ブログ記事218,834件
こんにちはエイプリルフールに嘘をつかなかった河村です毎年ブログで嘘のネタ書いていたの忘れてた…今日は食べ物ネタです本日紹介するのがこちら…『ポテトチップスのり塩味やきそば』でございます。これ、前に教室の子が食べてたのを見てとても気になっていたんですということで開封!かやく出しかやくが全て後入れ…ということでお湯入れて3分待ってお湯捨ててかやく等々入れてよく混ぜて…完成!では実食です一口目…ん~二口目…ん?三口目…あ!四口目…お~五口目…
2025.4.10放課後等デイサービス『エジソンキッズ』よしよし母ちゃんです♡自分のことをとことん愛する私は私が大好きです※亡き父との思い出『いない♡いない♡ばあ♡』一年前のこと。。。病気が分かったばかりの頃わたしねやっと、おそらにかえれるこの世は、しんどいことばかり本気で、そう思ったのよかったて、思ったの※ほんとうはね、自分にそうやって、言い聞かせていたのかも…楽になれるて、思ったの※ほんとうはね、自分のやるせなさをそうやって、慰めていた
療育手帳を持つ小学3年生を育てています。こんな子です↓『ブラウン症候群と診断された子どもの今を簡単に説明します。』特殊な斜視があります国立成育医療研究センターの眼科に通院しています。ブラウン症候群については、以下サイトをどうぞ↓https://www.jasa-web.j…ameblo.jpバスケゴールに夢中息子が小さい頃、キャッチボールができませんでした。風船、ボール、紙風船、などなど、落ちてくる速さの違うものをあれこれ試してみましたが、息子の特性に加え、目の影響もあったのか、鬼ごっこ
放課後等デイサービス「ココカラLIFE七ッ池教室」です七ッ池教室では特性に合わせてその子の可能性を最大限引き出す環境を提供しています#プリント学習今日はそれぞれのレベルに合わせたプリント学習に取り組みました。1.隠れている文字を見つけよう(文字探し)2.ダジャレクイズ(文章の組み立て)3.インスタントデッサン(表現・筆圧)3のプリントではえんぴつの濃淡だけで物を立体的に見えるように描く「デッサン」にチャレンジしました♪七ッ池教室では①学習支援②食育活動③体験活動を軸として家庭
こんにちはウィズユーホームたかねざわですウィズユーホームたかねざわでは、事業所内通貨『ウィズ』を導入しており本日が2回目のウィズ支給日でした事業所のコンセプト『楽しく・健康に』につながる活動を応援しみなさんに楽しく過ごしていただく事を目的とし導入しましたトレーニング作業事業所のお手伝い(洗車・お掃除・水やり...)などなど、頑張ってくれた方にお渡ししますモチベーションの向上につながったら嬉しいですね4月10日(木)午後は雨が降りそうだったので室内でホットケーキ作りをしまし
こんにちは!就労準備型放課後等デイサービスかかぽです!カラオケが大好きなA君、「今度はいつ行くんですか?」と楽しみにしていました。普段の平日では時間がないので、長期休みのときにね!と約束していました。いよいよ春休み!やっと、4月7日、カラオケが実現しました。演歌も歌っちゃうA君、流行りの歌をたくさん知ってるBさん、ちょっと懐かしの曲をよく知ってるCさん、とても歌が上手なDさん。みんなで盛り上がりましたまた時間のある時に行きたいと思います#八尾市#カラオケ#ジャンカラ#就労準
家族情報小学2年生(支援級)ととちゃん30代技術系会社員パパ30代専業主婦ママ3人家族ですでは、前回の記事の続きから!『いろんな療育に行ってました⑤』家族情報小学2年生(支援級)ととちゃん30代技術系会社員パパ30代専業主婦ママ3人家族ですキツネとネコ(笑)ととちゃんもどっちがどっちかは…ameblo.jp預かり型放課後等デイサービスここにはもう約2年通っています!通っていて、良かったことは、「学校までお迎えしてくれる」:今は
