ブログ記事1,879件
今日の修善寺温泉は晴れ。今日は暑かった昨日より、若干気温は下がる予報です。本日4月20日、そして明日21日は「春季弘法忌」春の弘法さんのお祭りです。今日は午後1時より、「神輿の渡御」(お上りさん)のスタートです。神輿に乗った弘法大師様が修禅寺を出発し、「奥の院」まで移動します。昨年の様子そして夜は万灯会修禅寺からロウソクを「独鈷の湯公園」まで運び供養します。そして明日21日は「湯汲式」湯汲娘さんたちが「独鈷の湯」から汲み
今日の修善寺温泉は晴れ。だるま山からの富士山も、朝からきれいに見えていました。伊豆市ライブカメラ2019-11-079時の映像本日8時半に修禅寺のお寺をスタートした桂谷八十八ヶ所巡礼本日1日目は、1番から35番までを歩きます。修禅寺を出発し、お寺の裏山に上り、修善寺梅林まで進みます。梅林で休憩をとった後、夏目漱石の石碑のある修善寺自然公園へ、そして修善寺総合会館まで下ってきます。途中の第25番霊所前の様子です。
今日の修善寺温泉は晴れ。今日もポカポカ陽気。伊豆市の最高気温は22℃超えの予報です。日本画家安田靫彦画伯考証の「登録有形文化財渡りの橋」太鼓橋の下は小川のせせらぎ。右の大岩の後ろでヤマブキが花を咲かせ始めました。このヤマブキは八重の花。ヤマブキと言えばこの歌。七重八重花は咲けども山吹の実の一つだに無きぞ悲しき太田道灌新井旅館のホームページもどうぞご覧下さい。Welookforwardtoyour
今日の修善寺温泉は曇り時々晴れ。温泉街の上空は雲が多くなっています。「スタンダードタイプ(和室・ツインベット)/シャワーブース付桂の棟」からの景色です。桂川沿いの部屋。奥に「虎渓橋」そして「独鈷の湯公園」・大正ロマンの建物「花小道さん」桂川からはカジカガエルのかわいらしい音色も聞こえてきます。今日の伊豆市の最高気温は22℃の予報です。新井旅館のホームページもどうぞご覧下さい。Welookforwardtoyourvisit
今日の修善寺温泉は晴れ。今日も朝から気温が上がっていて、朝食時間にはすでに20℃超え。予報では伊豆市の最高気温は24℃。もしかすると25℃超えの夏日になりそうな暑さです。温泉街を歩く方の中には、すでに日傘をさされている方もいらっしゃいました。急な暑さですので熱中症にお気を付けください。新井旅館のホームページもどうぞご覧下さい。Welookforwardtoyourvisittoourwebsite.歴史・文化
開山1200余年の修禅寺ShuzenjiTemplewasfoundedinmorethan1200yearsago.令和6年修禅寺は、吉野真常老師がご自身のお寺へお戻りになられ、代わって44世熊田慧照新命住職が入山されました。In2024,ShuzenjiTemplesawthereturnofMasterYoshinoShinjotohisowntemple,andKumadaKeshohasbeenappoin
こんばんは🌛今日も激暑でエアコンなしでは過ごせませんね~ι(´Д`υ)アツィー皆さん、体調大丈夫ですか?感染拡大が続いてますので、みなさんもお気をつけくださいね毎度のことですが~気がつけば、旅行に行ってもう1週間経っちゃいました💦いろんな所に行って全てが夢のような時間だったなぁ~🍀まだどこかフワフワしてる金髪がんちゃんにまだ気持ちが翻弄されてるけど、ちょっと振り返りますので、よかったらお付き合いくださいね😊。*⑅୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧⑅*。ここまでのお話『娘
「竹林の小径」を抜けると「赤蛙公園」5月下旬から6月上旬にはホタル鑑賞が楽しめる公園です。只今満開の桜が楽しめています。入口のソメイヨシノはすでに葉桜に変わってきていますが、公園の中の枝垂れ桜が良い感じです。「滝下橋バス駐車場」のすぐ横です。新井旅館のホームページもどうぞご覧下さい。Welookforwardtoyourvisittoourwebsite.歴史・文化に囲まれた宿新井旅館
今日の修善寺温泉は晴れ。昨日から少し風が強くなっていますが、いいお天気です。そんなお天気ですが、今日は伊豆への観光の方には吉報。朝から富士山がきれいに見えています。お昼の「だるま山からの富士山」の様子です。伊豆市ライブカメラ2025-04-1612時の映像伊豆市の最高気温は20℃まで上がる予報。暖かな中、雪化粧をした富士山をお楽しみください。新井旅館のホームページもどうぞご覧下さい。Welookforwardtoyour
