ブログ記事6,631件
こんにちは^^断捨離だいすきくらげですこちら娘の朝スケジュール。6:55〜7:00のところにご注目。がんばってね、娘。さていつも「断捨離だいすき」って書いてますがわたしは「捨てる」ことが好きです。過去と決別したような気がするし空いたスペースが気持ちいいと感じます。それは、もちろん物もそうですが思い出や、人間関係や、所属についても同じように感じてしまうんですね。先日卒業アルバムを捨てたときなんかもアドレス帳からしばらく連絡とっていない人の連絡先を消去した
気持ちよい新年を迎えたく…12月に頑張りました。自室の断捨離。元々物が溢れて散らかり気味ではありましたが、棚や引き出しの物も引っ張り出しながら一旦よりカオスな状態に。。。何度か心折れそうになりましたが、気持ちよく新年を迎えたい!という思いで、なんとか整えました💦自室を公開するのはお恥ずかしいですが…断捨離スランプになったとき、断捨離のビフォーアフター写真を探しては励みにして頑張ってきましたので…自分のためにも恥をさらして、なんとかキープしていきたいものです。もしくは、リ
今月はお誕生月ってこともあり心機一転頑張りたい気分。そんなわけでチマチマと断捨離をしているのですが。これがね、やろうとすると怠くなるの不思議なくらい。運気上げたいって意気込んで始めるんだけど何かに邪魔される感じ。捨て活あるあるみたいだけど笑っちゃうくらいそして自己嫌悪。それでも我が家で最後のブランド品を手放しました。かなり長く使っていました。義母から誕生日にいただいた財布。2,000円ついでに某ヨガスタジオで買ったリファのマッサージするやつも手放した。
今年最初のお片付けをしました。今日はゴミ袋20L1袋分を手放しました。・買ったけどしっくり来なかったユニクロのズボン・使っていない10年前のロングブーツ・伸びた肌着2枚・帽子他にも小物を少し…・手芸用の布・CD-RCD-Rは借りたCD💿をダビングした物です。昔は音楽が好きでCDを沢山買っていました。今でも100枚は保有していてキャビネット2杯がCDで埋まってます。10年前に断捨離した時にはブックオフに50枚程持っていき、売って減らした方なのです。今もたまに買う事はあり
本日処分する物はキッチンには不要な物がたくさんありました。まだまだ処分出来る物がありそうです。今月、1日1つずつ処分して、合計30個を片付ける事が出来ました。処分のついでに収納を見直し、キッチンの棚に隙間が出来ました。少しだけですが、スッキリとしたキッチンになってきました。このまま続けていきたいと思います。
昨日から、定期的にしているデジタル断捨離をしてる。物の断捨離はもちろん大事だけど、データもスッキリさせよう!頭スッキリするしオススメなのでぜひ!~やることリスト~サブスク登録の確認、消去使ってないもの、要らないものがあれば消す。本当にいるか考え直す。未読のメールをすべて確認→消去溜まってるメールを確認して消す。↓要らないメルマガを解約する↑いらないサイトは退会までする。写真や動画のデータの消去。同じような写真は1枚だけ選んで消す。スクショなんかも全部消す。使っ
こんばんは。アメリカ駐在妻(予定)のきらです。楽天お買い物マラソンで、モノが増えてしまったので、今日は不用品を処分。長男くんは、サッカーの試合でいなかったので、次男くんとオフハウスへ行ってきました。不用品の処分には、メルカリを利用することが多いです。ですが、以下のようなモノは、費用対効果を考え、潔くリサイクルショップに持っていくようにしています。重い・かさばるモノ→送料がかかる状態が悪いモノ→評価が下がる価格帯が低いモノ→儲けがほとんどない
本日はサンドウィッチケースを2つ処分します。娘が学生の頃使っていた物です。夫のお弁当にサンドウィッチなんて持たせる事は無いのでもう使用する事もないかと思いました。使い捨てのサンドウィッチケースもまだ残っていますが、これも処分するか、、、。毎日、処分する物を考えながら過ごしていると、本当に必要な物ってそれほど多くないんだなと気付かされます。まだまだ処分する物はありそうです。
一日一捨昨日はひな祭り。でも我が家は通常モード。いつものように、リサイクルショップに服を売りに行きました。いつもは終わりかけの冬に冬服を店に押し付ける感じなので、買取価格に贅沢を言える身分ではないのですが、今回は春夏物で、しかもタグつきの新品があったので、ワットマンとセカンドストリートの二店であいみつをとり、買取価格を比べてみることにしました。さてさて結果やいかに。新品タグつきのユニクロの長ズボン2本。一本につきワットマン50円、セカンドストリート30円でした。
