ブログ記事73,376件
最後に訂正文がありますので、最後までお読みいただけると嬉しいです。立地がよさげな中古物件を見つけました。家を建て壊して、新築にしたらもう最強じゃない?!っていうレベルの物件。不動産屋さんでチラシをもらって、旦那をそれを見せた時の一言。「これ、土地は広いけど、建ぺい率40%だからね?小屋みたいな家しかできないよ」農地は建ぺい率40%なんです。なぜなら、農地は農業をする場所であり、家を建てるところではないから。(そりゃそーだ!)でもさ、周りを見てごらん?全部、住宅!住宅!住宅!!住宅!!!農
こんにちは!こさいんです。引っ越しが終わり、少しづつですがダンボールが片付いてきました『引っ越ししました!』こんにちは!こさいんです。エアコンの位置も修正されたので、いよいよ引っ越しの時になりました『エアコンの位置が修正されました!』こんにちは!こさいんです。施主検…ameblo.jp物の住所がまだ定まっていないので、生活をしながら確定させていきたいと思っています。そして引っ越しの次の日から外構工事がスタートしました。アイ工務店の提携外の業者でお願いする事にしたので、引き渡しが終わって
浴室乾燥機がショートして基板が焦げていた原因について、メーカーの調査待ちとなりました。電気屋さん、メーカーの営業さん、工務店さん達の推測では「過重電圧が原因」では、との事。では、その「過重電圧」はなぜ起きたのか?1・落雷2・電気屋さんの配線ミス一般的な原因は上2つになるそうです。落雷に関しては、上棟は9月でしたから可能性はありそうですが、電気工事は10月下旬から。その頃の落雷情報を検索してみると、確かに落雷はこの地域にありますが、停電を起こすような程ではありませんでし
こんにちは!こさいんです。今回の記事は、家の事に詳しい人であれば今更何を言っているんだと思われそうな内容ですが、私は全然知らなかったので書いていこうかと思います。無事?に家の引渡しがされた次の日、掃除の為に新居にいました。『引渡しされました!エアコンの位置は修正された?』こんにちは!こさいんです。この度、ついに我が家が引渡しされました!引渡し日は昼間に息子の一升背負いレースもあり、イベントだらけの日になりました。『備蓄米でゴタ…ameblo.jp害虫が寄ってこない様にスプレーでも撒こう
こんにちは!こさいんです。エアコンの位置も修正されたので、いよいよ引っ越しの時になりました『エアコンの位置が修正されました!』こんにちは!こさいんです。施主検査の時に指摘をして、引渡しまでに修正されなかったエアコンの位置ですが、引っ越しの前日に修正されました『施主検査①エアコンの設…ameblo.jp引っ越しは大型の家財だけお願いしようと思っていたのですが、そんなに料金が変わらなかったのでアパートのほとんどの荷物をお願いする事にしました。『引越し業者選び相見積もりで驚くべき価格差がそ
大石千秋へのお問合せ・お申込みはこちら****お知らせ*安東先生のYouTube【美しい暮らしの空間®チャンネル】5と0のつく日の夜8時にupです新しいシリーズが始まっています!~娘の願い~親の家の片付け作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有www.youtube.com【書類整理Zoomセミナー】6月期募集中です風穴アドバイザーが講師です。毎回、受講された方から感動の感想が寄せられています。
突然ですが、「どんな場所でも花を咲かせなさい」的な言葉があるじゃないですか。しがみついて頑張れ!というパワハラ系の激励に聞こえなくもないですが、この言葉を作った人はガーデニングをやった事が無いですね。植物って、物凄く主張してくるんですよ。環境への要求は犬猫と変わらん。「こんな所で花を咲かせろというの?は?私をなんだと思っているの?PWのブランド苗よ!!」と、主張されたので、今日は土を作っておりました。農家さんは本当に凄いです。今日も美味しくお野菜とお米を頂きました。さて
そろそろ関東は梅雨入りかと思われる今日この頃。なぜか仕事が忙しくてヘロヘロしている所に、父が下血したとかで急遽胃カメラと大腸検査となったのですが、仕事に全振りしている娘は「痔だな」と言い切り病院に付き添いもしませんでした。尚、夫が半休して病院まで送迎してました。良き夫君、義理の息子である。結果は週明けです。ま、痔でしょう。さて。前回の続きです。「説明させてください!」と幼女のテンションで言ってきた現場監督バンビちゃん。湯婆婆にだいぶ近づいてきたワタクシは、人の話
造作洗面台の金額北陸で新築を計画中の3人子持ちでやまです💡優柔不断の私が約42坪のマイホームを悩みながら建てる過程を書きたいと思います。これからお家を考える方の参考になれば✨よろしくお願い致しますさてさて、今回は洗面台についてです💡前回までにトイレやキッチンについて書きました『キッチンの仕様&オプション金額』シンク下オープン金額公開北陸で新築を計画中の3人子持ちでやまです優柔不断な私が約42坪のマイホームを建てるべく悩み考えたことを書いていきたいと思います。これか…ameblo.
