ブログ記事14,992件
こんばんはシュンタです。4/5㈯に初ハイレベルテストを受けてきました。ちょっと間が空いてしまいましたが、長男の感想を記録しておきます。[感想]●数学めちゃくちゃ難しかった駿台や難チャレより難しかった気がする。わからないのが複数あり、時間もギリギリ。それとニュートン算が出た。完全にやり方を忘れてたから厳しかった😅なんでニュートン算なんだろ?私立の中学受験組が有利だ。→80点はいかないと思う。よくて70点?→数学男子としては残念。問題が返却されたら、何が出来なかったのか、し
《接続》語幹+게《意味》~するように※도록と同じように目的、目当てを表す時間の限界・するまでには使えない작게잘라먹을수있게가위좀가져다주시겠어요小さく切って食べれるようにはさみを持ってきてもらえますか※目的や目標が明確아이들도먹을수있도록잘게잘랐어요子供でも食べれるように小さく切った※目的より、ある状態や程度になることが重要늦지않게빨리보내야지遅れないように早く行かせなくちゃ늦지않도록일찍출발했다遅れないように早めに出
엉망이되다台無しになる넘어져서요리가엉망이되었다転んで料理が台無しになった떨어뜨려서엉망이되어버렸다落として台無しになっちゃった결딴나다きょるったんなだ台無しになるダメになる빛이바래다ぴちぱれだ色あせる台無しになる엉망めちゃくちゃ엉망이다めちゃくちゃだ形なしだ台無しだ되다なるできるされる《活用》돼요なります됐어요なりました되지않다な
되《接続》語幹+되있다없다았/었겠+으되《意味》(一応)~するものの~しはするが~してもいいが어느정도예측할수는있으되확실한말은할수없습니다ある程度予測できるものの確実なことは言えません보기는했으되내용파악이별로안되됐던영화였다見はしたものの内容把握があまりできない映画だった가져가되일주일내로돌려주세요持って行ってもいいが一週間以内に返してください소리내어거듭읽다그의미도정확히
ㄹ/을만하다《接続》未来連体形+만하다《意味》~に値する~だけである~て当然だ~てもいい頃合だ※語幹にパッチム「ㄹ」が付いている場合は「ㄹ」が脱落する価値や能力がある程度に及んだことを表す그의작품은상을받을만하다彼の作品は賞に値する그의작품은상을받아마땅하다彼の作品は賞をもらって当たり前だ요즘볼만한영화없어?最近見るに値する映画ない?새로개봉한영화는볼만한게新しく封切られた映画は見るに値するものがない날씨가따뜻해
더디다遅いのろい遅れる달리기는더딘거야走るのはのろいんだよ그사람보다더딘사람은본적이없어요彼よりのろい人を見たことがありません일이더디다仕事が遅い《活用》더뎌요のろいです더뎠어요のろかった더디지않다のろくない더디면のろいなら더딜거야のろいだろう더디니까のろいから더뎌서
初めてのポルトガル語のaula(教室)がありました。先週、先生に動詞をお願いしていたので、もちろん、動詞について勉強しました。ブログでも、規則動詞と一部の不規則動詞の直説法現在と完全過去については勉強していたんですが、先生が用意していた課題は、規則動詞および一部の不規則動詞のほとんどの時制の活用でした。直説法も接続法も命令法まで…。ガーンついていけない…。ということで、今日は動詞の法と時制についてです。ポル語の文法で一番難しいところなので、そう簡単には理解できないです。私自身
昨日あげたこのブログのタイトルinが間違ってるって言うのですこなつがえ間違ってるこなつ曰くfromだと例えばキムタクうちわwasboughtin2002.ならinで良いでも例のタイトルだとVerb動詞がないのでキムタクうちわfrom2002が良いと訳わからないそんなこと習ったことないしとか言ってみたもののEnglishGrammarinUseBookwithAnswers:ASelf-studyReference
몸살이나다体調を崩す寒気がする苦痛を感じる몸살이나더라도일은쉴수없다구体調を崩したとしても仕事は休めないんだよ몸살이나면빨리돌아가서자는게좋아体調をくずしたんだったら早く帰って寝たほうがいいよ고통을느끼다苦痛を感じる痛みを感じる편찮다ぴょんちゃんた具合がよくない具合が悪い体調を崩す몸이아프다具合が悪い体調が悪い調子が悪い몸이안좋다具合が悪い調子が悪い몸살もむさる体調不良몸살기風邪気味나다出
