ブログ記事154,786件
あ、もう2月。ユーキャンその後ですけど。まさかの三日坊主。やはりな。言い訳として、勉強する時間がないかっぱ寿司に来ないでやれって。笑(あ、かっぱ寿司なうです)今日はね、久しぶりの一人時間で買い物とか用事済ませたいの。でついで。突然ですけど、愚痴ー!!!娘の身体のことで定期的に通院しているんだけど、その専門外来が日曜日の午後なんですね。逆にありがたいんですが。処方箋が出て某調剤薬局へ持って行ったんですが、始めから90分待ちと貼り紙がしてあって。まぁまぁまぁ日曜日ですし、しょうがな
寝グセついてるwさて、私、恵方巻きなるものにあまり興味がなく、今まで一度も食べてきませんでした。だってさ、私が子どもの頃って恵方巻きなんか食べなかったし。やたら高いし。絶対、業界の陰謀だし。でもイベントは好きなので、たまにはやってみるかーと思って、買うと高いので作りました。酢飯と青じそと冷凍のマグロたたきを巻いただけ。子どもたちはおいしいと喜んでました。今年の恵方は南南東らしい。豆まきも。鬼は〜外。福は〜内(ピースの口の内)。子どもたちも大きくなって、やっとイベントに乗ってく
こんにちは大治町にあるミッケです今日は、木曽三川公園へ行きました木のアスレチックや滑り台サッカーもして楽しみました楽しかった〜とみんな嬉しそうに話してました★☆アメブロ毎日更新してます☆★★☆ご利用者様募集中☆★<営業日>月曜日〜土曜日<定休日>お盆・年末年始<サービス提供時間>平日13:30〜17:30休日10:30〜16:30※時間、曜日などお気軽にご相談下さい<地域>海部郡大治町・あま市・清須市・稲沢市・北名古屋市・津島市・名古屋市中村区・中川区
決定版シーン別対応がわかる気になる子の保育サポート74実例[清瀬市子どもの発達支援・交流センターとことこ]楽天市場2,145円このブログは「発達障害や自閉症のある子がいない家庭」の方も読んでくれている。「当事者にしか分からない自閉症育児の現実」を綴っているけれど、逆に言えば当事者じゃなければ、子供の癇癪の様子だったり、物を投げたりする行為自体想像することはきっと容易ではないと思うだからこそ、「そのしんどさを理解すること」は難しいのだと思う。癇癪はただ「怒る」そん
今日は節分でした空手の前に、突如鬼が入ってきました友達を攫っていきました皆で豆を投げて撃退しました因みに、恵方巻の代わりに…うまい棒を(笑)。今年の恵方の南南東を見て無言で食べました発達障がい児空手教室|名古屋市守山区の放課後等デイサービスごーうぃず放課後等デイサービスの発達障がい児専門「空手道場」。運動療法で発達障害児の暴力・暴言・落ち着きがない・気分にムラがあるなどのお悩みをサポート。思い通りに生活できず困っている子どもたちを、武道(空手やキックボクシングレッスン)を通し
『二才児より小さい小5公式ジャンル変更』この度公式ジャンルを入院闘病ジャンルから子育て(小学生以上)に変更させていただきました🤩✨どー見ても小学生以下…盛りました…二才児より小さいですが小学5…ameblo.jp↑僕はこんな子🍄🍄を迎えにデイさんへ✨帰りの会に参加する🍄✨皆と一緒にさような…ら~!って挨拶する🍄っ😁✨帰りに母上の事を好きでいてくれる、可愛い🍄のお友達がね🥺❤️飴くれたの🥺🎁🍬✨帰りにデイさんより子供達に1人1個貰える貴重な飴だよ!!!🥺❤️✨嬉しい、
障がい福祉サービス・就労継続支援B型日中一時支援・共同生活援助児童発達支援・放課後等デイサービスおりーぶ・グループ®︎商標登録認可■■■■■■■■■■■■■■■■■■■YouTubeおりーぶチャンネル#おりーぶせらぴー#書き初め2#書道#習字#放課後等デイサービスyoutube.com#児童発達支援#おりーぶ瑞穂#感覚遊び#ボルダリング#ボールプール#バランス平均台#サンドバッグ#ハンモック#サーキット#作業療法士#放課後等デイサービスyout
