ブログ記事33,828件
こんにちは、Rinaです前回の記事も見て頂き、ありがとうございます『【宮城・山形】驚きの『銀山温泉』と食べた物』こんにちは、Rinaです前回の記事も見て頂き、ありがとうございます『【山形県】驚いた!?お目当てに辿り着いていない『山寺』』こんにちは、Rinaです…ameblo.jp旅のお食事は醍醐味です美味しい地元のものを食べたいっいつかリベンジ銀山温泉♨️今回、2泊目に泊まらせて頂いたのは、「ゆめみの宿観松館」ゆ
2年ほど前から夫婦共々惚れ込んでいる「ふふ」運営しているカトープレジャーグループにも即会員登録しました笑初めて行ったのはふふ日光だったのですが、おもてなし、お部屋、温泉、食事と全てが好みでそれからふふ巡りをしているのです。今までで日光、熱海、箱根、河口湖、そして今回の京都とふふ制覇も手の届くところまでやってきました笑(と思ったところで新しく軽井沢も開業して大歓喜)いつもふふに行く時には大きな期待を胸に向かってしまうのですが、ふふ京都もその期待を裏切らないとても素敵な
こんにちは!今回は箱根にあるホテルおかだに実際に行ってみて思ったことなどを書いていきたいと思います!また、箱根をチェックイン前の半日で1周出来るのかもブログにしていますのでこちらもぜひご覧下さい!『【箱根一周】半日で回れるか!?』こんにちは!この記事は「箱根一周を半日できるのか」を紹介するものです!日帰りで箱根一周するプランや1泊2日で1周するプランはよく見かけると思いますが、「チェッ…ameblo.jpなぜ数ある宿の中からホテルおかだを選んだかと言うと・露天風呂がたくさんある・露天風
今まで行った旅行を備忘録として残しています岐阜県旅行の際に宿泊した高山にある本陣平野屋花兆庵を紹介します『【岐阜旅行記】高山の古い街並みを浴衣で人力車!』今まで行った旅行を備忘録として残しています【岐阜県旅行】下呂温泉街、飛騨高山、郡上八幡と岐阜旅行本当に充実してましたやっぱり浴衣を着て高山の古い街並みを人力車…ameblo.jp旅行の備忘録はテーマ別記事「全国旅行記」としてまとめてありますので、よろしくお願いします花兆庵は高山の古い町並みにあって立地が非常にいいです仲居さんに浴衣
こんにちはご紹介してなかった大物当選品なんと宿泊券ですこちら↓↓↓THE信州さま読者プレゼントですすっごくすっごく素敵な旅館です画像はホームページから長野県行った事がないのでとても楽しみでしたが出産と重なり、行けなくなったので旅館に問い合わせた所親戚へのプレゼントオッケーとの事プレゼント出来て良かった楽しんでもらえるといいな星野リゾート『興奮して眠れない当選!!』こんばんは寝る時間ですが、、、テンション高すぎて眠れません超大物当選致しました久しぶりの超大物そし
本日より!エントリーお忘れなく昨日は外に出たら雪が降っていてビックリ週末、スキーに行った時、暑くて暑くて次女はスキーウェアの上着すら着なかったのに数日で春から真冬に逆戻り…はい、週末スキースノボ旅行に行きました。新潟でスキーしてその足で群馬県の草津温泉に。『亀の井ホテル草津湯畑宿泊記1』こんにちは😃いつもいいね👍フォローありがとうございます😊今日は3月3日ひな祭りですね〜我が家、女子2人いますが雛人形はもう飾っていません贈ってくれた母…ameblo.jp亀の井ホテル草津湯畑さ
この日は山形県鶴岡市にある湯野浜温泉のはまあかり潮音閣にお邪魔しましたこちらは部屋数はそんなに多くなく小さなお宿なんですが清潔感があり、何だかホッコリする温かみのある素敵なお宿なんです一番楽しみにしていた夕食です大人も子供も蟹が一杯付いてきます本日の献立はこちらになります美味しそうな蟹ですよね丁寧にカニの捌き方が書いてありますお鍋は庄内こめ豚の豆乳しゃぶしゃぶになります自家製の旨ポン酢で戴きますこの豚肉めっちゃ旨いさらに自家製のポン酢が旨さを引き立てますねお刺身はサザエ
