ブログ記事4,500件
こんにちは~児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル中央台です本日の活動をお伝えします今日の活動はSST距離感について学びますまずは、パーソナルスペースについての説明を聞きましたこれくらいの距離が心地よい、というのは人それぞれお家の人は近くてもいいけど、お友達にはちょうどいい距離がありますではその距離ってどれくらい?皆で考えていきましょう皆で、自分はどれくらいの距離なら平気かなシールを貼ってみますお父さんお母さん...兄弟などなど
こんにちは~~~児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル内郷です本日の活動をお伝えします宿題・課題はじまりの会が終わった後は宿題のじかんです各自机に向かい自分のペースで集中しながら取り組んでいました◎ポンポン掴み靴下干し🧦乗り物マッチング自由遊び◎オセロ対戦●〇◎チェス♘♛集団活動本日の微細運動では『雪の結晶を作ろう♫』です折り紙でオーナメント制作を行いましたキラキラ・水彩グラデーションの好きな色の折り紙を1枚ずつ選んでいきます説
皆様、こんにちは!今回は、10月31日に行われた『ハロウィンパーティー』の様子をお届けします🎃昨年と同様、今回もハロウィンをより楽しむ為に仮装用の衣装が用意されました。「この中から自由に選んでね!」と職員が伝えると、「うわー!どれにしよう!」とウキウキで衣装を吟味し始める子どもたち。色々試し「これ、どう?」とお友だちや職員に聞きながら、お気に入りを見つけます✨子どもたちだけでなく職員も仮装し、輝の中が異様な雰囲気に包まれていきます…👻(↑海賊・富士山・輝職員のコスプレです💡)さて、
こんにちは児童発達支援こどもサークル新鉾田駅前です今年最強の寒波到来です紅葉がキレイな季節となりましたが、寒さが厳しくなりましたね。皆様も、お体にお気を付けてお過ごしください。今日は11月18日(月)の活動の様子を紹介します。\AM:児童発達支援の様子/はじまりの会リーダーさんの声に合わせてみんなで元気に朝のご挨拶です。みんな大好きサーキット順番やルールを守り、お友だちを応援することで情緒の発達や共感力の向上を促し、同時にバランス力や体感、筋力を鍛えます個別課題の時
みなさん、こんにちは放課後等デイサービスこどもサークル小針上山です今日はSST(ソーシャルスキルトレーニング)を行いました。先日、あいさつのめあてを決めたお友だちは振り返りを、初めて実施するお友だちはあいさつのめあてを決めましたまずは振り返りチーム毎回チェックしている振り返り表とめあて表をみながら「めあては達成できたかな?」と振り返りを行いました。続いて、ロールプレイであいさつの再確認!こどもサークルに着いてドアを開けたら…「こんに
こんにちは!児童発達支援こどもサークル新鉾田駅前です今日は朝から過ごしやすい気候ですねまだまだ1週間は始まったばかりです感染症予防や体調管理に気をつけて過ごしていきましょう今日は11月11日(月)の活動の様子を紹介します\am児童発達支援の様子/今日も元気に未就学のお友達が来所してくれました着いてすぐに、身支度を整えて、お友達が皆んな揃ったら始まりの会ですリーダーさんは、指導員と一緒にハキハキと大きな声で進行してくれています今月のうた『大きな栗の木の下で』も
ご覧いただきましてありがとうございます児童デイサービス響の活動の様子をお知らせします。集団活動でカプラを使って積み上げ対決をしました。2人1組で、どの様に積み上げていくかを相談します。積み上げ方が決まればいざ、チャレンジ5分間で終了の合図があるまで、途中で崩れても「まだ時間あるよー」と各チームで声を掛け合いながら頑張りました―――――――――――――――――――――――――――――――――見学・体験実施曜日月曜日~土曜日見学・体験時間