現在、10歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございます去年にアップしたかったのですが出来ず…12月のお話になります『年内ラストの支援者会議②』現在、10歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございます去年にアップしたか…ameblo.jp続きになります→実は厳しい学校での窓へのこだわ
こんにちは。放課後等デイサービスるぴなすです。今日は節分学校に鬼が来たよ、と話している子もいました.るぴなすには来なくて安心?残念?早めに到着したお友達は、プッシュポップ合戦やオセロ、体操などゆったり過ごしました。おやつもお先に頂きます。上手に袋を開けられるようになってきましたね。4時頃着のお友達はすぐに宿題タイム。空き時間はお絵描き、髪結いなどなど。工作した物で仲よく遊ぶ姿もありました。さあ張りきって公園へ。お皿すべり台を何度も登って滑ったり、その周
2月4日土曜日さぁ今日の作業はボルトナットで~す指先をうまく使いながらキレイに並べてセットしてますね世間話をしながらのんびり作業指先で弾いてスピードUPできましたーー得意気な彼でしたスポーツは平均台得意のカニ歩きから後ろ歩きは慎重に一歩一歩確実に平均台の上でジャーンプお次は片足立ち良い姿勢ですねー片足立ちからの片足スクワットすごすぎ最後は障害物大股で回避しました届きそうで届かないー平
こんばんは、放課後等デイサービスIROHAです水曜日のレクの様子です紙袋を使って、おにのポシェットを作りました鬼さんの髪の毛を、毛糸で上手に表現できていました
現在、10歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学しています本日もblogにご訪問ありがとうございます去年にアップしたかったのですが出来ず…12月のお話になります『年内ラストの支援者会議①』現在、10歳になるマイペース自閉症のアラジンの日記です特別支援学校に元気に通学していますblogにご訪問いただきありがとうございますThanky…ameblo.jp続きになります→家で。。。前回の支援者会議の時よりも、新し
本日は『おやつタウン』へ行きましたお弁当は外の芝生の広場で食べます屋内に入ると、ジャングルジムやアスレチックなどなどいろいろな遊具があって、子どもたちもテンションup早く遊びたくてウズウズしていましたが、最初にみんなで巨大なスライダーを滑りましたその後は、グループに分かれての自由時間「こわーい」と言う子もいましたが、コツを掴めば大丈夫みんな笑顔で「たのしかった」と帰ってきました
ご訪問ありがとうございます息子ao7歳(自閉症スペクトラム)娘ピヨコ5歳(繊細さん疑惑中)2人を育てていますはじめましての方はこちらから☆☆aoママの自己紹介☆☆ちーんちーんちーん今月いっぱいで放課後等デイサービスを1ヶ所辞めることにしました理由は息子が行けなくなったから本当は行かせたかった…かなり良い放デイだったんです!コグトレやSSTに力を入れていて小集団でグループ学習もするし長期休暇は自分のおやつを自分で作るクッキングがありサーキットで粗大運動
