ブログ記事221,405件
一人娘を育てているワーママです夫より収入が多く大黒柱よってフルタイムなので娘との時間が少ないのが悩みそんなアラフォーあさきちがディズニーについて綴るブログです今日は母の日ですね。皆様、プレゼントはされましたかあさきちも今年小学1年生になった一人っ子娘の母です。こちらを貰いましたこんなにかわいいと言われることがあるだろうか…最後の『○○よりわ』がどうにも気になるけど、大切にしたいと思いますそして放課後等デイサービスでこちらを作ったそうで、昨
今日は子が初めて日中一時支援に行った。毎月23日間、放課後等デイサービスというのを利用しているのだが、月23日間という利用制限があり、そうすると土日とか利用できなかったりして、土日まるまる2日間、家にいるというのがものすごーーーーく大変で。デイサービスと一時支援は中身は大体同じような気もするのだが、何が違うのかなんかよくわからないが、それぞれ別の制度で、利用できるという。まずは、午前2時間の利用から。2時間なので親は子を送り届けてから家に帰らず、イオンで妻は過ごす。夫は車の中でたこ
こんにちは放課後等デイサービスこどもサークル鉾田ですあいにくの雨ですが、お部屋の中で楽しめるトランプや遊びを通してお友達と交流を深められると良いですね本日のブログは5月10日(土)の日中活動の様子をご紹介します*****来所して身支度やご挨拶をしっかりと行えましたはじまりの会ではみんなでジャンボリーミッキーとても上手におどれたね午前中は個別課題に取り組みました📖平仮名や数字の書き取り練習✏学
こんにちはアプリ川崎桜本です正月が終わって学校が始まりすっかり日常生活へ戻りましたが、皆さんは良いお正月を迎えられましたかアプリ川崎桜本では1月6日から始まりましたが、初日もみんな元気に来所してくれました今回は"お正月イベント3連チャン"の様子をお送りしますまずは今年最初のイベントから新年一発目は何をしたかというと.....バスケです去年の年末頃にも体育館を貸し切ってプレイしましたが、今回も再び体育館を貸し切ってプレイする事にしましたという訳でみんなで存分に楽しもうまず
みなさま、こんにちわ放課後等デイサービスカノンです今回は、『身体タッチゲーム』の報告です!カノンオリジナルの遊びになりますまずは、柔軟にストレッチ〜このときに『“ひざ”を伸ばして』『“つま先”にタッチ出来るかな?』などと言葉で伝えるようにして、動きを模倣するだけでなく身体の場所を意識してもらいます!次は〜…頭!次は〜…ひじ!分かるかなー??そのまま手を上に〜いい体操になりましたさぁ、次は??『お友だちの“耳”をタッチしてみよう!』触るときには痛くないよう
4年生の高IQ凸凹で情緒支援級在籍の長男と年長の次男を育てる時短ワーママです。長男4歳半の時、私が市の発達支援相談室へTEL。K式発達検査を受け1年間の個別療育を受ける。5歳8ヶ月でWISCⅣ受け就学面談し支援級在籍。3年夏に支援級担任より発達外来受診の提案があり9歳でASD診断を受ける。最近とても落ち着いて過ごしてる長男に起きた面倒くさい事案。同じ放デイに通う同じ小学校の下級生男児に長男が標的にされ、いちいち絡まれて嫌な思いをしてるとのこと。クソ
3月末で今まで通っていた3ヶ所の児童発達支援も無事終了しました。詳細を以下にまとめます。①発達支援センター(いわゆる”市の療育”)ちゃんと修了式があり、修了証書もいただきました(長男は体調不良で式を欠席しました)。2歳の頃から……つまり、4年半通ったことになります。軽度やグレーの子が多い施設だったので、普段の活動も難しかったり行事では肩身が狭いこともありましたが、それでも私や長男にとってホッとできる場所でした。役員を3年間やったのがきっかけで、障害児ママ友さんもできたのはありがたかったです
