ブログ記事15,795件
EXERCISEA1(1)MostproblemsinthisworldarisewhenIamtooemotional.→you[people]are(2)Anyonehastheirowndream.→Everyone(3)Everyonearenotworriedabouttheirfuture.→Noteveryoneis(4)Anyonewhowanttoapplyforthescholarshi
EXERCISESA1(1)Igotanewpencilcaseforthefirsttimeinlongtime.→inalongtime[inages/inyears](2)Couldyoucallmebackaftertenminutes?→in(3)Untilyouturntwenty,youmustgetadriver'slicense.→Bythetime(4)Mr.Yangwillb
ComeとGo、もう迷わない!ネイティブ感覚を身につける使い分け術中学校で習う基本動詞、comeとgo。「来る」と「行く」でしょ?簡単簡単!…と、思いきや、いざ使おうとすると「あれ、この場面はどっちが自然なんだろう?」と首をかしげた経験、ありませんか?「あなたの所に行くよ」と言いたいとき、Iwillgotoyou.ではなくIwillcometoyou.と言うのが自然な英語。この違い、どこにあるのでしょうか。この記事では、そんなcomeとgoの奥深い世
こんにちは。今日は、成人の日でしたね。言語聴覚士として最初に出会った難聴児さんが、20歳を迎えた時は、本当に感慨深いものがありました。ライフステージに合わせた支援、これからも継続していきたいと考えています。今日は、構文の獲得についてのお話です。ことばの中身は、大きく3つありました。(「ことばの発達:語彙の発達」を参考にしてください。)そのうち、構文は、統語や文法とも言われる力です。動詞や形容詞の活用、助詞や接続詞、複雑な文をイメージしてもらえると良いかもしれません。構
勉強お疲れさま~あいです。>古文単語・文法覚えは、古文を読む必要条件☆古文目線・慣れを積むのは、古文を読む十分条件☆このブログで真の国語力を身につけてください【本日の古文単語】◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇■【さりとも】…そうは言っても■【え~じ】…~できないだろう※【じ】…打消推量の助動詞「じ」の終止形■【思ひ離る】…思い切る、気持ちが離れる■【と】…~と(引用の格助詞)■【思ひたまふ】…存じております※【たまふ(下二段)】…~ております(謙譲)■【しか】…過去の助動詞「き」の
こんにちは2023/01からオンライン英会話NativeCamp.を開始しました。教材:3rdカランメソッドStage3andデイリーニュースetc.平日に1日1回以上受講を目標にして勉強中です文法の学習には、「表現のための実践ロイヤル英文法」を使用しています。こんにちは。カランメソッドStage6まで完了後に、3rdカランをネイティブキャンプで受講することにしたので、3rdカランのための『レベルチェックテスト』を受けてきました!今回は、2024年
こんにちは本投稿では使った英語の参考書を紹介します。前回の英語版といった感じです。今回は単語、文法、解釈、和文英訳(作文)、読解の5つのパートに分けようと思います。1.単語①システム英単語(駿台)②鉄壁(鉄緑会)の2冊を使いました(システム英熟語とメディカルも買いましたがほとんど使いませんでした)。①は高1まで②は高3まで使っていました。それぞれの特徴を紹介しようと思います。まず、①について、主な特徴は重要度順に単語が並んでいること、無料の音源がダウンロードできること、見
この間のブログの中に、英語に訳しにくい日本語表現について話した。そのブログは結構人気やったけん、今日は、そのトピックを続けて話すバイ!前回は、日本人が好きな曖昧から来ている表現について話したけど、今日は、感情を表す単語にする。さて、始めよう!Inarecentblog,Italkedaboutsomehard-to-translateJapanesewordsassociatedwiththevaguenessthatissoprevelantin
많이形容詞많다(多い)の副詞表現많이(たくさん)数を数えたりして「多い」って感じた時に使える広い意味の「たくさん」です。基本的に多いと感じた時に使えば大丈夫です。서울에일본사람들이많이있어요ソウルは日本人がたくさんいます。배가많이고팠어요お腹がたくさんすきました。넷플릭스에서한국드라마를많이봤어요ネットフリックスで韓国ドラマをたくさん見ました。새해복많이받으세요明けましておめでとうございます。오늘은많이쌀쌀하네요今日
