた宿として、川端康成の作品にも登場しますが、玄関に掲げられた「来者如帰」の額は、我が家のように安らげるもてなしの精神を表しているそうです。麩屋町通にある門の前に車を停めると、早々に出迎えがあり、ノーマスクでも母と一緒に記念写真を撮ってもらえたので好感を覚えたのですが、フロントの女性が「マスクはお持ちです
鯛の浦の遊覧船を楽しんだ後は本日のお宿へ向かいます遊覧船乗り場からすぐ近くにある旅館です満ちてくる心の宿吉夢遊覧船からも見れました海の目の前ですなので、ロビーからも海が目の前穏やかないい景色ですさてさてお部屋へ今回3人で宿泊なので、兄が広めのお部屋をとってくれましたちなみに、私が予約をする場合はホテルもレストランも一休を使うことが多いですmikliのmyPick株式会社一休一休.com和室と、洋室のお部屋で洋室は
草津温泉望雲訪問月2月草津温泉和食(旅館の食事)食べログ☎️0279-88-3251🏠群馬県吾妻郡草津町草津433草津温泉の旅館「望雲」に宿泊しました1泊2日朝夕食付2人1室¥36,600平日宿泊なので安いかな?旅館ででた食事をアップしますまずは夕食。18時スタートです。和牛しゃぶしゃぶ味わいプランにしました。①食前酒~女将のおすすめ~華ぷらむが甘くておいしかった!②前菜酒かすムース、かぶら寄せ、
佐井村牛滝にいったあとは、佐井村の本村へ。「旅館みやの」さんの夕飯が豪華でおいしかった~。魚介苦手だけど、おいしかったから、沢山たべてしまった。いよいよ明日はあっぷるワイドの撮影ですが、なんの用意もせずにきたねこぜ。ごはんを食べていたら、むつ市・とびない旅館の飛内さんから、手作りの「ねこぜマスク」が届きました!飛内さん「ねこぜさん!明日の撮影につかってけせ~!」しかと受け取ったぜ…飛内さん!!これで元気100倍だ!いつかこんな日(テレビ取材?)がくるだろう
くつろぎ宿新滝もてなしの心をとても感じる良い宿でした二日あればどちらかは晴れるんじゃ?そんな感じで二日間の休暇を取得し会津へ何気に会津若松市内に宿泊したことはないんですよねどこにしようかなと見ていたらなんかよさげじゃね?とこちらにしましたくつろぎ宿新滝東山温泉予約したプランは朝夕付きワイドツイン部屋は和室を洋風にリニューアルした感じ結構広いですまずは風呂4種類の温泉があってさらに近く
←ブログ村の盆栽カテゴリーの投票ボタンです♪良かったら押して行ってくださいねこんにちは♪昨日の続きです。週末の画像が沢山あるのでしばらくお付き合いくださいませ('◇')ゞ石段街の一番上にある伊香保神社です割と人が出てました。旅館自体が石段の上の方なので、あまり歩かずにお参りできました石碑の脇に万葉集の一節が風情のある街並みですよね石段の中に温泉?が流れてますいつの時代か、通りにかなり古い写真が飾ってありますこちらもですね雑貨屋さんや輪なげや手裏剣
こんばんは大阪グルメを中心にブログを書いております、元国際線CAグルメ番長nonでございます。いつもご覧下さりありがとうございます冬の味覚といえばの蟹暖かくなってきたし、今年は行けないかな?と思ってましたが、ギリギリ行けました♪蟹といえば城崎の温泉旅館に昔は毎年行ってましたが、数年前に義理の両親に連れてきてもらい、衝撃的に美味しかったのがこちらの旅館の蟹。また行きたいとずっと思い続け、やっと再訪。城崎温泉の駅から一駅先の竹野にあります旅館後藤かにかにエクスプレスで行き、駅まで
小学校1年の男児を連れての旅行について書いています。自分の健忘録として書いていますが、どなたかのお役に立てれば嬉しいです。夫婦岩を観光した後向かったのは、二日目のお宿。鳥羽にある大型の旅館“戸田家”に宿泊しました。戸田家は、30年くらい前に家族旅行で来たことがあって、なんとなく覚えているようないないような…。創業180年以上の老舗旅館で、全体的に古いですが、増築や改築、リフォームを重ね大型旅館になり、ファミリー層が安心して使える宿だと思います。
泊まる時より探してる時の方が楽しいかも?こんにちは、ヒトミです。探しながら、ここ行ったらどんな楽しみ方できるかなーとか考えてると夢が膨らみますよね!ヒトミの温泉グルメ日記は、大人女子が行きたくなるお店をご紹介しています。私、ヒトミが実際に行ってよかったお店、素敵な温泉(少なめ)など。見てくださる方が私も行ってみたい体験してみたいが見つかるブログを目指しています。さて、本日も宿泊記。2021年12月末に泊まった記録です。ーーーーーーーーーーーーーーーフリューゲル久住