今回は、最近の集団活動の様子をお届けします👀✨まずはこちら、『お手本通りに並べよう』❗️色のついたキャップを、配られた紙に描かれたイラストの通りに並べるゲームです💡数える力と見る力を鍛えるこちらのゲーム。みんな「うーん…」と悩みながらも、最後まで根気よく取り組んでいました💪続いてはこちら、『間違い探し』❗️よくあるシンプルな間違い探しにチームで挑戦。答えがわかっても隣のチームに聞こえないようにコッソリと共有するのが至難の業👂分かったらホワイトボードに書いて、最後にみんなで発表です
こんにちは~児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル平窪です本日の活動をお伝えします今日は月曜日また一週間が始まりましたね明日からは寒くなるそうです衣類の調整や栄養のあるものをしっかり食べて、今週もはりきっていきましょう本日は、午前中に職員会議を行い、今後の支援について話し合いました午後になり子どもたちが帰ってきました~お友だちが揃うまで自由遊びをして過ごしますそれぞれの遊びをしていていいですねみんな揃ったところで、はじ
こんにちは~~~~児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル内郷です本日の活動をお伝えします🚒消防フェス🚒午前中はラトブ図書館で本📚を借りへ行ってから、いわき駅前ひろばで開催していた『消防フェス』へ行ってきました~~防火衣着装体験消防士さんと同じ服かっこいい~ね~ヘルメットも重かったね~ボンベも背負わせてもらいました~~~さすが高校生消防士さんは、こんなに重いボンベを背負って消火にあたるんだね~濃煙中体験火災時に煙が充満していく様子を体験しました~煙はバニラ
こんにちは児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル平窪です本日の活動をお伝えします風が冷たく、朝起きるのにも一苦労な時期がやってきました・・・何だか雪が降っている地域もあるそうですね体調の変化もある時期だと思います水分補給、防寒対策を徹底して過ごしていきましょうさて、午後になり子どもたちが帰ってきましたお友だちが揃ったら、公園で身体を動かしましょう公園楽しかったねさあ、切り替えて始まりの会の後、歌→宿題・課題の時間です宿題・
こんにちは~児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル中央台です本日の活動をお伝えします今日の午前中の活動はSST勝った時、負けた時の気持ちの伝え方について考えますまずは子どもたちに例を見てもらい、どう思うか考えてみますジャンケンに自分がまけてしまった時相手のお友だちが…「やったーかったかった」「〇〇くんにかった」「ぼく一番になったよ○○君は二番ねでも僕はいちばん」そんな風にお友だちが言ってたら、どうかなぁ「しつこいと思う」
こんにちは!児童発達支援こどもサークル新鉾田駅前です今日は朝からとても冷え込みますね空調や上着を使ってうまく体温調節し、暖かく過ごしていきましょう今日は11月20日(水)の活動の様子を紹介します\am児童発達支援の様子/今日も元気に未就学のお友達が来所してくれました着いてすぐに、身支度を整えて、お友達が皆んな揃ったら始まりの会ですリーダーさんは、指導員と一緒にハキハキと大きな声で進行してくれています今月のうた『大きな栗の木の下で』も上手に歌うことができました
お子さまに合った支援方法を知りたい方へ──発達支援の専門家による講義と、新規事業所「リリィエイトナーサリー」のご紹介お子さまの発達に不安を感じる保護者の方々へ向けて、発達支援の基本を学べる説明会が開催されます。本イベントでは、南川崎に新たに開設される新規事業所「リリィエイトナーサリー」のご紹介と、発達に遅れが見られるお子さまを支援する「児童発達支援」とは何か、そしてどのようなアプローチがあるのかをわかりやすくご紹介します。支援方法についての知識を深めたい方や、お子さまの成長をよ
