ブログ記事15,611件
EXERCISEA1(1)AfewpeoplesaybadthingsaboutJim.→Few/Onlyafew/Veryfew(2)Husbandswhotakechildcareleaveareincreasing.→Thenumberofhusbandswhotakechildcareleaveisincreasing.別解Husbandswhotakechildcareleaveareincreasin
先日ぽんぽんは、英検準1級の1次試験と第1回高2駿台全国模試を、同時期に受けたのでした。ぽんぽん「英検はわかりやすいと思った」ぽんぽん「難解な英単語は出ないし、文法も捻ってこない」ぽんぽん「時間が短めかな」そういう講評は英検準1級に受かってから言うべきと考える方もいらっしゃるかとは思います。言っていることも信憑性に欠けるかもしれません。けれど、ぽんぽんの正直な感想なのでした。ぽんぽん「駿台全国模試の英語は奥行きがある」ぽんぽん「単語が難しい」ぽんぽん「文法も単純な構造で
こんにちは。レモンコーヒーのシュウです。안녕하세요.레몬커피의슈입니다.韓国は今すごく寒いです!한국은지금엄청추워요!ニュースで全国的に、体感温度が氷点下20度くらいになるそうです。뉴스에서전국적으로체감온도가영하20도정도된다고하던데.今年の冬の寒さは「北極の寒波」と言っていましたが、本当のようです。올겨울추위는‘북극한파’라고하더니진짜인가봐요.^^;;イメージソース:YTNニュース[날씨]북극한파
Gmailで受信したメールが文字化けして読めないことはありませんか?「□□□」や「%$#@」のような意味不明な記号が表示され、重要なメールの内容が分からない…というのは困りますよね。実は、Gmailの文字化けは簡単に直せる場合が多いです!この記事では、Gmailの文字化けの原因とその解決方法を詳しく解説します。さらに、メール管理をより快適にするおすすめツールや商品も紹介するので、ぜひ最後まで読んでみてください!Gmailで文字化けが発生する原因Gmailの
こんにちは。今日は、成人の日でしたね。言語聴覚士として最初に出会った難聴児さんが、20歳を迎えた時は、本当に感慨深いものがありました。ライフステージに合わせた支援、これからも継続していきたいと考えています。今日は、構文の獲得についてのお話です。ことばの中身は、大きく3つありました。(「ことばの発達:語彙の発達」を参考にしてください。)そのうち、構文は、統語や文法とも言われる力です。動詞や形容詞の活用、助詞や接続詞、複雑な文をイメージしてもらえると良いかもしれません。構
ネタバレあり、イギリス人の間でも解釈の違いが分かれた内容ですので参考程度でお読みください。ダウントン・アビー(DowntonAbby)はイギリスの歴史ファミリードラマ。日本の朝ドラと大河を足して割ったような内容です。英語の勉強としては、明治ドラマを見て日本語を勉強するようなものですが、もの言いが丁寧であったり、今でも使われる表現はたくさん出てくるのでマイナスにはならないです。シーズン3のエピソード1の冒頭から。イギリス中部の北ヨークシャーの地区(county)そこの大
す韓国語を勉強している方におすすめのYouTubeチャンネルをご紹介します!私が毎日学習に活用しているのが「トリリンガルのトミさんの韓国語講座(初級編)」です。イラストでわかるはじめてのハングル/八田靖史/hime【3000円以上送料無料】楽天市場1,320円このチャンネルは、ハングルが読めるようになった方や、基本的な文法を少し理解している方にぴったりの内容です。私は毎日1レッスンずつ進めていて、現在レッスン35まで到達しました!トミさんの韓国語講座の魅力分かりやすく
コンビニに行くついでに、パンを買ってきて。ショッピングに来たついでに、誕生日プレゼントを買いました。このように、「ある事を行う時に他の事も一緒に行う」といった状況の時、『~するついでに』や『~したついでに』と言う場面が、日常生活でありますよね?今日は「~するついでに」「~したついでに」の韓国語について説明します。「~するついでに」の韓国語「~するついでに」の韓国語は??韓国語で『~するついでに』はー는김에といいます。『動詞の語幹+는김에』で、「는김에」の