こんばんは今更・・・・・・・・と思いますが、9月の旅行の続きを書きます。(笑)なんの話?という方はこちらをどうぞ!『京・冨小路料理旅館天ぷら吉川(旅館編)@京都』こんにちはもけすけですやっと旅記事を書く余裕ができたので、書きましょう!?な方は、是非この記事を読んでください『うぶすなの郷(お部屋編)@奈良』毎日…ameblo.jp9月に行った旅行の夕食編をまだ書いてなかったので書きます(天ぷらの料理旅館行ったのにお部屋と庭説明で終わってた)気を
たまたま、、石川県の加賀屋さんの話題を目に留める機会があって、、。春馬さん、、日本製で行っていたなーと。忙しい中、、各地をよく回ったよね、、。約4年かけて。。日本製って三浦春馬じゃなきゃ成り立たない様な企画だなって思う。しかも、プラスアクトさんの読者層を考えたら少し地味目かなーと思う様な、、なんだか家庭画報とかにありそうな感じの様な、、企画。やっぱり、それをプラスアクトで、且つ三浦春馬でやるって本当に素晴らしい、って思う。もしかすると、、ちょっと色んな
少し遅い夏休みの家族旅行へ♫名古屋→犬山→鳥羽→伊勢を廻ってきました。本日は、こちらの潮路亭に泊まります‼︎昨日は、スタイリッシュなホテルだったので和風のお宿もなかなか良いですネ。本当は賢島まで足を延ばし、泊まってみたかったホテルがあったのですが、憧れのアマンもひらまつもすでに満室でした。やはり早く予約しないとダメですね。今回、旅行自体もギリギリに決めたのでやむなしです。潮路亭は、だいぶ前にクレアトラベラーで記事を読んだことがあり、記憶に残っていました。ゆえに空室があったので
お年賀でいただいた、お菓子の包みを開けてみた。三が日に年始のご挨拶に行ったおり伺わなくて悪いけどこれ、持って行ってぇ~。といただいたもの。袋の中、付いてた熨斗紙がお歳暮‥。えっ?Σ( ̄□ ̄|||)これって、あり?(爆)勘違いして違うの渡しちゃったのか?わかっていたけど、勿体ないからそのまま使った?まさか、いただいたお歳暮の使いまわしじゃあるまいね?う~~ん、脱衣所事件といい世界は、不思議が満ち満
こんにちは今朝の東京北部はすさまじいゲリラ豪雨でしたかと思いきや10分後には快晴でもう訳が分からないよ今回は、飛騨高山旅行・ホテル編の4回目です。金沢を出発して白川郷、飛騨高山を観光した私たちは、旅の最終目的地、奥飛騨温泉郷にたどり着きます。ここでの1泊に選んだのは穂高荘山のホテルという旅館。(画像出典:https://loco.yahoo.co.jp/place/g-y1pXdSn5lEA/)外観はロッジのようですが、和室や温泉もある旅館です。
ポテチが好きな私はまたポチってしまいました。笑富山の「海風亭」という旅館が受注生産で作っているポテチ🥔3種類あるんですけど個別ではSOLDOUTだったので3個セットを購入日本料理ポテトチップス日本料理ポテトチップスTSUKINOHAHEN月乃破片オンラインショップ日本料理極みポテトチップスTSUKINOHAHEN-月乃破片-オンラインショップ山と海の距離が近く、急峻な地形から成る富山県魚津市。その特異な地形により発生する養分たっぷりの地下水は20年の長い歳月をかけ海に
『貞彦152話誰もいない旅館』『貞彦151話宿泊先を探す』『貞彦150話バスの旅は続く』『貞彦149話すべてが大正解の地』『貞彦148話サンタさんの国』『貞彦147話命…ameblo.jp貞彦153話『明日は、素敵で最高で楽しい日』1日の大半を座っているか雪の中を歩いているかで過ごしていた足は冷えきっていて、お風呂で温まりたいと思い時計をみると、お風呂上りに夕食の時間となるちょうどいいタイミングだと思っていたら「おかーさん!もう1かい
おはようございますヨーロッパ旅行記を書いてますが、ちょっとだけ中断します2018年4月に宿泊した栃木県の塩原温泉の『彩つむぎ』さんというお宿があるのですが、ブログに書けないまま時が過ぎてしまいましたとても素敵なお宿でしたので、備忘録も兼ねてその時の事を書いてみます。この日は雨女にふさわしく雨ですから写真映りも非常に悪いですお宿の入り口の写真入るとすぐにロビーに通されます大きな窓からは自然が感じられて、居心地の良いロビーでした抹茶とお茶菓子を出して頂きました宿について1番最初
