ブログ記事6,637件
こつこつ断捨離今日はお散歩用のパンツと使ってない小さなバケツ🪣今回もありがとうございましたとお礼を言って購入品等を乗せています
サランラップ使い切りました使って当たり前っちゃー当たり前の消耗品ですが何でも買った物がちゃんと使い切れるとやっぱり気持ち良いのですちゃんと調べたり考えたりはしてないけど業務スーパーのサランラップをよく買ってます。なんとなくお得そうで笑
今年最初のお片付けをしました。今日はゴミ袋20L1袋分を手放しました。・買ったけどしっくり来なかったユニクロのズボン・使っていない10年前のロングブーツ・伸びた肌着2枚・帽子他にも小物を少し…・手芸用の布・CD-RCD-Rは借りたCD💿をダビングした物です。昔は音楽が好きでCDを沢山買っていました。今でも100枚は保有していてキャビネット2杯がCDで埋まってます。10年前に断捨離した時にはブックオフに50枚程持っていき、売って減らした方なのです。今もたまに買う事はあり
ルクールブランの茶色いカーディガン着てた自分の姿が思い出せない程相当前に買った物•••フリマやってた時代から手離したい存在でずっと売れ残っていたような気がしますいざ捨てようかと思うとシンプルデザインでもしかしたらいつか着れる?とか思ってしまって(絶対着る機会はないのに)勿体無いしメルカリに出そうかと思うと写真越しにも古い感じが伝わってどうも出品しづらくこの度、ようやくめでたくエコフにて手離す事になりましたいざ思い切って手離してみると古い服からずっと放たれていた〝気〟も取り払
ユニクロタートルネックのヒートテックリブ素材で伸びやか2年位着倒しました伸びやか🟰ビロビロに伸びてしまう普通のヒートテックなら基本見えないので何年もしつこく着てしまう所ですがこちらはタートル部分がゆるゆるののびのびになってしまって着るたびに気になるので手離す事に。ヒートテックやけどリブ素材で服に近い部類なのでエコフでの引き取りもいけました今までなら捨てるしかない選択の所のエコフで500円チケットへの交換は有難いです
いつもご覧頂き有り難うございます今年も断捨離目標1000個にチャレンジ(昨年のリベンジです)小さくても大きくても1個は1個で数えていきます……(たまに数えるの面倒でまとめる事も……)目薬2パフ1計3個合計166個/1000個残り834個
一日一捨昨日はひな祭り。でも我が家は通常モード。いつものように、リサイクルショップに服を売りに行きました。いつもは終わりかけの冬に冬服を店に押し付ける感じなので、買取価格に贅沢を言える身分ではないのですが、今回は春夏物で、しかもタグつきの新品があったので、ワットマンとセカンドストリートの二店であいみつをとり、買取価格を比べてみることにしました。さてさて結果やいかに。新品タグつきのユニクロの長ズボン2本。一本につきワットマン50円、セカンドストリート30円でした。
大丸エコフで手離した物自分が多分ころんと丸いスタイルのせいで昔から身につけるアイテムはできるだけシュッとした物を好みがち。スニーカーは断トツで細身な雰囲気のコンバースが大好きでした。これからも永遠にずっと自分の中での定番アイテムとして履くと思ってた。でも気付けば全然履いてない•••特に昔はこのハイカットこそブーツっぽくてオシャレって思ってたけどホンマに何年も放置まぁ多分歳も取っていちいち紐を編み上げるのが手間メルカリに出品してたけど需要もないのか汚れもまぁまぁある
皆様、ご機嫌よろしゅうございます。去年の夏から実家の断捨離をスタートし、両親を巻き込んでの大変な作業でしたが、お陰様で軽やかな春を迎えております🌸実家の断捨離が大喧嘩で断念!…と、いうのはよくある話しと聞きますね。うまくいくコツ、私なりにお伝えできればと思います。父親が物を捨てれない母親が物を捨ててくれない…と、嘆くその前に!まずは自分いや、自分は大丈夫。だって私は大事なものしか残してないもん。…と、同じことを親は思っているわけで、だからやっぱりまずは自分…です
ミニマリストの楽天ROOMリサイクルショップに94点の物を売ってみた。果たして査定額はいかほど?小さな断捨離が呼ぶ幸せな暮らし方断捨離トレーナー7人が手に入れたごきげんな住まい[やましたひでこ]楽天市場1,650円引き出し1つから始める1日1か所断捨離/やましたひでこ【1000円以上送料無料】楽天市場1,650円悩まない断捨離「ごきげんな生活」は誰にでも作れる[南前ひとみ]楽天市場1,540円これならできる断捨離10のレッスン