かれこれ9年前。若かった夫と2人でハワイに行ったとき記念に買った、黒のコーチバッグ。(当時の免税で5万円台)遂に、遂に、手放しました!!(ちょっと褒めて〜笑)実は4年程全く使っていなかったのですが、何しろ海外旅行の思い出が詰まっていた鞄。「娘が大きくなったらあげようかな……」なんて思いながらずーっと保管してたんですが、冷静になりました笑。10年以上古い流行に合わせたカバン。型崩れもしている。娘が喜んで使います??笑その時代に合った新しいの買ってくれた方が嬉しいので
過去は振り返らないタイプかもしれないアカウントです。断捨離を始めて不要なSNSの退会もしているのですが、10年くらい放置していた○ixiさん。ログイン出来なくなりまして、メールアドレスが古くて認証できず、結局、書類送って新しいメールアドレスを登録してもらい何とかなりました。私の場合、メアドもパスワードもわかってて、ログインした際に、Googleの自動入力を信じて何度かログイン試したら、この↓↓↓メッセージが出て以降ログインできなくなりました。アカウントロック?されたのか(゚∀
スティックのり使い切りましたあんまり使う機会は少ないものの一応必需品の一つののり。この強力タイプ、強力すぎて?ベタベタ糸引いたり手にちょっとでも付いたら厄介だったのでリピートなしやなって感じでした
高島屋のクレジットカード申込み時に臨時で発行されたカードしばらくこれを使うのか〜なんて思っていましたが即日でアッサリと本カードを発行してもらえたのでびっくり本当に超一時的の為にこの硬いカードを発行してくれるなんて太っ腹ですよね本カードをもらった時に速攻捨てたらよかったのに謎に取っておいてしまう私こういう積み重ねが汚部屋の原因の一つなんだろうなと思います。高島屋カードを作成して多分もう3年目位•••ようやくですが臨時カードは捨てます
RMKのクレンジングバーム使い切りました高島屋のポイント制度がこの春からは1ポイント=1円で使えるようになったみたいですが、今までは2000ポイントごとにしか使えないという超絶面倒なシステムだったので、端数分をキリ良くを貯め切りたくてという理由で購入しました。1900円分まで貯まっていても、使えずにポイントが消えてしまうとかそんな悲しいシステム、他にあるそう思ってまたお金を使わせるのは、多分それこそ店の思惑通りなんやろうけどまんまとハマった私です。そんな理由で買ってみたRMK
*―*―*―*―*―*―*―*―*すっきり気持ちいい暮らしを目指し、断捨離中。11歳年上の彼と同棲しています。自己紹介はこちら*―*―*―*―*―*―*―*―*ご訪問ありがとうございます♡セリアで、綿棒の収納に良さそうなケースを買いました♪フタ付きケースTall(トール)108円『綿棒の収納にしよう!』と思った理由は…✔️半透明で残量がわかりやすい。✔️長方形=スリムに収納できる✔️フタがしっかり閉まるぱかっと開き、気持ちよく閉まります。綿棒を買ったままの
*―*―*―*―*―*―*―*―*すっきり気持ちいい暮らしを目指し断捨離の日々。11歳年上の彼と同棲中です。自己紹介はこちら*―*―*―*―*―*―*―*―*ご訪問ありがとうございます♡今回はニトリのインボックス後編実際どれぐらい入るのか?をお届けします未読の方や詳細を知りたい方は前編を読んでみてください↓こちら収納用品を買う大前提として『入れたいモノがきちんと全て収まるか』。この確認を怠けると、あとで痛い目を見ます↑経験済み
【大阪豊中吹田緑地公園桃山台】掃除嫌いのキレイ好き整理収納アドバイザー西嶋加奈です【初めましての方】→★【お片づけサポートはコチラ】→★家族が食器洗いを手伝ってくれたりするのはありがたいことです。でも、、、!食器棚に自分なりに決めた位置に食器を戻してくれるかどうか、、、?ミニマリストのように食器棚にかなりの余裕があれば入れにくいなんてことにはならず、気にするところでもありませんが、余裕のない量だと、食器の形はそれぞれ違うので入れづらくなることも。そして、全く違う棚や引
春の大丸エコフキャンペーンに持って行って断捨離した物ブラウスとスカートがドッキングしたワンピース1枚サラッと着るだけでキマるし、洗濯してもシワにならないので20代社会人の頃に気に入って着ていました。スカートは長め丈なんて履いた事なくて膝丈オンリーだった私のワードローブいつしか年齢を重ねて膝丈のスカートは一切履かなく(履けなく?)なりました。今ではすっかりマキシ丈オンリー不思議なもので。取れない汚れが付いてたりボタンも1つ取れてるのに愛着があるもんやからなかなか捨てら
パーフェクトホイップ使い切りました私の中での洗顔部門、殿堂入りアイテムピカチュウのパッケージが使うたびに癒されました少量でモコモコ泡立つし、コスパも抜群でございます
