ブログ記事72,263件
こんにちはポニョ子です今日はですね、長年あたためてきた(というか、毎回モヤっとしてた)ことを書かせてください我が家、日中よく「ピンポーン」が鳴ります。(在宅勤務なもので、1日中家におります)宅配業者さんのこともあれば町内会の連絡工務店さん営業の方などなどいろいろありますが、中には…“絶対これ詐欺!”って人も、けっこう来るんですよ。(特に新築だと狙われやすいのかな??)で、ワタクシ、気づいちゃったのです。見分ける方法を。
こんにちはタイトルでお気づきかと思いますが‥まだマイホームに住んでそして新築戸建てを買って約1年実際は去年の4月末に引っ越したのでまだ住んでなかったマイホームこないだ旦那が‥階段から落ちまして‥廊下の壁を壊しましたうちは廊下の壁にsharkの掃除機を置いてたんですが‥それに滑って掃除機に突っ込みやがりまして当時私と娘はリビングにいて娘は遊んでいて私はキッチンで料理の準備してたんですよそしたらものすっごい破壊音がして旦那が笑ってリビングに来て階段から足踏み外してすべ
些細なトラブルや些細でないトラブルが起こる我が家ですが、最大の是正工事になった案件があります。さて、画像と共にレポートを書きますか!となった所で夫からストップがかかりました。曰く「その画像は刺激が強い」確かに私も見つけた時は、心拍数の上がりっぷりが、恋か不整脈か?というくらいでしたので、建設関係の人が見たら閲覧注意かもしれません。とはいえ、アメンバー限定記事にするのは、なんとなく嫌なのです。申請なんて面倒くさい事をせずとも見たいじゃないですか。読みたいじゃな
新築が汚い問題(他に施工ミス・仕様違いもてんこ盛り)。アクセス数で救われる感じです。ありがとう素人なので、違うかもしれないけれど書きます。巾木の施工についてです。メーカーに電話で確認した所によるとスカート付巾木の場合、床に押し込むそうです。きっとこうだよね?我が家は押し込まれてない気がするそれぞれの角にある樹脂コーナーの部分はスカートが無いので押し込まれていない巾木のスカートの分だけ、浮いてます。浮いている樹脂コーナー下に、髪の毛などのゴミが絡ん
「なんで私はALSになったんだろう?」ALSの発症原因はこれだけ医学が進歩した現代でもいまだに謎で不明のままだから有効な治療法もない!遺伝子異常や酸化ストレス、グルタミン酸過剰摂取による神経障害が原因ではないか?という説がある私の場合、家族性ALSに代表されるSOD1変異型は陰性よって、新薬トフェルセンも対象外他の遺伝子検査も検査入院時に研究に協力するという目的で検査したけど、どれも該当なしそもそも私の知る限り、家族や親族にALS患者はおらず、神経難病になった
こんにちは。Fです!今日は外壁について!最初の方のブログで、外壁にあるシーリングが嫌で、塗り壁かガルバリウム鋼板(以下:ガルバ)を使用することを書きました。ガルバの家もカッコイイのですが、私の家のような軒が深い外観には合わせにくく、表情も単調のため見送りました。自宅パースそして弊社が得意としてる塗り壁を採用したのですが、さらなる問題が!パース通りの色にしようと思っても色がない!!弊社が使用しているイタリアン漆喰ですが、基本は白・アイボリー・黄なり
元気ですか〜⤴️本日、朝は良かったけど9:00位から大荒れの神龍地方。雷は凄いし、雨や雹まで降ってくるし寒いし大変でした。でも、現場仕事は終わってたのでほったらかしてる見積をやろーかと思ったら例の社長がやって来て一緒にサッシ組立。ガレージ作ってて本当に良かったとつくづく思う。今月?来月は新築もあるのでこの中で組立しよーーっとランチはそこまで腹が減ってなかったのでスシローへ嫁さんと2人で¥1880と安く済んだ昼からは〜ずっとパソコンの前で〜ひたすら見積。現場作業の方が気が楽で良
こんにちは!RIEです。お読み頂きありがとうございます😊現賃貸戸建物件にて、またもや不具合が生じました💦築12年?10年越えるとガタが色々で始めるようです、、、朝食の準備に、お弁当の準備で、朝のキッチンは1分1秒が惜しいこのタイミングで、バチンレンジの電源が落ちました。えお願い、今は止めて冷凍してた唐揚げだけトースターでカリッとさせたいの!てかパン焼きたいの!!ギャーーー💦イレギュラー発生です。うちは、食器棚裏側にある壁のコンセントから、食器棚の裏の丸い穴から
造作洗面台の金額北陸で新築を計画中の3人子持ちでやまです💡優柔不断の私が約42坪のマイホームを悩みながら建てる過程を書きたいと思います。これからお家を考える方の参考になれば✨よろしくお願い致しますさてさて、今回は洗面台についてです💡前回までにトイレやキッチンについて書きました『キッチンの仕様&オプション金額』シンク下オープン金額公開北陸で新築を計画中の3人子持ちでやまです優柔不断な私が約42坪のマイホームを建てるべく悩み考えたことを書いていきたいと思います。これか…ameblo.