こんにちは!こさいんです。この度、ついに我が家が引渡しされました!引渡し日は昼間に息子の一升背負いレースもあり、イベントだらけの日になりました。『備蓄米でゴタゴタしている中、一升背負いレースに参加してきました』こんにちは!こさいんです。4月に1歳の誕生日を迎えた息子誕生日のお祝いはサガミでやりました。『サガミで1歳のお祝い選び取りに一升「米」』こんにちは!こさいん…ameblo.jp初めてアイ工務店の展示場を訪れてからちょうど1年位での完成です。初めての子育てでバタバタしながらの家づく
こんにちは!RIEです。お読みいただき、ありがとうございますやっっっっっっと晴れましたね!梅雨のおかげで夏にやりたいことリストがはちきれそうですキッチン選びを始めて約2カ月。ショールームを巡り巡って、ようやく自分の好みや理想が明確になってきました。サンワカンパニー(デザイン性)グラフテクト(デザイン性)TOTO(水まわり機能性強くシンプル)パナソニック(機能性高くスタイリッシュ)クリナップ(無難だけど安心感)LIXIL(無難で応用範囲広い)という私の勝手な感想。そ
おはようございます透析を始めて一年7ヶ月先生をはじめとても優しいスタッフの方々のいるクリニックに通う事ができてとても満足していたのですが先月、5月1日に姉妹店の透析クリニックが近くにできたことから、この度そちらのクリニックに移動することになりました。っと言うのも今まで通っていたクリニックが定員いっぱいになっていてベットも常に満床いつもクリニックに着いてベットで穿刺待ちをしていても30分〜40分待ちが当たり前になりスタッフの方も大忙し💦だから?なのかは分かりませんが、今のクリニッ
ヨリコは激怒した。必ず、かの邪智暴虐じゃちぼうぎゃくの元を暴かねばならぬと決意した。ヨリコには家造りがわからぬ。ヨリコは一介の主婦である。家事を行い、仕事をして暮して来た。けれども邪悪に対しては、人一倍に敏感であった。糾弾せねばならぬ問い詰めねばならぬ責任の所在を明らかにせねばならぬ断じて許しがたき兇状である事を解らせねばならぬ私は激怒した。なぜ我が家の浴室の換気扇は引き渡し時から動かなかったのか。そして再三の確認にもかかわらずスルーされていたのか。この一年、
反抗期まっさかりの15歳男子と長年の不妊治療でようやく昨年授かった1歳男児の年の差兄弟を子育て中!思いついた当日に購入した家の事とせっかちで生き急ぎ人間の日常を適当に書き綴ってます。コメントめっちゃ嬉しいです!アメトピ掲載記事をまとめましたアメトピ掲載①家に関する事アメトピ掲載②不妊治療・育児関連突如始まった我が家の外構第4弾今回はDIYでやってみよう作戦。①から読むならこちら。『【外構DIY】庭を自分で作りたいんじゃ①』
こんにちは!こさいんです。今回から内覧会を少しずつやっていきます最初は我が家の玄関外観を紹介したいと思います。家づくりの中で第一印象はとても大事ですよね。帰ってきた時にホッとできるような、そんな玄関を目指してこだわりました。木目×レンガで落ち着きのある雰囲気に(入居前で汚れ防止のシートがまだ敷いてあります)まず目に入るのが木目調の玄関ドアと外壁のレンガ調のサイディング。ナチュラルで優しい色合いがお気に入りです玄関ドアはエクセルシャノンのベルカム5を選びました。ベルカム5|
今日も元気に玄関ポーチを食洗機用洗剤でゴシゴシ洗うヨリコです!こんにちは!タイルについた柔軟剤の匂いを取るには食器洗い洗剤が一番手軽で効果がありますね!引き渡し前からトラブル続きの我が家ですが、引き渡し後に出現した数々のトラブル。一番ヤバかった床をどうにかしたら、もうあとは些細な事ばかり。心穏やかに生きていきましょう!と自分に言い聞かせ、私はアシナガバチの女王蜂と戦ったりしておりました。さて。憶えてらっしゃるでしょうか。引き渡し日の夜、浴室の換気扇を回しても浴室内