源氏物語イラスト訳のあいですイラスト解釈では、イラスト訳で伝えられなかった文法事項や背景などを、随時お話ししています。まだまだ拙いブログですが、少しでもお役に立てる記事にしていきたいと思います。では今日も、一気に行ってみましょぉ~♪ヽ(○・▽・○)ノ゙これまでのあらすじ天皇(桐壺帝)の御子として生まれ、才能・容姿ともにすぐれていたにもかかわらず、亡母(桐壺更衣)の身分の低さにより臣籍降下して源氏姓を賜った光源氏。ただ今、「3.空蝉(うつせみ)」の巻です。光源氏は、紀伊
もっと通じる英語に!『日本人のための英文法』いよいよ今週発売新著『学校では教えてくれない日本人のための英文法の授業』5/16(金)に発売です!いよいよ今週末です!Amazonで内容見本公開中!アマゾンは↓↓https://x.gd/JjtzD日本人が英文法に抱く疑問に答える!それがしたくて、この本を書いたわけです。前から言ってきた話だけど、現在完了形の4用法の中の、「完了」と「継続」って矛盾しますよねなんで、
先日、新札幌校で中学生に古典を教えていた時のことです。歴史的仮名遣いを現代仮名遣いに直す方法について説明していたら、こんな質問をされました。(「うつくしう」➡現代仮名遣いにすると「うつくしゅう」になると教えたら…)「えっ?!『美しゅう(うつくしゅう)』って現代語なんですか??」と生徒。そうですよね。日常生活において、「美しゅう」なんて使わないですよね。特に北海道に住む私たちには程遠い言い回しです。でも、「美しゅうていらっしゃいますね」などの言葉遣いは現代でもしっかり残っています。一部の地
先日の記事で、良かったなぁーって時は、いつも「真」を使っとくか!と書きました。↓『良かった!と言いたかった中国語「就」と「真」』就って、日本語に訳しにくいですよね。ピッタリくる訳がなかったり。でもまあ、「すぐ」とか「なので」とかいう意味なので、「→」みたいな感じと理解している。ところで…ameblo.jp↑これが正しい字。他の字は、日本語の字に置き換わっているはず。といえば、似た感じで、真と真的と真是がありますよね!時々、混乱してたので、まとめておきます。
こんにちはーCozyです。初心者の方が英会話を身につけるためにまず最初にやるべきこと、ロードマップの最初のステップについてお話しします。最初に言っておきますが、、、100%英会話を身につけるための超現実的でリアルなステップです。これさえやれば30日でペラペラ....みたいなものではありません。着実に英会話力を最短で上げるためにこれまで10年間ブログを書いて500人以上の生徒さんを指導してきた結果たどりついた最終形態です。今年こそは絶対
本日フランス語文法テキスト、GrammaireProgressiveduFrançaisA2B1(仏検準2級・2級レベル)の1巡目が終わりました▼Grammaireprogressivedufrancais-Nouvelleedition:LivreintermediaireAmazon(アマゾン)3,795〜7,502円Grammaireprogressivedufrancais-Nouvelleedition:Corrigesinter
今日も勉強お疲れさま~古文は、単語・文法の基礎知識で、ある程度の得点が定着し、古文目線と併せて爆発的に伸びていきます。古文学習の日課として、このブログを活用してね◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇■【はやう】…以前、昔(副詞)■【いと】…とても■【下臈】…身分の低い者、下級役人■【はべり】…ございます(「あり」の丁寧)■【し】…過去の助動詞「き」の連体形■【あはれ】…愛しい、かわいい■【はべり】…ございます(「あり」の丁寧)■【き】…過去の助動詞「き」の終止形◆◇◆◇◆◇◆◇◆
〜前置詞for③求めて〜Dialog◯バーバラ、僕たちはこの頃よく会うようになったね。Barbara,we'vebeenseeingeachotheralotrecently.(発音)・we'vebeen...ウィーブビン・seeingeach...シーインイーチ・alot…アロッ◯そうね、ダイキ。あなた、もう私に飽きてきているんじゃないの?Iknow,Daiki.Aren'tyougettingtiredofmeyet?※g
本日からスタート!新作のシリーズ、新しい先生、始まる前からわくわくの初級編、早速聞いてみました!4~9月:初級編(月~水)「アユミと学ぶ初級文法」新作入門者向けに初級文法を中心に学んでいきます。楽しい練習問題にも挑戦しましょう。講師:近江屋志穂先生講師:ル・ルー清野ブレンダン先生まずは文法・キーフレーズから......のこのスタイル、気に入りました!いつもより説明多めの講座です。これなら本当の入門者でもついていけそう!