고보니까と고보면/아/어보니と아/어보면してみたら《接続》語幹+고보니까/보면《意味》~してみたら,してみると고보니当時はわからなかったが後で気づいたことを強調※文末語尾は過去形고보면してみたら(仮定)後続の文章は過去形にはならない※偶然その結果に気づいた場合文末語尾は現在または未来形아/어보니その時の感想※結果を知ろうとして試しにやってみる後文は過去形아/어보면その時の感想※試行してみたら後文は現在または未来形가고보니그곳은
ㄹ/을때까지《接続》未来連体形+때까지《意味》~するまで(に)直接用言と接続することはできない일이끝날때까지기다려주세요仕事が終わるまで待ってください범인이붙잡힐때까지마음놓고살수없다犯人が捕まるまで心を置いて暮らすことができない내가돌아올때까지여기서기다려주세요私が帰ってくるまでここで待っててください졸업할때까지하고싶은거있어?卒業するまでにやりたいことある?직접본인에게이야기를들을때까지믿지않으니까直接本人か
(으)면서부터《接続》語幹+면서부터《意味》~してから(ずっと)~して以来~するにつれㄴ/은지(~してから~して以来)は必ず「どのくらい時間がたった」という表現が接続される면서부터⇒上記の制限がない면서~ながら~とともに부터~から※ある時点、出来事がきっかけで変わる운동을시작하면서부터몸이가벼워졌다運動を始めてから身体が軽くなった성격이착하고안착하고는태어나면서부터정해지는거예요?性格が優しいか優しくないかは生まれてから決まっている
もっと通じる英語に!小学生でも関係代名詞使える!?アゲアゲ関係代名詞講座シリーズの2本目の動画、アゲました!whichのレッスン動画です。ちょうど1分の縦動画です<onlyoneminute!関係代名詞が1分って!?昔ながらの関係代名詞の授業なら、絶対あり得ないですよねでも、これでいいんじゃないですか?そして、難しいことも言ってないですよね。例文、小学生でも言えますよね小学生でも、どんどん使ってほしいものです
아/어서그런지《接続》아/어서그런지《意味》~だからか~するからか~のせいか※不確かな理由原因の説明긴장해서그런지말이잘안나와요緊張しているせいか言葉がうまく出てきません배가흔들려서그런지멀미할것같아요船が揺れるせいか酔いそうです방이어두워서그런지밖에나갔을때눈이부셨다部屋が暗かったせいか外に出た時まぶしかった내발음이나빠서그런지그사람은내가한질문을자꾸되물었다私の発音が悪いせいかその人は私がした質問
別れの際、良い1日を…「Haveagoodday!」と英語で言いますが、ドイツ語でも同じ表現があります。„einenschönenTagnoch!“と言います。フレーズとして覚えてしまうのもいいと思います。でも、何故„einschönerTagnoch!“ではないのでしょうか?それは、文章が省略されているからです。正しくは、“Ichwünschedir/Ihnen/euch(2人称単数/複数3格)einenschönenTagnoch!!“な
니까と기때문에と아/어서比較1後件の表現に対する制限기때문에、아서の後件には命令・勧誘の表現が使えない아서の後件には事実の叙述が来るので「~しなければならない」のような表現も使いにくい피곤하니까좀쉽시다疲れたからちょっと休みましょう×피곤하기때문에/피곤해아서좀쉽시다미안하다、죄송하다、감사하다、고맙다が後件に続く→아서で理由を表す늦어서죄송합니다遅くなってすみません比較2ニュアンスの違い니까→
本日からスタート!新作のシリーズ、新しい先生、始まる前からわくわくの初級編、早速聞いてみました!4~9月:初級編(月~水)「アユミと学ぶ初級文法」新作入門者向けに初級文法を中心に学んでいきます。楽しい練習問題にも挑戦しましょう。講師:近江屋志穂先生講師:ル・ルー清野ブレンダン先生まずは文法・キーフレーズから......のこのスタイル、気に入りました!いつもより説明多めの講座です。これなら本当の入門者でもついていけそう!