皆さんこんにちはグローバルキッズメソッド西郷店です西郷店では協調運動をメインとした身体を動かすレクリエーションを毎日実施予定です気になる方はいつでもご見学お待ちしております本日も元気いっぱいの西郷店のお友達たちさっそく活動の様子を見ていきましょう~本日のレクリエーションは『サーキットトレーニング』を行いましたお友達たちはスタッフがレクリエーションの準備をしている際から始まるのを心待ちにされている
先日…話したはるちゃんのデイサービスからの契約解除。。。日高市や運営適正化委員会からデイサービスに連絡を入れて貰ったところ180度態度を変えてきて…話し合いに応じるつもりがあると。。相談員さんが掛け合っても、話し合いをしない!契約解除する!と言われていたのに行政が出てきたらこの変わりようです土曜日、その話し合いでした最初、話し合いに応じなかった管理者の方が口を切り元々家庭の介護、家事、帰宅時間がきつくて仕事辞めるつもりだったから、今回の責任を取って辞めます、、とい
5月12日月曜日さぁ今日の作業は洋服たたみですたくさんありますね~早速たたんでいきましょーとっても丁寧でナイスボタン留めも忘れずにボタンだけでなく、襟も整えますできましたースポーツは平均台まずはカニさんからいい感じですよ~後ろ歩きもナイス恥ずかしいーと顔を隠しちゃったお次は片足立ちみんなナイスバランスですね~相棒のピヨちゃんを障害物に彼はBIG恐竜今日の傾斜はグラグラ天神学習もがんばりま
こんにちは4月の話でありますが、通っている療育で保護者会がありました。テーマは『就学先について』去年も同じテーマでオンラインでありました。そのときは、小学校なんてまだまだ先の話だし、つい数ヶ月前まで健常児だと思っていた自分の娘が支援学級や支援学校に行くということが現実的にまだ受け入れられず、上の空で聞いていました。私が小学生の頃、特殊学級にいた子は重度の障害をもっている子というイメージがあったので、「うちの子があの学級に行くの?」と受け入れ難い気持ちでしたでも、1年が経ち、下記のよ
決定版シーン別対応がわかる気になる子の保育サポート74実例[清瀬市子どもの発達支援・交流センターとことこ]楽天市場2,145円このブログは「発達障害や自閉症のある子がいない家庭」の方も読んでくれている。「当事者にしか分からない自閉症育児の現実」を綴っているけれど、逆に言えば当事者じゃなければ、子供の癇癪の様子だったり、物を投げたりする行為自体想像することはきっと容易ではないと思うだからこそ、「そのしんどさを理解すること」は難しいのだと思う。癇癪はただ「怒る」そん
こんにちは児童発達支援・放課後等デイサービスのぴゅあ・はーと末吉です。子どもたちは元気いっぱい来所してくれましたさっそく今日の報告をしていきたいと思います児童発達支援サーキットで元気に体を動かしましょう平均台ではバランスを取るのも上手です始まりの会では新しい先生に自己紹介をしてくれました今日はシール貼りを頑張りました活動はキャッチ遊びをしましたラップの芯、小さいボールなど、落ちてくるタイミングをよく見ながら上手にキャッチすることができました放課後等デ
2025.5.13放課後等デイサービス『エジソンキッズ』よしよし母ちゃんです♡人生イメージ通りさて?問題です💡わたしは…どこにいるでしょうか〜👀??それでは今日はこの辺で〜バイチャッ👋チュッ♡チュッ♡チュッ🤭💕
もえぎのクローバー弘明寺です本日は遅くなりましたが、スタッフ紹介!!ということで佐田です最近のマイブームはパンを食べることです弘明寺商店街には美味しいパン屋さんが多いのでいつも悩んでしまいます……もえぎのクローバー弘明寺では、子どもたちとたくさん遊んでお互い成長していければなぁと思っておりますので、ぜひよろしくお願い致しますそれでは、次回の更新でお会いしましょう!!