今月はお誕生月ってこともあり心機一転頑張りたい気分。そんなわけでチマチマと断捨離をしているのですが。これがね、やろうとすると怠くなるの不思議なくらい。運気上げたいって意気込んで始めるんだけど何かに邪魔される感じ。捨て活あるあるみたいだけど笑っちゃうくらいそして自己嫌悪。それでも我が家で最後のブランド品を手放しました。かなり長く使っていました。義母から誕生日にいただいた財布。2,000円ついでに某ヨガスタジオで買ったリファのマッサージするやつも手放した。
ワットマンVSセカンドストリートの買取金額の相見積もりも4回目。今回は以下の二点を持って行きました。メルカリに一週間800円で出してみたけど「いいね」さえつかなかったロペピクニックのスカート。ワットマン10円、セカスト100円で、セカストの勝ち。エルメスのスカーフ。ワットマン4000円、セカスト4500円で、セカストの勝ち。2戦共にセカストの勝ちでした。更にセカストは買取り価格20%アップ券を持っていたので、それを行使。合計5520円になりました\(^o^)/こ
かれこれ9年前。若かった夫と2人でハワイに行ったとき記念に買った、黒のコーチバッグ。(当時の免税で5万円台)遂に、遂に、手放しました!!(ちょっと褒めて〜笑)実は4年程全く使っていなかったのですが、何しろ海外旅行の思い出が詰まっていた鞄。「娘が大きくなったらあげようかな……」なんて思いながらずーっと保管してたんですが、冷静になりました笑。10年以上古い流行に合わせたカバン。型崩れもしている。娘が喜んで使います??笑その時代に合った新しいの買ってくれた方が嬉しいので
GWが始まってしまった~といっても旦那くんは10連休じゃないけれど。後半はチラホラ予定あるものの前半は未定いつもの休日のようなGWになりそうです。今月はなかなかやる気が起きず進まなかった断捨離。おととい雨が強くて家から出たくなかったので衣替えを決行そのときにクローゼットの中の私の洋服を全て出し→着るか着ないか、最近着たか着ていないかで断捨離その勢いで?やろうやろうと思って忘れていたタオル類の整理(収納かごから溢れてた笑)も。タオルは買い替え前提の断捨離なのでカウントには含めません
無印良品のシンプルな白のロンT何年も前に買った物です。確か最初はメインで着ててその後、部屋着で着たり運動着で着たりしてかれこれもう10年位経ってて柔らかくて着心地が良い素材感やけど、その分ヨレヨレになりやすいかも着てて落ち着かない程袖も伸びてきたしズズ黒くなってきたりもしてたので今回のエコフで手離しました多分1900円とかやったと思うので流石に充分元はとれたかな1着1着ほんまに地道やけど古い物は手離していけるとスッキリします
気持ちよい新年を迎えたく…12月に頑張りました。自室の断捨離。元々物が溢れて散らかり気味ではありましたが、棚や引き出しの物も引っ張り出しながら一旦よりカオスな状態に。。。何度か心折れそうになりましたが、気持ちよく新年を迎えたい!という思いで、なんとか整えました💦自室を公開するのはお恥ずかしいですが…断捨離スランプになったとき、断捨離のビフォーアフター写真を探しては励みにして頑張ってきましたので…自分のためにも恥をさらして、なんとかキープしていきたいものです。もしくは、リ
こんにちはブログに訪問頂きありがとうございます🍀今日はお天気も良く体調も良かったので、ずっと気になっていた実家の屋根裏物置きの片付けをしました✨中学生から大学までの教科書やテスト用紙、レポートなど…段ボール3箱分(写真が規定サイズ以上でアップできない…)屋根裏から下ろすの大変だった~💦まだまだ物置きには片付けるべきものはたくさんあって断捨離の途中ですが、スッキリした~~やっぱり断捨離は気持ちいい頑張った後はやっぱり疲れてしまったので、無理をせず横になって休み
こんにちは暮らしの役に立つこと(収納/掃除/使えるアイテム)小中学生の子どものことアラフォーである自分のこと(多趣味)についてほぼ毎日19:30公開よかったらフォローしてチェックお願いします前回の記事はこちら『【5年生息子】学校で覚えた鍋で炊くごはんを披露。』こんにちは暮らしの役に立つこと(収納/掃除/使えるアイテム)小中学生の子どものことアラフォーである自分のこと(多趣味)についてほぼ毎日19:30公開よかった…ameblo.jp息子が炊飯にハマって嬉しい母スーパーセール
【緑地公園桃山台】そうじ嫌いのキレイ好き整理収納アドバイザー西嶋加奈です【初めましての方】→★【お片づけサポートはコチラ】→★メープルシロップメーカーの瓶の形によってタレたり、タレなかったり、、、このHARIOのドレッシングボトルは全くタレません↓ちなみにこの瓶のタイプはタレにくい↓一番近いスーパーではこの瓶のメープルシロップが置いておらずそもそも規模がこじんまりとしたスーパーなので、メープルシロップが置いてなかったところ、「お客様の声」という要望を書いてポストに入れ