息子は週2日英語を習っています仲良しくんとは別クラスとなってしまった息子でしたが、新クラスのレッスンを終わってテンションMAXだったので安心しました昨年度は同級生3人組とこぢんまりやってました。今年度は上級生&下級生合わせて7人。みんなおしゃべりでにぎやかです。でも、ふざけすぎないところは安心かな。翌日は、文法コースのWEBレッスン。こちらは15人と人数が多く、集中力が切れないか心配でしたが、去年大好きだった先生がまた担当になったので楽しくレッスンすることができました英語のルールを知ると
데려다주다連れて行ってあげる데려다줄게連れて行ってあげるよ데려다줘!連れて行ってあげて!데리다連れる주다あげる데려가다連れて行く《活用》데려다줘요連れて行ってあげます데려다줬어요連れて行ってあげました데려다주지않다連れて行ってあげない데
アンニョンハセヨ~ソウルの達人です前回の記事(2015.3.1)では、ナンパや告白に使える基本的なフレーズを紹介しましたが、今回はもう少し自然でリアルな表現を追加して、より会話が弾むようなフレーズを考えてみました!『ネイティブ韓国語(ナンパ・告白編)』アンニョンハセヨ~ソウルの達人です。韓国語も英語も「文法」は大事です。でも堅苦しいのは頭に入って来ませんよね?たまにはファジーにファニーに楽しく行きましょう!…ameblo.jp1.告白編(よりロマンチック&自然な表現)ず
Bonjouràtoutesetàtous!こんにちは、Mmeラブです!本日はtout/tous/toute/toutesについて書いてみようと思います。すでに、ブログ記事の冒頭で使っておりますが、DELFA2のリスニングをしていて出てきたので調べてみようと思いました。この記事を読むと、なぜ、私がいつもブログのあいさつで<<Bonjouràtoutesetàtous!>>と言っているのかわかりますよ。では、まずは
이루다果たす成す成し遂げる叶う같이꿈을이뤘으면좋겠는데一緒に夢が叶ったらいいのに목표를이루도록이렇게노력할줄이야目標を成し遂げるようにこんなに努力するだろうとは《活用》이뤄요叶う이뤘어요叶った이루지않다叶わない이룰수가없다叶うことができない이뤄주세요叶ってください이
만해도/기만해도《接続》名詞+만해도《意味》~だけでも時間を表す名詞+만해도이사기의피해자는이번달만해도5천명이넘었다この詐欺の被害者は今月だけでも5千人を超えた우리회사는올해만해도500명이넘는노동자를해고했다うちの会社は今年だけでも500人を超える労働者を解雇した내장자는오늘만해도만명이넘었다来場者は今日だけでも1万人を超えている10분만해도잠자코들어줄래?10分だけでも黙って聞いてくれない?名詞+
느냐에따라서/느냐에달려있다느냐에+따라서~するのかによって바다가잘보이느냐에따라서방가격이다르다海が良く見えるかによって部屋の値段が違う연료가얼마나남았느냐에따라서결정하자燃料がどのくらい残っているかによって決めよう결국얼마나이익을얻느냐에따라서결정하고자한다결국얼마나이익을볼수있느냐에따라결정을내리고싶다結局どのくらい利益を得られるかによって決定を下したい얼마나빨리달리느냐에따라서전차시간에맞출수있
本日フランス語文法テキスト、GrammaireProgressiveduFrançaisA2B1(仏検準2級・2級レベル)の1巡目が終わりました▼Grammaireprogressivedufrancais-Nouvelleedition:LivreintermediaireAmazon(アマゾン)3,795〜7,502円Grammaireprogressivedufrancais-Nouvelleedition:Corrigesinter
다보니と다보면していたらしているうちに《接続》語幹+다보니까《接続》語幹+다보면《意味》~していたら~しているうちに다보니까※何かをしたら結果・成果につながる後文は過去形다보면※状況を仮定し予想・予測する後文は現在・未来形막상하다보니할수있게되었다実際にやっているうちにできるようになった막상하다보면금방할수있게될거야実際にやっているうちにすぐにできるようになるよ처음에는흥미가없었는데읽다보
こんにちは2023/01からオンライン英会話NativeCamp.を開始しました。教材:3rdカランメソッドStage3andデイリーニュースetc.平日に1日1回以上受講を目標にして勉強中です文法の学習には、「表現のための実践ロイヤル英文法」を使用しています。こんにちは。カランメソッドStage6まで完了後に、3rdカランをネイティブキャンプで受講することにしたので、3rdカランのための『レベルチェックテスト』を受けてきました!今回は、2024年
いつもお読みくださりありがとうございます。毎日、暑すぎますよね。我が家は比較的都心に近い地域なので、ビルやマンションの熱が。。。。外が歩けません。電車が便利な地域に住んでいるのに、つい車で子どもを送迎してしまいます。徒歩5分でも危険を感じてしまって。だけど車が冷える前に到着してしまったり。この暑さは今後も続いていくんですかね。「猛暑日」とか「熱帯夜」の基準の気温とか、6年生のお子さんに聞いてみてくださいね?必須知識ですよ。普段天気予報を見ていれば勉強しなくても得られる常識ですが
기만하다《接続》語幹+기만하다《意味》①~してばかりいる~する一方だ동생은놀기만하고공부는안해요弟は遊んでばかりいて勉強しません공부도하지않고놀기만해요勉強もしないで遊んでばかりいる저금은안하고돈을펑펑쓰기만하는거야貯金はせずにお金をどんどん使ってばかりいるだよ그소식을들은이래어머니는울기만하신것같다その知らせを聞いて以来母は泣いてばかりいたようだ그일은얻는것이하나도없고피곤하기만하다その仕事
4月になり…いよいよ次男も中学生見た目は小1頭脳もお子ちゃまネガティブ家の次男は、日々英検取得に向けて…たくさんたくさん勉強を頑張って…はいません最近の英検への取り組みと言えば…英検準2級プラスのテキストを購入したものの全く手を付けておらず、個別英語では準2級の単語の続き…準2級レベル(おそらく高校1〜2年生)の文法をメインにやっており、今月から中1の内容を教科書ベースでもやる事になり、個別の時間は英検と学校の事を半々でやる…みたいな感じらしいですん学校の事は別に進めてく