こんばんは、ほのかです。5歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。いいね、コメント、フォロー全てとても嬉しく、励みになっております。コメントの返信ができていず申し訳ございません💦最近は放課後等デイサービスの見学に行っています。4月から開始して4つ。待機待ちが多いところばかり💦以下、放デイの感想です。丁寧語、敬語を略しております。A放デイは施設も広いしトイレも綺麗で何箇所もあり、身体を動かす部屋も広い。おまけに土日もやっていて
こんにちは今日で7歳3ヶ月20日です4/3の写真!昨日は小坂田公園に遊びに行ってましたが、めっちゃ風強くてすんごい寒かったですもうすぐ5月なのによ…今朝も寒かったです春休みラストのお話です!★3/28-30『春ドラマ*放デイや歓送迎会など⭐︎夫婦で丸つけする理由・都合よく痛くなる腕や足(3/28-30)』こんにちは今日で7歳3ヶ月18日です3/28の写真!「波うららかに、めおと日和」見たけどキュンキュンが過ぎる最近は、復讐ものとか不倫ものとか多くてうんざりだけ…ameblo.jp
昨日購入したものを更新しましたが処分したものは私の服、カバン、靴夫の服、缶ゴミ、ゴミ息子のおもちゃ、ハッピーセットのおもちゃ夫の服は汚れがひどい物の処分。私も毛玉がひどいのもは処分。でもそこそこまだ使えそうなのは今までならリサイクルショップに売りに行きましたが最近会計を待つのも面倒になってきました。大体、数十円くらいだろうと予想がつくのでそれならウチの近くの回収ボックスへ。ワンダーレックスというお店の入り口に設置。ここならポイっと放り込むだけ。待ってる間中に入って
こんにちは、konoki石田です今回はパソコンの日のレクで子どもたちが考えた記事をご紹介どんな記事を書いてくれたかなそれではどうぞボウリングへ行こう!(Kさん)みなさ~ん!ごきげんようkonoki石田です!本日は、ボウリングのレクのお話をしたいと思います!私は去年、人生初のボウリング場でのストライクが成功しましたぁ~!(∩´∀`)∩私は驚きのあまり、失神しそうでした(´・ω・`)笑周りに親友がたくさん居たので、とっても幸せを共感しました!皆さんも家族や親友な
こんにちは~~~児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル内郷です本日の活動をお伝えします自立課題・宿題時間になると、一斉に・・・集中しながら静かな空間で取り組むことが出来ました好きな遊び・静かな遊びお友達と一緒にブロック遊び工作遊び地図パズルぬり絵や文字なぞりで遊びのびのび過ごしていきました~集団活動本日のビジョントレーニングは『目を使った運動遊びをしよう★』ですグルグル忍者グルグル回るスズランテープに当たらないように5回ジ
スクワットしてからの回し蹴りをミットに向かって蹴ります。かな~~り、疲れるトレーニングですパートナー同士励まし合って行います!明日もやるか‥‥発達障がい児空手教室|名古屋市守山区の放課後等デイサービスごーうぃず放課後等デイサービスの発達障がい児専門「空手道場」。運動療法で発達障害児の暴力・暴言・落ち着きがない・気分にムラがあるなどのお悩みをサポート。思い通りに生活できず困っている子どもたちを、武道(空手やキックボクシングレッスン)を通して成長できるよう指導します。winchallgood
本日も元気に来所してくれました(^^♪さっそく様子をお届けしていきたいと思います(*´▽`*)最後まで楽しく遊ばれていました(*´▽`*)それでは、みなさんまた明日ね~(≧▽≦)ノシ
