ブログ記事131,905件
お立ち寄りありがとうございます子供2人を育てている40代ワーママのブログです。集団生活に少し難ありな娘の話題が多めです。娘平成30年生まれの6歳年長。保育園では加配あり。気が散りやすくADHD気味(未診断)。小学校は普通級、通級利用予定。息子令和5年生まれの1歳。【注意】約3年前の話です。現在はこの時とはまた違う認識・感情です。当時感じた気持ちをそのまま書いているので不快に思われた方がいたら申し訳ありません。前回の続きです。『発達ゆっくり娘について⑪3歳9ヶ月、緊
パパ42歳(副主任)ワタシ41歳(パート主婦歴10年目)長女13歳(中1)次女11歳(小5)ムスコくん10歳(小4)三女ちゃん👧4歳(幼稚園年少)次男くん👦3歳軽度知的障害・自閉傾向(療育&幼稚園満3歳児クラス)4女ちゃん2歳0ヶ月(保育園)8人大家族です♡昼間、週④でずっと家にいるのもなぁ😅『【赤字家計】パート増やすしかないな。』パパ42歳(副主任)ワタシ41歳(パート主婦歴10年目)長女13歳(中1)次女11歳(小5)ムスコくん10歳(小4)
パパ42歳(副主任)ワタシ41歳(パート主婦歴10年目)長女13歳(中1)次女11歳(小5)ムスコくん10歳(小4)三女ちゃん👧4歳(幼稚園年少)次男くん👦3歳軽度知的障害・自閉傾向(療育&幼稚園満3歳児クラス)4女ちゃん2歳0ヶ月(保育園)8人大家族です♡給料日は嬉しいけれど今月もどうなるか心配です🥲『【給料日】夫婦の今月の収入額。』パパ42歳(副主任)ワタシ41歳(パート主婦歴10年目)長女13歳(中1)次女11歳(小5)ムスコくん10歳(
息子は高1、IQ78の境界知能ですADHDと自閉スペクトラムもあります小1から中3までずっと知的支援級に在籍、現在は通信制高校(手厚い支援の毎日登校型)の1年生ですブログの説明欄にも書いてありますが、息子は幼少期、中度知的障害の判定でした『息子が赤ちゃんだった頃【発達障害・知的障害】』息子は高1、IQ78の境界知能ですADHDと自閉スペクトラムもあります小1から中3までずっと知的支援級に在籍、現在は通信制高校(手厚い支援の毎日登校型)の1年…ameblo.jp年齢とともに数値(IQ)
\フォローありがとうございます/インスタグラム\ご依頼などはコチラから/お問い合わせはこちらこんにちは!ようみんです今日は昨日とちがって肌寒い…なかなか起きれなかったです我が家の自己紹介『4月。改めまして。』\フォローありがとうございます/\ご依頼などはコチラから/お問い合わせはこちらこんにちは!ようみんですおかあさんといっしょあつこお姉さん…ameblo.jp1歳で自閉症
もしも私が生きている間に安楽死制度がこの国に制定されたなら…【最大400円OFF】布にアイロン無しで貼れる!布用お名前シールノンアイロン名前シールアイロン不要849デザイン防水タグお名前ネームおなまえシールアイロン漢字洗濯衣類服シンプル小学生介護お名前シール製作所楽天市場息子と一緒に死にたいです。恐怖がないように、強いお薬をいれてもらって、穏やかに笑いながら死にたいです。だいすきよと抱っこしながら死にたいです。JILLbyJILL
今日は年中最後の日でした。進級式という年長になることをお祝いする式の日で、担任の先生と過ごすのも最後でした。私達は、長女の保育園拒否や部屋を広くしたいなどの理由で4月に中古マンション購入しました。『我が家は保育園から幼稚園に転園してよかった』こんばんはいつも閲覧、いいね、フォローありがとうございます『療育を見学してどんなところかわかった』療育見学の電話をして、1週間後の日に予約ができました。夫が午…ameblo.jpそして5月に引っ越し、半ばに今の幼稚園を見学しその場で入園を決めました