\訪問ありがとうございます!/りのと申します旦那と大学生の息子とすでに成人して別居の娘の4人家族です息子が大学進学をきっかけに夫婦2人の生活に…夫婦2人でのんびり暮らす家を考えるようになりました。50代夫婦が考えるマイホームやリフォームについて発信していきますフォローしてもらえると嬉しいです\アメトピ載ったよ〜😆‼︎/▶️家探し迷子な私!みんなの老後計画に衝撃▶️老後の平屋探し、玄関の〇〇で全てが変わった!衝撃の理
【お知らせ】オープンハウス開催します。4月19(土)20(日)26(土)27(日)29(祝・火)午後1時~5時住宅購入には仲介手数料が必要です。通常、こちらのお家なら仲介手数料が約93万円になりますが私どもに物件見学のご予約を入れ実際に現地を見学し、ご成約された場合は仲介手数料無料にします。JR塩屋駅徒歩22分塩屋台2丁目新築戸建2780万円(税込)緑豊かな閑静な住宅街近くには塩屋台公園、旗振山広い庭のあるデザイナーズハウス◆駐車場2台◆敷地50坪玄関内ス
前回の記事に沢山の反響をありがとうございます。あ、そんなにみなさんの関心を引く写真だったのか、と改めてやっちまった事に気が付きました。ありがとうございます。数多くコメントも頂きましたが、これは標準工事であり、施工不良・不備ではないです。全てはそこまでチェックしなかった私達の責任です。もっとも、間取りも決まり、その時点で断熱材が入らない事を理由に契約破棄にするのは難しかったと思います。身代金(契約金)300万円を捨てるのも辛かったですし。なので、皆様。家を建てる時の契約
不安強強の小学生ひとりっ子夫婦無職で移住現在私だけゆるめの共働き家が完成した初日から移住して、新築軽減期間の3年が終了したと役所から通知がきました。↑普通、引き渡し日と引越し日はかぶせない方がいいと思います。うちは夫がしたけど。≪固定資産税≫1年目60,000円:まだ建物が無かった時かな、土地代だけだと思う。2年目87,200円:建物できたっぽいな。3年目87,000円:200円分建物の価値が下がったん?4年目85,400円:下がりすぎじゃな
都内に買った狭小、変形、傾斜の三拍子そろった悪条件の土地に、工藤建設の注文住宅を建てたブログです自分が家づくりを手伝ってた(というより割と主体的にかかわっていた)実家の建て替えですが、ついに完成したのでその一部を公開しています。ちなみに外観を載せてないのですが、さすがに自分の家ではないのであえて控えています。外壁をレンガにしたり、バルコニーにはアクリルの手すりを付けたりするなど、ローコスト住宅らしさを消す(+メンテナンスを楽にする)ためにそれなりに課金したので、出来栄えについて読
無職、大家さんになる。🏠episode7管理業者との打ち合わせ※無職、家を買う。はノンフィクションですが、リアルタイムではありません。何卒ご容赦お願いします。無事に物件の引き渡しが終わり、お世話になった管理会社さんに鍵のお渡しと、引き渡しに出かけます。家の鍵を渡した後、重要事項を伝える。重要事項とはハウスメーカーから説明を受けたこんなこと↓↓電気容量が、工事用の15Aになっている為、変更すること。冬場の給湯器の凍結防止物件の定期点検の立ち会いなど新築戸建でなければ、不要なこ
ほぼ完成を迎えた我が家!引渡しはまだですが見に行ってまいりました!まだトイレと太陽光のパワコン等は完全には設置し終わってないみたいなのですが、見た目はほぼ完成してました引渡し受けたらWeb内覧会してみたいと思いますですが、先行してキッチンカウンターの木目の件だけ先にお伝えしておこうと思います。前々回のブログでキッチンカウンター下の木調クロスの木目向きが指定と違ったというお話しを書いたのです。『クロスの木目の向き』先日、内装工事がお休みの日に外構業者さんとの現地確認のために新築中の我が