前回の続きです。お食事とエロお風呂タイムを終えて、お部屋に戻り、炭酸ジュース買ってお風呂上がりのひととき。お食事のあとにプレゼント渡そうかな?と最初は考えておりましたが、片付けやお食事入れ替えで女将さんたちが行き来していたので、2人のときにゆっくり渡す作戦に切り替えました。そして今。ジュースを飲んでまったりタイム。私は会話しながらさりげなく眉毛を軽く描いておりましたw変態M男君「あ〜満足すぎて幸せです...テレビつけよっと....」とお布団にゴロンしてテレビを観始めた。私
海水浴場近くの温泉旅館は、オフシーズンで、宿泊客も少ないのでしょう。本当に静かで、波の音が、閉じた窓^_^通しても聞こえてくるぐらい。ミドリはオイラの胸に顔を埋めて、目を閉じて………あ、寝てる🤣さっきが少し刺激が強すぎたのかなぁ🤔❓などと考えながら、でもミドリが休息できてるんだし、、、オイラもウトウトしたらしく、、ふと目を覚ますと…ミドリはオイラの胸に抱かれながら、オイラの顔を見ていました。あ、ごめん、寝ちゃった(^^)ううん、ハルさんが寝てるのを見てるだけで嬉しかった💓ごめん
あわら温泉のお宿…難しいのよ。だいたいお宿の数がそんなに多くない!しかも8月の3連休ドはまり…早めに動いたつもりでしたが高級旅館と呼ばれるところは満室…(常連さんでいっぱいなのかも?)前回の美松さんもよかったのですが2連泊が取れませんでした…(観光資源あんまりないし2連泊する人は少ないのかも…)そしてそしてやっと見つけたのが清風荘さん。一休.COMに掲載されている宿ではあるんだけどここでもお部屋指定ができるような部屋(露天風呂付客室とか)は1泊しか取れない…
hirosakihelitageさんのInstagramフォロワーキャンペーンにて当選したので1泊してきました石場旅館部屋はこんなかんじでした窓から見える庭が風情あって良きですなあ微妙に雪が残ってるのも良きです部屋のお風呂〜レトロですねこれが窓から見た景色です部屋にあったお茶菓子旅館の廊下めちゃくちゃ趣がありますね〜この階段となりのトトロみたい!って思いました縁側もいいですねえ金魚ねぷた可愛いいつか欲しいなあここの感じすごく好きです旅館のお風呂はこの
大松閣の食事夕食です!食事処は同じ階の客室でいただきました個室なので家族団欒でゆっくりできますお蕎麦4人分のお食事です!奥に見えるのは甥っ子のお子様ランチ上の写真を取り分けて1人前!鯉の薄造り山女魚の塩焼き牛朴葉焼ちまき、赤味噌汁、お新香文旦ゼリーといちご🍓鯉のお刺身は初めて食べましたがねっとりとして美味しかったです山女魚の塩焼きも頭からシッポまで全て食べられます🐟魚の塩焼き大好きなので出てきて嬉しかった朝食です!朝食は会場食でした!男の人は少し足りない量かも
12月中旬たぶんこちらのお宿同じ頃に3年続けて宿泊しています。結婚記念日のお祝いです♪三朝大橋を観光案内所の方から見ています。(向こうのお宿は万翠楼さん)上の写真の橋のたもと(右下)にある河原露天風呂(無料)入ってはみたいけど丸見えなので入ったことありません。三朝川に面して建っている依山楼岩崎さん(建物と川の間は道路です。)東伯郡三朝町三朝365-1皇族や数多くの文人墨客に愛され続けてきた三朝ラジウム温
2023年7月例によって『夏なのでどこか行きたい』ということで遠くないところで宿探し。私の言う『遠くない』ところとは伊豆・箱根・湯河原・熱海あたり。東京から新幹線に乗らずに行けて、交通費が2人で往復2万円くらいで済むところ伊豆は何度も行っているし特に観光もしないけどお宿の豊富さと箱根よりリーズナブルな感じがして行く率が高いです今回のお宿は『青山やまと』さん。あおやまではなくせいざん宿探しをしていると、口コミもいいし良く検索に引っかかるの
突然、なんの写真?と、いぶかしげに思われた方も多いでしょう。浴衣の話です。女子バレーボール選手が、温泉に行かれた時の話を聞いたので、書く事にしました。その選手は、185センチの長身選手で、もう一人がやはり身長の高い選手のお二人です。彼女たちが着た浴衣は、特大と超特大だったそうで、思わずその浴衣のサイズ表記に驚いた。と言う話でした。今では、そうした表示を余り見る事は無く、LLやXL,あるいは3Lと表示されるでしょう。旅館などの浴衣には、襟首の裏の部分に、大、中、などの記載が