週末は友人の結婚式に参列してきました。実はちょうど1年前にも結婚式に参列したのですが、その時は中々落ち込んでいました当時の気持ちをブログで綴っています。『ダウン症だとバレてはいけない。』昨日、友人の結婚式に参列してきました。とても仲良しの友人だったし、ドレスを着ておしゃれをして出かけるなんて産後から初めてだったのでとっても楽しみにしていました…ameblo.jp今回の結婚式も1年前と同じ大学時代の友人だったため集まったメンバーほとんど1年ぶり行く前から電車の中でどんな気持ちになるんだろ
\フォローありがとうございます/インスタグラム\ご依頼などはコチラから/お問い合わせはこちらこんにちは!ようみんです今日、暖かいですね!!!!自転車こいでたら暑くなってきた(笑)もう冬物も終わりかな~我が家の自己紹介『4月。改めまして。』\フォローありがとうございます/\ご依頼などはコチラから/お問い合わせはこちらこんにちは!ようみんですおかあさんといっしょあつこお姉さん…ameblo.j
3歳4ヶ月を迎えたハヤちゃん検診の書類が届いた当日問診票を記入して、朝尿を取り、会場へ向かう生憎の雨、市役所の駐車場に車を止めて、傘を差し、書類を持ち、ハヤちゃんを引っ張りどうにか着いた中には沢山の3歳児達と親達皆んな大人しく座って絵本やおしゃべりをしている急いでで出来た私は、おやつしかアイテムが無い待つ事10分ハヤちゃんの番が来た問診票に、沿って質問される項目の事は、殆ど出来ないです発語なし、知的障害、療育に通っている話
4才と2才の子どもと旦那の4人で暮らしている30代ママフルタイム正社員がきつくなり、いずれ時短や雇用形態を変更したいと画策中収入が減ることに備えて現在家計を見直しています2024年12月〜適応障害で休職中です先日5歳息子の発達が気になり、自治体に相談してきた話の続きです『5歳息子の発達が気になって、一歩踏み出してみた話』4才と2才の子どもと旦那の4人で暮らしている30代ママフルタイム正社員がきつくなり、いずれ時短や雇用形態を変更し
⭐家族の笑顔はお母さんの笑顔から⭐絵本を使ったママと子供のための子育て講座木屋尾愛(きやおあい)小6、小2、2歳の母詳しいプロフィールはこちら\\公式LINE3大プレゼント//子供の個性を認めて絵本でらくらく子育て絵本リスト私の所属する絵本未来創造機構:代表理事仲宗根敦子のオンライン講演会のご案内です仲宗根初の出版絵本心地よい眠りへと誘う絵本『うとうとすぅすぅ』絵本出版を記念して3月23日(日)20時からオ
お立ち寄りありがとうございます子供2人を育てている40代ワーママのブログです。集団生活に少し難ありな娘の話題が多めです。娘平成30年生まれの6歳年長。保育園では加配あり。気が散りやすくADHD気味(未診断)。小学校は普通級、通級利用予定。息子令和5年生まれの1歳。前回の続きです。『発達ゆっくり娘について⑦3歳、孤立しがち』お立ち寄りありがとうございます子供2人を育てている40代ワーママのブログです。集団生活に少し難ありな娘の話題が多めです。娘平成30年生まれの6歳年長。
息子が塾に入ってから見せようと思って録画していた『2月の勝者』初めての月1テストも終わったので、ドラマを早速見せてみましたさてさて少し話は変わりますが息子は見られないテレビ番組が結構ありまして小さい頃から誰かが失敗するシーン、嘘をついてバレそうなシーン、悪いことをするシーンなどなど「消して消して!!!飛ばして!!」といって見られませんこれは共感性羞恥心というそうですhttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%85%B1%E6%84%9F%E6%80
お祝い。ご訪問ありがとうございますたっくん2019年生まれの息子。2歳8ヶ月まで発語なし。こだわり強め。好きな色は紫、赤、だいだい、黄色。趣味:シール貼り(1歳〜)電車(4歳10ヶ月〜)お気に入りはドクターイエロー今週は療育Aにて、普段の療育の時間内で卒園お祝い・進級お祝い会をしてくださりました。今のメンバーは長く通っている方が多くて、夫は感慨深かったそうです。息子は来年度は年長なので、進級お祝いをしてもらえました。夫と並んで壇上に出ている写真を見たら