こんにちは~~~児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル内郷です本日の活動をお伝えします宿題・課題ストロー指しすうじマッチングボンボンつまみ靴下干しすうじマッチングのりもの分類宿題も集中して取り組めていました好きな遊び下校時間が早いお友達もいたので、なかよく遊んでいましたクリスマス会の話し合い今日の集団活動は『クリスマス会の話し合い』です。早いものでもークリスマス会の話し合いの時期ですか・・・2024年も残すところ1カ月ちょっとですねサークルの3大イ
★11月の出来事蝕図春分図会合図より。()内は該当する天象11月上旬は10月7日に掲載済みですが改めて掲載。11月3-4日天候や自然、水の害。危険や不信、不自然な誘いを避ける。針、金属、詐欺、捏造、悪意、不誠実に注意。(2024年9月18日部分月食)11月5日急な変化や出来事への対処安全点検と対策困難打破。(2024年春分図)11月6日安全管理要。悪意、暴力、強制に注意。毒、食中毒に注意。(2024年春分図2019年12月26日やぎ4度金環日食ノードかにやぎ8度)1
こんにちは小1から通級に通いながら小6まで普通学級で頑張ってきた息子のことについて振り返りながら行動面・学習面に分けてざっくりまとめたいと思います。タイトル通りIQは常に89~91など田中ビネー(2回実施)WISC(3回実施)ほぼ同じ数値です。【行動面】小1~小2席に座って授業を受けることはできるがテンションが上がると思わぬ行動に出て周りを驚かせていた処理速度が弱いため皆より一歩遅れた行動をとる友達は無しどちらかというと嫌われて
おはようございますここ最近保育園で年長児最後のイベントなどもりだくさんな日々で、登園渋りがなくなってきた発達指摘を受けている次女昨日も療育のため、早めのお迎えをしたのですが・・・いつもは『元気です。』の一言で終わる受け渡し時に担任の先生が珍しく何か言いた気な表情で登場してきましたこれは何かあったな・・・っとすぐに察したのですが案の定。。。『午前中、最後の取り組みで急に黙ってしまい自分のロッカーに閉じこもりました。その後も顔を手で隠す仕草を続け誰に話しかけられ
皆さん、こんにちはこどもサークル湯本です今日は朝から気温が低く、冬の訪れを感じる一日になりましたね11月も後半戦です冬休みまで気を引き締めて、2学期にやり残したことがないように過ごしましょうそれでは本日の活動をお伝えします早いお帰りのお友達はすごろくなどをして遊びました高校生のお兄さんは読書タイム読書の秋ですねこちらのお友達はそんなお兄さんを見習って漢字のお勉強漢字辞典を開いて、気になった文字を紙に上手に書き写していましたこっちでは鬼ごっこが開催されていまし
ご覧いただきましてありがとうございます児童デイサービス咲花(放課後等デイサービス)の活動の様子をお知らせします。『集団活動4月・5月』4月・5月の集団活動の様子です。①科学実験水の表面張力を利用して1円玉を桶に浮かべます。そこに食器用洗剤を垂らすと表面張力が弱くなり1円玉がバラバラと沈んでいくという実験ですコインを浮かして並べるところから少し苦戦しました②玉ねぎの皮で染め物みんなで布を縛り、玉ねぎの皮から抽出した染色液で染め物をしま
お久しぶりですしばらく更新してませんでしたが、二人とも元気です。なかなか時間がとれずブログを書けずにいました。そんな中でも訪問してくださり、またいいねも押していただきありがとうございます久しぶりなのでさらっと・・・軽く今の放課後等デイサービス現状を書き留めておきます。⟡.·*.··············································⟡.·*.ちっくんは、今、放課後デイサービス4箇所に通っています。①勉強メイン・・・土・祝日もあり②運動メイ
自己紹介不安が強く、集団活動が苦手な娘は、情緒支援級1年生♪(凹凸差37の自閉症スペクトラム)そんな娘と毎日楽しく過ごしたい母のブログです(ˊᵕˋ*)小学校の音楽会、無事終わりました行事が苦手な娘、歌、振付け、移動、合奏すべてちゃんと出来ていて、みんなに溶け込んでいました保育園の卒園式、小学校の運動会と少しずつ行事に参加できるようになってきていましたが、ここまで違和感なくみんなと一緒に参加できたのは初めてだと思います娘、頑張ったなー最悪泣いてステ