無職、家を買う。🏠episode22回目の内覧※無職、家を買う。はノンフィクションですが、リアルタイムではありません。何卒ご容赦お願いします。🕙2日目10時翌日現地で待ち合わせ。私の父にも来てもらった。episode0に登場した、借家の管理をお願いしている、管理会社さんの担当Aさんとは、半年ぶりにお会いする。(そういえば、夫が亡くなったこと言ってない)『私は買うつもりなのですが、設備面見てもらって、貸し出すにあたり足りないことがあれば教えてください。あと、全般的にアドバイスおねが
今度の打ち合わせは間取りが中心なので設備の話題が出なさそうですが、ひとりで勝手に悩んでます。(※悩みすぎて若干オットと⚔️)元々キッチンは明るい色だったらヨシ、深型食洗機と出来たらタッチレス水栓つけよ❤くらいだったのですが、あるショールームで出会ってしまいました……。LIXILの最高級キッチン、リシェルSIです。色はグレード高めのシエルブルー。一目惚れでした。しかしその当時はまだA工務店で契約中。一……ではなくA工務店は基本的に工務店の設備の中から選ぶことになります。3つあって、私
こんにちは、まなみです先週病院で無事、胎嚢が確認されました2週間後の来週、また受診予定ですで、2人目が生まれるにあたり引っ越す?家買う?などなど住居問題にぶち当たっています…今の家は山手線の駅徒歩5分ではあり便利ですが1LDKです!広さは47平米弱+6畳ほどの庭付きLDKは12-3畳寝室は6畳+2畳のウォークインクローゼットと、ざっくりこんな感じ。元々あまりものを持たない性格もあってか今のところ困ってませんが、、、、流石にもう1人生まれたらとなってます。で、息子
こんにちは。Fです!今回は失敗回です。と言うかエアコン配管のことを書こうと思ったら失敗に気が付いてしまった。やらかしちゃった回ですまずは、エアコンの配管についてエアコンは室内機と室外機をホースで繋ぐ必要がありますので、壁に穴を開けて専用の配管をしないといけません。その穴あけ、配管工事を先にするか、エアコン設置時にするか(後から開ける)を簡単に書いていきます。(隠ぺい配管についてはスルーします)弊社は基本的に後からエアコ
本州の方はもう半袖とかで過ごしているんでしょうか。北海道はまだ肌寒い日も多く、最近やっと庭の木々に葉っぱがついてきました。我が家は去年の秋にイロハモミジ🍁が1本とアオダモ2本を植樹しました。植えた時にはすでに紅葉も終わりかけだったので、こうして青々とした葉を眺めるのはこの春が初めてです。このアオダモの白いフサフサした部分は花です。これからもう少しボリュームも出てくるかな花言葉は『幸福な日々』『未来への憧れ』らしいですお家のシンボルツリーにはピッタリかなと思い選びました。
ご訪問頂きありがとうございます私のあとにお風呂に入る夫に、「ごゆっくり~」っていいながらしっかりお湯の栓抜いてたワイ。ものすごい無意識のいやがらせだ!!どうもこんにちは!YUKIKOですきゃ~~!今月はかわいいうさぎちゃんが表紙🐰iikoto4月号が出ておりますよ~~!今回おじゃましてきたのは兵庫県は澤田さんのおうち♩/でででので~~
こんばんは。新居での生活、2週目に入りました。毎日快適です^_^導入して良かった設備、照明関係の使いづらい点、浴室の後悔ポイント等書きたいことはたくさんあります。そのうちに…web内覧会やらんのかい?って感じですが!入居前に撮影した写真。急いで撮ったので歪んでいたり、照明が入ってなく暗かったりで微妙。。これもまた、そのうちに…そんで、照明関係の使いづらさを解消するために、早くスマートホーム化に向けて動き出したい気持ちが強く発売されたばかりのラトックシステムの新しい家電コントローラを