\フォローありがとうございます/インスタグラム\ご依頼などはコチラから/お問い合わせはこちらこんにちは!ようみんです昨日は夜から雪が!!!!すぐやんでしまったので朝はなにもなく…我が家の自己紹介『4月。改めまして。』\フォローありがとうございます/\ご依頼などはコチラから/お問い合わせはこちらこんにちは!ようみんですおかあさんといっしょあつこお姉さん…ameblo.jp1
こんにちは以前も書いた特別児童扶養手当。『貰えるお金のこと』こんにちはダウン症の赤ちゃんを産んでどん底をもがきながら療育のこと、制度のこと、貰えるお金のことなどとにかく情報、情報、と情報を主食にしアンテナ立てまくってこ…ameblo.jpなんだかんだ先延ばしにして12月上旬に申請しましたが先日やっと認定の書類が届きました直近に受診の予約がないタイミングだったので発達状況のヒアリングは電話で行われました。可能なら電話がおすすめです!医師の意見書の書き方によるところが大きいと思うけど
どうも〜ちっちですいいね!フォローありがとうございます順番にお返し致しますマネカテジャンルと異なるので苦手な方はスルーして下さい自閉症気になるって方はぜひ読んでみてくださいおすすめの記事です『【兄弟喧嘩】朝からやめてくれ、和室の窓ガラスが割れた話』どうも〜ちっちですいいね!フォローいつもありがとうございます順番にお返し致しますおすすめの記事です『4人家族、夏休み旅行の宿泊費はいくら?【アオアヲナルトリゾ…ameblo.jp自閉症のイメージ発達障害。色々な病名や呼び方があります。
診察が全部終わって、予約をとった心理発達検査の結果がどれくらいになるか確認してその頃にもう一回予約を取ってくださいと言われました。その結果を見て先生が意見書が出せるのでって言っててそれで私がだいぶ勘違いをしていたのですがこの意見書を持って役所に行くんだとばかり思っておりましたチャート表をみたら全然違ったわOMG!!相談支援事業所ってところに行って相談員さんをつけて計画書を書いてそれが通ったら受給者証が発行されてそれを持って療育施設に問い合わ
昨日は月2回の療育の日でした。Kくんの様子を事前にお電話で話して毎回支援内容を決めるのですが昨日は最近の帰属意識がでている事や行動援護も順調な事からみんなと一緒に電車に乗って畑に行って畑仕事をしたり遊んだりしてまた電車で帰るというのにチャレンジしてみましょう!(ママも同行して、もし途中で無理そうな時はパパが車で迎えに来るという保険付きです)という事で緊張と少しの期待とで療育にいきましたがまさかの雨が降ってきて電車も畑も中止になってしまいました。残念…また情緒が落ち着い
3月15日(土)ブログをご覧の皆様こんにちは今日は一段と雨が強かったですね来週には天気も回復傾向のようです行楽シーズンですので、たくさんお出かけしたいですねさて、本日の活動は…協力ゲーム2人1組で輪ゴムを使用してコップを釣り上げて指示された形を作っていきます。簡単なようで難しい・・・ペアになった生徒との息を合わせた動きやコミュニケーションがポイント午後の活動は…おやつ作り
『失礼な療育先のママ友!!』『療育施設で出会ったヤバい母親』療育施設は、母子通園てのもあり母親同士、仲良くなる事があります私もクラスのお母さん達と仲良くなりましたその中でも、1番仲良く…ameblo.jpご訪問ありがとうございます🙏🩷療育先のママ友なんですが私のノリが、けなしてもいい?と思ってるのか??やたら、絡んできてました嫌すぎる!!!ママ友の息子に…私の事を、可愛い??と聞いてママ友の息子が、、微妙な反応をする!!これにやたらママ友が爆笑したりするんですよー
ごはんのおかわりなら良いんだけどアイス食べたいっていうからオヤツにアイスあげたら「もういっこ!!!たべる!!!」で、しつこくしつこく何回もゴネまくる。お菓子もそう。ジュースもそう。私があとで困るからやめてほしいと前々から言ってたさー。『愚痴注意!!いいとこ取り育児、子どもの変化』言葉の遅れが診断済みの我が子。少し前までのほぼ十割宇宙語(笑)状態が少し減り98%くらい宇宙語状態になっている。しかし、療育に通い始めて生活面等がほぼ3歳…ameblo.jp旦那含めて自覚0なので、義父