こんにちは毎日、夏本番のような暑さですね暑い中、6月から開講した文法講座でも子供たちは元気にKATTYに来てくれています普段の英会話のレッスンがより一層楽しく理解が深まるように・・・そんな想いで開講した文法講座英語のルールを楽しく解説しながら、文法とフォニックスを中心に学んでいきます文法は英会話のテキストに沿って行っていくので定着率がグッと上がります記憶は短いスパンでどれだけ出会うかが大切ですね単語もappleを見て「あ~コレ・・・えっと・・・ま
私はずっと日本人に英語を教えているけん、日本人が困らせる英語表現とか文法がわかっている。このブログでは、簡単に3つの気をつけて欲しい点について話すバイ。IhavebeenteachingEnglishtoJapanesepeopleforalongtime,soIhaveaprettygoodideaoftheexpressionsandgrammarproblemsthatgivethemtrouble.So,inthisb
・いかづちや放置されゐるベビーカー作句した場合、自らで行うチェック項目というものが、いくつかあります。そのひとつが、文法的な誤り。初心の頃におかしやすい文法的な過ちが、形容詞に助動詞の「けり」をつける場合。過去・詠嘆の助動詞である「けり」は、終止形ではなく、動詞・助動詞の連用形とカリ活用の形容詞の連用形につきます。しかしながら、形容詞の終止形に「けり」をつけてしまう過ちというものが、よく見られます。終止形につけてしまった、誤った例は次の通り。
6/16週に提出の宿題ですGreenP14点線をなぞり、色を塗りましょうReadingP14すべて読みましょうRedP14下の6つの動物を探して丸でかこみましょうSpeakingP13&P14すべて読みましょうYellowP149つのBathroomitemsとピンクの四角の中の文章、下線部には自分で好きな物を選んで書きましょうReadingP14すべて読みましょうBlueP14BQ1,2,3&4青い四角の中の文章を参考に1〜4の質
三毛猫のふーちゃんは、プリチー族でフェアリータイプです。問題この文の表記の誤りを正しましょう。妖怪でもポケモンでもないだろう!・・・って?問題はそこではありません。「表記」と書いてありますからね。正解ふーちゃん→ふうちゃん実は、「ー」は、ひらがなではありません。「ー」は長音符や長音符号と呼ばれるもので、かたかなの表記に使います。本来、かたかなの長音(のばす音)を表すための符号です。・ノ
前回の記事で「咱只有一粒卡臣」を「みんなお尻は一つだけ」と訳したが、直訳すると「私たちはお尻を一つしか持っていない」である。主語「私たち」の「咱」は中国語にもあるが、台湾語の使い方はちょっと異なっている。中国語の一人称代名詞は単数形は「我(wǒ)」、複数形は「我們(wǒmen)」と「咱們(zánmen)」。「我們(wǒmen)」は聞き手を含まない「私たち」。「咱們(zánmen)」はいわゆる聞き手包括型。つまり、聞き手を含む「私たち」。とてもシンプル。だが台湾語は違う。基本は、単数形「我
こんにちは。レモンコーヒーのシュウです。안녕하세요.레몬커피의슈입니다.昨日ついにテストが終わりました!イェーイ~「全部終わった」と思った瞬間とてもすっきりしましたが、어제드디어시험이끝났어요!예~‘다끝났다’라고생각한순간엄청시원했지만すぐ「あっ、期末テストまたあるじゃん」と考えてしまいました。바로‘아,기말시험또있잖아’라는생각이들어버렸어요.なんか山頂に登ったらもっと高い山が、目の前に広がっているような気分でした。笑。왠지산
新ラテン文法松平千秋・国原吉之助共著の中の練習問題に挑戦しました。あくまで私見です。1ゲルマニアの(Germānī)神々(deōs)と(et)女神たちを(deās)神殿(templō)のなか(in)ではなく(nōnsed)神聖な森(lūcīs)野中で(in)崇拝した(adōrābant)2ローマ人たちは(Rōmānī)街の(oppidōrum)広場(foris)に(in)神殿(templa)像(statuās)記念碑を(monumenta
仕事がお休みの日、起きるといつもはっ!?となる。頭の中が整理されていないのか、起きた瞬間、何がなんだか?分からない。一瞬、記憶がとんだ感じです。(笑)頭の中で、一瞬パニクったあと、休みやん…となる。💧よく聞かれますが、私の職場では議事録にAIを使うのはまだ禁止されています。理由は色々とあるのですが、まだ、間違う事があるらしく、ただの文法が正しい文章の塊ではダメと言われた。確かに…会議をしているのは、人間なんで、皮肉で言ったことまではAIは分からないらしいです。ただの美しい文章では、意味
欲しいなー欲しいなーでも高くない?と思っていたマリメッコのキーホルダーストックマンデパートで40%引きだったので買っちゃった20ユーロでした待ってて良かった"Vihkiruusu"好きなんだレジで店員さんが"Löytyykösinultakanta-asiakaskorttia?"(ポイントカードはお持ちですか?)と聞いてきたので"Minultaeilöydykanta-asiakaskorttia."(ポイントカードは持っていません。)とフィンランド語の文法
こんにちはMinoriです。最近、光熱費が倍に値上がりしました。倍、ですよ、倍考えられます?一気に倍ですよ。イタリアに住んでる方のあるTwitterでは、直近2ヶ月のガス代の請求が1000€越えぇ(約131000円)なんて衝撃のつぶやきが。個人宅でさすがにこの金額はちと使いすぎかな....とは思いますが、我が家のガス代もしっかり倍になっておりました恐ろしいね、この値上げの仕方。血も涙もないというか。びっくりするよ、もう今年の冬
EXERCISEA1(1)MostproblemsinthisworldarisewhenIamtooemotional.→you[people]are(2)Anyonehastheirowndream.→Everyone(3)Everyonearenotworriedabouttheirfuture.→Noteveryoneis(4)Anyonewhowanttoapplyforthescholarshi
「とき」の教え方で混乱しちゃって、なんかうまくできなかった...。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・どうしたの?「ご飯を食べるとき、いただきますと言います」とか「ご飯を食べたとき、ごちそうさまでしたと言います」はよかったんだけど、「会社へ来るとき山田さんに会いました」「会社へ来たとき山田さんに会いました」で使い方を確認したら、みんな、分かってないみたいで...。「ご飯」の例文はわかったんでしょ?うん。でも、「ると