ブログ記事6,630件
昨日は帰り道すごい雨に降られました最寄駅から自転車通勤🚵♀️なので、土砂降りは辛い💦でも帰省の予定もありどうしても自転車を持ち帰りたかったので、土砂降りのなか帰りましたTHENORTHFACEノースフェイスマタニティピックパックレインコートNPM62220カッパレインジャケット妊婦メンズレディース楽天市場子供が小さい時に買ったものだけど、いまだに親用として使ってます子供用のポンチョは売ってしまおうかしら。土砂降りで携帯が心配だったけどポケットに入れてレイン
春の大丸エコフキャンペーンに持って行って断捨離した物ブラウスとスカートがドッキングしたワンピース1枚サラッと着るだけでキマるし、洗濯してもシワにならないので20代社会人の頃に気に入って着ていました。スカートは長め丈なんて履いた事なくて膝丈オンリーだった私のワードローブいつしか年齢を重ねて膝丈のスカートは一切履かなく(履けなく?)なりました。今ではすっかりマキシ丈オンリー不思議なもので。取れない汚れが付いてたりボタンも1つ取れてるのに愛着があるもんやからなかなか捨てら
大体毎月1本ペースで使い切ってるレベルに最近消費率の高いポン酢。こんなに使うならサイズ大きいのにしようかなと迷うけど中位サイズって見かけへんかも。小さいかやたらでかいかまぁ冷蔵庫で幅取るのも嫌やしこまめに使い切って新鮮なの物を食べた方がいいかな?と思っています。今回のポン酢は頂き物のやつ。ちょっとクセあったけど自分で買うのじゃないのも試してみられてよかった
サランラップ使い切りました使って当たり前っちゃー当たり前の消耗品ですが何でも買った物がちゃんと使い切れるとやっぱり気持ち良いのですちゃんと調べたり考えたりはしてないけど業務スーパーのサランラップをよく買ってます。なんとなくお得そうで笑
スティックのりのベタベタ感に嫌気がさして次に買ったテープのりも使い切りましたスティックタイプに比べてコスパ悪い気するけど最後まで中のコロコロ具合が傷む事もなく使い切れたしちゃんと粘着具合も問題なかったし良かったです。これからはテープのりですな
スティックのり使い切りましたあんまり使う機会は少ないものの一応必需品の一つののり。この強力タイプ、強力すぎて?ベタベタ糸引いたり手にちょっとでも付いたら厄介だったのでリピートなしやなって感じでした
VIO用のクリーム使い切りました湘南で脱毛の時に勧められるから使い始めてこれで多分2本目。毎日ケアするのはズボラな私にとって無理な話なんですが気が向いた時にたまーーーに塗り塗り。20代の時から細々と続けてるVIO脱毛の効果あって大分毛は少なくなりましたがその代わり見えてきた肌の色味は気になります正直クリーム塗っても美白効果の変化は感じませんがやっぱり塗るとうるうる潤って肌にいい事してる感は感じられますなかなかこんな所まで手は周らんけどまた気が向いたら買いましょう。
パーフェクトホイップ使い切りました私の中での洗顔部門、殿堂入りアイテムピカチュウのパッケージが使うたびに癒されました少量でモコモコ泡立つし、コスパも抜群でございます
オルビスのクレンジングジェル何個使ってきたかわからない位にリピート。お手頃価格ドラッグストアの物より安心なブランド中身が見えるパッケージお風呂に入る時はこちらを使っていました。ジェルクレンジングなら今のところオルビスが1番好きで他を使ってみても必ず戻ってくる私の定番アイテムです
RMKのクレンジングバーム使い切りました高島屋のポイント制度がこの春からは1ポイント=1円で使えるようになったみたいですが、今までは2000ポイントごとにしか使えないという超絶面倒なシステムだったので、端数分をキリ良くを貯め切りたくてという理由で購入しました。1900円分まで貯まっていても、使えずにポイントが消えてしまうとかそんな悲しいシステム、他にあるそう思ってまたお金を使わせるのは、多分それこそ店の思惑通りなんやろうけどまんまとハマった私です。そんな理由で買ってみたRMK
本日処分する物はキッチンには不要な物がたくさんありました。まだまだ処分出来る物がありそうです。今月、1日1つずつ処分して、合計30個を片付ける事が出来ました。処分のついでに収納を見直し、キッチンの棚に隙間が出来ました。少しだけですが、スッキリとしたキッチンになってきました。このまま続けていきたいと思います。