今週のテーマは先週に続き『攻防一体』その中でも、相手の攻撃に合わせて懐に入る事を重視して練習しますタイミングを図る力踏み込む勇気を振り絞って相手の懐に入ります発達障がい児空手教室|名古屋市守山区の放課後等デイサービスごーうぃず放課後等デイサービスの発達障がい児専門「空手道場」。運動療法で発達障害児の暴力・暴言・落ち着きがない・気分にムラがあるなどのお悩みをサポート。思い通りに生活できず困っている子どもたちを、武道(空手やキックボクシングレッスン)を通して成長できるよう指導します
放課後等デイサービスわいわいプラス相模原千代田スマイル教室ですこんにちは管理者の南雲です久しぶりのブログ担当元気に頑張りますよ〜子ども達の様子皆の登室が早い日は、よく公園に出掛けています全身をのびのび動かすことで感覚を入れて、身体の使い方やバランスを整えています落ち葉発見舞い上がれ〜あらあら、すごいことに…めちゃくちゃ悪巧みしている人たち※この後南雲、落ち葉まみれにされました続いてお部屋での活動です最近は、グループでの遊びが盛んです社会性やコミュニケーションス
2月になり少しずつ気温も上がってきましたが、まだまだ寒い日が続いていますね。暖かい春のぽかぽか陽気が待ち遠しいです。さて、今回は一日遅れの節分行事です。鬼に見立てたスイーツづくりと豆まきをしました。こんな感じのパンケーキと鬼スイーツ作りますよ~と説明。材料はこちらです。ふわふわのパンケーキに挑戦。牛乳、玉子、ホットケーキミックスのみで作りました。玉子と牛乳を、しっかりさらさらになるまで溶き、ホットケーキミックスを入れ混ぜすぎないように、固めのぼてっとした生地を作ります。
タイトルと文章を変えて更新してます。PriPriパレット20226・7月発達支援(別冊家庭画報)[世界文化社]楽天市場1,980円保育園で「友達と遊ばず、一人で遊んでいることが多い」と担任の先生から言われたことがあった。私は心配だったけど、「年少さんだと、まだ友達と関わって遊ぶとまではいかない、一人遊びは当然ですよ」と担任の先生に言われ、何だかモヤっとしたそれが例え、【年少さんで当たり前】のことだとしても、そこに「人との関わりが苦手」という自閉症の特性から来て
皆さんこんにちは!児童発達支援・放課後等デイサービスのぴゅあ・はーとです。今日の活動を報告します。児童発達支援1月もそろそろ終わりが近づいてきました。2月の行事の準備で鬼を作りました。体と同じぐらいの大きな鬼が完成しました課題の後は、勉強を頑張りました水分補給後、自由あそびはボールで遊びましたお新しいおもちゃを発見最後に読み聞かせで心と体を落ち着かせてから降所となります。また、次も頑張りましょう放課後等デイサービス
放課後等デイサービスあいのて成田市にある第一・第二教室、土屋教室佐倉市にある佐倉上座教室、ユーカリが丘教室、佐倉南部教室毎月楽しいプログラムを予定していますご相談、ご見学などお気軽にお問い合わせください(代表)0120-508-408♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡★あいのて成田第1教室〒289-0215千葉県香取郡神崎町古原791-26👇クリックデイの雰囲気です‼️♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡♡★あいのて成田第2教室〒287-0233千
こんにちはピノッキーlnc.です!今回は節分の豆まきの様子をお伝えします色々な種類のお豆達をみんなで選んで好きなお豆を鬼にむかって「鬼は外福は内」と上手に投げる事が出来ましたお家に帰って年の数だけお豆を食べてね今年の恵方は「南南東微南」だそうです!たくさん食べてたくさん寝て元気にピノッキーに来てください次のイベントはいちごかな??