障がい福祉サービス・就労継続支援B型日中一時支援・共同生活援助児童発達支援・放課後等デイサービスおりーぶ・グループ®︎商標登録認可■■■■■■■■■■■■■■■■■■■おりーぶチャンネル<おりーぶグループ>兵庫県伊丹市・尼崎市を中心に展開しております障がい福祉サービス・就労継続支援B型・児童発達支援・放課後デイ・共同生活援助です。・就労継続支援B型・・・おりーぶ西昆陽・おりーぶ野間北・おりーぶ大鹿北・生活介護・共同生活援助・・・グループホーム
社長の姉は相変わらず運転、皿洗い、掃除しかしない毎日昨日なんて、昼ごはん後私がお皿を洗ってると「ありがとうございます」って姉から言われたいや私、あなたの為に洗ってないから!仕事してるだけですけどお礼を言われる筋合いないけどってやっぱり姉が皿洗い担当って思ってる発言なんでやねん!って!今日は今日で今に始まった話ではないけど子供たちが食べ終えた弁当(スーパーで買った弁当)を姉が集めて捨てる昨日まではずっと黙ってみてたけど、捨ててもらって「ありがとう」も言わない、言えない子供た
こんにちは!ひかりぎスクール朝霞の鈴木先生ですあっという間に4月になっていました4月は花祭り(お釈迦様の誕生)やイースター(イエス・キリスト復活祭)などおめでたい行事の沢山ある月ですね先生は新年度がスタートして気持ちが引き締まりましたより一層子ども達との関わりを増やし、子どもたちに寄り添った支援をしていきたいと思いますお友達からも新学期はダンスを頑張るだったり、新しいお友達の名前を覚えるだったり、満面の笑みでお話ししてくれました話は変わりますが、最近寒暖差が激
こんばんは、ほのかです。5歳の娘が自閉症、重度知的障害と診断されております。ブログをご覧いただき、ありがとうございます。いいね、コメント、フォロー全てとても嬉しく、励みになっております。コメントの返信ができていず申し訳ございません💦娘は怒ると膝や背中、おでこを固いところに打ちつけるので、いろんなところにあざができています可哀想ですがどうにもできませんバスが一番泣くらしいので、専用のブランケットを持たせました。今日はそれを触るとピタリと泣き止んだようですが、偶然じゃないかしら……
こんばんは放課後等デイサービスこどもサークルつくばですさて、本日の活動は「楽器に触れよう!!」タンバリン、カスタネット、などです!ピアノに合わせて合奏をし、音楽を楽しんでいましたさんぽの曲に合わせて歩きました様々な楽器や音に触れてさらに感性を磨いた子供達です「楽器に触れよう」では音楽による音色の違いや音の大小強弱などにより、楽しみながら聴覚を意識するように取り組んでいます。また、直接楽器に触れることで楽器から伝わる振動を体で感じ、音が出ることを楽しむことで感覚全般系
久しぶりのガンナガン!今日は、最近通い始めた子が初チャレンジしています。「どうだった?」と尋ねると「難しいけど面白い!」と楽しんでくれた様子だったので良かったです♪ヴェリタスは周りの子たちがいろいろな遊びをしているので、ちょっとやってみようかな?と、初めての遊びにもチャレンジしやすい環境が整っています。ぜひヴェリタスでいろいろな遊びにチャレンジして、自分の好きなものを広げてもらえたらと思います😊☆4/29(火・祝)10時〜12時『行き渋り・不登校の保護者交流会』を開催します。不安や悩
お問い合わせ・見学は・・・048-242-5425までご連絡お待ちしておりますInstagramはこちらHPはこちらから!すたぁとホームページ4月休所予定日5日(土)・6日(日)12日(土)・13日(日)19日(土)・20日(日)26日(土)・27日(日)今日から三年生の子は初めての六時間授業でちょっと疲れた様子でしたでも頑張ったね今日はすたぁとでSST,作文をみんなで書いてみました今日のお勉
みなさんこんにちは児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル新潟西です!今日はコミュニケーションゲームの日でした!児童発達支援少ない人数でしたが、みんなしっかりと座ってお話聞けていたねまずはマラソンで準備運動!いつもは課題前に帰るお友だちが、今日は一緒に参加できました最初は抵抗のあったみんなも、最近では笑顔で楽しんで走るようになりましたその後はパラバルーン音楽に合わせて、みんなで顔を合わせながらバルーンをなびかせます!