いつもご覧頂き有り難うございます今年も断捨離目標1000個にチャレンジ(昨年のリベンジです)小さくても大きくても1個は1個で数えていきます……(たまに数えるの面倒でまとめる事も……)化粧水空ボトル1メイクブラシ1パウダーパフ1インナー(ボトム)とソックス2計5個合計163個/1000個残り837個
本日はサンドウィッチケースを2つ処分します。娘が学生の頃使っていた物です。夫のお弁当にサンドウィッチなんて持たせる事は無いのでもう使用する事もないかと思いました。使い捨てのサンドウィッチケースもまだ残っていますが、これも処分するか、、、。毎日、処分する物を考えながら過ごしていると、本当に必要な物ってそれほど多くないんだなと気付かされます。まだまだ処分する物はありそうです。
本日処分する物は娘が学生時代に使用していたお碗と小鉢。何年も使われる事なく食器棚に置かれていたので処分します。毎日使う食器、そろそろ飽きてきました。新しい物も欲しいです。今、使っている食器のデザインを見て「何故、こんなデザインを買ったのだ?!」と、自分が悲しくなるような物もあります。でも、もったいないからと使っていますが、シンプルで使いやすい食器が少し欲しいです。断捨離期間に物を増やすのも嫌なので、もう少し減らしてから考えたいと思います。
私の中では当たり前の話なんですがフェイスブックに色々と書いてあってびっくりしたので記事にしてみる。断捨離とゴミ捨ては違います。ゴミ捨ててもそんなに人生変わりません😅だってそもそもゴミだから捨てたところで痛くも痒くもない。💫※とっとと捨ててください😳断捨離とは、、、え、捨てたくない!!絶対やだ!ってなる物なんです。使ってないのに捨てたくないものありませんか?これを捨てるから意味がある。ちょっと心が痛くなるような物です。自分が握りしめて離さなかったものを離して
今日はボケボケな写真のこのお弁当ケースを処分します。娘がお弁当を持って行った頃は、メインのお弁当箱以外に100均のケースを使って、フルーツやら持たせていました。さすがに使わないので処分します。もう、今の夫のお弁当は使い捨てケースを使っています。会社の人から「そのお弁当、どこで買ったの?」と、よく聞かれたそうです。みんな、使い捨てのケースを使わないのね、えらいわぁ。お弁当の中をしっかり見ていただければ、決して売物ではないとご理解いただけるはずなのに。いくら処分しても、キッチンが
少しずつ服の出品を始めましたしばらく断捨離に励んできたけど、行き着く先も私の悩みの種も結局は服の多さなんですよね……しかも不要なやつ。もう我ながらわけわからんそれでも結構頑張ったとは思うんですよ。今月なんて服の手放し数はなんと合計46着!この私が!46着も!手放せた!奇跡!!!ほとんど子供服だけどね…【内訳】ウエスにしたのが10着ゴミとして処分したのが2着オフハウスに持ち込んだのが4着フリマアプリで売れたのが30着見ての通りフリマアプリが好調です思っていたよりもぽこぽ
本日は娘が学生の頃には、キャラ弁とまではいかなくても、ちょっとディズニーチックなお弁当を作っていた事もありました。その頃の名残、、、最近は使い道も無いので処分したいと思います。今日と明日の分で2つです。娘のお弁当を作っていた頃は、娘がよく感想を伝えてくれました。ピラフが気に入らない娘は、朝、私がピラフを詰めている所をみて「ピラフかぁー」と言ったところ、私が「じゃあ、自分で作れば」と、お弁当作りを放棄した事があり、以来、感謝を連発するようになりましま。以降のお弁当にピラフを
2025/04/21の処分品。食器古くて、よく見ると傷やウロコ汚れがあるので処分です
VHSの2025年問題とは?VHS(ビデオ・ホーム・システム)は1980~2000年代に広く使われた家庭用ビデオフォーマットですが、今ではほぼ廃れてしまいました。VHSテープは経年劣化するため、古いビデオの映像・音声品質が低下し、再生できなくなる可能性が高まります。また、VHSデッキの生産はすでに終了しており、修理・メンテナンスが困難になっています。Copilotとの会話で、その記念すべき?2025年になってやっと我が家のVHSを処分しました小型なので不燃ごみの日にタダで持って行ってもら