月曜日のCOMPASSです。香川にあるCOMPASS児童発達支援センター、ここに一昨年の12月から通い始めた女の子がいます。可愛らしいこのお友達、発語はありますが、文字や数字に興味がなかなか持てないようでした。読み書きに苦手意識が強く、集中して学習に取り組むことができなかったそうです。お友達はこのとき年中さん。保護者様は、やがて就学するお友達がひらがなや数字に興味を持ち、楽しく学んで欲しいと希望しておられました。保護者様の願いを受け、個別支援計画では一定時間落ち着いて学習に取
皆様こんにちは。明日から2月に入りますね。ここ最近は朝夜は氷点下になる厳しい寒さが続いています。体調管理には気を付けていきたいところです。それでは本日のアネラの様子を紹介していきます。こちらは創作の様子です。廃材にボンドを付け、毛糸を付着させていきます。細かく微調整しながら、1人1人オリジナルの作品を作っていきます。こちらはプログラミングの様子です。プログラミングでは1月からレゴを用いたプログラムを取り組んでいます。
『放課後等デイサービス』ってどんなところ?どんな子が通えるの?どうやって通うの?など、まとめました。『グレーゾーンでも放課後デイサービスに通えるの?』発達凸凹子育てのママをサポート湘南茅ヶ崎・辻堂で活動中子どもの発達インストラクターの水島麻衣子です。プロフイールはこちら♡発達…ameblo.jp今回は放課後デイサービス選びのポイントを書きたいと思いますまずは何を重視するのかだと思います。・子どもの放課後の居場所として利用したい
本日は節分!暦の上では明日より春ということになりますが、実際はますます冷え込む一日になりましたね(>_<)子どもは風の子ですので本日も元気に来所してくれています(^^♪本日はお誕生日会と新聞紙まきをしました!本日も最後まで楽しく遊ばれていました(*´▽`*)それでは、みなさんまた明日ね~(≧▽≦)ノシ…と、本来ならここで締めるのですが、少し余談です。ルームよりほど近い万代寺にて、「節分祭」が行われてお
栃木県小山市グローバルキッズメソッド間々田店私たちは一緒に学び・遊び・育ち合っていくお友達を募集しております見学・お問い合わせお待ちしておりますパパ・ママの不安に寄り添いますお気軽にご相談下さい連絡先0285-37-9883(間々田店)こんにちは!グローバルキッズメソッド間々田店です本日のレクは、英語学習まず、「あたまかたひざあしポン!」を流してみんなに実際にやってもらったよ慣れ親しんだリズムでテンポアップして
チーッスこちらおもちゃ箱なりた今日はこの俺ジャッキー・ピョンが休日返上でお届けだ今日は金曜日の様子だぜこの日は平和に自由活動っと思いきや鬼出現!時間の関係上ちょっと鬼の仕上がりがイマイチだがまあいいだろうかなり激しめだったが思ったほど怖がられなかったぜ最後は反省した鬼から節分についての説明があったぞまた来年来てくれるかな?まあ来ないのが1番なんだけどなでも本当の鬼はみんなの心の中にいつでもひそんでるぜ負けず
こんにちは。リスパダールを休薬して3日、兄君の早朝覚醒が続いています。情緒の乱れも出ています。でもこれは想定の範囲内。あまり不調が続くようなら再度主治医に相談しますさて、今日は放課後等デイサービスの話です。うちは一つの事業所さんと月から土まで契約しています。※祝日営業、日曜休みの事業所です。平日の預かり時間は、学校終了から17時まで。土曜祝日長期休暇中は10時から16時です。※最初の記事では9時からにしてたけど、10時からだったかも?と思い、訂正しました。うちには一番早
こんにちはほうかごルーミーです2月の療育プログラムが完成しましたほうかごルーミーでは、日替わりの療育プログラムを実施し、個々のペースを大事にしながら、集団での活動を毎日行っています皆さまのご利用、お待ちしております----------------------------------------------------------放課後等デイサービスほうかごルーミー〒649-2332和歌山県西牟婁郡白浜町栄411-5TEL0739-34-2123FAX0739-34-
季節のイベントも楽しむカリキュラム!発達障害のある中学生・高校生を支援するのとよーび名古屋です♫2月3日(金)にのとよーび名古屋では「節分スペシャルイベント」を開催しました!!節分に関する3択クイズをしました!!豆まきしなくてもいい苗字があることや鬼が持っている武器は色によって違うことなどちょっとした豆知識クイズクイズのPtで次のゲームのチーム分けを行なったらまさかまさかの綺麗に男の子と女の子で分かれました様々な大きさの鬼を男の子チーム・女の子チーム