こんにちは今日で5歳10ヶ月22日ですクリスマスツリー出して以来、息子がライトをつけたがります朝も昼も夜も…電気代ががが、、、書いてなかった日々のことです『父に憧れる♡・両親の死後が不安…(11/19)』こんにちは今日で5歳10ヶ月11日です昨日の写真!明日から楽天ブラックフライデーが始まりますエントリーお忘れなく!↓今日は幼稚園に行きました!ほっまだ鼻は詰…ameblo.jp11/20(月)朝ご飯の時、急に妹が欲しい!と言い出しましたまぁ前から言ってるけどな木金と幼稚園お
療育に通うなら、「目的」と「効果」が明確なところを選びましょう。緘黙症状のある子への対応の1つとして、療育が一般的になってきています。療育にも色々なものがありますが、緘黙症状のある子にはどんなところがお勧めでしょうか。※この記事では「児童発達支援」「放課後等デイサービス」を併せて「療育」と表記して解説します。「とりあえず療育」はお勧めしませんまずやめた方がいいのは、目的もなく「とりあえず療育に通う」という考え方です。よくあるのが医師や相談機関から「療育に通ってみては
ご覧いただきましてありがとうございます児童デイサービス咲花(児童発達支援)の活動の様子をお知らせします。新年度になり、新しいお友達も増えたので災害時の対処法の学習と避難訓練を行いました・火事になった時は、鼻と口を押えて避難する・地震がきた時は、机の下に隠れる(頭を守る)・避難する時はエレベーターを使わない・津波がきた時は、高い場所に避難するそして、避難する時はおおさないははしらないししゃべらないももどらない子ども達と復唱しながら避難訓練
ゴールデンウィークもあっっっっっという間に終わり、今日からまたいつもの生活が始まります。とは言っても、今日はとてつもなく良い天気!こんな良い天気に出掛けないと逆にバチが当たりますので、近所の公園まで、さんぼに出掛けます!お姉さん達が車椅子を押すのを手伝ってくれています!ありがとね!公園で少しのんびり!ブランコにのってみましたよ!短い時間だったけど、ブランコ楽しかったね。来た道を帰ります!いや〜それにしても、散歩日和‼️帰って来て、アイスクリームを食べましたー‼️おーいすぃー‼
こんにちは!放課後等デイサービスるぴなすです今日は蒸し暑さを感じる1日でしたね。公園活動が終わる頃に暗い雲がやってきて、ポツリポツリと雨も降りました公園に行く前じゃなくて良かったぁ、なんて声も聞こえました公園での全体活動は鬼ごっこです!走って、走って、走りましたー自由時間はすべり台やブランコやおいかけっこなどを楽しみました室内では宿題やみんなでワイワイおやつタイムのんびりと好きな活動をして過ごしましたさて、今日の活動はここまで。明日はどんな1日になるのかな?『るぴなす
「下校中に現れた不審者!その正体!!」からの続きです。⇒発達障害の経過診断として、2年ぶりに療育でIQ検査をしてもらいました。年長時にはIQ120ちょいでしたが、新小3の時点でのIQは100を下回りました。数値だけ見るなら知能の低下が認められました。IQは相対評価なので、2年間で他の子の方が良く伸びた、とも言い換えられます。2年前の診断結果はこちらです。『IQ検査で大事なのは、IQじゃない』「本気のIQ検査は、本気で大変!」からの続きです。⇒数値で示されるIQは分かりやすいし、もし
こんにちはイーリスです週明けから気持ちの良い春日和ですね外活動が始まりました本日は体調不良の児童さんが数名お休み中のイーリス🌈そろそろ運動会練習が始まるので元気に来所しているみんなはラジオ体操それからお外遊びにでました
こんにちは今日で……42歳になりました4/13の写真!息子は7歳3ヶ月16日です昨日はブログ書いてたんだけどAmebapickが貼れなくて…めっちゃ時間かけて書いたのに、とうとう投稿できずどうやら不具合だったようですね…あの時間返してほしい…(T.T)今週はすっごいツラい1週間でした…息子にとっても私にとっても。もう息子がグダグダすぎて、私もメンタルやられまくり、2人で泣いたりする日もありました今朝も誕生日なのに朝から旦那と大喧嘩したわ…最悪の幕開けだったもう仲