アクセス情報住所:〒410-3209静岡県伊豆市門野原400-1嵐山【1泊限定記念日プラン】伊勢海老お造りでお祝い旅和洋室定員2名~4名3名で152,820円客室露天風呂付のお部屋です。ウエルカムドリンクこれ、すごくおいしかったお部屋はトイレ、洗面台2か所あって客室露天風呂付で最高でした。大人3名で宿泊しましたが、広くてすごくよかったです。床暖房になっていて、いろいろな旅館やホテルに泊まってる娘も大絶賛して
ご訪問ありがとうございます😊今日の埼玉はやはり過ごしやすいです✨伊香保・草津旅行まで…あと…3日本日のオススメ宿は…万座温泉日進舘関東髄一とも言われるお風呂をもつ温泉宿、標高1800mの高地で9つの天然木造り温泉をじっくり堪能。硫黄濃度日本一、乳白濁色のにごり湯は地表から湧き出る自然湧出。日量540万リットルの圧倒的な湯量をもち、かけ流しにてお楽しみいただけます。本館特別室307号室は万座温泉日進舘本館の中で最も景色の良いお部屋でございます。長きに渡りVIPのお客様にご利用いた
2022年9月、河口湖にある旅館「秀峰閣湖月」に、0歳7ヶ月の赤ちゃんを連れて宿泊してきました。元々は初島でグランピングの予定でしたが、台風来そうだな〜ということで行き先を変更。夫婦揃って富士山が大好きなので、河口湖越しに富士山が部屋から見える旅館がいいな!を条件に探していきました。富士山が見える旅館・ホテルは河口湖の北側にぞろぞろとあるわけですが、調べまくったところこの旅館が一番眺めが良さそう✨ということで、ここに決定。翌日は、河口湖〜富士吉田辺りを観光。その辺りのことを記録しておき
厳島神社の干潟で、磯遊びを堪能した後は、土産物店をひやかしながら、本日宿泊のホテルへ↓こちらの「みや離宮」へ宿泊しました宮島神撰の宿ホテルみや離宮楽天トラベル海沿いにあるホテルで、フェリー乗り場にも、厳島神社にも、土産物商店街にもアクセス抜群午前中に宮島に着いたので、ホテルで荷物を預かってもらってから、遊んで、再び3時になったら帰ってきまして予約したのが2週間前で、商店街側のお部屋しか残っていなかったのですが、とにかく広い!!そして、窓の外はすぐ商店街(夜になったら赤い
2月の3連休に松本市にある和泉屋善兵衛という旅館に宿泊しました。松本市の中心部からも近く、美ヶ原温泉という温泉街にある由緒正しき旅館です。現在行われている信州割SPECIALというキャンペーンを利用して宿泊しました。信州割というのは1人1泊当たり宿泊旅行代金(税込)が・5,000~10,000円未満の場合割引金額:2,500円+観光クーポン2,000円・10,000円以上の場合割引金額:5,000円+観光クーポン2,000円となる大変お得なキャンペーンなのです✨さて、
ということで長野桜ツアーは終了しましたが、戸倉上山田温泉の信州小麦ラーメン亀屋で旨いラーメンを食った後は、せっかく戸倉上山田温泉まで来たので温泉へ入ろうと、国楽館戸倉ホテルへ行ってきました。場所はこちら。https://maps.app.goo.gl/ZDZ3PSBW9Rwt7nFAA昭和レトロな戸倉上山田温泉国楽館戸倉ホテル国楽館戸倉ホテルとなっていますが、老舗旅館の雰囲気です。瓦屋根に引き戸の入口でガラスに宿名が入っているのがいいですね。中に入ると、まさに昭和な老舗
長野駅から終点湯田中温泉駅まで、長野電鉄の特急に乗った。座席は先頭車両の三番目。天井からハシゴが降り、運転手さんが2階に上がって行く。まさに、子どもの頃の小田急ロマンスカーだった。撮り鉄と見られる叔父様も、シャッターを切り続けていた。その昔先頭車両に乗るなんて夢のまた夢。ワクワクしながら、終点までの車窓を楽しんだ。私がかねてから一度は泊まりたかった「松籟荘」。国の登録有形文化財だった建物は、2021年に火事で焼失してしまった。訪ねたのは2024年に再開した「松籟荘」。私は、建
今回の女子旅で宿泊したのは、伊東温泉の「音無の森ホテル緑風園」伊東駅からは、がんばれば歩けそうだけれど大きな荷物があったら厳しそうな距離。駅からホテルまでは、事前予約で無料の送迎車を出してくれる。「音無の森」という響きと、公式サイトのイメージで、駅から少し離れた森の近くに建つホテルを想像していたのだけれど、普通に住宅街の中にひょこっと建っていた。チェックインを済ませたあとは、浴衣選び。寒色系が多く、暖色系の可愛い柄は少ないものの、浴衣が選べるのはちょっとうれし