皆さま、こんにちは。今日は場所を表すスペイン語の言葉についてご紹介します。スペイン語の生活でも、物や人の場所がすぐわかるように、何がどこにあるのかをさっと言えるようになりたいですね。スペイン語で前置詞っていうのは、「en」とか「de」とか、名詞の前に置く言葉で、場所や位置や時間という名詞の意味を補う時に使います。そして前置詞句とは、前置詞が副詞や名詞と組み合わさったもので、これも場所をあらわす時によく使うものです。では、場所や位置のスペイン語をチェックしてみましょう
先日ぽんぽんは、英検準1級の1次試験と第1回高2駿台全国模試を、同時期に受けたのでした。ぽんぽん「英検はわかりやすいと思った」ぽんぽん「難解な英単語は出ないし、文法も捻ってこない」ぽんぽん「時間が短めかな」そういう講評は英検準1級に受かってから言うべきと考える方もいらっしゃるかとは思います。言っていることも信憑性に欠けるかもしれません。けれど、ぽんぽんの正直な感想なのでした。ぽんぽん「駿台全国模試の英語は奥行きがある」ぽんぽん「単語が難しい」ぽんぽん「文法も単純な構造で
長女の通う桐蔭学園では、単語帳はターゲット1000.1200.1900の3種類を購入しました。中学校時代、🐧臨海セミナーで購入したボキャブラリーグリット2500という単語帳を使用していた長女。ここから単語の小テストが出るため、中学校にもよく持ち歩いていました。中3の夏休み前までにはこの単語帳をすべて網羅すると夏休み以降の受験勉強もスムーズに進みます。VocabularyGRIT2500【オリジナルボールペン付き】ボキャブラリー・グリットAmazon(アマゾン)そして、高校へ入学
こんばんは!タイトル通り、東進の説明を聞きに行ってきました。東進行くなら夏キャンペーンのお得な時に行った方がいいよ!って経験者の方から言われてけど結果から言うと、その頃と違うのかお得は何もなかったです。詳しく話を聞くと、無料で講座受講(8万円分)って葉書ではなってたけど、その無料講座は体験用のガイダンスがメインって事で勧められず。もう一個の選べる受講パターンがあって、動画を1話目だけ無料ってやつ。1話目だけだけど、こちらは数は割と選べました。けど、、沢山ある講座の1話だけ
こんにちは台風の影響か急に大雨が降ったり急に晴れたり変なお天気です伊勢原校では待合エリアにもエアコンの設置をいたしましたレッスン前や、お子様の送迎時など、ご不便をおかけしましたがこれからは快適にお過ごしいただけそうです今日のレッスンです宿題のチェックです✅わからなかったところは先生と確認します先生と一緒に確認ですたくさんの職業他に何があるか考えますテキストを読みます復習もしっかり今日のレッスンはここまでになります熱中症対策にレッスン中でも水分補給をし
こんにちは昨日の大雨のせいか、今日は少し涼しくなりましたレッスン中も水分補給ができるよう水筒などご持参ください今日のレッスンの様子です身体を動かしながら楽しくレッスンです1枚カードを選びます選んだカードを発音練習どれにしようかなWhatdoyousee?Howmany〜ABCの歌大きい声で歌えますテキストを読んで絵を探しますHighfiveクロスワード早く終わったお友達がお手伝い今日のレッスンはここまでになります今年もサマースクール開
創価大学文学部の専門科目「現代日本語文法A」に関連する話題の第2回です。前回は日本語母語話者が現代日本語文法を学習する意義について書きました。日本人にとって日本語の文法知識は必要か?本科目の受講者から日本語母語話者向けの現代日本語文法書を紹介してほしいとのリクエストがありました。本科目では教科書を指定していないため、自学自習に適した文法書を紹介してほしいとの趣旨です。以下に独断と偏見で何冊かを紹介します。少し年代的に古いものも含まれています。それらは最新の現代語の実態を反映して
ご訪問くださり、いつもお読みくださりありがとうございます。先日からのつづきです。『中学受験高学年の国語対策②~ボリュゾの国語~』ご訪問くださり、いつもお読みくださりありがとうございます。昨日からのつづきです。『中学受験高学年の国語対策①~ボリュゾの国語~』ご訪問くださり、いつもお…ameblo.jp今日は「3.文の要旨を掴めていない」という悩みについて書いてみたいと思います。文の要旨を掴めていない子、とっても多いです。とくに説明・論説文。身近な話
早稲アカで先生から6月のテストについて話があったみたいで。数学はよくできた!けど国語と英語は数学までとは言わないけど普通くらいまで頑張ろうと。英語は、文法がまだわかってないところが多くて、自己流で書いてしまうんだよね💦覚えればできるようになるから、少しずつ夏休みやっていこうねと言ってます。理解してくれればわかると思うので。最初は文字式も大変でしたし😰1歩ずつ進んでいきましょう。
こんばんは、花蓮です。今日は、パッチムのまとめ編内容は今までのことです。1つの記事に一気に書いてる方が便利な人もいるかなと思いまして・・・。復習編とも取れますので最後まで確認しながら見ていただきたいです!