こんにちは!放課後等デイサービスるぴなすです!午前中は自由遊びをして楽しみました!カードゲームやブロックで遊んでいました。その後は今日のイベント!!昼食作りです♪炒飯を作りました!皆でいただきますー!!昼食の後は公園に行きました。自由遊びやけった、けいどろ等たくさん身体を動かしました!来週から本格的に学校が始まるけれど、元気に過ごそうね!『るぴなす五条大橋』利用児童募集中です✨住所:京都市東山区宮川筋8丁目438北井ビル3F電話:075-585-5938メー
こんにちは就労準備型放課後等デイサービスウィズ・ユー溝の口です今年は桜が長く咲いていますね今日は桜の花びらが舞っていました。送迎で行く学校の桜や住宅地の桜がきれいで癒されています送迎のときにたんぽぽがたくさん咲いていて、いっぱい咲いてるー!!とかちょうちょだ!とかウィズの子達も春を感じているようです本日のプログラムは!まちがいさがし今日の間違い探しはいつもとは違う間違い探し何かというと!『人』の間違い探しですみんなが最初とは違う格好をするので、どこが変わったのかを探
皆さんこんばんは課後等デイサービスこどもサークル石岡府中(保育所等訪問支援実施中)こどもサークル石岡府中2(OTとSTが常時在中しております!)入学式も終わり、今日は新小学1年生のサークルでの放課後活動デビューとなりますみなさんが進学・進級にともなう新生活に楽しみながら慣れていけるよう、職員一同力添えしていければと思います。今日の集団課題は「サーキット運動」「思い切りムーヴ」を行いました瞬発力、跳躍力、投てき力、平衡感覚、判断力といった要素を幅広く駆使するサーキット
学校が始まり、お疲れのお友達もいるので、お弁当の後は、ゆっくりと好きな遊びを楽しみました。こいのぼり作りは、仕上げに近づいて来ましたよ✨🎏尻尾の部分をみんなでペタペタみんなで力を合わせるよー完成が楽しみですね♪😊課題のあとは、お楽しみ🎤カラオケ大会です✨好きな曲をリクエストして、歌いましたみんな楽しくて、この笑顔😄ダンス付きでノリノリなお友達もいましたよ♪お友達が歌っている時も、手拍子や掛け声で応援し、大盛り上がりのカラオケ大会でした🎤😄明日から横浜を離れるお友達。寂し
スタージュ・支援記録4/10(木)令和7年4月10日(木)「情報社会」愛知県豊田市の就労準備型・放課後等デイサービスCOPAINスタージュです🧸♪♫ケンタッキーフライドチキンが無性に食べたくなる時期があります🍗お腹が空きました〜💦さて今日のコパンスタージュは、「情報社会」です。お金の貸し借り、金融リテラシーについて_φ(・_・突然ですが、友達からこんなお願いをされたら、どうしますか?「明日返すから300円貸して!」“お金の貸し借り”この話は子供でも大人で
こんにちは児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル大渡町です今日もお昼前と午後からとお友達が来てくれましたお昼ご飯食べてリラックスタイム後にリハビリを頑張りましたいつもと違う向き、環境でやってみたよ✨前よりも姿勢良く出来てるねバランスボールに乗ってコロコロ最初は身体が伸びてたけど段々ボールに身体がそうようになってきたね立つ練習も以前より上手になって姿勢も良くなったね👏今日の集団課題は「粗大運動」でサーキットを行いました狭い道だけどぶつからないようにね💦💦