矢倉沢往還、別名は大山街道です。ブラタモリと道との遭遇の内容が重なりました。牛鳴坂と薬研坂、三軒茶屋(信楽、角屋、田中屋)まで同じ。道との遭遇では、神奈川県足柄市に「矢倉沢関所」があったとの説明。目黒川は北沢川と烏山川が合流して。池尻は目黒川の終いの意味。住民にインタビュー。青線(売春が行われた地)が池尻で、商店、旅館があったそうです。世田谷公園から三軒茶屋まで軍隊の施設、駒澤錬兵場、駐屯地があり家族が訪れたため商店や旅館もあったそうです。世田谷は宿場町で戦国時代からボロ
こんにちは😃いつもいいね👍フォローありがとうございます😊今日は3月3日ひな祭りですね〜我が家、女子2人いますが雛人形はもう飾っていません贈ってくれた母申し訳ない人形の顔が怖いとかいうから飾れなくなっちゃったはい、週末『2年ぶり家族でスキースノボ旅行』こんにちは😃お立ち寄り下さりありがとうございます😊おとといの夜は急に冷蔵庫がイカレて『ヤバい!冷蔵庫故障⁈』こんにちは😃お立ち寄り下さりありがとうござ…ameblo.jp家族スキースノボ旅行へ行って来ました!昨日のブ
チャオーーーーー!!!お昼の記事も読んでくれてありがとう~。ブルママがあってるのかどうかはわからないけど、頭のどこか1ミリでも言ってることが残ってくれてたらいいなぁぁ・・・『【ブルドーザーマザー】負け続けて落ち込む息子にゴリゴリ介入。』チャオーーーーーーーー!!!ちょっと待って笑さっそく誤字・・・笑あちゃぁぁぁ昨日高松行って帰ってきてめっっちゃ眠くて(夜なのに!!(超夜型人間))船こ…ameblo.jpて・・ていうか・・・聞いて。珍しく超リアルタイ
湯の児温泉いわさき(熊本県)です。温泉街を登ったところにあります。あけぼの丸船長さんご夫妻がされている旅館です。小ぢんまりした民家風の旅館です。新鮮な地元の魚介類をご馳走になれます。浴槽の形が個性的です。ジャングル風呂のような感じです。源泉温度51.2度のナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉が竹筒からかけ流されています。肌に滑らかなつるつる感を感じます。飲泉は、旨みのある薄塩味で大変美味しいです。湯上がりはしっとりすべすべになります。
夫の会社の福利厚生のポイントが、3月に切れるので、今年もポイントを使って、何処に泊まろうかと検索しました。そして、今年は、金沢犀川温泉川端の湯宿滝亭さんにしました♨️随分昔に一度行った事があるのですが、正直あまり印象に残っていなくて。でも、人気のお宿なので、再び行って、どんなだったか思い出したくて。3月24日(金)朝9時過ぎ、モナを動物病院に預けて、14時頃には着くかなと思ったけど、15時回ってから到着しました。お昼ご飯食べたり、トイレ休憩したりしましたが、6時間も
※こちらはおよそ2年前の宿泊記です。現在と内容が変更されてる可能性がありますが、ご了承ください。友人と4人で温泉旅行にいきたいね〜と話していて関西圏で有名な城崎温泉にいくことに♡私は学生時代に1度城崎温泉に行ったことがあり残り3人のうちの2名は初城崎。社会人になり、日々荒波に揉まれてるのでとにかく癒されたい‼️ということで、贅沢な旅館でゆっくり過ごすことに。城崎では有名な旅館がたくさんありますがその中でも特に有名な(わたし調べ)西村屋本館さんにお邪魔することにしました✨
「最初の頃のようなデートがしたい!」と言ってみた。「良いね〜!!どこに行こうか?」と笑顔を向けてくれる。「ドライブもしたいし、海にも行きたい。温泉も良いなぁ。お寿司も食べたいし、思い出のカフェも行きたいし、お買い物にも行きたいし…、迷っちゃいますね。決めきれないので少し考えさせて下さい」翌朝、予定表が送られて来た。海までドライブ。ランチにお寿司。2時間移動しカフェ。からのショッピング。○○旅館に泊まり温泉でゆっくりしましょう。移動が多いので朝8時に迎えに行きます!楽しみ