先日、長男の中学校で「合唱コンクール」がありました。コロナ禍で4年ぶりの開催。つまり生徒全員が初めての合唱コンクールでした。課題曲の「校歌」(何度も聞くと、「これも青春」と思えてきて感動した)に引き続き…「キセキ」(GReeeeN)、「水平線」(Backnumber)、「ふるさと」(嵐)、「ひまわりの約束」(秦基博)、「正解」(RADWIMPS)、「虹」(菅田将暉)などなど…。更なる感動を誘う自由曲が続きます。中1生は、ほんの数ヶ月前まで小学生やったとは思えないくらい、立派でした中2
皆さんこんにちは。グローバルキッズメソッド大田原店レクリエーションとぶ!?とばないゲーム第二弾★前回は、とぶ!ジャンプ!と言われたら跳ぶとんかつ!や、ジャンボリミッキー!等と言われたら跳ばないというルールでゴールを目指しましたが今回は、これらに加えて跳ぶ(飛ぶ)動物や乗りもの等の名前が言われても跳ぶというルールで行いました惑わされずにできるかな〜せーのっ!とんび!前回は、とんびでは跳ん
皆さんこんにちはグローバルキッズメソッド大田原店です今日のレクリエーションはドッジボールみんなでアメリカンドッジボールをしました通常のドッジボールは当たったらおしまい、または外野にいくというルールですがアメリカンだと相手チームに移動ができるので、当たったらおわりではありません最後まで楽しめますみんな、当ててやる!と意気込んで本気のドッジボールスタッフの影に身を潜めているお友達もいましたが…子どもたちもとっても楽しく和気あいあいと、私
社会性が苦手な子どもが集団行動に慣れることは、多くの保護者にとって大きな課題です。無理なく、楽しく社会性を育む方法を取り入れることで、子どもは少しずつ自信を持ち、他者と関わる力を伸ばしていけます。本記事では、社会性を育てるための具体的なステップアップ法をご紹介します。特別支援学校の教員として長年の経験を持つ私は、このブログを通じて、発達に特性があるお子さんを育てるご家族や、新しく特別支援の現場に立つ教員の方々が、不安や迷いを少しでも軽くし、子どもたちの個性や可能性を活かせるようなサポートが
みなさんこんにちはこどもサークル宇都宮です朝晩はすっかり寒くなってきましたね風邪を引かないよう気をつけてくださいね本日の活動はキャタピラーレースですダンボールのキャタピラの中をハイハイで進むレースです今回は2チームに分けて行いますよマットがたくさん置いてあるので凸凹コースカラーコーンを軸にしてぐるっと1往復したら次の人に交代そして今回は音楽を鳴らします音楽が止まったらピタッと止まらねばなりません進んでしまったらちょっと戻るのでタイムロス音にも
はじめまして、木更津市にある児童発達支援センターのオーディun(アン)です。児童発達支援センターでは就学前の課題のあるお子さまに個別や集団活動の中でお友達との触れ合いや、日常生活の自立などの機会の提供をいたします基本理念“寄り添う”本人やご家族の想いに寄り添い安心して地域で暮らし将来の見とおしが立てられるようにすることを目指します。“楽しむ”子どもたちが楽しさと喜びにあふれ笑顔でいられるような事業所であり続ける。“支える
いつもありがとうございます「あおぞら大正」です11月も後半になり急に寒くなってきましたね風邪やインフルエンザなども流行っているようなので皆様もお気を付けください今回お届けするのは子ども達が大好きな集団活動「音楽療育」の様子躍動感溢れる元気いっぱいな姿を是非ご覧下さいこの時はハロウィンの時期だったので「ハハハハハ・ハロウィン」という曲を練習しましたおばけになりきった手がいい味をだしていると思いませんか今年の音楽療育大ヒット作
こんにちは放課後等デイサービスこどもサークル鉾田です本日のブログは11月19日(火)の活動について紹介します!*****本日も元気に来所してくれました身支度を整え宿題や個別課に取り組見ました風邪が流行りつつある季節です、水分補給は勿論、手洗い・うがいをしっかりと行っています『はじまりの会』ではお友だちが大きな声で会を進行してくれました*****本日の活動は2チームに分かれておこないました*****活動前の説明