【大阪豊中吹田緑地公園桃山台】そうじ嫌いのキレイ好き整理収納アドバイザー西嶋加奈です【初めましての方】→★【お片づけサポートはコチラ】→★紙類の収納グッズで私が苦手なモノがあります。それは、このタイプ。↓このタイプは、めんどくさがりには使用をお勧めしません。出入りの激しい紙類を入れる場合は必ず挫折します、と大きな声で断言します。けれど、回転の早い毎月の予定表やお便りなどを入れている人、結構います。このファイルを使用するときは、自分の中で永久保存版!くらいに思う
*―*―*―*―*―*―*―*―*すっきり気持ちいい暮らしを目指し断捨離の日々。11歳年上の彼と同棲中です。自己紹介はこちら*―*―*―*―*―*―*―*―*ご訪問ありがとうございます♡今回はニトリのインボックス後編実際どれぐらい入るのか?をお届けします未読の方や詳細を知りたい方は前編を読んでみてください↓こちら収納用品を買う大前提として『入れたいモノがきちんと全て収まるか』。この確認を怠けると、あとで痛い目を見ます↑経験済み
LINEの友達、グループってどうしていますか?何年も(5年とか)連絡取っていない人も友達欄にいますか?何年も連絡がないグループはそのままですか?私の例を紹介します。年度終わりに見直しました。友達(子供関係、ママ友)上の子のママ友(小学校)下の子のママ友(小学校)保育園のママ友自治会役員のママ友(3年前役員)なおママ友の関係以上の人は当たり前で友達です!1は基本「非表示」に変更。理由は地元の中学に行かないので、基本連絡を取ることがなくなるから大人の都合で「友達」にならざるを
過去は振り返らないタイプかもしれないアカウントです。断捨離を始めて不要なSNSの退会もしているのですが、10年くらい放置していた○ixiさん。ログイン出来なくなりまして、メールアドレスが古くて認証できず、結局、書類送って新しいメールアドレスを登録してもらい何とかなりました。私の場合、メアドもパスワードもわかってて、ログインした際に、Googleの自動入力を信じて何度かログイン試したら、この↓↓↓メッセージが出て以降ログインできなくなりました。アカウントロック?されたのか(゚∀
今日は朝7時からファッションショーファッションが好きな夫に見てもらいながら衣類を整理しましたが、いきなり捨てるのはもったいないので、結局はメルカリ行き15時まで出品作業をしました300円で売れなかったら捨てます
こんにちは!先日、2回目のエコリングへ行ってきました。前回載せたエコリングの記事↓『初めてのエコリング。』こんにちは!先日、初めてエコリングに行って来ました〜‼️近所の店舗の10月のキャンペーン、新規限定10着1000円が目的です持ち込んだのは以下。・もう着ない服…ameblo.jpこちらから、私の紹介コードを使ってくださった方がいるみたいで。嬉しい!ありがとうございますこんなブログを見てくださってる方が、本当にいるんだ…今回持って行ったものはこんな感じ・もう着ない服10着。・
*―*―*―*―*―*―*―*―*すっきり気持ちいい暮らしを目指し、断捨離中。11歳年上の彼と同棲しています。自己紹介はこちら*―*―*―*―*―*―*―*―*ご訪問ありがとうございます♡セリアで、綿棒の収納に良さそうなケースを買いました♪フタ付きケースTall(トール)108円『綿棒の収納にしよう!』と思った理由は…✔️半透明で残量がわかりやすい。✔️長方形=スリムに収納できる✔️フタがしっかり閉まるぱかっと開き、気持ちよく閉まります。綿棒を買ったままの
40代から始める「ミニマルな暮らし」:心と暮らしに、ちょうどいい余白を。「部屋がごちゃごちゃして落ち着かない…」「毎日バタバタしていて、なんだか心に余裕がない」そんなふうに感じること、ありませんか?40代は、人生の中でも転機となるタイミング。子育てや仕事が少し落ち着いた今、自分らしい暮らしを見直してみたくなる時期です。そんな時におすすめしたいのが「ミニマルな暮らし」。必要なものだけに囲まれて、スッキリと暮らすスタイルです。■なぜ、今ミニマルなのか?ここ数年、ミニマリズムという
*―*―*―*―*すっきり気持ちいい暮らしを目指し断捨離の日々。11歳年上の彼と同棲中です。自己紹介はこちら*―*―*―*―*―*ご訪問ありがとうございます♡ずっと使っていたレンジが壊れてしまったので...新しく買い替えました!\Panasonicのビストロさん/最新モデル、NE-BS1500新商品が出るとかで相場よりも2万円程度お安くなって液晶の電子レンジなんてハ