こんばんはさとりです今回は今度はヤマダのエアコン工事で問題発生・・・着工関連記事はこちらから↓↓↓引き渡し後、本日の作業から、終わらなき問題発生終わったと思ったら最後の最後であり得ない結末着工115日目施主検査で怒り爆発の報告②着工115日目施主検査で怒り爆発の報告①着工109日目・足場撤去・排水配管設置
こんにちは。Fです!失敗や後悔系の内容って読まれやすいのかな?題名をキャッチーな感じにしてみました軒天(軒裏)とは写真の赤く塗った部分になります。少し前に軒天を張り終わったのですが・・・玄関前の下屋根(ニチハ軒天12木目調ティンバーブラウン)と大屋根部(NBLリップルシリーズブラウン)同じブラウンって名前だけど色違い過ぎない??上はブラウンってより黒よりのグレーじゃん玄関は軒を広くとったので、見
地方在住扶養内パート40歳の私糸の切れた凧になりたい母と申します42歳の会社員夫中3長女小5次女の4人家族です。リアルで言えないお金の話他人の家計の懐事情どうぞのぞいていってください今日パートから帰りポストを見るとついにきていましたザ・固定資産税現在築12年8ヶ月(2012年に新築)地方都市の戸建てです約54坪の土地に床面積110㎡の2階建て主要駅からタクシーで千円ちょっと税額年14万9000円ついにきたな!高いわ昨年と全く同じ額!ハイ。
無職、家を買う。🏠episode1夫が亡くなってから忘れていたけど、仕事を辞めて以来、sumoと競売情報サイトをよく見ていた。投資物件をちょくちょく探すのが好きだった。競売にも、何度か参加したことがある。しかし、残念ながら落札したことはなかった。夫が亡くなって以来、かなり久しぶりにsumoを見たところ、たまたま心惹かれる物件に会う相場よりかなり安かった。こういうのは、直感が重要すぐさま不動産屋さんに電話☎️する。『〜〜〜の2軒並びの物件ですが、まだ決まってませんか?』『大丈夫
うちから2〜3分のところに新築戸建物件が数軒あってわ〜、今時のおうちオシャレだわ〜と近くを通るたびに見てました。で、どんなものかとwebで物件検索してみて驚きうちは10数年前に購入間取りも土地面積もあまり変わらないで、2000万ぐらい違うのですよ住宅ってそんなに値上がりしてるの建材とか設備とか、10年前より良くなってるだろうから単純な比較はできませんけど。今だったら、買えないわちなみに、我が家は住宅ローンギリギリまで繰上げ返済しない派です。全室寒暖差ゼロ、高断熱・
今年はマイホーム2号で自宅花見をこっそり2階のベランダからやりました家の前は桜並木ですが人がいっぱいでどうどうと団子をほうばることはできませんでした来年は庭でBBQしながら花見したいなぁこんにちは。あきパパです。奥さま子供4人(大兄19歳、中兄18歳、お姉16歳、ちび子11歳)+猫ちゃん6人+ニャーファミリーです。マイホーム1号との違いや良い点、悪い点をつづっていきます。WEB内覧会目次①玄関②玄関ホールWEB内覧会玄関ホール次は玄関ホールをご紹介オ〜
見るべき所は特にないです。パナソニックのラクシーナです。旧居マンションのキッチンとサイズも機能も同じです。高さは85cmです。面板:スクラッチメタル蹴込:同スクラッチメタルワークトップ:人造大理石カームグレーコンロ:ガスハーマン製(IHはオプションだった)水栓:標準品(タッチレスは+5万円だった為却下)食洗機:パナソニックの深型(2人暮らしだとわりと十分)キッチンパネル:パールホワイト(標準品・設置面積を拡大)レンジフード:スマートフードオプションで給気電