今日の修善寺温泉は晴れ。今日の修善寺温泉は日中20℃まで上がる予報です。ポッカポカ陽気の中、裏庭の西洋シャクナゲが満開になっています。ロウバイ、マンサク、梅、桜、桃と咲いて来ました裏庭。只今西洋シャクナゲ。日本画家安田靫彦画伯設計の「登録有形文化財観音堂」と一緒に、西洋シャクナゲもご覧ください。温泉街から虹の郷に向かう道の途中(戸田へ抜ける道)でも西洋シャクナゲが楽しめます。新井旅館のホームページもどうぞご覧下さい。Weloo
今日の修善寺温泉は雨。早朝はまだ曇りでしたが、6時過ぎにはパラパラと降り始め、本格的な雨の一日になりそうです。雨のせいか、気温も15℃くらいまでしか上がらない予報です。今日はのんびりとベランダで日本庭園を見ながらお寛ぎください。ベランダの前のカエデも新緑の季節を迎えています。奥は緑ですが、手前は赤い新芽。「ノムラモミジ」という種類のカエデの木。新芽は赤。夏には緑。そして秋に紅葉。三度楽しめるカエデの木。そして雨の日の苔庭。岩
今日の修善寺温泉は曇りのち晴れ。昨日は夜10時過ぎに雨が降り始め、雷も伴うような時間帯もありました。大気がなかなか安定していないようです。お昼前の新井旅館上空はこんなお天気です。今日の伊豆市の最高気温は18℃くらいのようです。昨日もご案内しました、「登録有形文化財観音堂」の手前の庭の様子です。右側に「西洋シャクナゲ」今日は左側の花もご案内。ちょうど「大正5年築登録有形文化財桐の棟」の真裏に植えられている「ハナミズキ」少しづつ花が
「ポケットモンスター」のキャラクターが描かれたマンホールのふた「ポケふた」が修善寺温泉内に設置されました。場所は、新井旅館「登録有形文化財青州楼」が目の前に見られる「独鈷の湯公園」の中。小型のパンダポケモン「ヤンチャム」と大型パンダポケモン「ゴロンダ」の「ポケふた」です。ヤンチャムやゴロンダが加えているのは笹の葉や竹の枝。修善寺温泉と言えば「竹林の小径」そんなイメージで「ヤンチャム」と「ゴロンダ」が選ばれてデザインされたのかと思います。
修善寺温泉の散策と言えば、「修禅寺」「日枝神社」「指月殿」「頼家の墓」「範頼の墓」など歴史探訪。そして「独鈷の湯」から入る「竹林の小径」昼間の「竹林の小径」も人気がありますが、修善寺温泉に泊まって、夜の「竹林の小径」もご覧ください。日没から夜11時までライトアップされています。「竹林」の中央には竹で出来たベンチ。昼間はみなさん寝転がって上空を写メっています。夜はこんな感じ。切り絵のライトアップ。先月はライトの修理のためご覧いただけません
今日の修善寺温泉は晴れ。伊豆市の最高気温は23℃。雲が多めで、少し風が出ていますので、過ごしやすい一日になっています。昭和39年築、昨年リニューアルしました「桂の棟」からの眺めです。桂の棟からは、「独鈷の湯」・「独鈷の湯公園」・「河原湯」・「竹林の小径」などの様子が眺められます。ゴールデンウイークも後半に突入しましたが、修善寺温泉も混雑、幹線道路もかなりの混雑状態です。伊豆へ来る車、伊豆から帰る車、とにかく道路は混んでいます。
今日の修善寺温泉は晴れ。午前中は昨日同様気温も低かったのですが、お昼過ぎには気温も12℃まで上がってきました。3連休最終日はいい散策日和となりました。今日も伊豆方面は、河津桜への車などで込み合いそうです。「大正13年築登録有形文化財甘泉楼」の廊下です。120畳の宴会場で、40名を超える団体様の時に使われる宴会場です。廊下の北側は庭。灯篭が置かれたり、梅や桜、楓の木が植えられています。只今白梅と修善寺桜が咲いています。野天風呂へ
今日の修善寺温泉は曇り。今日の玄関の様子です。昨日の日テレ系21時より放送の、「花咲舞が黙ってない」第5話のスタートがこのショットでした。第5話の舞台「眠山温泉」の撮影場所に修善寺温泉が選ばれました。「眠山温泉」の為に、花咲舞さん(今田美桜さん)が歩いていた場所は、「頼家の墓」前や「独鈷の湯公園」付近、そして足湯「河原湯」。自転車で回っていた場所は「滝下橋赤蛙公園」付近。花咲舞さんと相馬健さん(山本耕史さん)が歩いていたのは「竹林の小径」