皆様、ご機嫌よろしゅうございます。去年の夏から実家の断捨離をスタートし、両親を巻き込んでの大変な作業でしたが、お陰様で軽やかな春を迎えております🌸実家の断捨離が大喧嘩で断念!…と、いうのはよくある話しと聞きますね。うまくいくコツ、私なりにお伝えできればと思います。父親が物を捨てれない母親が物を捨ててくれない…と、嘆くその前に!まずは自分いや、自分は大丈夫。だって私は大事なものしか残してないもん。…と、同じことを親は思っているわけで、だからやっぱりまずは自分…です
【大阪豊中吹田緑地公園桃山台】そうじ嫌いのキレイ好き整理収納アドバイザー西嶋加奈です【初めましての方】→★【お片づけサポートはコチラ】→★紙類の収納グッズで私が苦手なモノがあります。それは、このタイプ。↓このタイプは、めんどくさがりには使用をお勧めしません。出入りの激しい紙類を入れる場合は必ず挫折します、と大きな声で断言します。けれど、回転の早い毎月の予定表やお便りなどを入れている人、結構います。このファイルを使用するときは、自分の中で永久保存版!くらいに思う
大体毎月1本ペースで使い切ってるレベルに最近消費率の高いポン酢。こんなに使うならサイズ大きいのにしようかなと迷うけど中位サイズって見かけへんかも。小さいかやたらでかいかまぁ冷蔵庫で幅取るのも嫌やしこまめに使い切って新鮮なの物を食べた方がいいかな?と思っています。今回のポン酢は頂き物のやつ。ちょっとクセあったけど自分で買うのじゃないのも試してみられてよかった
420yenいきなり結論。妊婦健診だったので(?)、帰りに再びブックオフ&オフハウスに行ってきました①ラノベ43冊とコミック2冊悪足掻きで半月ほどフリマアプリに出品してました。日々値下げしたり、他のフリマアプリと併用したりで閲覧数を伸ばす努力はしましたが、結局極少数のいいね止まりで大して良い反応はありませんでした現役で集めてるわけでもないため、まとめ売りするにしても他の人よりも巻数が少ないですし、このまま出品していたところで完売するビジョンが見えない…ということで思い切ってブックオ
オルビスのクレンジングジェル何個使ってきたかわからない位にリピート。お手頃価格ドラッグストアの物より安心なブランド中身が見えるパッケージお風呂に入る時はこちらを使っていました。ジェルクレンジングなら今のところオルビスが1番好きで他を使ってみても必ず戻ってくる私の定番アイテムです
どうもPUNSUKAです断捨離って必要の無いものをどんどん捨てて、家が綺麗になっていくので気持ちいいです!なんで今までやってこなかったんだろうって思うくらいにそう。。。なんで断捨離しなかったのか考えていくといくつかのパターンがあるんじゃないかなって思いました!【断捨離ができない理由その①】面倒だからこれはもはや面倒くさがりの人全員に当てはまるんですが、ただ単に面倒なだけっていうwでも実際は面倒くさがりの人でも断捨離はできるんですよねw
こんにちは。空き物件スタイリングⓇでお部屋と笑顔をつなぐ!おへやニストの芝垣茜です。(初めましての方はこちら!)3月も後半異動や引っ越し、別れの季節でもあります。不動産は最繁忙期のシーズンです。ありがたいことに、我が家は退居者もなく静かな毎日そんな毎日ですが、最近の私はとにかく、モノの整理をしています。整理というのはいらないモノを取り除くこと。それは捨てるとも限りません。フリマアプリで売る、だれかに譲るというのも整理の選択肢のひ
【緑地公園桃山台】そうじ嫌いのキレイ好き整理収納アドバイザー西嶋加奈です【初めましての方】→★【お片づけサポートはコチラ】→★メープルシロップメーカーの瓶の形によってタレたり、タレなかったり、、、このHARIOのドレッシングボトルは全くタレません↓ちなみにこの瓶のタイプはタレにくい↓一番近いスーパーではこの瓶のメープルシロップが置いておらずそもそも規模がこじんまりとしたスーパーなので、メープルシロップが置いてなかったところ、「お客様の声」という要望を書いてポストに入れ
VIO用のクリーム使い切りました湘南で脱毛の時に勧められるから使い始めてこれで多分2本目。毎日ケアするのはズボラな私にとって無理な話なんですが気が向いた時にたまーーーに塗り塗り。20代の時から細々と続けてるVIO脱毛の効果あって大分毛は少なくなりましたがその代わり見えてきた肌の色味は気になります正直クリーム塗っても美白効果の変化は感じませんがやっぱり塗るとうるうる潤って肌にいい事してる感は感じられますなかなかこんな所まで手は周らんけどまた気が向いたら買いましょう。
学生時代の友達を初めて我が家にお呼びしました。数か月前にお邪魔した彼女のお宅はすごくきれい。10年前に新築祝いに伺ったときと何も変わらず、猫ちゃんが二匹増えただけ。なので我が家も、あんまりむさくるしいのは失礼だと思い、3、4日かけて頑張って掃除しました。見えるところからきれいにするのが効率的だと分かってはいるのだけれど、こういうときってなぜか関係ないところから取り掛かるのがわたしの習性。一番やらなきゃならないことからの逃避なんだと思うけど、今回も、無駄に断捨離から始めました。見