少し前に上司がうちの会社のパート数人を会議室に招集しました。会議室に呼ばれるのは、いつもあまりいい話ではありませんと言っても、個別に呼ばれたわけでないことに少しだけほっとしていました。うちの会社はずっと忙しくて、残業大歓迎みたいな感じ。私も仕事を始めた当初は週4日、1日4時間勤務でした。でも、やることが多くて仕事が終わらないので、じわじわと勤務時間を延ばし、最近は週5で1日5~6時間働いています。(息子を預ける時間をこれ以上延ばしたくないので、フルタイムで働くつもりはありません。)も
★「ギフテッド」(ギフティッド)というワードは本ブログでは「天才児」「秀才」「恵まれた子」という解釈ではなく「知的能力と精神年齢が合わないことから様々なことに不得意があり、生きづらさを感じている支援が必要な人間」…として書いています現状、息子(未就学児)は周囲のお子さんより何かの能力が秀でている、学力が上である…といったことはなく、「高校レベルの数学が解ける!」…等の優れた能力も持ち合わせていません。どちらかと言うと主に行動面で「問題児」として多くの悩みや躓きを抱えて
幹細胞移植から5ヶ月が経ちました未だ、何の効果も出ないハヤちゃん相変わらずの偏食と、癇癪は、相変わらず酷い昨日食べた物を今日食べないのはよくある朝、保育園に行く前の癇癪は定着何度も遅刻して連れて行く最近夜の覚醒もちらほらあり、2時頃よく起きる現在ハヤちゃんは、発語なし、パパ、ママ言えない変化なし←1ヶ月変化なし←2ヶ月変化なし←3ヶ月変化なし←4ヶ月変化なし←5ヶ月ゴリラみたいに吠えて走り回る🦍変化なし←1ヶ月変化なし←2ヶ月変化なし←3ヶ月変化な
先日は保活の苦い経験について、共感や励ましの声ありがとうございました早速なんですが、、、愚痴を聞いてください!!!私、市役所でちょちょっといちゃもんつけてしまったんです笑(1ヶ月前の話なんですが保活のことを考えてたら思い出して書いてみました笑)私の地域では個人の持っている点数が高い人から優先的に保育園に入れます。そして障害者手帳(療育手帳)か特別児童扶養手当があれば持ち点に加点が付くのでより入りやすくなります。ただ療育手帳に関しては皆さんご存知の通り、ダウン症というだけでは取得はでき
⭐家族の笑顔はお母さんの笑顔から⭐絵本を使ったママと子供のための子育て講座木屋尾愛(きやおあい)小6、小2、2歳の母詳しいプロフィールはこちら\\公式LINE3大プレゼント//子供の個性を認めて絵本でらくらく子育て絵本リスト絵本でらくらく子育て講座を受講されて人生が大きく変わった方が沢山いらっしゃいます私も絵本で人生が変わった一人です!でも、絵本がいいと言っても普段絵本を読んでいないし子どもも絵本に
フェイクスウェードロゴキャップレディースメール便不可楽天市場1,490円${EVENT_LABEL_01_TEXT}【幼稚園時代のこと】息子、年少時代は週5日、市の児童発達支援に通っていました(年少から幼稚園は厳しいなという判断)そして年中から幼稚園に入園することにしました。発達障害がある息子、問い合わせの時点で「発達障害のある子の受け入れは厳しいです」と断られるところが多く幼稚園探しの時点でなかなか苦労しましたそして何件か問い合わせをした中で、発達障
\こんばんは/今週暖かい日が多いみたいで嬉しいですね♪妹とショッピング&ランチ行ってきました🌸阪急百貨店で妹がハマっている「お文具さん」のイベントがあったので行ってみました💓わたしは全然知らないのですが、可愛いキャラクター達に妹大興奮でした🥰よかったね☺️ランチしてたくさんお喋りして…この1ヶ月間のモヤモヤやイライラが発散できました〜😭価値観や何かとツボが同じなので共感してくれて色々アドバイスもしてくれて…月1会ってこうやって話せる時間があって本当に救われてます