4月10日(木)ブログをご覧の皆様こんにちは気温上がり、春を感じる今日この頃本日はあまりお天気はよくありませんがいつもと変わらず、元気に活動に取り組んでいきましょ~さて、本日の活動は…おやつ作り本日も新一年生は朝からのご利用午後から来所するお兄さんたちの為におやつ作りを頑張ってくれてます喜んでくれるかな午後の活動は…手形アートということで手形の形からイメージしたものを表現
こんにちは放課後等デイサービスこどもサークル玉田ですそこかしこで、桜が満開麗らかな気候が気持ち良い季節ですねうっかり眠くなってしまいそうですそれでは、本日の活動の様子をご紹介します「ただいま」と、今日も元気に来所したお友だち身支度を整えて、宿題です時間を15分間計り、その間しっかりと取り組むことができましたおやつを食べ、集団活動は「中当て」をしましたまず、指導員からルール説明を聞きます約束をしっかりしてから、ゲームに挑戦しました転がっ
こんにちは~児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル中央台です本日の活動をお伝えします今日の活動はレッツプレイ「数ねらい」ですホワイトボードに数字を貼ります丸や三角や四角、星の形をしたカードの中に数字が書いてあります小さいカードや大きなカードと、様々なカードがあるので、良く見て取ってくださいね制限は1分です張り切っていってみましょうよーーーいスタート数を狙って見つけたらカゴに素早く入れてくださいねすごーい沢山取れましたね最後にどれだけ取れたか数を数えますよお
本日も元気に来所してくれました(^^♪ご飯の様子からお届けしていきたいと思います(*´▽`*)ルーム内の様子です(*´▽`*)お外での様子です(*´▽`*)最後まで楽しく遊ばれていました(*´▽`*)それでは、みなさんまた明日ね~(≧▽≦)ノシ
本日は「ボードゲーム」プログラムでしたボードゲームをグループで楽しみながら、対人コミニュケーション・ソーシャルスキルを学ぶ内容となっております。人生ゲームの様子ですサイコロゲームの様子ですパクパクのゲームの様子ですジェンガの様子ですゲームを通じて自分の思いを伝えることや、聞く力、話し合う力を伸ばしていきます困難な場面
みなさん、こんにちは🌈放課後等デイサービス🌸こどもサークル春日🌸本日は、OT活動でマット押しを行いました上手にマットを押せるかなぁ一生懸命に押していますすごい力がたくさん必要です大きな声で応援しました久しぶりの活動でしたが、楽しく取り組む事が出来ましたこどもサークル春日では、これからもみんなが楽しめる活動に取り組んでいきたいと思います✨明日はどんな活動が待っているかな?楽しみにお待ちくださいね🍀放課後等デイサービ
こんにちは~今日が始業式・入学式という学校も多かったのではないでしょうかワクワク・ドキドキする新生活のスタート、一緒に楽しんでいきましょうね今日は学校が早く終わったので、お昼ご飯はみんなでお弁当をいただきまーす個別活動では、ウノやシール貼り、指先の練習、立体迷路、お金の練習、塗り絵、などそれぞれに頑張ってもらいましたよみんなで警察広報センターへお出かけ白バイかっこよかったねぇシュミレーションゲームやタッチパネルクイズなどに挑戦したよ~今日のおやつはとんが
こんにちは!スマイルのささきです今日は、最近の自由時間の遊び方をいくつか紹介したいと思います。いまだに懐かしいゲームもとても人気があります!私たち世代の頃からある野球盤ゲーム!現在も大人気です!次はジェンガです!これもいつの時代も人気ですね🎵これは、集中力を高めたり、指先の使い方の練習にもなりますね〜😁自由時間はこのようにゲームなどを楽しむ様子も見られます