お盆が開けて少したった頃娘と伊香保温泉に行って来ました我が家は伊香保温泉は日帰り温泉区域最近での伊香保宿泊はコロナになってちょっと落ち着いた頃始まったgotoで一度子供が小さい頃は近くで遊ぶ場所もあるので良く来てましたね天坊福一木暮松本楼等そして私が独身の頃前職場でホント良く訪れていたのが「森秋旅館」上司が懇意にしていて新年会忘年会暑気払いという感じであの頃はバブル全盛期飲み会は旅館でした😅今回は35年振り位の森秋旅館です場所さえも忘れていました😥玄関脇に
こんばんはフランス旅行記は少し中断して、今日からは、先日行った茨城県の写真をUPしていきたいと思います昨年の3月も筑波山に行きましたが、今年も行って来ました今回は『筑波山ホテル青木屋』さんに宿泊しましたこのお宿には3年くらい前にも宿泊した事があります。お宿自慢の大浴場のパノラマ露天風呂に再び入りたくなったのです。宿泊したお部屋の写真ですお宿の6階は『時待ちフロア』と言って、お部屋には個室露天風呂が付いてます時待ちフロアは、こんな感じ()です。どのお部屋も素敵ですお部屋に着く
長野旅!諏訪湖と諏訪大社がある信州諏訪へ。今回、滞在したのは『寛ぎの諏訪の湯宿萃sui-諏訪湖』。まさに諏訪湖の目の前!全8室諏訪湖を望める客室露天風呂付のお部屋、更に諏訪湖を一望できる展望露天風呂『綿雫』も。神秘な諏訪湖を眺めながら、静かに寛ぐことができる素敵な湯宿。地場の旨味をふんだんに使用した食事も魅力です。今回は朝食をアップ。東京から中央道、諏訪湖インターをおりて、15分程。諏訪湖の目の前に位置します。ラウンジは囲炉裏もある素敵な空
宿泊は蒲郡にある松風園さん蒲郡には温泉旅館がたくさんあり、ラグーナからも車で5分くらいで近いの今回は松風園のあさひ亭決して外観とか綺麗とは言えないけど、、お部屋は広々ーロビーから少し遠いのが難点ですが、、窓からは海が一望大きな窓が2つもあり眺めは抜群ですお料理は広間で大人料理はまだまだこれに、天ぷら、ステーキ、鮑も入ったお造り盛り合わせ、ロブスターのグラタンなどなど盛りだくさん!ちびっ子御膳も可愛らしい左上の中身はハンバーグでした大人みたいで子供が喜びますよね朝には
3月31日、ハルさんたちと四阿山登った日は、そのまま長野県佐久市で一泊しました。今回の旅行の目的地の1つが、泊まった宿だったりします。ここ!『井出野屋旅館』というお宿です。中仙道にあるお宿だけあって、風情がありますでしょ?だけど、なぜここが目的地の1つ?なのかと言いますと、これこれ、これです!『犬神家の一族』に出てくる『那須ホテル』!!那須ではなく佐久市の、このお宿で撮影されているのですって〜。と言っても、私肝心の『犬神家の一族』を見たことがないのですが(*ノ∀<)テヘッ♡なんじゃそり
めちゃくちゃ嬉しいものが届きました地元テレビ局旅館商品券5000円大好きな旅館なんです旅館の中にお食事をできるところがいくつか入っていますが、どのお店も美味しい久しぶりに見てみたら新しいお店も追加されていました5000円あればランチで行けば贅沢出来ます嬉しすぎるー期限も長めなので退院したらゆっくり行きます先日も当選の食事券で焼肉に行ってきました旦那がずっと焼肉食べたいと言っていたのですが、12月は体調が悪く行けずやっと行けました無料で食べられる焼肉って最高懸賞を始めてから
女将さんは、「ようこそお越しくださいました」と三つ指ついて挨拶されて、どちらからですかと話題をふってこられたので、大津にいることを話すと、身内の方もうちのマンションに住まれていたことが分かり、話に花が咲きました。マスクについては、お子さんが海外在住とのことで、事情は理解されていて、私の言い分ももっともだという態度を取られました。せっかくなので、館内をご覧くださいと言われ、もちろんマスクは強要されずに、川端康成が愛したという客室や、谷崎潤一郎の部屋などを案内されて、三島由紀夫やチャップ
部屋に入ると廊下的な部分。そして左奥が寝室。ここだけで十分では?ベッドも上等。ベッドの間にあるのはテーブルでは無くて冷蔵庫。お水入れてくれてます。ベッドの正面はテレビ。その前に小物入れが。手作りかしら。良い感じです。窓を開けると木の向こうにちょっとだけ霞ケ浦が見えます。あれは筑波山かなあ。晴れてたら良い景色ですね。いつもと反対側から見てるんだなあ。窓の下には庭園と繋がる水流が。鍵は普通のキー