こんにちはMinoriです。最近、光熱費が倍に値上がりしました。倍、ですよ、倍考えられます?一気に倍ですよ。イタリアに住んでる方のあるTwitterでは、直近2ヶ月のガス代の請求が1000€越えぇ(約131000円)なんて衝撃のつぶやきが。個人宅でさすがにこの金額はちと使いすぎかな....とは思いますが、我が家のガス代もしっかり倍になっておりました恐ろしいね、この値上げの仕方。血も涙もないというか。びっくりするよ、もう今年の冬
【今回のテーマ:複合動詞(動詞+動詞)とは?!】Selamatsiang.「こんにちは」INJインドネシア語講師のIZUMIです。私のクラスでは、受講生の皆さんによく作文をしていただき、それを添削しています。作文をすることで、何となくあいまいに理解していた箇所もはっきりわかるし、単語の使い方もしっかり身に付けることができるからです。皆さんが日常生活の中で気づいたことや、自分の気持ち…ちょっとしたことをインドネシア人の友だちや同僚に伝えられたらとても楽しいですよね。さ
前から気になってたんだけど、「~たことがある」は近い過去の経験には使えないのかなあ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・どういうこと?たとえば、新規オープンのラーメン屋に行ったことがあるかという話をするとき、昨日行った場合でも「うん、行ったことある」って答えない?その後で「昨日初めて行った」とか補足したりして。うーん、新規のラーメン屋で「行ったことある?」って聞く?A:新しいラーメン屋ができたけど、もう行った?B:う
皆さん、こんばんは。アンニョンハセヨ🌙本日は「優しい」表現についてお話したいと思います。日本でも良く使う言葉のひとつですよね。ただ「話し方が優しい」や「性格が優しい」など同じ「優しい」でもそれぞれニュアンスが微妙に異なります。そのため意味に合った韓国語を選んで使う必要があります。そこで今回は、様々なニュアンスの「優しい」韓国語の意味と使い分け方を分かりやすく解説していきたいと思います。ニュアンスが違う言葉を間違って使うと失礼になってしまうこともあるので、この機会にぜひマスターしま
仏検1級不合格を受けて、再度自己採点をしました。反省点です。なお、筆記試験の小問1名詞化、2語彙問題、3前置詞、4時事単語はほぼ壊滅状態でしたが、これらは現在の私にはあまりにも難問すぎて、とりあえず特に対策はしないことにします。では、反省点です。①1級レベルの語彙が圧倒的に不足している②文法知識(動詞の活用含む)があいまい①₊②→長文が読めない、遅い。③リスニング力が弱い。④単語を正確に綴れない。(例;聞き取りの小問1のサクラ
こんにちは、本日のレッスンの様子をお届けします!こちらはレッドクラスの皆さんいろんな職業の名前を勉強しています!!トムからボールがランダムに飛んできますこちらはイエロークラスレッドクラスから発展して、自分が何になりたいかの表現を学習しています!(おまめつかみのゲームと一緒に!)他にもイエロークラスではWantやneed,haveの表現を使って、必要なもの、したいことなどを伝えられるようになっていますオレンジクラスは流石のメリハリアクティビティとワークに取り組む時間の
こんにちは2023/01からオンライン英会話NativeCamp.を開始しました。教材:日常英会話初級コースandカランメソッドステージ2平日に1日1回以上受講を目標にして勉強中です文法の学習には、「表現のための実践ロイヤル英文法」を使用しています。こんにちは今日は、カランメソッドを始める時に必ず受けるレベルチェックテスト!2023年2月6日に受講した私のテストがどんな感じだったかまとめますまず、レベルチェックテストとは、受講者が12ステージある
生成AIを使い始めてから改めて有用な文法とは何かを以前より考えるようになりました。学習用文法の説明は言語習得を効率化するという名目があります。ただし、母語話者は規則や説明によって言葉の使い方を覚えるわけないので文法説明は必須ではありません。母語は多くの個々の経験を通して学びルールを見つけます。一方で文法学習は、ルールを念頭において個別の使い方を学びます。論理学で言えば、前者は帰納法、後者は演繹法です。方法に優劣があるわけではなく、置かれた環境や目的など人それぞれなのでしょう。生成A
最近「カフェインを摂らない方が眠れる」と聞いて、コーヒーをやめたら、眠くて仕事にならなくなりました。結果、どっちにしろ詰んでますおはようございますシュンタです。今日も都心は30度超え予報。そんな中、我が家の息子たちは期末テスト真っ只中。お子さんがテスト週間というご家庭も多いのではないでしょうか?◆特訓選抜、結果発表の日昨日は特訓選抜テスト結果発表でした。「結果まだかな〜」と覗いたら、ワセ母さんの記事で先に知るという毎度の展開(笑)ワセ母さん、本当にありがとうございます。そして公
いつもお読みくださりありがとうございます。毎日、暑すぎますよね。我が家は比較的都心に近い地域なので、ビルやマンションの熱が。。。。外が歩けません。電車が便利な地域に住んでいるのに、つい車で子どもを送迎してしまいます。徒歩5分でも危険を感じてしまって。だけど車が冷える前に到着してしまったり。この暑さは今後も続いていくんですかね。「猛暑日」とか「熱帯夜」の基準の気温とか、6年生のお子さんに聞いてみてくださいね?必須知識ですよ。普段天気予報を見ていれば勉強しなくても得られる常識ですが
日本語で「~している」という表現、韓国語では「-고있다」「-아/어있다」という2つの表現があります。韓国語を勉強して中級の終わりぐらいまでは、私はこの使い分けが本当に苦手でした・・・今回はこの「~している」という意味の「-고있다」「-아/어있다」の違いをお伝えします。【韓国語で~している】「-고있다」「-고있다」は、「動詞の語幹+고있다」を使います。今現在その動作が続いている、行われている状態を表す「~している」という表現です。ですので、「-고있다」は、「~して