ご訪問頂きありがとうございます私のあとにお風呂に入る夫に、「ごゆっくり~」っていいながらしっかりお湯の栓抜いてたワイ。ものすごい無意識のいやがらせだ!!どうもこんにちは!YUKIKOですきゃ~~!今月はかわいいうさぎちゃんが表紙🐰iikoto4月号が出ておりますよ~~!今回おじゃましてきたのは兵庫県は澤田さんのおうち♩/でででので~~
みなさんこんにちは。今回は先日うちで判明した衝撃の事実について書いていこうと思います。その名の通り一条工務店のV2Hが思ってたV2Hと違う!!まずV2HとはなんですがV2Hとは「VehicletoHome」の略称です。直訳すると「クルマから家へ」という意味です。具体的には、電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHEV)のバッテリーに貯めている電力を、自宅で使えるようにする機器をV2Hといいます。とのこと。自分の理解としてはV2HをEV
今度の打ち合わせは間取りが中心なので設備の話題が出なさそうですが、ひとりで勝手に悩んでます。(※悩みすぎて若干オットと⚔️)元々キッチンは明るい色だったらヨシ、深型食洗機と出来たらタッチレス水栓つけよ❤くらいだったのですが、あるショールームで出会ってしまいました……。LIXILの最高級キッチン、リシェルSIです。色はグレード高めのシエルブルー。一目惚れでした。しかしその当時はまだA工務店で契約中。一……ではなくA工務店は基本的に工務店の設備の中から選ぶことになります。3つあって、私
我が家の浴室に成人男性(30~70代)5名がみっちり詰まって、ぼそぼそ小声で施主に聞こえないように話をしているので、私も混ぜて欲しいわ!とオタサーの姫になるべく「それでどうですかぁ?」と声をかけると、現場監督バンビちゃんが「あ、え、その」と出てきました。一応、現場監督ですので矢面に立たされるようです。バンビちゃんによると・換気扇の配線に問題はなかった・乾燥機のヒューズが飛んで基板が焦げていた・それとは関係なく乾燥機と換気扇の連動が取れてなかった(原因不明)・乾燥機はメーカーが持ち
2020年3月に泉北ホームで新築したみかです20代のズボラ主婦が家事動線を考えた30坪のシンプルなお家家づくりや日々の暮らし・インテリアなどについて発信家づくりブログ→★Instagram→★入居してすぐリビングのエアコンを取り付けようと家電量販店に依頼したら取付位置を間違えられました分かる?全然違うよね?引き渡しの時に現場監督から柱の位置の写真を頂いてそれを業者に見せたら太い柱があるから取付れないと
ローコストメーカーの秀光ビルドと言えばコミコミ価格が有名ですが、何がコミコミなのか改めて見てみましょう。(秀光ビルドの回し者です)私の場合は、UL-Jという自由設計の一番リーズナブルなシリーズで2F建て総39坪、本体価格1,462万(坪単価37万8千円)の本体価格ですが、その中に何が含まれているかですが、まずは、見積書に何が標準で入っているか記載されています。設計図面や、仮設工事費用、室外給排水工事など普通のハウスメーカーなら、だいたいがオプションで請求される内容です
こんにちは!こさいんです。前回の施主検査の記事がアメトピに掲載されました!ご覧頂きありがとうございます。『施主検査①エアコンの設置位置が違う!』こんにちは!こさいんです。いよいよ新居の引渡しまで1週間程になりました。引渡し前の重要イベントとして、施主検査があったので行ってきました前回家の中に入った時に…ameblo.jp今回は施主検査の時に思った、住む前の段階での後悔ポイントについて書いていきます。後悔ポイント①LAN起点の高さ我が家は家の中心に近いパントリーの中にLANの起