いつもご覧頂き有り難うございます今年も断捨離目標1000個にチャレンジ(昨年のリベンジです)小さくても大きくても1個は1個で数えていきます……(たまに数えるの面倒でまとめる事も……)インクが出なくなったボールペン1ガムの空ボトル2計3個合計158個/1000個残り842個
今日はミッキー型のお皿を処分します。一時期、ディズニーのキッチン用品をいくつも揃えましたが、最近は使わなくなっているので、処分します。キッチンは見直すべき所がたくさんあります。そんなに凝った料理も作らないので、必要最小限ですっきりさせたいと思います。
今月はお誕生月ってこともあり心機一転頑張りたい気分。そんなわけでチマチマと断捨離をしているのですが。これがね、やろうとすると怠くなるの不思議なくらい。運気上げたいって意気込んで始めるんだけど何かに邪魔される感じ。捨て活あるあるみたいだけど笑っちゃうくらいそして自己嫌悪。それでも我が家で最後のブランド品を手放しました。かなり長く使っていました。義母から誕生日にいただいた財布。2,000円ついでに某ヨガスタジオで買ったリファのマッサージするやつも手放した。
今日は朝7時からファッションショーファッションが好きな夫に見てもらいながら衣類を整理しましたが、いきなり捨てるのはもったいないので、結局はメルカリ行き15時まで出品作業をしました300円で売れなかったら捨てます
いつもご覧頂き有り難うございます今年も断捨離目標1000個にチャレンジ(昨年のリベンジです)小さくても大きくても1個は1個で数えていきます……(たまに数えるの面倒でまとめる事も……)靴下4薬の袋2ポケットファイル1計7個合計155個/1000個残り845個
大好きなパン屋さん🥐🥖🥯行くと買いすぎてしまう、、、コッペパン&お惣菜シリーズは何を食べても美味しくてボリュームがすごい!!コロッケやフィッシュウインナーや焼きそばなど種類も豊富✨サンドイッチは2種類購入♬このサンドイッチを真似して作ったのがこちら『葛西臨海公園でピクニック♬』先日、お天気のいい日に久しぶりに葛西臨海公園へ🚙💨イベントもやっていて桜も咲いて🌸人がいーーーーーっぱいわんちゃんもいーっぱい葛西臨海公園の先にある葛西海浜公…ameblo.jp今日の断捨離今回は大
いつもご覧頂き有り難うございます今年も断捨離目標1000個にチャレンジ(昨年のリベンジです)小さくても大きくても1個は1個で数えていきます……(たまに数えるの面倒でまとめる事も……)パウダー用パフ1今使ってるパウダーとのサイズ感が合わず試供品の日焼け止め乳液・化粧下地1いつ、何処で貰ったのか記憶に無いので使うのは止めた計2個合計148個/1000個残り852個
今日は今履いているスリッパを処分して、新しいスリッパにしました。ニトリで購入して来ました。冬用のスリッパもニトリで購入した物でした。ちょっと地味過ぎたか、、、まぁ、春の間はこれで過ごそうと思います。家族3人分のスリッパを処分したので3日分の処分です。ニトリでキッチン用品や収納用品などいろいろ見てきました。あれもこれも買い替えたくなりました。まずは要らない物を処分してすっきりさせてから新しい物を選ぼうと思い、今回はスリッパだけ購入しました。
共働き時代に部屋が荒れ狂っておりその当時は夫婦仲最悪でした部屋を綺麗にしたら少しでも夫婦仲良くなるのではないかと思い「捨て活」に励んでいます今は「ブログ」を中心に生活しています\ぜひフォローしてね/やっほーー朝からお友達がメルカリトークをしていたものでわたしも出品してみました8つ出品したで売れますように12月にミンスゲームしていた頃の方が思いっきり捨てられてたなあでも朝から部屋をリセットしたら気持ちよく過ごせたぜ冷蔵庫も蛇口も排水溝
奥さんに先立たれた旦那さんの断捨離の回リビングには、奥さんが闘病中に使用していたウィッグがありました。やました先生は「奥さんはウィッグを付けたくなかったはず。」「奥さんは病気から卒業して旅立って行ったから、もう必要ないもの。」やました先生、すごい視聴者の私まで腑に落ちました考え方ひとつで、物の見方まで変わるなんて断捨離って奥深い〜