一生住み続けたいと思えるメンタルに響く建築屋富山県富山市の工務店アシストのユータです今年も残すところあと4日ですねアシストは明日28(水)が仕事納め12/29(木)~1/5(金)までお休みとなります緊急のご連絡はわたくし沢本→09032986827までお願いしますさて本題富山市は久しぶりの晴れ間でずーっとお待たせしていた外周りの工事を完了してきました※Aさん大変お待たせしました。もう雪降っちゃってる時期に完了してご
1年6ヶ月たった人造大理石のワークトップ。キレイを保つためにやっていること。\12/15限定!500円クーポン!/sakurakuシリコンマット耐熱キッチン調理台保護シート90x60cmx厚さ2mm厚手・吸音シリコンマット人工大理石シリコン調理台保護マット耐熱200℃ブラックシンクマットキッチンマット拭ける楽天市場シリコンマットのおかげで、キズひとつなく使えています。が、少しデメリットも我が家のシステムキッチンは、工務店標準サイズの2550から
ポストの中に納税通知書が、、ついにきました固定資産税。2回目の納税です。我が家は都市計画税もかからない田舎ですが、土地14669建物75528。建物に関しては新築減税が適用されているので今は安いけど4年目からは倍増です。新築減税が適用されているうちは、年間9万円、月々7500円で済みますが、減税が終われば年間17万弱、月々14000円ほど。正直これは誤算、、家を建てるときは、月々1万円位かな~と簡単に考えていたのですね。それが4,000円もオーバーするなんてね。泣この固定資産税って
二人暮らしの夫婦が、中古マンションを購入してリノベーションをしました。その過程でネット情報等で学んだアレコレを、ご恩返しに書いていきます。マンションリフォームのみならず一戸建てを新築予定の方にもご参考になれば、と願っております!こんにちは、リノベーゼです。「壁材編」の第二弾、今回は「エコカラット」についてです。↑上の写真の、中央上部にも写っていますが、エコカラットとはタイル状の壁材ですもう皆さんご存知ですよね。調湿・消
未婚で家づくりのゆりっちです!2023.2月完成2×4工法延床面積43坪整理収納アドバイザー2級取得して1級は放置中🦛家の間取りや、収納、生活について綴ってます。私と👨+くーたま🐩の3人暮らしです🌳ハッピーサタデーハッピーモーニング起きてコーヒーをいれようと思った時床を見たら、なんか動いてる・・・・・🐛・・・・・なんとダイニングのタイルカーペットの上を小さい毛虫が歩いてたのです※私は目がいい細さは1〜2㎜、長さは2㎝くらい。何故か虫が出た時は私の出番なんです。
こんばんは、ゆるシンプルな暮らしがしたいfutakoです我が家の和室には、吊り押し入れがあります。ドアが微妙にずれているのは仕様ですこれは、私たち夫婦が希望したものではなく我が家を担当してくれたハウスメーカーの営業さんの当時の流行りです今は多分、他の収納が営業さんのブームになっていると思いますが4年ほど前は吊り押し入れブームが来ていたそうです。家を建てる時、「自分はこちらがマイブームです!」と正直に言ってくれました特にこだわりがなかった
キッチングラフテクトに決定憧れのII型キッチン&ダイニングテーブル横並び❤️ようやく夢が叶う〜😍さて見積もりって時に7月になって仕様が変わるって聞いて(実は少し内容も知ってたけど)発表を心待ちにしていたわたしどうなるのーって少々不安だったけど…何めちゃ良くなってたほどよく選択肢増し良き良き❤️ベトングレーキッチン楽しみですべトングレー(左)と迷ったメルクリオ(右)